検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 昔の貨幣は今でいうといくらくらい?
時代劇とかを見ていると一両とか一文とか出てきます。 一両あるとかなり喜んでいますが、いまいちピンときません。 現在の値段でいうといくら位なんでしょう? 小判の価値でなく値段が知りたいです。 1$=130円とかこういう感じで。 わかりにくい質問ですいません。
- ベストアンサー
- 歴史
- kumakichi-love
- 回答数4
- メールのマナーについて
メールのマナーなのですが、 「Re:」で目上の人に返信するのは失礼だと言われました。 それまでの会社でそのようなことは言われたことありませんでしたので・・ みなさんの会社では如何ですか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- cookazuyu
- 回答数13
- 生理的に不快な上司
職場で、目の前に座っている上司が気持ち悪くて困っています。最近、「この席で仕事をしなくてはならない」と思うだけで胃痛を感じるようになってきました。 具体的には、げっぷ、おなら、タンつば、貧乏ゆすりといったノーマル(?)な気持ち悪さから、社内がみんな忙しくしている時に新聞を読む・爪を切る・髭を剃る・先物取引なんかのセールス電話に長々と応対している・平気で生産指示を間違える・突然八つ当たりで怒鳴り散らす・行き先を知らせず携帯も持たずに出かける・パートさんに対して社長の悪口を言う、などの、私にとって理解できない行動を取ることへの気持ち悪さまで、様々です。 諸々の理由から、私にできる対応策は取り尽くしており、あとは、「世の中にはもっとイヤな人間もいる筈だから、これぐらいなら我慢できるんだ」と自分に言い聞かせることだけになっています。 でも、友人の愚痴などを聞いていても、うちの上司の方が酷い気がして、私が世界で一番不幸みたいな、ネガティブ意識の悪循環に陥っています。 同じように、不快な上司を我慢しているみなさん、「うちの上司はこんなに酷い」という話を披露して頂けませんか。 私に対する、「社会人ならこれぐらい我慢すべき」といったアドバイスは不要です。 誰でもみんな我慢して頑張っているのだから、自分も頑張ろうという、前向きな気持ちを取り戻したいので、是非ご協力お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#4773
- 回答数5
- あなたの青春時代の話を教えてください
こんばんわ。 先ほど、サイトで学生時代の学校の校舎があった駅の発車ベルの音を聞きました。”ああ確かにこんな音を良く聞いていたんだなぁ”と思いだしました。そのときにその当時の記憶が胸の奥によみがえってきました・・・。 好きな女の子と別れた出来事、半同棲していた彼女、よくご飯を食べに行った駅前の店のこと、授業で担当の教授に怒られたこと、違う教授に拾われて大学を卒業できたこと、バイト先でのいやな奴との今でも思い出したくもない出来事、などなど、思い出すとなにやら切なくなって来ました。 おそらく年を取った証拠(29才です)なのでしょうが、あの時代が青春時代だったんだなぁ、と今頃のように気が付きました。戻りたくても、もう戻れはしないんだなぁとか。 皆さんもおそらく青春時代を思い出させるものや、とくにこの出来事を思い出してしまう出来事などがあるのではないかと思います。ぜひ良かったらその貴重な思い出などを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#5645
- 回答数6
- 国家公務員の転勤の範囲
今年、国家公務員2種の試験を受けようと思っている者です。 色々と情報を集めているのですが、 転勤についてだけが詳しく分からないので 教えていただけないでしょうか? 住んでいるのは近畿なのですが、 関東甲信越を受けようかと思っています。 転勤は基本的に管区内だとパンフレットなどには書いてあるのですが、 人に聞いたところによると管区外もあるらしいんですが、本当ですか? また希望してちがう管区に転勤することも可能なのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- inori
- 回答数3
- 契約社員、プログラマー、システムエンジニアについて質問
現在就職活動中です。 職安に行って求人票を見ているとプログラマーやシステムエンジニアという職で契約社員というのがありまして現在電話をかけようか迷ってます。(会社としては結構大手の会社のなかにある販促企画をしてる部署なんですが。)今まではデザイン系の仕事をしていたので、またそのような仕事に就きたいとは思っているのですが、なかなかいい求人がないまま時間ばかりが過ぎていくので、求人票でよく見るプログラマーやシステムエンジニアという仕事に応募してみようかなと思っているのですが、、、。 1.プログラマーやシステムエンジニアという仕事は今までやったことも知識も全然ないのですが経験がなくてもそれなりに覚えることはできますか? 2.仕事的には残業がかなり多かったりとキツいと聞きますがその通りなのでしょうか?あと40歳ぐらいになると転職する人が多い聞きますが、、? 3.なおかつ契約社員ということで先が保障されてないようで不安です。(正規への登用は無いそうで、、) 4.契約社員だと、どんなデメリットがあるのですか?一応ボーナス、昇級、社会保険などはきちっとあるみたいなのですが。結構契約期間が終了するとスパっと辞めさせられたりするんでしょうか、、?? 自分としては、やっぱり安定した職を望んでるもんですから契約社員って聞くだけで不安で、、。あとプログラマーなんてできるのかなって、、。全然わからないもんですからみなさんの回答お待ちしてます。。。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- jesus-christ
- 回答数3
- テレビゲームって脳に悪いの?
私は以前テレビゲームにはまっていました。ドラゴンクエストやファイナルファンタジーとかRPGに。 最近気づいたんですが、テレビゲームは、脳を退化すると言うのを聞き、恐ろしくなり、今ではまったくしなくなりました。おかげで、テレビゲームをやめてからは、判断力とかも以前より向上した気がします。その一方で、テレビゲームは右脳を使うんでその強化に役立つと言う説も聞いたことがあります。あーどっちが正しいんだって思います。 皆さんはどう思いますか。経験者、に限らずいろんな意見待ってます。
- おすすめの4こまマンガ
「これはおもしろい!」思う4こまマンガ、または ギャグマンガ(短篇)で単行本のでている物、なにか おすすめありましたら、教えてください。 ゲーム物などはわからないので、それ以外で。 絵柄はどんなものでもいいです。 よろしくお願いしますっ。
- 人種差別について
こんばんは、よろしくお願い致します。 何処の国でもある程度は差別というものは、存在します が、私は地方出身という事で大学でも、仕事先でも 随分いじめられた経験があって今でもその人達は根に 持っています。 偏見なくお付き合いして頂いた方は少数でした。 現在の日本ではこれが現状なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- iku6
- 回答数14
- 知らない人の話題の時は?
Aさんと仲がよくていつもお昼を一緒に食べているのですが、 時々Bさんも同席します。 私もBさんのことはよく知っているのですが、 AさんとBさんは私よりもずっと以前からのお知り合い。 AさんとBさんが同席すると、決まって私の知らないCさんやDさんの話題が出ます。 そんな時、どんな顔でいればいいのでしょうか? 「えっ。それって誰のこと?教えて。」と聞いてみたりもするのですが、 あまり度重なると「また知らない人の話題かぁ。よくわからないなぁ」とちょっと白けてしまいます。 皆さんならこんな時どうしますか? 私は内心白けながらもニコニコしているように努めていますが、 なんだか自分を偽っているみたいで、疲れてしまうんです(>_<)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- agemaki
- 回答数6
- 急に無視されて・・・
最近転職したばかりの女性です。 新しい職場は結構みんなあっさりしていて、会話の少ない静かな職場です。 私は、あまり話すのが得意でなく、特に初対面が苦手ですが、できるだけ職場のひとと早く打ち解けられるよう、努力しています。 ですが、先日から突然一人の女性から完璧に無視されているようです。単なる無視ではなく、私が来ると走ってその場を立ち去ったり、急に動きが速くなってそそくさと逃げて行きます。おはようの挨拶をかけようと思っても、逃げ去るので「おは・・・」と最後まで声がかけられません。 他の人には元気に挨拶しているようですが・・・。(性格的には明るいタイプの女性) 仕事では直接関ることもなく、会話もまだ数回程度なので 理由がわかりません。 心当たりもなく、結構精神的にこたえています。 もう、あまり私も考えないようにして、できるだけ会わないようにしたいですが、 みなさんに励ましの言葉を頂けたらと思って投稿しました。また、私は結構すぐに自分を責めて落ち込むタイプなので、できれば前向きな考え方をお聞かせ頂きたいと思っています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#3878
- 回答数5
- 世の中は、きたないですか?それとも…
私は、35歳。今にして最近、世の中はきたないと思いはじめました。会社に勤めているのですが、この前ちょっとしたミスをおかしました。私がミスをおかしたのですが、それを防ごうとおもえば他の人も出来たはずなのに、結局は深入りしたものに回ってくるのですよね。そして、正直者はバカをみるっと言う事も体験しました。でも、自分がその生き方に納得していたらいいんだとその時は考えておりました。そしてふと思ったのですが、雪印乳業とかのニュースが以前ありましたよね。あれも実は結局は上の者がずさんな管理体制をしておきながら、はじめは隠していましたよね。でもこれは、会社の名誉の為ですよね。でも一方、正直にある日、責任者が私も寝てないんだ!っと言う本音を言うと結局は、それもバッシングされ…。(これは、ちょっと意味がちがうかもしれませんが)。政治の世界でも結構いろいろありますよね。そこで、質問なのですが、みなさんは、この世の中をどう、みていますか?やはり、世渡り上手になるには、正直者ではいけませんか? どうか、ご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kiran
- 回答数5
- 退職時の有給休暇の買い取り
申し訳ありませんが、できるだけ早く教えて下さい。 民間企業で、退職の予定もなく普通に勤務している時、有給休暇が消化できなくても、会社に買い取ってもらうことはできないけれでも(違法行為になるため)、 退職前に消化できない有給休暇がある場合は、買い取ってもらうことも、義務はないけれども、違法にはならないと、読んだことがあるように思います。交渉次第、という注意付きだったと思いますが。 この事についてご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- takasagoya
- 回答数17
- 映画が好きになる方法を教えてください
私は、映画が苦手で困っています。 マイナーな映画館でやるような短編映画ならまだいいのですが、みんなが見たがる、海外の大作がすごく苦手なんです。 想像力が貧困みたいで、SFものや時代物、現実にはない怪獣などが出てくるものは、その設定を把握できず、そのままストーリーにもついていけなくなり、話が分からず、途中で眠くなってしまいます。眠くなるまでいかなくても、面白いとは思えず、2時間3時間という長時間拘束されるのが苦痛に感じます。また、外国俳優に対する知識が全くないせいか、普段見慣れない外国人はみんな同じ顔に見えてしまい、登場人物の区別がつかず、結局そのままストーリーも分からなくなってしまいます。 だから、現代の日常生活の中で起こりうることを描いた、ストーリー設定が身近なもの、また、上映時間の短いものなら、比較的大丈夫です。 具体例を挙げると、「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「レナードの朝」は、すんなりとストーリーを理解することができ、面白いと感じました。「猿の惑星」「ハムナプトラ2」はちんぷんかんぷんでした。「マトリックス」なんかも、見ていないけど、苦手な部類に入ると思います。 どうすれば、みんなが見たがる洋画の大作、大掛かりなSFものなどを楽しく見ることができるでしょうか。今度、「パイレーツ・オブ・カリビアン」を見に行く予定なのですが、今から憂鬱です(^^;))映画の話題って、結構コミュニケーションに役立つということもあり、マニアックな映画ファンになる気はないけど、せめて話題作を楽しめるぐらいにはなりたいのです。 よい方法を教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(映画)
- moon-clock
- 回答数11
- 株価または株式市場の動向の予測(予想?)
同じような質問になるかもしれませんが、質問させて頂きます。 よく、メルマガやホームページなどで特定の銘柄の株価の予想や、市場の動向(次の日とか、週とか、月など)を発表されている方がいらっしゃいます。 どちらかというと、評論家やアナリストといわれている人たちより、ピンポイントで数字的にも詳細な予測(予想?)をしている人たちです。 この方たちの予測というのは何か一定の手法の上に成り立っているのでしょうか。または、経験的なもの?あるいは情報を持っているなど、いろいろあるのでしょうか? もしかするとすべてをミックスしているのでしょうか。 まあ、当たる当たらないは別にして、自信を持って予想をされている方の手法についてご存じの方がいらっしゃいましたら、ゼヒご教授ください。
- 一番笑えるギャグマンガはなにか!!
めちゃ面白い!!笑える!!マンガってなに? ってきかれたら皆さんはなんてこたえます? 僕はやはり、メジャーどころですが「すごいよマサルさん」かな~? あと、少女マンガなら「ウルフ物語」!! みなさんの推薦を教えてください! 少年、少女マンガ何でもかまいません!
- 車の値切り方教えてください!!
先日、見積もりに行ってきました!! 130万くらいの新車が、ナビ、プライバシーガラスetcいろいろ付けたら200万を超えてしまいました。 今、価格の問題で中古車にしようか迷っていますが、車に詳しくないのでなるべくなら新車にしたいので、うまい値切り方があるのなら教えてください。また、一般的にどれくらいまで粘っても良いのでしょうか? あと、今の車の査定に家まで来てくれると言っているのですが、それを受けちゃうといろんな意味で断れないですよね。 自分で購入するのは初めてで何も分からないので教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- dictionary231
- 回答数14