検索結果

絵画

全10000件中9561~9580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 絵が描けなくなった…リスパダールは効果があるか

    タイトル通りです。 統合失調症の陰性になってから悩んでます。 やる気が出ない、活性化しないのに対し リスパダールは効果がありますか? まだ処方された事は一度もありません。

    • noname#187713
    • 回答数3
  • 癒やしの映像や音楽を教えてください。

    夜、アロマキャンドルなどをつけて絵を描いています。 そんな時にぴったりな音楽を教えてください。 自分でも色々調べているのですが、どうもワンパターンになってしまいます。

  • immortal pictureの意味

    immortal pictureの意味を教えてください!

  • 見返したい(´;ω;`)

    自分は過去に太ってることできつい事をいわれてました。正確にいえば、今もです。顔も普通と以下で結構忘れてると思うのですが、顔のことでも、言われることが少なくなかったです。でも、いう人もかわいいとかかっこいいと言われる人ばかりではないのであまり気にしなかったときもあるし、自分でもなっとくして落ち込んだりほんとに落ち込むときはすごくおちこんだし。今でもほんとに自分の外見が嫌です。今はダイエットしてます。自分は学生でオシャレしたいので、そんな服が体型を強調するもの露度の高いものだったり、純粋にあの人みたいにかわいくなりたいという思いもあります。でも、過去にあれだけ言われて傷ついたけど、あの頃と違う自分になって見返せたらどんなにいいんだろうとおもいました。想像したらとても気持ちいいですし。見返してみたいです。かわいいってスタイルいいなんて口に出してもらえなくていいけど、見せつけたいです。でも、学校でメイクはできないので、平日学校にいるときも落ち込むし、今学校で嫌がらせをうけてて表情でも印象は変わると思うのですが、難しいです。すっぴんで元が悪いのにすっぴんでかわいくなんて難しいかもしれませんが、髪型、まゆげ、顔をシャープにする以外、もしくは、これらに関して詳しくかわいくなる方法を教えてほしいです!

    • 019319
    • 回答数3
  • 姑 

    はじめまして。姑がらみのことでかかせてもらいます。姑に言われたことや言動が消化できず 思い出しては悲しく イライラしたりしていまい いっそうの事 主人と離婚しようかどうか瀬戸際まできています。 それは 結納した日から始まるのですが。。。。。 結婚を前提に主人(長男ではない)とお付き合いしていました。彼のまじめで明るい性格なところに魅かれ  お付き合いしていく中で 、妊娠したことがわかり すぐに 結納 結婚とすませたのですが、 結納が終わったその日に、主人から ”お母さん(姑)が あんたの顔(私のことです) いまいちだ。。。” って言っていた と言われ 驚きとショックで 涙がでてきてしまいました。なんで そんなことを言うのか、人格を疑ってしまいました。今でも どう受け止めていいのかわかりません。もし 自分が言われたらどんな気持ちになるのか なんて考えないのでしょうか?? 結婚式の準備を決めている中でも 姑はずけずけと入り込んでは ”ブーケのトスなんて いらない!あれはいらない! これもいらない!” と勝手に切り捨てていきました。そして 姑が 式当日には ピアノひきたい と言い出し 、舅や主人も止めてくれず 結局 式当日 姑と主人の妹が ピアノを披露するという 本当に 誰も頼んでいないのに 勝手なことをしてくれたのです。結婚式ぐらい 花嫁を主役にしてくれてもいいかと思うんですが。。。。 姑があれだこれだと入り込んできた結婚式費用は なぜか 割り勘。。。私の招待した人数の方が少ないのに・・・・。びっくりです。。。 そしてもっと びっくりしたのは 主人の妹の結婚式のことです。私には これいらない あれいらない と言っていたのにも関わらず ブーケトスもやり あれやこれと華やかに結婚式を挙げていました。姑はピアノの披露もせず 娘を主役にしていました。。。。いったい これってどういうことなんでしょうかか? 私の結婚式とは大違いです。。。。。。 そして 今度は 姑が実家の隣に住むように ずっと言ってきて 困ってます。どこに住むかは 私と主人で決めることだと思うんですが、それに実家には長男がいるのに なんで隣に住まなきゃいけないのか よくわかりません。 今までの姑のこともあり 近くに住むのは またもめ事になりそうだし 長男夫婦に気を使ったりで わたしがしんどくなりそうなんで その旨を主人には伝えました。でも どうやら 姑は主人のことを 手放すことができないようで・・ 子離れできていないみたいです。 隣に住めの一点張り。。。 本当に 我の強い姑で困ってます。このことを含め 今までの姑のことで(ここでは 一部しか書いていません) 当時妊娠中の私は 躁鬱にかかり 心身ともに疲れ切っていました。。。 おなかの子と一緒に 川に飛び込もうかと何度も思っていました。病院で処方してもらった薬を飲んでしばらく落ち着くまで実家でお世話になっていました。  主人との生活にはそんなに不満はありませんが(姑のいいなりのところが不満ですが) 何かにつけ 姑が入ってきてます。そして 私のことは褒めもせず自分の事と自分の子供の自慢ばかりしてして 他人を褒めません。。 というよりかは 他人をけなしてばかりです。なにかにつけ 主人に悩みの電話をしたり 用を頼んだり、本当に自分の子が かわいいと思うなら、仕事で疲れて帰ってくる子にわざわざ自分の悩みや 用を頼んだりなんてしないと思うんですが・・・。 やっぱり 姑は 自分がよければ それでいいんでしょうね。。。 それから 何度か荷物が姑から 送られてくるのですが、その中身は 主人の物と子供のものだけです私の物はありません。。。 送ってくれるだけ有難いとは思うものの 心のどこかで 疎外感を感じています。やはり 姑は 私に何か示唆しているんでしょうか? 息子の嫁は部外者なんですかね?私は 主人の実家には喜んでもらえるかな と思い それぞれに 贈り物をしているのですが。。。。 この間は 主人と姑の電話の中で 電話口から聞こえてしまったんですが、私の陰口を言っていてショックで 悲しくなってしまいました。 年をとると 性格も丸くなると 聞いていますが 本質な所はぜんぜん変わらないものだと思いました。それと同時に 私に話すときは 明るいく話すのに 腹の中では私の事を よく思っていないんだと 改めて感じました。 長々とかいてしまい すみません。 イライラしていること 不愉快に思っていることを本人に言えたらいいのですが 言えば言ったで ごたごたしてくるので この思いを書かせてもらました。 みなさんでしたら こうゆう姑と どうつきあいますか? 主人は きっと 姑と私の板挟みなんだと思います。かわいそうだとも思います。でも 主人は どっちつかずというよりは 実家の隣に住みたいう気持ちが見え隠れしています。 いっそうのこと 別れて それぞれ違う道を歩んだほうが主人も幸せなのかな と思ったりもします。 なにか よいアドバイスがあれば よろしくお願いします。

  • リトミック、何かの役にたつの?

    リトミック、最近よく聞き、私の住む地域でもあちこちで開催されています。 色々項目はあるでしょうけど、結局のところ何になるのでしょう? もちろん昔はそんなものなかったと思います。 リズム感がつくと説明されたのも見たことがありますが、だからどうだ?って感じです。 集団で2歳や3歳がリズムに合わせて踊ったところでその子たちみんな楽器を習って専門にいくわけじゃなし・・・ いくのは一部。 でもリトミックなんかやってなくてもリズム感ばっちりの子供もいます。 家で小さいころから音楽を聞かせ合わせて踊ったりするだけでもリズム感はよくなるでしょうし、ようは環境です。 表現力を養わせるとかいいますが、リトミックで絵が上手になるとも思いません。 言葉が次々に出てくるとも思いません。言いたいことを上手に言えるようになるとも思いません。 園でのダンスなどがリトミックをしている人は他の子より上手だったとしても、だからどうだという感じです。 もちろんリトミックを習ってなくても上手な子は上手。家で色んな音楽に合わせて踊る子なんかはすごく上手。 結局のところ、お金を払って習わなくても家でそれなりに音楽にしたしんでいれば同じ効果はあらわれるのでは?と思います。 その時、子供が楽しそうにしているから入れてるのでは?と最近思うようにもなりました。 賛否両論あって当然だと思いますのでみなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • コンデジのメーカーのイメージを教えて下さい

    例えば、このメーカーはこんな感じに発色するやこの機能に優れている等の イメージがあれば教えて下さい。 回答宜しくお願いします。

  • 風俗の言葉について

    最近 風俗 と言う言葉が問題視されていますが 風俗の意味は売春と言う意味なのですか? 例えば「関東地方の風俗史研究家」と言うと 関東地方の売春を研究している人の事ですか? 私は風俗とは地域の生活環境でその地域独特の生活習慣と思っていましたが間違っていたのでしょうか? ダンスホールも売春を目的の施設なのですか? 私も昔何度か行った事がありますがそう言う場所だとは全く思っていませんでした  橋下氏の発言で少し違和感を感じるのですが 当時は赤線と称して公にされていた事ではないですか?慰安婦問題もなぜ韓国だけが問題にしているのですか? 他の国では全くこういった事案はなかったのですか?  韓国には以前 キーセン遊び とか 売春ツアー とか言って 国が認めていた様に聞いています

    • 3ab9k
    • 回答数4
  • きれいな絶望への憧れ

    それは そこで終わりにしたいという願いである 感情を絶望とともに失いたくないという 人らしさかもしれない 絶望の先に待っているものを見るためには 絶望を美しく飾らねばならない 美しく飾って 美しく酔って 絶望は終わると 人は絶望の風景を忘れない 生きた証として忘れない いつまでも語りかけてくる その風景を忘れない きれいな絶望への憧れは もう一度生きたいという願いに通じている ああ・・ 冬景色 津軽海峡 いいんだな・・ これが どう思う・・? 

    • noname#189751
    • 回答数9
  • 「ピアノはタッチで音色が変わる」は迷信?

     今から80年も前に兼常清佐という人が書いた「音楽界の迷信」という随筆があります。これを読まれた方のご意見をうかがいたいです。 私は若干異論がありながらも、全体としては鋭い指摘であり面白いと感じました。  内容は、主にクラシック音楽のピアノ演奏におけるいわゆるタッチの技巧を、迷信と断じたものです。 『ピアノの音~をきめるものは、簡単にいえば、鍵盤が沈む時の角速度である。今パデレウスキーが鍵盤を押し沈めた時と同じ角速度で猫の足が鍵盤を押し沈めたとしたら、この猫の足のタッチからは、パデレウスキーが指のタッチと同じピアノの音が出たにちがいない』  また、美術学生と音楽学生と比較して論じながら、ピアニストの存在意義に疑問を投げかけるくだりがあります。 『一人は自分の独創的な芸術を画布の上に描き出そうという事を理想としている美術学校の学生で、まさかその一生をラファエルやセザンヌの模写をして過そうと思うような人はあるまい。またその模写にしても、先生が青といえば青、赤といえば赤、何から何まで先生の言う通りに追随する事が一番大きな事業だと思うような人はおそらく一人もあるまい。しかし音楽学校の学生の方は、その美術学校の学生の決してやるまいと思う事だけをやっている。そして仕事は模写と追随だけである。曲はショパンやリストの作ったものである。ピアノはピアノ会社の作ったものである。その弾き方は何から何まで先生の言い付け通りである。もし個人的なものが知らず識らずタッチの上に表われるというかも知れないが、不幸にしてそのタッチというものは世の中には存在しない。やはり今のピアノの学生の仕事を取ってみれば、ただ模写と追随という事より外に何物も存在しない。  この二人の学生は、将来どうして私共の芸術を求める心を同じ程度に満足させてくれるであろうか。私はピアノ弾きにならなかった事を、いつも幸福だと思っている』  原文は青空文庫で読むことができます。 ttp://www.aozora.gr.jp/cards/001294/files/47164_34802.html

  • “海自護衛艦「ひゅうが」中国空母を撃沈” 中国激怒

    海自の護衛艦「ひゅうが」が中国空母を撃沈!?どこまでも中国海軍を馬鹿にする日本人―中国メディア 日本人は過去の交戦の歴史から、中国海軍を馬鹿にした態度を取り続けている。海上自衛隊の護衛艦「ひゅうが」のプラモデルが最近発売されたが、その外箱には「ひゅうが」がF-15と協力して中国の空母「遼寧」を撃沈するイラストが採用された。 日本メディアの報道を引用し、22日付で華声在線が伝えた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130723-00000000-xinhua-cn 箱絵 http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/8/6/86867164.jpg 中国人のことは置いておいて、 この箱絵をどういう状況なのか解説してみてください。

  • 完全武装の女性達

    巨大帽子、サングラス、サンバイザー、アームカバー、タイツ、日傘…。 もう「そこまでするか…」と思うぐらい完全武装の女性ばかりですよね。 そこまで執拗に日差しを拒んでたら、逆に不健康になるような気がするんですけど。 そんなに日差しが嫌なら、中東の女性みたいにブルカやニブカでもかぶっとけばいいと思いません? 完全武装してる女性、皆さんはどう見てますか? 正直オシャレとも可愛いとも思わないので、今をかなぐり捨ててまで何を得ようとしてるのだろう…と思います。

    • noname#181807
    • 回答数13
  • ドッコの英訳

    こんにちは。 家具を壁面に取り付ける時に使用する、ドッコに対応する英訳を教えていただけますでしょうか? (日本固有の取り付け方法ではないと思うのですが・・。検索しても見当たらないので、簡潔に英文で説明したいと思っています。) よろしく御願いいたします。

  • 元彼女の名前を忘れてしまった

    質問は、「元彼女の名前を忘れるとは、(私にとって)どういう意味があるのだろう。なぜなのだろう。」という、素朴な疑問です。正直、大きな問題でも何でもないのですが、ふと思いまして。 周りも結婚する人が増えてきました。幸せがあふれています。最近はジブリの「風立ちぬ」が上映され、人を愛することや生きていくことの大切さを再認識する人がいたり。 そんな最近、自分もこれまでの恋人や、今後を考えたりしてました。私はこれまでそれほど多くの女性と付き合ってはいません。高校生だった時から10年ほど過ぎた今まで、付き合った人数は4人程度です。 その中で、高校生だった頃の一人の彼女の名前(20歳くらいまでなんやかんやでやりとりあったりしましたが)を忘れてしまっていました。存在は忘れていません。しかし、名前は~…アレ?と。 彼女は、別に交際していたことに嫌な記憶もなく、普通の彼女でした。その忘れていることに気付くと、実は他の元彼女に関しても、記憶がぼんやりしていることに気付きました。 私はこれまで、正直に言うと、今まで付き合った女性を愛してない、が本音です。実際、私はこれまで、「好きだ」と自分が思っていた人と付き合い始めた事はありません(告白でふられたり、お互いがすれ違って縁なく実らなかったり)。特別好きでもない人から好かれ告白され「まー今は恋人いないからいいかな」程度で付き合った経験しかないのです。そんな彼女らとは、入りはそこまで好きではなくとも、それなりにお互い楽しめたのかなと思っています。しかし、「好き」や「愛している」はずっと嘘で言っていました。結局、性的関係もあるにも関わらず、関係自体は”友人”に過ぎないんじゃないか?恋愛ごっこのようなものではないか?とすら感じていました。「好き」な気持ちはもちろん分かりますけどね、そういう相手とはうまくいった事がないだけで 笑 そんな私は、最近は特に異性にときめくことすらあまりなくなってしまいました。「可愛い」とか「美人だな」とか、上っ面にだけは関心があります。しかし、実は心が動いていない自分がいます。凄い美人を見ても、時間が経てば、です。性的な目線でのみ見ていることもあるでしょう。 そんな私はついに以前の彼女らの名前の記憶までぼんやりとしてし始めているのが現状です。 (記憶障害とかではないですが)。 ただ、何かがショックでした。どれだけ他人に対し、自分は興味を持っていないんだろう、と。正直知人の結婚式に行ったりするのも、たまに悩んでしまうことすらあります。「本当に自分は、この人の幸せを願えているのか?」と、自己嫌悪してしまうからです。なんて自分は寂しい虚しい人間なんだと。 私は自分を棚に上げて、理想が高過ぎるのかもしれません。結婚なんて出来るのかも分からない。今は若いからいいけど、そのうちどんどん孤独になるのかな、なんても感じすらします。 ちょっと脱線して懺悔みたいになってしまいましたが、質問は最初のところです。同じような経験ある方や意見があれば、お願いします。

  • お客さんが気になります

    悩みすぎて、こちらに相談する ことにしました (´・_・`)。 私はとあるカフェでバイトしてます。 たまに来る学生さんが気になります。 ある日から気になるようになって、 勉強を頑張ってる姿と目があった時の トキメキから頭から離れなくなり(´・_・`) 初めての一目惚れです。 しかし、私はかなり人見知りだし、 接客するだけで顔赤くなります。 フリートークだなんて出来た事ない! その方も、クールです。しかし、 接客した後、ありがとうございます。 帰りに、すこーし恥ずかしそうに ペコってしてきれました。きゅんww あと列に並んでる時とか私が通った時 にチラっと見られ目があいます(自意識?) 周りに聞いてみたら、ペコとかお礼は 言われた事ないと聞きました。 これから、アクションを起こしたいと 思ってます。もちろん、バイト中は 駄目だと思ってます。失礼ですね。 アドを渡したいと思います(>_<) どーやって、どーゆ内容がいいですか? 休憩中か休みの日、または閉店で 渡したいとは思っています(´・_・`)! 周りには見られたくありません。。。 私はよくモデル顔だよねと言われ、ww 一目惚れされた事があります。 こんな、思い初めてで悩んでいます。 長々と失礼しました(>_<)

    • yuuntan
    • 回答数3
  • 美術系の進路で悩んでいます

    中3女子です。 タイトル通りですが、今進路について悩んでいます。 将来、絵に関する職業(一応今はグラフィックデザイナー希望)に就きたいと思っています。 また、当然かもしれませんが絵が大大大好きなので、少しでも長い時間美術と近い場所にいたいと思い、美術科のある高校を志望しているのですが、最近不安になってきました。 その高校を卒業後、専門学校にでも行って就職できればと考えているのですが、父親は「どうせ専門学校に行くなら、わざわざその高校にいく必要は無いし、専門学校よりも美大に行けばいい」と行ってきます。 確かに私の考えはあまっちょろいのかもしれないし、父親の言い分ももっともだし、当分お金などの負担は両親におまかせなので悩んでしまいます。 でも、美術をずっとしたいのは本当なので、普通の高校に行ったら後悔しそうな気もします…。 専門学校と美大の特徴、違いや、美術科の高校へいくメリットなど教えて欲しいです。 また、もしその高校を受験するならば実技試験(デッサン)があるので、どこかデッサン教室に行ってみたいのですが、今からならいにいって間に合うと思いますか?一応美術は5で、デッサンもまったくの初心者ではありません。 あと、やっぱりこういうことって美術の先生にも相談しないといけないのでしょうか。以前雑談しているときに先生に「普通の高校いった方がいい」と言われてしまいました。理由がよくわからないのですが、視野を狭めるなということだったのでしょうか。 長々とすみませんが、どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 習字(硬筆)の段位を取得するには?

    書道に関して、ド素人です。 現在、独学でペン字の練習をしています。 練習しているうちに段位に興味があるのですが調べたところ、書道には国家資格がなく、団体(流派?)によって決められているそうなのですが、団体に入らないと取得できないのですか? また、おすすめの団体はありますか?

  • クラシック音楽の古典派とロマン派

    クラシック音楽の古典派とロマン派は具体的にどう違うのですか?

  • おススメの国教えて下さい!

    2月に長女の大学卒業記念に2人で海外旅行を計画しています。 以下の内容でおススメの国を教えて下さい(ツアーが嫌いでいつも個人手配しています。おススメのスポット、おススメの食べ物、お土産情報等も併せて教えて頂けたら幸いです) 1、長女はオーストラリアに短期留学をしていた為ケアンズ、シドニー、メルボルン、ウルルは行った事が有ります。 2、家族旅行では一番小さな子供に合わせ時差2時間以内のアジアや東南アジアは殆ど行った事が有ります。 3、子供主体旅行だった為、今回は大人旅がしてみたいです。 4、次女がアメリカに留学中なので主要な場所は行きました。 5、食べ物や言葉、物価等は特に気にしていません。 6、寒いのが苦手ですが日本と同じ位なら耐えられます。 7、留守番家族がいますので6日間以内が希望です。 以上、条件が多くなってしまいましたがアドバイス宜しくお願い致します。

  • 本当の歴史をある程度理解できている人

    例えば、危機を察知する力が普通の人より敏感になる。など 「本当の歴史」をある程度理解できている人だけが得をする事ってどんな事がありますか?。 (理解出来ている:自称で結構です) 逆に損をする事もあれば記述してください。 ただし、学校の教科書などの歴史の捏造文しか知識に入っていない方の書き込みはやめてください。