検索結果

マスク

全10000件中9441~9460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ホリエモン(堀江貴文)って何か成功させた事ある?

    マスクの件でまた騒ぎを起こしてますが、ホリエモンって何か成功させた事ってあるんでしたっけ? 思い返せば、やってることすべて頓挫してて何も成功させたことがないような気がするんですが・・・。 経営手腕があるかのように見られてますが、企業買収ばかりで本業のライブドアはガタガタだったようですし、最後は粉飾決済で会社潰しましたよね? ライブドア時代もいろいろ先進的なアイデアは出していたものの、何一つ成功させていなかったように見えます。 刑務所から出ていろいろやってるようですが、どれも中途半端でやはり成功とまでは言えないものばかり。 それを見るとライブドアの時はたまたまIT普及の波に乗って儲かっただけ(粉飾してますが)で、実のところ経営手腕は無いように見えます。 すごかったのはホリエモン自身ではなくて、周りにいた人たちなんじゃないでしょうか? 口を滑らせるのは昔からのようで、軽率な発言をして腹心みたいな人を怒らせて、その人が辞めようとしたところを必死に謝って許してもらったという話が合ったかと思います。 僕の印象からしてホリエモンって単なる広告塔でしかなくて、CMでクルクル回ってたぐらいのイメージしかないです。 YouTubeやってるって話を聞いたので動画を観てみましたけど、なんかあの人の言ってる事ってフワフワしてて全然心に響かないし納得もできない。 なのに、なんでホリエモンってあんなに偉そうなんでしょうか? どんな成功談を元にあんな自信を持ってるんですか? 正直、ビジネスマンとしてあの人を尊敬している都会って人の気がしれません。 ホリエモンって何を成功させた人なの? ビジネスマンじゃなくて、ただのタレントかと思ってましたが違うの?

    • noname#250248
    • 回答数2
  • こんな風に見られているのが嫌です。

    男性からこんな風に見られる自分を変えたいので 何か気づいたこと、アドバイスをお願いします。 密室や2人きりなどのタイミングで ハラスメントに遭う、セクハラまがいのことを言われます。 ・マスクとって顔見せろ ・まつ毛長いね(真正面から近づいてずっと見る) ・使ってる駅は⚪︎⚪︎だよね、(私の)休みはそこで待ってれば会えるね ・生理休暇とりたいときは言ってね ・(私のではないけど)下着の話 相手はそれなりの性格の人たちでしょうが、 密室で言われる怖さと、言われることへの怒り… その場は適当にあしらったり、聞こえなかったふりして無視しますが、 私はホステスの仕事でもないし、反応を試されてるようで吐き気さえします。 そんな顔はしてやりませんが。 同一人物ではなく、何人かにこうされたので、私がそう見られているのだとわかります。 どうあしらうか、対応するかではなく どうしたらこう見られないか…が知りたいです。 こういう目に遭わない人間になりたい。 ちなみに、私は四捨五入すると50になる年齢です。 昔からこういったいやらしい目にあうので、スカートは全くはかなくなりました。いつもスラックスやデニム。ヒールはやめてスニーカーにしてます。 ジュエリーやネイルもめったにしません。 髪型も普通にし、巻いたりアップしたりもしません。 ただ、対人の仕事が多かったので笑顔をつくる癖が抜けなく、特別親しくはなくても誰とでも難がないように付き合ってます。これが原因かと思ってますが、笑顔の癖はなかなか直りません。 強く、ハラスメントが言えないような女性は、どんなタイプなんでしょうか。 見下されたり、いやらしい雰囲気をだされたりするのが本当に苦痛です。 そのために転職したり、その人から逃げ回ったり…もうしたくないです。 アドバイスをお願いします。

    • 15-mama
    • 回答数6
  • 人柄は結婚後も変わる?

    20代夫婦で結婚3年目です。 夫とは1年ほど交際して結婚しましたが、夫は元々、二人きりの時もいちゃいちゃしたりキスやハグなどのスキンシップも苦手(嫌い?)で、自分からは絶対にして来ませんでした。 人前で手を繋ぐのも恥ずかしいからと、付き合っている時は数回しか繋いだ事がなく、私はそれが寂しかったです。 ですが結婚してからはだんだん夫からくっついて来るようになったり、外出の時は夫から必ず手を繋ぐようになりました。 ベタですが私がキッチンに立っていると後ろからハグしてくるので、「危ないから向こう行ってて」と言うと拗ねた顔してリビングに戻ります。 この前新幹線の駅で義母さんを見送ったあと、夫がすかさず手を繋いできて、「早く帰ってちゅーしよ」と言っていました。 夫は義母さんの前では以前のようにクールです。 先週、夫が結膜炎と風邪の諸症状があり、アデノウイルス感染と診断され、私が妊娠中なのもあって寝室は別、家でもお互いマスクという準隔離のような感じになっていて、昨日やっとそれが治ったのですが、 夫がまるで大型犬のようになって、「くっつくのずっと我慢してたんだよ」と甘えん坊になってしまいました。 私が今妊娠してるのもあって、不安にさせない為に色々スキンシップ取ってくれてるのかなとも思うのですが、子供が産まれたらまた前の素っ気ない夫に戻ってしまうのかとも思っていて、今のこの状況からそうなってしまうと寂しいです。 今の甘えん坊の夫は夫が隠し持ってた性格だったのでしょうか? それとも今だけ気を遣って甘えん坊を演出してるだけなのでしょうか?

    • noname#263547
    • 回答数2
  • いじめ

    私は中学2年生の頃から容姿のことでいじめられています。私とすれ違う人は皆笑うのを我慢しているし、マスクを外すと「ブス笑笑」と言われて笑われるし、調理実習のときには給食のおばさんと言われ、悪口を言われて泣いていると笑われ、いじめてきた人のせいで自分に自信がなくなり、下を向いて歩いていると、私のことをいじめてきた人が「どこ見て歩いてんの笑笑」と言ってきたり、担任からも顔を見て笑われます。何度も言い返したけど笑われるだけで、担任のことも他の先生に相談して注意をしてもらい、1週間くらいは何もなかったけれど、少し日にちが経ってからまたいじめが始まりました。お母さんに相談したら「メンタルが弱いお前が悪い」と言われ涙が止まりませんでした。正直先生に相談しても気は一切楽にならなかったし、もう死んでしまいたいと思いマンションから飛び降りようとしました。結局怖くて飛び降りはやめたけど、今でもまだ死にたくなることはよくあります。私はアニメオタクでもあるので、不細工+アニオタってめちゃくちゃ痛いって言われるんだろうな、と考えると死にたくなります。Tiktokであまり顔が良くない子の動画のコメント欄には「ひとりでアニメイトいそう」「草」等嫌がらせのコメントが沢山で、ひとりでアニメイトにいて何が悪いの、アニメが好きで何が悪いの、と思ってしまいます。自分の好きなものを馬鹿にされているような気分でとても死にたくなります。ちなみに今は中学校を卒業して、少しは楽になったけれど、いじめられたことを思い出すと辛くて泣いてしまいます。誰かこんな私を励ましてくれませんか、、

  • 人って怒る時、みんなこうなんですか??

    数年前のタクシードライバーの件なんですが あまりにも先輩風ふかしてくるから、前々から苦手だったんだけど、 ある時さすがにこれは  と思い、距離を置いていた だけど違う友達と話してる時にその単語から思い出してしまい、 かなりそのタクシー使ったし一言物申すか、と思ってTELした まあ突然 ってのがまずかったんでしょうが、タメ口で絶縁宣言をしたものの、、 とてつもなく切れた この人病気? って疑うほどキレた 「今から警察に行って~」「いやいやすいませんじゃなくて~」「もう遅い。お前はこの〇〇様を怒らせた!」「どーこーにーいーまーすかーーー」  ラストらへんは何を言ってもどーこーにーいーまーすかの繰り返し  で、仕方なく会うことになって、向こうも即座に飛ばしてきたんだけど、なんだかニタニタ笑って、おかま口調に戻っていた 向こうはこっちと話したかったみたいで、降りたがってるの気付かないかなあ。 揚げ足取るようにああ言えばこう言うし、面倒くさくてたまらなかった 結局、昭和45年生まれ、デブ、柔道経験者、独身、欲求不満、いい弟ができたと勘違いしてショックだったから狂ったようにキレた とまあこんなところでしょうか  私の予想ではそこに、自己肯定感満載の自閉症スペクトラム系統の持病 じゃないかと予想します あのあと1回だけ町で遭遇して、その顔がね、ワンピースに出てくる、今ちょうどタイムリーな、サターン聖  が、キレた顔 あれに そっっっくりなんです  あんな感じの顔です 体型も似てるし、マスクして鼻だけひっかかんないから出してて、目が狂ってて、じーーーっと見てくる感じ ソイツとはもう関わりたくないです それにしても、この人どうですか?少しおかしいですよね それともだいぶおかしいのか 

  • 22歳女です。ニキビが一向に治らず悩んでいます。皮膚科にも通っており、

    22歳女です。ニキビが一向に治らず悩んでいます。皮膚科にも通っており、食生活や睡眠にも気を配っています。 ですが、高校生の頃から、治って出来てを繰り返し、ニキビがない時がありません。日頃しているケアを書きますので、間違いのご指摘やアドバイスをお願い致します。 肌質は脂性症で現在はTゾーンと鼻に大きな赤ニキビがあります。 朝→水洗顔(時間があるときは、洗面器にお湯を張り、毛穴を開いてから洗っています。)そして、蒸しタオルを当て、化粧水、美容液。 お化粧は日焼け止めとベビーパウダーのみでファンデーション、コンシーラーは使用していません。 帰宅ごはすぐにお化粧は落としています。 夜→お風呂で半身浴を最低30分(時間がなければ、ミストサウナで毛穴を開いてから)後、クレンジング。そして洗顔。そして化粧水でコットンパック。 化粧水は、緑茶とグリセリンと精製水の手作り化粧水をたっぷり使っています。 こちらは可もなく不可もなくという具合で、コストと手軽さからずっと使用しています。 また、2日に1回ほど、お風呂で、ヨーグルトパックや、塩パック、卵白パック、ラッシュのパワーマスクのどれかをしています。 やりすぎかなと思うのですが、早く治したい気持ちが先行に何かに手をつけてしまいます。 シャンプーも原因かと思い、現在は石鹸シャンプーに変え、リンスはお酢を使用しています。 また、睡眠は出来る限り21~22時から9時間ほどは寝ています。ベッドにはタオルを敷き2日に一回は洗濯し、仰向けに寝ています。 食事は野菜を中心にお肉、魚もとるようにしています。間食はあまりしません。 ただ、毎日腹8分目に出来ず、食べ過ぎてしまいます。 飲酒はあまりしません。飲みに行ったないでも1,2杯で、おつまみはキュウリや豆腐などにし、揚げ物は食べません。 外食する際も2日連続は続かないようにしたり、昼と夜両方外食はしないようにしています。 運動は積極的にはしていませんが、駅や学校では、常に階段しか使わず、ひと駅分は歩いています。 フラフープを食後20分間するようにしています。 ストレスは、就職活動も終わり、成績も人間関係も問題なく特に感じていません。 強いて言えば、治らないニキビが一番のストレスです。これから卒業までたくさん旅行をしたいのでうが、友人に見られたくないのと、食生活が乱れるのが嫌で躊躇してしまいます。 果物が好きでリンゴ2、バナナ1、イチジク3つほど食べてしうのですが食べすぎでしょうか? 肌によいものでも食べすぎると体に老廃物食べ過ぎるとたまってしまって良くないのですよね? 洗面器にお湯を張り、毛穴を開くのは毎日はやりすぎでしょうか?半身浴も。 パックを2日に一回はやりすぎでしょうか? どこに気をつけ改善すればニキビは治るでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • ずっと精神的吐き気に苦しんでいます。。。

    いつもありがとうございます。 現在心療内科で過敏性腸症候群(下痢型)・パニック障害・不安障害・身体表現性障害を診断されています。 1年ほど治療中です。 この1年たくさん検査しました。 ・腹部エコー ・血液検査(先月もやりました。血液内科で見てもらいましたが生化学も含めきれいな数値だそうです。) ・甲状腺の検査 ・首のMRI ・胃カメラ ・頭部・胸部CT ・ホルター心電図 すべて異常ありませんでしたがずっと身体の不調に悩まされ、心療内科に回され現在治療中です。 薬物療法(デパス頓服とメイラックス、セレキノンが一番自分に合っていましたので服用中。) カウンセリング で大分よくなりましたが、吐き気だけよくなりません。 特に秋・冬の外出時には必ずといっていいほど吐き気が起きます。 春・夏と家の中にいると落ち着いています。胃腸科にも通っていますが、腹部に異常がないので自律神経の乱れからくる吐き気と言われて今の薬と半夏厚朴湯を飲んでいます。(喉が詰まった感じもありますので。) たしかに私は不安・緊張することが多く寝付きも悪いし、ストレスもたくさんたまっています。 しかも吐きだし口が少ないと心療内科の先生に言われています。家族とも仲が良くなく友達も少ない方です。 なのでどんどんためてしまって自律神経がおかしくなっているのかなとも思います。 さらに原因の一つにノロウイルスに神経質になりすぎなところがあります。 この時期流行るので…牡蠣は食べないのですがやはり心配で外に出ると感染するかもとか思ってしまいます。。 今年どこからもらったか不明ですがアデノに感染し、流行性角結膜炎で学校も1か月ほど登校停止(かなりひどい部類でした。リンパ腺が腫れ、角膜に後遺症も残ってしまいました。)から大変な思いをし、そこからウイルスに対して非常に恐怖を持つようになりました。 マスク・手洗い・うがいの励行はしています。 しかし、特に外で食事をすることが恐怖になってきました。嘔吐恐怖症なのもあって、吐いたらどうしよう… って常に考えてしまいます…。お腹は空きます。ただ今月になってから食べるとすぐお腹がいっぱいになります。そして食後1時間から3時間は吐き気です。 ただ怖くて我慢しているところもありますが8歳以来14年嘔吐したことがありません。 ひたすら吐き気だけです。下痢はセレキノンが効いていて排卵日と生理以外はならなくなりました。 明日も、後輩主催卒論提出お疲れ様会で外食です。。久しぶりに後輩と話せて楽しみな半面、食事に憂鬱なのもあります。 もう吐き気にはこりごりです。病院行っても異常ないので…心療内科は次は来月です…。 同じ悩み、あるいは悩んでいた方、精神的な吐き気の克服方法や少しましになった方法があれば教えてください。。 長文・乱文失礼しました。

  • ネットの人と会いたい

    はじめまして高校1年生女子です。閲覧ありがとうございます。はじめての投稿で頭も悪いので文がぐちゃぐちゃですみません。この前声ともというアプリで同い年の男の子(A君)と知り合い意気投合してインスタ交換して話してました、相手の家庭環境が複雑で相談に乗っていたら少しでもいいから会いたいと言われ、その人が言ってた学校の名前も知ってたしインスタもリア垢だったし会いに来てくれると言うので会いました、すごく楽しくてお互い寂しかったのもあってハグとか手繋いだりしてあそびました明日も会いたいって言われたので次の日も会いました、その時にめっちゃ告白されて、私は遠距離の彼氏(?)みたいな人がいてその人が好きなのでA君とは付き合えないって言いました、その日はずっと付き合ってって言われて終わりました、俺には○○(わたし)しかいないとかめっちゃ言われてその時はすごいなとか思ってました、夜中インスタでDMがきてほんとに付き合って欲しいて言われました、その時遠距離の彼氏と喧嘩してたので承諾してしまいました、でも遠距離の彼氏から電話かかってきて仲直りしちゃって事の経緯を話すと付き合えないって言って、2日で好きとかおかしいし体目的だから、と怒られました、思い返せば公園でマスク越しにちゅーしてきたり前戯させてって言ってきたりしてたのでやりもくかなあて私も思ってDMで長文で丁寧に謝ってごめんなさいってしました、はじめは友達でもいいから仲良くしてとか彼氏のこと忘れさせてあげるとか言ってきたんですけどそれでも無理って私が言ってたら自殺するってめっちゃ言ってきました、家庭環境が複雑な人だったので親殺して俺も死ぬとか死んで欲しくないでしょとか最後くらい○○(わたし)に殺されたいとか言ってきました、どうしたらいいかわかんなくて怖くなって親のいるリビングに泣きながらいったら今すぐブロれと言われてブロックしました。それから2日今経ったんですけど私の事あんなに好きって言ってくれたのA君くらいだし顔かっこいいし優しいしはぐとかもしてくれるし会いたいなーて思ってしまいました、私多分くそバカなんで普通の人だったらやばいメンヘラいたで終わると思うんですけどわたしも色々病気で会いたいとか思っちゃってブロ解してDMしてあいたいです、お姉ちゃんとかに次はもうやばいから会うなとか言われたけど会いたいです、会ったらやばいですか、誰か教えてください

    • ベストアンサー
    • X
  • リストビューのカスタムドローについて

    Windows XP SP3 + Visual Studio 2008 C++ で、リストビューを使用したダイアログベースのソフトを作っています。 リストビューには、ファイル名、ファイルサイズ、最終更新日時を「詳細」で表示させています。(よくあるファイル一覧です。) エクスプローラと同じように、ファイル名等のテキストを NTFS の圧縮ファイルは青 暗号化ファイルは緑 で表示させようと思い、カスタムドローを使用しています。 また、圧縮でもなく暗号化でもないファイルに対しては、ChooseFont() で選択された色 ( CHOOSEFONT 構造体の rgbColors ) を設定しています。 ChooseFont() で選択した色のうち、濃紺以外の色は問題なく表示されているのですが、なぜか、ChooseFont で濃紺 ( 0x00800000 ) を選択した場合だけ、第一列 ( ファイル名 ) のみ濃紺になり、第二列目以降 ( ファイルサイズ、最終更新日時 ) が、システム設定値 ( 黒 ) となります。 しかも、リストビューのスタイルを拡張スタイルの LVS_EX_FULLROWSELECT ( 行選択モード? ) にすると、濃紺の場合でも、第二列目以降も正常に表示されます。 コーディングは、カスタムドローの部分だけを抜粋すると以下のような感じになっています。 LPNMLVCUSTOMDRAW pnmlvcd; LVITEM lvi; DWORD dwAttributes; switch( message ) { case NM_CUSTOMDRAW:   pnmlvcd = ( LPNMLVCUSTOMDRAW )lParam;   switch( pnmlvcd->nmcd.dwDrawStage ) {   case CDDS_PREPAINT:     SetWindowLong( hwndMain, DWL_MSGRESULT, ( LONG )CDRF_NOTIFYITEMDRAW );     return( TRUE );   case CDDS_ITEMPREPAINT:     lvi.mask = LVIF_PARAM;     lvi.iSubItem = 0;     lvi.iItem = pnmlvcd->nmcd.dwItemSpec; // 描画しようとしている行のインデックス     if( ListView_GetItem( hwndList, &lvi ) ) {       // 属性を取得       // lvi.lParam はファイルの情報を格納した構造体 FILEITEM へのポインタです。       dwAttributes = ( ( PFILEITEM )lvi.lParam )->dwAttributes;       if( 通常ファイルの場合 ) {  // dwAttributes を使用して属性を判定         // ChooseFont で選択した色を設定         pnmlvcd->clrText = cfList.rgbColors;         SetWindowLong( hwndMain, DWL_MSGRESULT, ( LONG )CDRF_DODEFAULT );         return( TRUE );       } else if( 圧縮ファイルの場合 ) {  // dwAttributes を使用して属性を判定         // 青         pnmlvcd->clrText = RGB( 0, 0, 0xff );         SetWindowLong( hwndMain, DWL_MSGRESULT, ( LONG )CDRF_DODEFAULT );         return( TRUE );       } else if( 暗号化ファイルの場合 ) {  // dwAttributes を使用して属性を判定         // 緑         pnmlvcd->clrText = RGB( 0, 0xff, 0 );         SetWindowLong( hwndMain, DWL_MSGRESULT, ( LONG )CDRF_DODEFAULT );         return( TRUE );       }     }   }   break; hwndMain はダイアログのウィンドウハンドル、hwndList はリストビューのウィンドウハンドルです。 (見やすくするため、スペースに全角スペースを使用しています。また、属性の判定部分は実際には dwAttributes との、&、| を使用しています。) コーディング的には、ChooseFont() で何色が選択されようが知ったこっちゃないという感じなのですが・・・。 試しに、ChooseFont() で選択した色ではなく、RGB( 0, 0, 0x80 ) を指定しても同様の現象でした。 濃紺の場合でも、LVS_EX_FULLROWSELECT でなくても第二列目以降が正しい色で表示されるようにする方法はないでしょうか。 このリストビューは Drag & Drop のソース側の機能も実装していまして、その影響で、LVS_EX_FULLROWSELECT だと、Drag 操作による複数行選択の操作が難しくなるので、LVS_EX_FULLROWSELECT は避けたいと考えています。 あるいは、上記のコーディングで、何かおかしいんじゃないかという部分がありましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 院内感染隠蔽?(長文ですが)

    初めて投稿します。先日4ヵ月の息子が尿路感染症で6日間入院し、退院日に病室にいったところいつもと違い、入室前にマスクと感染予防のビニールをかぶるよう案内があり、聞いたところ昨晩から同じ病室の子どもと自分の子ども、それに別室の子どもが嘔吐下痢したため、症状が無い子と出た子を隔離しているといわれました。患者の中にこのような症状の人がいない為、院内感染ではないと言われました。息子については昨日から下痢(白に少し黄身がかった状態)で哺乳状態も良くはないが飲まなくは無く入院を延期する程では無いので、このまま退院させてくださいと言われました。その下痢や嘔吐について医者や看護師に尋ねたところ、何らかのウイルスで両親にも移る可能があるとの事。ただ何のウイルスかは検査して無いようで何も言っていませんでした。帰りの際に子どもの頭が熱く、帰宅後計ったら38度あり下痢も二時間に一回程続き、翌日妻が嘔吐と下痢に見舞われました。その翌日は自分が同じ症状になりました。病院に行き、状況伝えたところ、自分たちは内科で、子どもは小児科で急性胃腸炎(ロタ・アデノではない)と診断。電話で医者に院内感染したのではないか?子どもが何らかのウイルス感染した状態で退院させたから両親とも移ったのではないか?と聞いたところ、両親の感染は子どものウイルスによるものと判断できるとの回答でした。すべて口頭でのやりとりであり、少しずつ話す内容が変わってきていると感じ、上記の経緯を文面で起こしてもらうよう頼みましたが、渡された文面には(1)退院時には嘔吐も無く哺乳状態も回復に向かっていったので、退院可能と判断(2)下痢の状態は把握していたが抗生剤によるものと判断。との記載のみであり、上記の口頭でのやりとりは一切記載されていませんでした。上記文面を渡される時には小児科副部長が同行しており、担当医師も電話でのウイルス云々の内容には触れませんでした。この病院は県内でも有数の総合病院であり今後係わる可能性も高く、現在も子どもが入院しており病院側と真正面から争う気は子どもの事を考えると出来ない状況ですが、原因がわかっていながら隠そうとする病院側の対応に不信感を持ちましたので、退院後は病院を変えようと思います。ただ個人的な感情として、病院の対応が院内で感染した事を作為的にうやむやにしていると感じており、何か明らかにする方法があればと思い投稿しました。良いアドバイスがあればぜひともお伺いしたいと思いますので宜しくお願いします。

    • sikkomo
    • 回答数5
  • 入社後、喘息が再発して困っています。

    6月に入社しました。臨時職員なので、半年の契約になります。 印刷業に携わる仕事なんですが、入社1ヶ月が経った今、喉の痛みと 息苦しさが常にでるようになってきました。 インクそのものの匂いもよくはないと感じますが。毎日30分程度、機械の掃除をしなければならなく、その時にシンナーのような液体を使わなければなりません。アレルギー体質なので、手袋を使って作業してもいいか聞いたんですが、ウェスというボロ布を多めに使ってやれと言われました。そのせいか判りませんが、体に発疹がでてきています。はじめ腕にも、ばーっと発疹がでたんですが、それがひいてからは、体の服にかくれているところにだけでます。 私的にはマスクもして作業したいんですが…手袋の使用さえ理解してもらえなかったので言い出せずにいます。 それに加え、7月から移動で隣の部屋にきた、また別の上司が ちょくちょく私のいる部屋を隠れみの?にして、タバコを吸いにくるようになって、更に悪化してしまいました。 廊下に通じるドアを別の上司が開けて行くと、このタバコの上司が来て「何あけてんだ、タバコ吸えねーだろ閉めろ!」と来ます。社内は禁煙なんだと思います。だから、もっと上の人にみつかっては困るので、密室にしてタバコを吸います。 私は、もともとアレルギー体質で喘息もありますが、ここ数年病院に通うことなく普通の生活をおくってきました。 でも、以上のような社内環境によって、再発してしまって困っています。強い発作はまだ起きていないのですが、呼吸が苦しいので動くのが辛い状況です。仮にもっと悪化してしまった場合でも肺の疾患では労災も申請できないんですよね? うちは母子家庭なので、仕事を止める訳にもいきませんせし、 なんとか半年勤めたいと思っています。でも、逆にいうと、母子家庭なので、私が体を壊しては子供を養ってゆけません。 まだ、病院には行っていないので、明日病院に行こうかと思っているのですが、掃除に使う薬品の名前が判らないので、明日それを書き留めてきてから、あさって病院に行った方がいいかな?と迷っています。 希望としては、8月から奥にある部署に欠員が出るので、そこに移動させてもらいたいと思っています。(そこでは薬品の使用はありません。) でも、薬品が原因で喘息が…と言って、クビになったりはしないかも心配です。 上記以外に、これからできるとしたら、どーいう対策があるのでしょうか? 何か注意する点とかもあれば、教えて下さい。 すみませんが宜しくお願い致します。

    • ami3603
    • 回答数2
  • 入院中の出来事以来、病院が怖い

    私は高校三年生の時に、ACL再建手術という膝の手術を受けました。 手術後、喉の痛みと咳がありましたが主治医の先生に「手術は成功しました」と言われたので、安心して病室で休んでいました。少し吐き気もでてきたのですが、回診にきた主治医の先生に全身麻酔の後は吐き気がでることもあると言われたので我慢していました。その後、だんだん咳も止まらなくなり、吐き気もピークになって吐いてしまったのですが…それが大量の血でした。何が何だかわからなくて、咳で息も上手くできなくて、すごく怖かったです。すぐに母がナースコールを押してくれ、5・6人の看護師さんが手当てしてくれてやっと呼吸ができるようになりました。 消灯時間に看護師さんがきて、呼吸が落ち着いていたので酸素マスクを外してくれました。手術後で疲れていたので、早く寝たかったのですが、なんだか息苦しくて前々寝付けず、様子を見に来てくれた看護師さんにそのことを伝えました。看護師さんはバイタルチェックをして、なんだか慌てたように酸素マスクを持ってきてくれました。そのあと少しは楽になりましたが、息を吸うのが辛く、咳が出て全く眠れませんでした。看護師さんは一時間おきに様子を見にきてくれましたが、私死ぬかもしれない…と思うくらい正直怖かったです。 翌日、熱が出てしまいしまいましたが、身支度を整えた後いろいろな検査をしました。いろんな先生も診察にきました。 看護師さんに初トイレは付き添うからトイレ行く時は呼んでと言われていたので、ナースコールをしました。すると、看護師さんが銀色のトレイを持ってきて、ここにしてと言いました。私は、え!?!なんで!?!?嘘でしょ!?!?無理無理!!と思って必死に抵抗しました。四人部屋でカーテンで仕切られているだけだし、みんなここでご飯食べたりするのに…と私にはできませんでした。その看護師さんも諦めてくれて、後でまた呼んでねと言って帰っていきました。点滴がまだ残っていたのですが、ここでは絶対に用をたしないと思い、点滴のカートを押しながら松葉杖でトイレに行きました。酸素マスクを外すと息苦しくて、5メートル程の距離でもちょっと辛かったです。 数時間おきにおばさん看護師(大嫌いな人)が例のトレイを持って催促にきましたが、私が拒否し続けたためか、「あんた、いい加減にしないと尿管ぶっさすからね」と怒鳴られました。 その日の夕方、母が到着したころ主治医の先生がきて、手術中に麻酔医との連携ミスがあったことを伝えられました。この手術に慣れすぎて、麻酔が浅かったのにチェックをしないで痛みの強い処置をしたところ、私が痛みに反応して呼吸困難になり、無理やり空気を肺に入れたところ肺炎になったと伝えられました。謝罪もされました。 その後内科の先生がきて、これからの治療のことを伝えられました。もし発作が起きた場合は命に関わり、この病院では対処できないため他の病院に転院になるとも言われました。自分が思っていたよりもかなり悪かったので驚きました。トイレの件はどうしても無理なので、内科の先生に相談すると、看護師さんに連れてってもらえるように言っておくと言ってくれました。なので内科の先生が帰った後に安心してナースコールで呼ぶと、なんと…おばさん看護師さんが大人用オマルのような椅子をガラガラと持ってきて私のベッドの脇に設置しました。私は内科の先生と話したことを伝えましたが聞き入れてもらえず、利尿剤も打たれていたので我慢できなくて…悔しくもその椅子で…みんなのいる前で用をたしました。裏切られたような気持ちと、恥ずかしいのと、辛いので涙が止まりませんでした。私が用をたしている間も、まだー?などと言ってカーテンを何度も開けてきたり…本当に悔しかったです。 その後、母が主治医の先生にトイレの件をお願いしてくれ、約束通りちゃんとトイレに連れて行ってもらえるようになりましたが…おばさん看護師と婦長から嫌味を言われるようになりました。何かにつけて「はい、お嬢様」「お嬢様だもんねー」と言ってくるようになりました。 私のベッドは窓側ではなく、昼間でもすごく暗くかったです。枕元のライトをつけても自分が影になってしまい、勉強するのにすごく不便でした。ちょうど窓側の患者さんが退院したので、おばさん看護師に事情を伝え、できれば窓側に移りたいという旨をすごく謙虚に伝えました。するとおばさん看護師は「またお嬢様がなんか言ってるよ」と独り言のように、でも大きな声で言いました。私はイラっとしましたが、「よろしくお願いします」とだけ言うと「婦長に聞いてみる」と言って出て行きました。 次の日、婦長が隣の部屋から患者さんを連れてきて、窓際のベッドに案内しました。ベッドの件について私には何も言ってきませんでした。 この他にも、点滴で合計5回ミスされて両腕がパンパンになったり… 回診で10人くらいの男の先生達が来た時、私は胸を全開にされていていたのですが、ろくに診察されるわけでもなく、「あー◯◯先生の…。」と言ってケラケラ笑われたり… すごく嫌な思いをしました。 長くなりましたが、こういったことは病院では普通なのでしょうか? もう、医師と看護師を嫌いになってしまいました。 ミスは誰にでもあるのでしょうがないのですが、もう病院に行くのが怖いです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 高校に行く前に消えたい

    来年度より高校進学を控え、中2より不登校状態の中3です。かなりの長文になります、投稿失礼します。 タイトル通り、将来が不安、というか、言ってしまえば今すぐ消えてしまいたいです。 中2の6月から、1時間ほどの校長室での面談以外1度も学校に行けていません。家庭学習も何度もワークを買うなどして試みましたが甘えた性格のせいで結局殆ど勉強しておらず中学一年にも劣るレベルになっていると思われます。塾は家の経済状況的に不可能です。 全日制は無理かと通信制高校の資料を集め、ある学校へ面談とオープンキャンパスに3回程向かい、恐らくそこの週三日制へ通うことになる予定です。 母からの「他の学校も一応見ておいたら?」という言葉の元他の学校を探している状態です。 でも最近は、殆ど質問タイトルの考えが頭を埋めつくし毎日自傷行為に走っています。 嫌でも高校進学には学費が掛かりますし、通学にも沢山お金が掛かります。家はとても裕福な家庭とは言い難く、補助制度などを使っても行けないので本当は行きたかった学校やコースを諦めて週三日制に定めましたが、「私が高校に行くこと自体お金の無駄ではないか」「なんで私なんかにこんな大金を払う価値があるのか」 という考えがぐるぐると渦巻いている状態です。正直自殺未遂も幾つか図りました。 高校進学を期にネガティブでダメな自分を切り替え捨てて、小学生の頃のよくいい子と言われていた自分に戻し、さらにその上へ成長し、バイトなどで働きはじめて迷惑をかけ続けた家族に謝罪をと考えていたのですが、やはり自分は迷惑で死んだ方がいいんじゃないかという考えがまだ強く捨てきれていません。 前述の様に衝動的に自殺未遂を図っても死ぬにはおよそ300万円程かかることを考えれば私が自殺というのはとても贅沢だなと感じています。 一刻も早く、跡形もなく消えてしまいたいです。 ポーズかも知れませんし構ってちゃん故の演技なのかも分からないのですが、中学を休む一年前辺りから自傷行為を始めていて、中2になる頃から今まで常に脳内にたくさんの批評家がいて親しい人の声で罵声を浴びせられる感覚になることがあったり、気分に波があり動けないほど怠く起きているのが辛いほどマイナス思考に囚われ死にたいと強く思い続けたりしています。 外を歩くと周りの視線が怖くなり声が全て自分を咎めたり叱ったりするように感じるので何処へ行くにもマスクとヘッドホンが欠かせないようになってしまい、通学路などはこれらがあっても途中で蹲ってしまいます。車で通るにも顔を隠していないと無理です。 また夜中のアカシジアにも悩んでいて、副作用止めがあまり効きません。 最近は突然襲う全身の倦怠感と鋭い痛みにも悩んでいます。 心療内科には中2から飛び降り未遂をきっかけに掛かり、現在は主治医の先生の事情により遠方の心療内科へ通い続け近場の精神科でカウンセリングを試みている状態です。 しかしいつも病院では同じ事の繰り返しで、薬はクエチアピンと副作用止め、胃薬が固定、昼夜逆転を治すための睡眠導入剤や安定剤を時々変更するだけです。母が同伴し診察室に入る為、不安を煽るような事実かも分からない最近の症状を長たらしく話すことには躊躇いがあります。その上なんとなく話の流れでだんだん回復していることになっているのでここで完治を期待している母のことを考えるととても希死念慮に今すぐ潰されそうだとは言えません。 高校進学を期に全てやめにしようと思っていたのですが、本当に進学できるかも分からないし、これは自分の根本的な捻くれた部分が原因なのでそれで変われるかもよくわかりません。 特に明確な将来の夢はなく、ぼんやりと思っていたこともかなりお金がかかることです。 プログラミングを学びたかったのですが、自分の我が儘で負担をかける様なことは出来ず諦めを付けたところです。 症状については精神病なのかもしれませんが、私は自分の怠慢と楽したいだけの甘えだと考えています。実際主治医の先生にもハッキリした病名を教えて頂いたことがありません。 先述した外出も裏を返せばマスクとヘッドホンさえあれば出れるということです。自分の気持ちの持ち方の問題ですし、学区外などならゲームをしに行ったりマスクを外して思わず笑うようなことまで(私の笑い方はとても気持ち悪いので、笑わないようにしているのですが)出来てしまいます。 毎日毎日症状を疑い自作自演という答えにたどり着き罪悪感でリストカット、更にリストカットの罪悪感で…という悪循環に悲劇のヒロインぶりたい自分が自らはまっていっている気がします。 そんな私が高校に進学、卒業出来るでしょうか、またその為のお金に見合う価値があるでしょうか? わからないです。そもそも迷惑を掛け続け不完全な自殺や中途半端な自傷行為で心配を煽り食っちゃ寝の生活、完全に自己中心的な言動と振る舞い、その癖家族の前ではヘラヘラしている様な私に生きていく価値があると思えません。私などの高校進学のための不必要な学費で妹に見せてあげられる世界もたくさんあると思います。世界で一番不必要な人間なのではという考えにさえなります。 イマイチ意見がまとまらず文も支離滅裂でうまく書けず申し訳ありません。 跡形もなく綺麗に消える方法なんてないしそれを望むのは甘ったれた考えの浅い自己中心的なバカだとは理解しています。 それでも消えたくて死にたくて仕方ありません。 私は、高校へ行っていいのでしょうか。そこでまた戻してやり直しすべて捨て去り、ちゃんとした人間になれるでしょうか。 質問したいことがぐしゃぐしゃで分かりづらくすみません。厳しいお言葉でも全く構いませんので、なにかご意見をお聞かせ下さい。 ここまで読んでいただきありがとうございます。

    • noname#243037
    • 回答数6
  • auひかりでの2重ルータの設定について

    auひかりマンションタイプで契約しています。 私はネットワークに関する知識が疎く、手探りで行っている初心者です。 以下の目的に記載している項目に興味があり自宅環境を整えたいと思っております。 色々調べてみるも理解不足もあり、なかなか上手くいけずご教授お願いします。 ■使用ルータ  レンタルモデム&ルータ:Aterm BL172HV ・・・・・ 以下ルータA   (ルータAは無線オプション契約していません)  ルータ(無線・VPN用):WHR-G301N ・・・・・ 以下ルータB ■接続機器 設置場所やポート数から以下のように考えております(【】内はプライベートIPの割り振り方法です)。 ルータA(LANポート数:5、DHCP:ON)  (1)【固 定】 nasne(増設の可能性あり)  (2)【DHCP】 自宅用PC(複数)  (3)【DHCP】 (設置予定)IP電話  (4)【固 定】 (設置予定)自宅サーバ用PC   ((1)、(2)によりポート不足の場合はHUBを購入予定) ルータB(LANポート数:4、DHCP:ON)  (5)【固 定】 テレビ(BRAVIA)  (6)【DHCP】 PS4・PS3等のネットワーク対応ゲーム  (7)【DHCP】 携帯機器(android端末、PSvita等) ・・・ Wi-fi接続 ■現状   [インターネット]---[モデム・ルータA]---[ルータB(ブリッジ)]で接続し、  ルータAのDHCPをonで、空いてるLANポートに接続機器等をつないでいます。 ■目的  (1) IP電話の設置予定  (2) BRAVIAとnasneをDLNA接続  (3) I・O DATAのNASを外部から利用(リモートリンク2を使用)  (4) PS4のリモートプレイを外部(PSVita)から利用  (5) 外部からのWOL・VNCを利用  (6) HTML・FTP等の自宅鯖PCを追加予定  (7) VPNの構築(ルータBのPPTPサーバを利用して外部からnasneを閲覧したい) IP電話を利用しつつルータBのVPNを利用するにはルータAとBの 2重ルータ環境であれば可能だと思い以下を参考に設定しました。 http://d.hatena.ne.jp/yoneh/20090304/1236156839 ルータAにnasne、ルータBにテレビやPSVitaを接続しており、それらの機器からnasneを参照できませんでした。 これは第3セグメントが異なり、サブネットマスクを255.255.255.0で設定しているため、ルータAとルータBのグループが別のネットワークとして働いているということでしょうか? http://mbsupport.dip.jp/bk/2003/sub/916.htm この場合、DHCPサーバ及びIPを固定している機器のサブネットマスクを255.255.0.0に設定すれば良いという事でしょうか? または、ルータAとルータBの第1~3セグメントを同じにして同一グループに設定可能ですか? まだ上記設定においてVPNの構築や外部からのWOL・VNC接続などの設定ですが、 ルータの設定を以下のようにするという理解で合っていますでしょうか? (URLは設定の参考にしたサイトのアドレスです) ◆ポートマッピングの設定(ルータA) ◇VPNの設定  ・・・ LAN側IPにルータBのIP、TCPプロトコルの1723番ポートとその他(47番プロトコル)を設定  http://tenkitablog.blog110.fc2.com/blog-entry-354.html ◇WOLの設定  ・・・ LAN側IPに192.168.0.255、UDPプロトコルの2304番ポートを設定  (ルータBに接続されている機器にディレクテッド・ブロードキャストする場合は192.168.255.255を設定)  http://halyou.blog84.fc2.com/blog-entry-985.html  http://blog.livedoor.jp/kame_551/archives/52037154.html  http://www.itbook.info/study/p60.html ◇自宅鯖の設定  ・・・ LAN側IPに鯖PCのIP、HTTP/FTP用にTCPプロトコルの80/20-21番ポートを設定 ◆LAN側IPアドレスの設定(ルータA・B) ◇ルータA(192.168.0.1)  固定(最大):18台(192.168.0.2~192.168.0.19)  DHCP:192.168.0.20から236台(192.168.0.20~192.168.0.255) ◇ルータB(192.168.1.1)  固定(最大):18台(192.168.1.2~192.168.1.19)  DHCP:192.168.1.20から236台(192.168.1.20~192.168.1.255) 目的(7)のためのVPN関係の設定・接続方法が理解できておりません。 上記ポートマッピングを行ったうえで外部からどのように接続・設定を行えばいいのでしょうか? そもそもルータBのPPTPサーバを利用するのにルータ機能をONにする必要がある解釈が間違いで、 ルータAに上記ポートマッピングの設定を行い、ルータBはブリッジ接続でも良いのでしょうか? 知識不足につきうまくまとめきれず、長文乱文失礼しました。

  • 派遣の仕事が契約と違いました。

    こんにちは。ご質問をさせて頂きたいと思います。 1ヶ月程前に一度契約をした派遣会社からお電話がかかってきて、 『先方様の希望がWord・Excel・accessのSpecalistの  資格を持ってい方を希望していて、ぴったりなので是非』とお話があり 『事務兼、研究のお手伝いが少し』という条件のお話を聞き、 仕事をするお受けする事に致しました。 面接等は無く、 当日に派遣担当者と初めて会い、 一日目は先方様との顔合わせのみで終了。 同日に派遣元の会社で契約書や登録書を頂き、 後程書面に必要事項を書き、 送って欲しいと言われ、 派遣先の一週間の休暇の後に 本格的業務となりました。 最初は安全性の講習等で気がつかず 疑問も余り持たなかったのですが、 実際に仕事を始めた所、 研究の助手が100%で事務の仕事は有りません。 さらに実験はほぼ劇薬を使用します。 防護対策は手術用手袋、 眼鏡、防塵用マスク(気体には効果無し)で (当初はマスクもありませんでした) 完全とは言えないと思う状態ですが、 研究者や派遣先のお話では 問題になる量では無いとの事です。 しかしネットなどで調べると皮膚浸透や吸引でも 危険性があると書いてあります。 危険なのでは?相談した所、 派遣元の上司が一部薬品の洗浄剤の薬液を 変更するなど、いくつか改善をして頂けましたが、 研究者の怒りをかってしまいました。 派遣会社に依頼内容と違う事を訴えた所、 契約時に捺印した書類の一つの特記事項に 『○○子の実験補助』と書いてあり、 この実験には劇薬を使用するのが当たり前だそうです。 ただし私はこの言葉の意味を知りませんでしたし、 どんな薬剤を使用するのかの説明もうけて居ません。 また、 業務内容が特記事項欄に書いてあったこと 依頼の時の話を念頭に置いてしまった為、 実験補助に事務も入ると思い、 疑問を持たず、安易に契約の判を押してしまいました。 とても後悔と反省をしています。 更に派遣先では最初から  実験補助と言うことで依頼を受けていたようです。 仕様書を見せて頂いた事で初めて知りました。 派遣会社に上記の事で、 『契約違反では無いか?』を伺った所、 会社としての説明不足と認識は甘かったが、 違反と言うのはどうか?との事で、 『今後どうしたいのか  貴方の意見を聞きたい』 言われました。 『まず、御社が責任を認めて欲しい』 と言ったのですが、 『貴方の意見を尊重したいので、  仕事を続けられるか?  それとも先方も安全な範囲だと言っているが  無理だとおもわれるか?』と切り返されました。 とっさに 辞める意思を自分から表示して 自己都合で処理されてしまうと思い、 『御社の責任を認めて欲しいが、  仕事が出来ない訳では無い。  だが、たとえ仕事を続けるにしても、  相手方もある程度育てた人に辞めらるのは  迷惑だと思うから、  早めに決めた方が良いと思う』と、 と、余計な事を言ってしまい、 その言葉を聞いた、派遣元から、 『出来れば辞めては欲しくないし、  取り合えず3ヶ月続けて見て、  無理だと思ったら辞める事に問題は無いので、  そうしたらどうか?』 との言葉を話の流れで 思わず了承をしてしまったのですが、 後に、 3ヶ月の仕事を認める事は その期間中の劇薬の使用認めた事になり、 今までの契約の違いが うやむやになってしまう 可能性に気が付きました。 多少でも構いません。 事務のつもりが 上記の契約になっていた事に対し、 私がとってしまった、 迂闊な行動を踏まえた上で、 少しでも取れる対応策や、 相談場所等はありますでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございません。 どうか宜しくお願いいたします。

  • クローンしても再びネットが繋がらない

    http://okwave.jp/qa/q8795779.html http://okwave.jp/qa/q8874708.html http://okwave.jp/qa/q8875604.html http://okwave.jp/qa/q8877488.html などで何度も質問しました中古マシンで再度クリーンインストールを行いましたところ、 再起動後に正常と思われる USB端子にイーサネット変換アダプタを挿してネット接続しようとしても繋がりませんでした。 そこで、そのパーティションのクローンを USB に作り、 普段使っていて NIC が完全に正常であると分かっている別のマシンで起動してみました。 最初、 http://okwave.jp/qa/q8795779.html の回答No.2 のお礼に書きましたのと同じ rename の問題が出ましたので、全く同じように修正を行い、ネットに繋がったのですが、その後に # apt-get install pakagename をしたところから急に繋がらなくなり、ブラウザに okwave.jp などと打ち込んでも反応しなくなりました。 NIC が正常なマシンでこういう現象が起きるということなので、明らかに設定の問題があるようです。 現在の状態を下に貼り付けておきます。 何かお分かりになる方はアドバイスをお寄せ下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。 $ sudo ifconfig eth0 Link encap:イーサネット ハードウェアアドレス **:**:**:**:**:** inetアドレス:192.168.0.5 ブロードキャスト:192.168.0.255 マスク:255.255.255.0 inet6アドレス: ****::****:****:****:****/64 範囲:リンク UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 メトリック:1 RXパケット:3814 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0 TXパケット:1935 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0 衝突(Collisions):0 TXキュー長:1000 RXバイト:3724176 (3.5 MiB) TXバイト:209394 (204.4 KiB) 割り込み:45 ベースアドレス:0x6000 lo Link encap:ローカルループバック inetアドレス:127.0.0.1 マスク:255.0.0.0 inet6アドレス: ::1/128 範囲:ホスト UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 メトリック:1 RXパケット:128 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 フレーム:0 TXパケット:128 エラー:0 損失:0 オーバラン:0 キャリア:0 衝突(Collisions):0 TXキュー長:0 RXバイト:9904 (9.6 KiB) TXバイト:9904 (9.6 KiB) $ dmesg | grep eth [ 2.178974] r8169 0000:05:00.0: eth0: RTL8105e at 0xf8216000, **:**:**:**:**:**, XID 00a00000 IRQ 45 [ 12.337307] r8169 0000:05:00.0: eth0: unable to load firmware patch rtl_nic/rtl8105e-1.fw (-2) [ 12.464774] r8169 0000:05:00.0: eth0: link down [ 12.465108] ADDRCONF(NETDEV_UP): eth0: link is not ready [ 72.642551] r8169 0000:05:00.0: eth0: link up [ 72.642804] ADDRCONF(NETDEV_CHANGE): eth0: link becomes ready [ 83.533379] eth0: no IPv6 routers present [ 115.873131] r8169 0000:05:00.0: eth0: link down [ 149.261749] r8169 0000:05:00.0: eth0: link up [ 159.902179] eth0: no IPv6 routers present [ 173.028508] r8169 0000:05:00.0: eth0: link down [ 598.506519] r8169 0000:05:00.0: eth0: link up [ 608.855780] eth0: no IPv6 routers present $ lspci -vvv | grep Ether 05:00.0 Ethernet controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8101E/RTL8102E PCI Express Fast Ethernet controller (rev 05) $ cat /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules (中略) # PCI device 0x8086:/sys/devices/pci0000:00/0000:00:1c.0/0000:02:00.0 (e1000e) SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="**:**:**:**:**:**", ATTR{dev_id}=="0x0", ATTR{type}=="1", KERNEL=="eth*", NAME="eth2" # PCI device 0x8086:/sys/devices/pci0000:00/0000:00:1c.1/0000:03:00.0 (iwl3945) SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="**:**:**:**:**:**", ATTR{dev_id}=="0x0", ATTR{type}=="1", KERNEL=="wlan*", NAME="wlan0" # PCI device 0x10ec:/sys/devices/pci0000:00/0000:00:1c.1/0000:05:00.0 (r8169) SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="**:**:**:**:**:**", ATTR{dev_id}=="0x0", ATTR{type}=="1", KERNEL=="eth*", NAME="eth0" $ sudo udevadm info --query=all --path=/sys/class/net/eth0 P: /devices/pci0000:00/0000:00:1c.1/0000:05:00.0/net/eth0 E: DEVPATH=/devices/pci0000:00/0000:00:1c.1/0000:05:00.0/net/eth0 E: ID_BUS=pci E: ID_MODEL_FROM_DATABASE=RTL8101E/RTL8102E PCI Express Fast Ethernet controller E: ID_MODEL_ID=/sys/devices/pci0000:00/0000:00:1c.1/0000:05:00.0 E: ID_VENDOR_FROM_DATABASE=Realtek Semiconductor Co., Ltd. E: ID_VENDOR_ID=0x10ec E: IFINDEX=2 E: INTERFACE=eth0 E: SUBSYSTEM=net E: UDEV_LOG=3 E: USEC_INITIALIZED=6030891 $ cat /etc/hosts 127.0.0.1 localhost 127.0.1.1 liz # The following lines are desirable for IPv6 capable hosts ::1 localhost ip6-localhost ip6-loopback ff02::1 ip6-allnodes ff02::2 ip6-allrouters

    • noname#214079
    • 回答数2
  • 先生になると女遊びは出来なくなりますか?

    先生になると女遊びは出来なくなりますか? もし、自分が大学の教員になったことを想像して疑問に思ったことを説明させて頂きます。 大学の教員に限ったことではなく、高校の教員や政治家とかも当てはまることだと思うのですが、 こういった先生と呼ばれる、人から尊敬される立場になると、もう女遊びは出来なくなってしまうのでしょうか? 大学の教員って女性との接触する機会が少ないので、結構ムラムラすることが多いと思います。 それで寂しい気持ちを発散させようと、セクキャバとソープやキャバクラに行ったとします。 大学の教員って、不特定多数の人に自分のことを知られることになりますから、 自分は相手のこと全く知らなくても、相手(学生)は自分のことをよく知っているというケースが多くなります。 そうすると、たまたまお店に入るところを目撃された、或いは待合室で偶然遭遇したり、などしてしまった場合、 たちまち学生の中で噂になってしまうのではないでしょうか? 「○○先生ソープの待合室で見かけたよー」 「○○先生セクキャバで女の子の胸もんでたよー」 「○○先生オナクラに入っていくとこ見かけたよー」 教職をするからには、学生の見本になるような行動をとらねばならないため、こういったことが周りの人に知れ渡ってしまっては 自分のポストすらも危うくなるのではないでしょうか? 大学の教員とは言え、一応人間なので、寂しくなったり、人肌恋しくなったり、 性欲が押さえられなくなることもありますよね? 特に独身の場合とかだと、どうしても我慢出来なくなるときってあるのではないのでしょうか? こういうときって、普通どうしているのでしょうか? 芸能人みたいにマスクと帽子で変装して、こっそりお店に行くのでしょうか? それとも、教員になるからには、出家するかのごとく、完全に煩悩を断ち切るのでしょうか?

    • DUOUIS
    • 回答数6
  • 風邪をひくたびに副鼻腔炎になる

    風邪をひくたびに副鼻腔炎になる 30歳女です。 物心ついたころから、風邪をひくと、小児科ではなく耳鼻科でした。 風邪をひくたびに副鼻腔炎になるんです。 風邪をひいてないときは、通年性アレルギー性鼻炎です。(かび。だに。はうすだすと系) 小学生の頃は、常に鼻水(透明)が出てて、鼻は詰まってました。(アレルギー性鼻炎で) 副鼻腔炎の詰まり方とは全然違いますけど。 それで、数年間、毎週耳鼻科にアレルギーの注射に行ってたんですが、現状としては 風邪をひいていないときも、片一方の鼻は詰まっている(完全ではないですが)なので、片方で呼吸しています。 風邪をひくと、毎回、副鼻腔炎になり、2週間以上耳鼻科通いです。 ムコダインやらメイアクト、アレルギーの薬(オノンなど)を飲み、鼻汁の吸引を耳鼻科でやってもらいます。 思えば、耳鼻科にかけたお金は、30年で多大だったなぁと。 インフルエンザも毎年なりますけど、タミフルかリレンザを飲んでしまえば、副鼻腔炎ほどつらいものではありませんでした。 はっきりいって、全然つらくない。 今も副鼻腔炎なんですが、鼻呼吸まったくNGなのでマスクして口呼吸です。 この後いつも、気管支炎もしくは喘息のようなヒューヒューした呼吸になってくると、さらに1~2ヶ月の呼吸器科通いが始まります・・。 耳鼻科のホクナリンテープが副作用が出て使えないので、呼吸器科に行きなさいとまわされるんです。 風邪をひいても副鼻腔炎にならないようにしたいんです。 欲を言えば、左右、両方の鼻で呼吸したいです。たくさん息を吸いたいです。 ずっと通っている病院では、レントゲンとアレルギーの血液検査しかやっていません。 大きな病院に行けば、なにか打開策を考えてもらえるでしょうか??? 同じ悩みを持つ方で、こうやって解決した!という方がおられましたら、宜しくお願いします。 ※ただいま妊婦なので、将来治したいと思っています。

    • rui_cho
    • 回答数4
  • AirMacExpressをワイヤレスで接続したい

    AirMac Extreamをブリッジモードで使用し、パソコンからは無線でインターネットに接続しています。 Extreamから離れた部屋のLAN対応のテレビをインターネットにつなげたいので、AirMacExpressを使おうと思っています。 WindowsXPパソコンでAirMacユーティリティーで、設定していますが、ExpressからExtreamにワイヤレスで接続できません。 ご教授いただけると大変助かります。 初期化したExpressとパソコンをLANケーブルで接続 ユーティリティーでウィザード形式の設定 ・Expressの名前を入力 ・AirMacExpressパスワード(6文字以上)を入力 ・現在のネットワークにExpressを接続にチェック ・現在のネットワークにExpressをワイヤレス接続にチェック ・このネットワークの通信圏を拡張にチェック 次に進むと現在のネットワーク名が選択肢にあるので、それを選んで、「WPA/WPA2パーソナル」を選んで、パスワードを入力 Expressを更新して再起動すると「問題」が表示されます 問題1/2:インターネット接続 アップルワイヤレス装置に有効なIPアドレスが割り当てられていません。アップルワイヤレス装置がブロードバンドモデルまたはローカルネットワークに接続されていることを確認し、設定を確認して、もう一度やり直してください。それでも接続できない場合は、インターネット・サービス・プロバイダに問い合わせてください。 ExpressのIPアドレスは169.254.XXX.XXX、サブネットマスクは255.255.0.0です。 Extreamの設定はIPアドレス192.168.XXX.51、サブネット255.255.255.0となっているので、 試しにExpressのIPを192.168.XXX.52、サブネット255.255.255.0と入力して進むと、今度はワイヤレスネットワーク名が空欄になって、何も表示されず、手入力で現在のネットワーク名およびパスワードを入れますが、ExpressからExtreamにはつながらず、Expressのランプはオレンジ色のままです。 問題2/2:ワイヤレスネットワーク このアップルワイヤレス装置は特定のワイヤレスネットワークに接続するように設定されていますが、そのネットワークが見つかりません。接続したいネットワークが「ネットワーク名」ポップアップに表示されない場合は、必要に応じてネットワーク名とネットワークパスワードを入力してもう一度やり直してください。 どうぞ宜しくお願いいたします

    • mtn_11
    • 回答数1
  • インターネット接続(有線)が出来ない

    DELL INSPIRON zinoHD を購入(一週間前)。OSはwindows 7 です。 部屋のルータに繋げ使おうと思います(社内LAN)。 私自身は XP や windows 7 pro では普通に使っています。3台がDELL 一台がLenoboですが。 まだ、購入したままの状態で、自分でソフトはインストールしていません。MACfeeは添付されていましたが、コントロール⇒でアンインストールしました(ネットには繋がらないので完全消去は?)。 コントロール⇒ネットワークと共有センターを開くと、「認識されていないネットワーク」と「インターネット」が×になっています。「認識されていないネットワーク」はパブリックネットワークの表示が下段にあります。また、アクセスの種類は「インターネットアクセスなし」となっており、接続は「ローカルエリア接続」となっています。 「ローカルエリア接続の状態」をクリックすると新しい画面で「iPv4接続」も「iPv6接続」も「インターネットアクセスなし」となっています。また、「メディアの状態」は「有効」になっています。 さらにその画面をクリックすると「ネットワーク接続の詳細」画面が現れ、そこでは「Atheros........」とあり、「DHCP 有効 はい」となり、自動構成IPv4が「169.254.82.87」、同サブネットマスク「255.255.0.0」となっています。 cmdでipconfig /releaseを行うと、デフォールト ゲートウェイは(空白)になっています。その下欄の「ワイヤレスネットワーク」や「アダプター・・・」は4から5でてきますが、全て「「メディアが接続されていません」と出てきます。また、ipconfig /renewを実施するとwindows IP構成は時間がかかり、その後にエラーが出ます。「DHCPサーバーに接続できません。・・・メディアが接続されていないと、ワイヤレスネットワークに対する処理はいずれも実行できません」とでてきます。先ずは有線LANでその他のPC同様につなぎたいと思います。 購入したばかりなのですが、DELLのサポートにアクセスしても12月15日?以降購入したものはサービスコードを受付けないとなっていて、不自然だと思うのですが、他に解決の拠り所が無くこの場で救助を求める次第です。宜しく願います。