検索結果

簡単 料理

全10000件中9421~9440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 娘4歳が便秘です・・・

    こんにちは。 私の娘は便秘気味です。 サツマイモを食べる以外は野菜をあまり好んで食べません。 ご飯は白いご飯が好きです(十穀米などは好みません) なので、いつも便秘気味です。 りんごなどの果物やヨーグルトなどの乳製品はよく食べます。 そして、保育園に通っているので運動量はハンパなく多いです。 水分も取っています。 でも、便秘です。 野菜不足なのは分かっています・・・細かくしてハンバーグなどに入れてあげていますが・・・あまり効果はないようで・・・ 子供が食べてくれる便秘解消メニューがあれば教えてください!!!

  • ハンバーグの作り方のチェックしてください!

    今まで作っていた自分のハンバーグに何の疑問も持ってませんでしたが、彼氏の反応が「・・・美味しいけど、もうちょっと何か・・」と言われまして(・・・ッッ!!ッッッ!!!)、もっと美味しいハンバーグを作りたいと思うのです。私も料理は得意ではありませんので、アドバイスや間違い等、ご指摘頂けませんでしょうか。 ●パン粉・・・40g ●牛乳・・・150ml ●合いびき肉・・・300g ●ナツメグ、塩、こしょう・・・少々 ●ハンバーグソース・・・少々 ●たまねぎ・・・2分の1 ※フライパンの代用に、一人暮らし用の味噌汁などを作る鍋を使う。 何故かといういうと、フライパンの蓋を持っていないから。鍋にはある。 1、牛乳にパン粉を浸しておき、たまねぎは微塵切りに。 2、あいびき肉に、1を加え、残りを全部適量入れて、混ぜる。 3、強火で鍋を温め、油を引いたら、丸くしたハンバーグ(真ん中凹)を入れて、蓋を置く。→中火にする。 4、ひっくり返したら弱火にして、蓋を置く。 5、火が通ったら、形を整えつつ、【完成】!! です。彼氏の不満点は、 ●ふわふわなのは分かるけど、軽い。もっとぎゅうぎゅうに肉々しいのが食べたい ●美味しいレストランで食べるハンバーグと、何かが違う(ナグッテイイ?) だそうです。 私からの質問点は、 ●ナツメグって何となくいれてるけど、入れないと何が違うのでしょうか。 先輩方、よろしくお願いします。見返したいのです。

    • noname#111563
    • 回答数8
  • バカ嫁 バカ姉妹

    40後半の男性の悩みを聞いてください。 長文ですがお願いします。 私40代後半会社経営(従業員6名の小さな会社) 嫁40半ば 子供有りですがとにかく常識がありません。 週4回から6回は実妹(自宅から30分の処に嫁いでます)との長電話(大体朝10時ごろから昼ごろまで) 週2回から4回は実家の両親や兄(自宅から高速を使い1時間半位の処)と長電話(大体1時間以上) 月2回から5回は里帰り(理由は実家付近の美容室や病院が有名なため) 私の実家(車で数分)には1年に1回顔出すか出さない位 私は自宅横に事務所を作りそこで仕事をしているのですが 朝食は有りません(嫁が作りません) 昼食を食べに自宅へ戻っても週4回がコンビニ弁当 夕食は週1回から2回が手作りで後はホカ弁か持ち帰り弁当 又仕事上嫁にも給料を支払っているのですが事務所に出社するのは月2日から3日くらいでそれも数十分程度 そのくせ給料が少ない(嫁には十万以上支払っています)とか言います。 又家には毎月六十万円生活費として渡しています 私は忙しい時は日曜祭日も仕事をしますし普通で朝7時から夜8時過ぎまで仕事をしています(たまに徹夜もします) それでも嫁は私の仕事を手伝いません。 事務所に来客があっても家から出て来なくてお茶も出しません(私がコーヒーなど作って応対します) よくそのようなことで喧嘩をしますがいつも口が達者で私が負けます。 離婚も視野に入れていますが子供がかわいいためそれも躊躇します。 子供がみんな(3人)巣立ったら考えていますが・・・・・ こんな嫁どうしたら良いでしょうか?

    • noname#107114
    • 回答数13
  • 共働きで快適に生活できてますか?

    共働きで快適に生活できてますか? 子なし兼業主婦です。もうじき結婚して4年です。 共働きご夫婦、特に残業ありのフルタイム共働きご夫婦にお聞きします。 共働きで、快適に生活できていますか? 日々の生活が「雑」になりませんか? 「仕事と家庭の両立」なんて詭弁だと思いませんか? 私は、家事全般、我ながら手際はいい方ですが、それでも全然ダメです。 私は「夫婦のどちらか一方が家のメンテに専念しないと、まともな暮らしができない」とここしばらく思うようになっています。 子なしでもこの有様です。 共働き且つ子持ちのご夫婦なら、仕事も家事も育児も全てがウダウダになりませんか? まして自分の時間などほとんどない…のではありませんか? うちは、夫婦とも残業のある仕事で、平日に家事をする時間がなかなか取れません。 (通勤時間は夫婦ともに片道1時間未満) 朝に家事をして仕事に行くと、着いたら既にぐったりしていて仕事に差し支えるし、逆に仕事から帰って家事をすると、フラフラになります。 (根っからの文化系で体力がありません) 夫も一人暮らしが長かったので、言わなくても洗い物・洗濯・掃除など進んでやっていますが、夫も疲労が蓄積して顔色が冴えないです。 よく「家事は要領よく、時には手を抜いて」なんて聞きますが、部屋を見回すと既にこれ以上手を抜いたらヤバい状態です。 出かけるときにアクセサリや手袋などの小物が見つからず、困るほどです。 置き場所を決めていても徹底できず、気休め程度です。 物が多い(本、CD、DVD、服など)ので、それも原因の一つだとは思います。 また、掃除が行き届きません。水回りは滞りがち、シーツやバスタオルの洗濯回数も少なく不快。掃除機も良くて土日どちらか、用事や外出でできない週もあります。拭き掃除はそれ以上できていません。 夫は「汚いけど、共働きだから仕方ないよ」と言いますが、私は「共働きの夫婦ってホントにみんなこんな汚い家に住んでるのかなあ?」と思います。 料理は好きというか大好きですが、食器洗いが負担です。 洗濯乾燥機や食器洗い機の導入も考えましたが、賃貸(うちは2LDK)のスペースだと厳しくて… 専業主婦になることも考えましたが、夫婦ともに仕事自体には満足しているので、辞めるのは勿体なくて踏み切れません。 私には、どう考えても、日本全体の労働時間が長すぎ(残業含む)で、その割には賃金が安く(うちは現在の年収400万ちょい×2馬力です)、世の共働き夫婦はその中でどうして生きてるんだろうと気になります。 私は服もメイクも好きですが、一杯一杯になると、「ボウズ頭にして常にジャージで生きれればいいのに…」と思うこともしばしばです。 固い本を読む時間も気力もなく、「このまま年をとっていくのか」と焦っています。 みなさん、夫婦とも残業もある共働きで、快適に生活できていますか? 仕事を充実させ、帰ってきたら綺麗な家でおいしい手料理を食べ、シャワーではなくきちんと湯船につかり、趣味の時間も持ち、夜の時間(笑)も楽しんで、服やメイクに手間暇かけて、友達とも遊び、旅行にも行く…そんな生活って、庶民には幻想でしかないんでしょうか。 長文ですみません。よろしくお願いします。

  • 20代女です。悩みを聞いていただけないでしょうか。長くなると思いますの

    20代女です。悩みを聞いていただけないでしょうか。長くなると思いますので宜しくお願致します。 最近進路について悩んでおり足踏みした状態が続いています。自分自身この状況に焦っているのですが体と心がうまく合わず足踏みしている状態です。 今では自分が決めた道への自信のなさと親への申し訳なさでどんどん自分が嫌いになっています。 人前では明るく振る舞いますが一度部屋に戻ると情けなさと不甲斐ない気持ちで涙が出てきます。すべてぶち壊したい衝動に駆られます 死にたいと思うことも多くなりました。こんな奴が生きていていいのかと夜になっても「何か動かなければ」と寝ることが出来ません。きちんと起きている間に何も出来ていないのに寝る時間なんかあるかと自分に言い聞かせている自分もいます。 最近は聖書を見つけたので読んでいるのですがなかなか心も晴れません。(無宗教です) 1歩を踏み出せる御言葉や御知恵を頂けたらなと思います。

  • ゴーヤは、生でサラダとして食べられますか。

    ゴーヤは、生でサラダとして食べられますか。 ある新聞の広告欄に、ゴーヤをサラダとしてお皿に盛ってある写真が載っていたんですが。 それとも一度茹でてからでないとダメですか。 他に簡単なゴーヤを使うレシピなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 1人暮らしにオススメの料理本

    1人暮らしにオススメの料理本 今春から大学生になる者です。1人暮らしを始めるので料理をしっかり出来るようになりたいと思っています! そこで皆さんに質問なのですが、1人暮らしにオススメの料理本ってありますか? 出来れば、普通にスーパーで売っている材料で作れるものや、健康を気にしているのでカロリー控えめなレシピが載っている本がいいです。あと1人暮らしなのでお金がかからない料理とかも載っているとありがたいです… 色々限定されてしまうかもしれないですが、もしいい本があれば教えてください!よろしくお願いします!!

  • ペッパーミル

    こんにちは。 料理をするときの塩コショウなんですが、たとえばお肉の下味をつけるのに塩コショウしますが、私は塩を普通にかけて、そのあとテーブルこしょうをふりかけているんです。ずっとそうしていたんですが、どうしてもこしょうのかかりかたにムラが出てしまうのが、ずっと気になっていたので、ミルの購入を考えています。 料理番組などではほとんどミルを使っているので、そのほうが万遍なくできるのかなと思いまして。 そこで、ミルについていろいろ調べていたんですが、ホールペッパーを使うんですよね?で、ブラックペッパーは普通にスーパーに売っているんですが、普段使う普通のこしょう(テーブルこしょう)のホールなんて見たことないんですが、いつもブラックペッパーを使うんでしょうか?ミルなんて使ったことないので、全然わかりません。 あと、ミルを使う利点や、こんなものがいいよというのも教えていただけたらなと思います。 よろしくお願いします。

    • pooh_24
    • 回答数5
  • ほうれん草のおひたしの簡単アレンジ方法

    こんにちは。 実家からほうれん草のおひたしをもらいました。 (2束を切って無い状態で。一人で食べるには多めです。) 最近忙しくて家でご飯を食べる時間が無く 冷蔵庫に2日間放っておいてしまいました。 さすがにもう食べなきゃいけないのですが、 なにか簡単にアレンジする方法はありますでしょうか? ちなみに他の材料はそれなりに揃っています。 母がつくってくれたので捨てたくは無いです。 (食べなかった私が悪いのですが。) どなたかお知恵を貸していただければと思いますm(_ _)m

    • haw6
    • 回答数7
  • 世間ではよく『ダメ男』というキーワードが出てきますが、例えば

    世間ではよく『ダメ男』というキーワードが出てきますが、例えば 料理が全く出来ない。 ってのは『ダメ男』になるのでしょうか?

    • ARIPI
    • 回答数3
  • 逆、歳の差カップル

    逆、歳の差カップル 姉の紹介で6つ上の女性と交際しています(29歳) お互いに社会人です。 私はいわゆる一般職で正直薄給です。 彼女は外資系の仕事で結構稼いでいます。 最初に交際した時は私が大学生(20歳)の頃でした。 そのときからの流れから現在でこんな感じです。 ・大学時 食事=彼女8、俺2 遊び=彼女持ち ホテル=彼女持ち(安いモーテルでいいと言って安いホテル利用) ・社会人以降 食事=彼女7、俺3 遊び=場合によって彼女がいっぺんに払い、後から渡す3割程度 ホテル=割勘 で、彼女は姉と友達ということなのですが、姉から「◎◎(彼女)最近、自分が大切にされてない気がするとか思ってるみたいよ?」っと言われ具体的に何かわからなかったので聞くと「ホテル代とか払いたくないし、社会人になったら割勘かたまには奢って欲しい」と聞きました。 年収的には彼女は外資系で450万以上 私は一般職(医療事務)で年収なんて290万ぐらいです。 これぐらい差があっても、そうするべきなのでしょうか? だって男性と女性で29歳男と23歳女が交際してたらこれぐらい普通ですよね? 彼女と今度話し合うつもりですが、どうするのがベストでしょうか? ちなみに私だって歳や収入が同じ彼女だったら割勘しますし6歳年下の17歳女子と交際してたら毎回全部奢ります。 よろしくお願いします。

  • パート主婦の家事時間はどれくらい?

    1日に4時間パートに出ています。趣味の時間も持ちたいし、仕事・家事・趣味の時間をバランス良く両立したいのですが、家の中がなかなか片付きません。子供がいませんので子育てされている主婦の方よりは時間に余裕があるとは思うのですが、なぜか家の中が片付きません。一般的に仕事を持っている主婦の方って、一日何時間ぐらい家事に時間を費やしますか?家は片付いていますか?私は自分でも情けなくなるほど家の中がぐちゃぐちゃです。時間の有効的な使い方を教えてください。

  • 一七歳高三です。

    一七歳高三です。 先週母が病院に入院をしました。そのため家事は私が全てしています。 洗濯やアイロン掛け、皿洗いなどは昔から手伝っているのでそれなりに出来ます。ですが恥ずかしながら、料理は母を頼りっぱなしでしたのでなかなか難しいです。 母のありがたみを今とても感じてます。 そこで料理初心者でも作れるレシピやおすすめのサイト、おすすめのテレビ番組などを教えて頂きたいです。 料理も野菜を切ったりするのは手伝っていたので、何か見本があって手順通りやれば何とかなると思います。 妹は高一で慣れない高校生活で疲れているみたいなので私一人で全て家事をこなさなくてはいけません。ですが、今年は受験生なので出来るだけ勉強にも時間をさきたいです。 ですので何か手早くできるようなものが理想です。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 彼氏の親と同居で不安。

    彼氏の親と同居で不安。 30歳代前半女性です。婚活して数ヶ月で今の彼(1つ年上・技術系会社員 )と知り合いました。交際は現在順調です。 彼は母親と二人暮らし(既婚の妹さんがいます)。近いうちに彼の親御さんに挨拶にいかなければならないでしょう。 彼は「うちの母親は貴方を気に入っているから大丈夫」「お人よしで気さくな人だよ」と言ってくれるのですが、彼の母親に気に入ってもらえるか自信がありません。これから同居することになるかも知れない人だけに、失敗は許されないという意識が先にくるのです。 私は学校時代いじめられた経験があり、人様から気に入ってもらえた・可愛がってもらえたという経験がありません。 この不安をどうしたら解消できるのかご助言ください。

  •  結婚式についてアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

     結婚式についてアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m   6月に家族のみで結婚式を行う予定です?親きょうだい合わせ15人弱です。  挙式→披露宴(お食事会みたいな)感じでする予定です。家族のみで行った方で、これをしてよかったということがあればアドバイスをお願いしますm(__)m

    • noname#137973
    • 回答数1
  • お料理の仕上がり写真とレシピを整理したい!

    お料理の仕上がり写真とレシピを整理したい! パン教室に通い始めて、半年。 自分で作った出来上がりのパンを必ずデジカメで撮影しています。 いろいろなパンを作っては、撮影し、写真データがたまってきました。 また、パンに合うお料理も一緒に作ったりしているので、 その写真も含めてけっこう撮っています。 レシピと一緒に写真を整理したいのですが、 今考えているのは、レシピ帳(自分で書いたメモ)に写真プリントを貼り付ける といったかなりアナログな方法です。 もっと効率的な整理の仕方をされている方、ぜひ教えてください!

    • 15555mk
    • 回答数6
  • 今まできずかなかったというか、今日アスパラガスを焼いて塩コショウだけで

    今まできずかなかったというか、今日アスパラガスを焼いて塩コショウだけで食べました。湯がいて食べるよりも、アスパラガスの味が出て美味しかったです。他の野菜もそれぞれ一番その野菜の味が楽しめる食べ方があると思うのですが、ご存知の方がいましたら教えてください。ほうれん草・にんじん・ジャガイモ等等、教えてください。

  • アメリカはなぜ再チャレンジ可能な社会なのに格差が固定化するのか?

    アメリカはなぜ再チャレンジ可能な社会なのに格差が固定化するのか? 日本では貧困問題が深刻化し、中高年でリストラされた経験豊富な人が社会に復帰するのがむずかしくなっています。 日本ではいまだに企業の年齢差別や性別差別に対する罰則がなく、事実上年齢制限や性別差別、既卒差別等がまかり通っています。 一方、アメリカの場合は雇用の年齢制限を法律で禁止し、企業は応募者に年齢を求めてはいけない仕組みになっていますし、年功序列も新卒優遇採用もありません。 これは、一見、機会均等な社会に見えます。 アメリカは原則的には機会均等な社会なのに、どうして格差が固定化するのか、また、なぜ再チャレンジできない社会に成り下がってしまっているのか、その原因を知りたいです。 医療や保険や社会保障制度が貧弱であっても、再チャレンジ可能な社会であるなら、ゼロから再スタートも可能なのでは?と考えてしまうのですが。 あと、アメリカ人は国民性からしてあまり貯金をしないことでも有名ですね。

  • 自炊ってどこまでしてます?、冷凍食品は買ってます?

    自炊ってどこまでしてます?、冷凍食品は買ってます? 今東京で一人暮らしをしてますが よく食費を抑えるために自炊してますって言いますが 皆さんはどこまで自炊してます  ・御飯だけ作ってる  ・オカズだけ  ・御飯・オカズ両方作ってる  ・御飯・オカズ両方作っていない  ・その他 ちなみに 私は、御飯のみで 昼は職場にいるのでコンビニ弁当、夜はオカズを買ってきて食べてます(時々、スーパーで割引した弁当を買ってます) 後 冷凍食品は半額セールの時まとめて買ってますが、みなさんはどうしてます? ちなみに 冷凍を買う人はどんな物を買ってます?

    • noname#110023
    • 回答数4
  • パウンドケーキのパサつきについて質問します。

    パウンドケーキのパサつきについて質問します。 毎回、作ってから翌日ともなるとパサついてしまっています。 冷蔵庫に入れても、常温でラップにくるんでおいても同じです。 仕方がないことなのでしょうか? それとも、何か他に入れた方がいいのでしょうか? 現在の材料は、バナナパウンドケーキの場合ですが、 ホットケーキミックス⇒200g バター ⇒ 70g 砂 糖 ⇒ 30g 牛 乳 ⇒ 大さじ2程度  卵  ⇒ 中2個 バナナ ⇒ 1個分2本 もし、これを入れるといいよ!というのがあれば教えて下さい。 また、ここが違うんじゃないの?というのも教えて下さい。 毎回作っているとは言っても、お菓子作りは素人です。 アドバイスをお願いします。

    • noname#189220
    • 回答数9