検索結果
簡単 料理
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- シニア男性向けの料理教室
61歳の父に料理教室に通わせたいので教室を見つけたのですが、そこが60歳から75歳のシニア対象で、月二回で半年間なんです。そのようなシニアの集まりに参加させるのはどうなのでしょうか。自分 がその仲間入りをしたことを実感させてしまうものですか?料理教室に通わせたいのは、母のためと本人のため両方です。半ば強制的で、料理はしたことがなく、出来たほうがいいかなとは思っているようです。
- もう限界です。全般性不安障害?鬱?パニック障害?
助けてほしいです。 全般性不安障害・パニック障害~離人感、不安感、焦燥感、自律神経などの 症状で私と同じように日々苦しんでいる方おられますか? 初めて投稿します。(長文・乱文をどうかお許し下さい) 30代後半女性(現在専業主婦)です。子供はおりません。 幼少の頃からパニック障害を患っています。当時は病名があまり知られておらず、 その為治療も遅れ、初めて心療内科を受診したのは20才になった頃です。 薬はレキソタン、トフラニール、パキシルなどを長期に渡って服用しました。 (当時の病名はパニック障害。発作時の症状としては動悸、非現実感、焦燥感、 気を失いそうな感じ等、時間的には数十分程度) 30代も半ばに入り、子供も欲しいと強く思うようになりパニック発作も だいぶ落ち着いてきていた私は主治医と相談し徐々に減薬を開始。 減薬中、何度か発作を起こしましたが自分の力でコントロールできるまでに回復。 今まで絶対に無理だった急行電車にも頓服なしで乗る事もでき、そしてついに 3年間の断薬に成功。 やっと前を向いて歩き出せる!そう思った矢先でした・・・ 2年前の冬、就寝に就く前でした。突然の不安発作。 ですがそれは今までのパニック発作とは明らかに違う、コントロールできない程の 強烈な不安感となってあらわれ、身体が勝手に飛び降りようとしていました。 幸い深夜で主人がおり、命を落とさずに済んだのですが、その後も気が狂いそうな 強い焦燥感と非現実感(家にいるのに自分の家じゃないような感覚)が消えず、 翌日近くの心療内科へ駆け込み、やむなく薬を再開。 現在までにレキソタン<1mg>コンスタン(最近追加)<0.4mg>を飲んで (パキシル・ジェイゾロフトに副作用が出てしまった為)1日1日をなんとか 過ごしていますが状態はいっこうに良くなりません。 それどころか症状は悪化するばかりで今では毎日が生き地獄だとさえ思うように なってしまいました。 また精神科、心療内科数件かかりましたが全ての医師が病名、薬共に毎回違う 診断をされるので自分はいったい何の病気なんだろう、この薬を飲み続けていて いいのだろうか、という戸惑いも感じています。(これまでにうつ病、全般性不安障害、 解離性障害、パニック障害と診断されました。内、うつ病とは絶対違うから抗うつ剤は 飲んでも効かない、意味がないという医師も2名程おられました) 現在の症状としては(いても立ってもいられないような激しい不安感、焦燥感、 気持ちとは裏腹に突然飛び降りてしまいそうになる、離人感、強い非現実感、 激しいめまい、眼球振とうなど)が朝目覚めた時から眠りに就くまで毎日続いています。 本当に1分1秒もいい日がありません。 誰が側にいてくれてもこの苦しさはどうにもなりません。 もう自分自身と闘うことに本当に疲れてきてしまいました。 前みたいに笑う事もできず、家事もほとんどできなくなってきました。 こんな私に主人は絶対治るからなるべく薬を飲まずに一緒に頑張ろうと言ってくれます。 でももう耐えられなくなってきてしまいました… 私の病気は本当に治るのでしょうか… 同じ症状で苦しんでいる方、また克服された方はおられるのでしょうか… ご助言頂けたら幸いです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- tubuko333
- 回答数24
- 浮気してもいいでしょうか?
僕は付き合って5年の彼女がいます。 お互い20代後半で、僕は彼女のことが大好きなので結婚したいと考えています。 ですが先日可愛くて若い女性と知り合い、今度会うことになりました。 この女性には彼女はいないと言ってあり、お互い相思相愛です。 そこで質問ですが、この女性と会っても大丈夫でしょうか? もちろん会ったらやります。 今のところ彼女の方が好きですが、この女性もとても魅力的です。 やはり罪悪感は感じていますが、会ってみたいです。 (僕は彼女以外女性経験がほとんどないので、結婚前に経験してみたい気持ちもあります) このまま浮気しても大丈夫でしょうか?もちろんエゴなのは承知です。 特に女性の意見をお待ちしています。(あなたが彼女ならばれたら別れますか?)
- 締切済み
- 恋愛相談
- japanet_yamada
- 回答数16
- 周りの幸せを妬ましく思ってしまいます
31歳女性、付き合って4年になる彼がいます。 周りはどんどん結婚し、子どももいます。 しかも、友人は仕事もしていなかったり、バイト暮らしの人が結婚が決まったりします。 表面には勿論だしませんが、とても悔しい。私も結婚したい。 周りや親からも結婚をきかれますが、彼にまだその気はなさそうです… 友達の幸せに素直に喜べず、こんな醜い心を持っている自分が情けないです。 彼とは仲も良いし、一緒にいてとても幸せです。なのになぜこんな醜い感情が芽生えるのか…こんなんだから結婚ができないんだと益々落ち込みます。 友達の幸せを喜びたい。 結婚にあせらず、穏やかに過ごしたい。 この為にはどんな努力をすれば良いでしょうか。 お知恵を貸してください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- beancurd
- 回答数6
- 義実家と実家の価値観の違い
夫と私は結婚して8年になりますが、結婚前の両家の顔合わせや挨拶に始まり、式や披露宴など様々な部分で両家の価値観のズレがあり、とくに人付き合いにおいて古くガチガチの型にはまっている私の両親側は何かともどかしい思いをしています。 暮らす場所も他府県であり、(私達夫婦は私の実家と同じ市内に在住)、実家はすごく田舎で両親の世間も狭く、世間体や地域の付き合いが全てという感じ。 冠婚葬祭はもちろんのこと、常に何かと礼儀 を重視したり、よそから畑で採れたキューリ一本いただいても、あとから倍にしたお返しなどします。 旅行をすれば、馬鹿みたいに土産物を買い込み、帰宅すると土産配りに大忙し。 私達も幼い頃から、一歩外に出て近所の人と出会ったら、しっかり頭を下げて挨拶なさいとウンザリするほど大人になってもしつけられていました。 贈り物でもなんでも、これでもかと金をかけ、派手に行い、子供目線には心はこもっていないと感じているほどでした。 夫のほうは、べつに都会というわけでもありませんが、私のほうの田舎ふうの考え方とはまるでちがい、義両親とくに義母は驚くほどあっさり、夫含め息子が四人いて誰に対する態度も友達のようで、それでいて完全放任主義。うらやましいとも思えるほどです。 結婚式の準備の段階から、全てに金をかけ、もれなく全てに口を出して自分の思い通りにしようとしてくる実母と、式も披露宴も、自分たちで費用は用意し、親からの援助はしない、自分たちがやれる範囲でやりなさいと言う義両親。 その狭間で翻弄され、結婚するまで気がおかしくなりそうで先が思いやられました。 それがやはり、ことあるごとに過干渉な実母と放任主義な義両親の間でギャップが生じ、なにかと実母には陰で義両親の悪口を言われているのを聞いてしまったりしています。 例えばですが、遠方だからということで、二人の息子を出産したときに赤ちゃんを見に駆けつけてこなかった、とか 毎年こちらから新米を送っている(頼まれたわけでないが)が、礼の電話はあってもお返しを一切してこない、とか 義実家側の親族の不幸で、葬式から始まり以降の法事ごとに実家から香典だの供え物など預り渡してはいるが、一度も礼を言わない、など(私への言付けもない) など、なんでもガチガチにやりたい実家からすれば拍子抜けすることが多いです。 それで途中からは嘘をついて「むこうの両親が礼を言っていたよ」と、繕うようにしています。 でも、やはり夫の両親にたいする思いは良くないようで、まだ時々馬鹿にしたようなものの言い方で両親で喋りあっているようで、なんとなく肩身が狭い感じがして私までイライラすることも増えてきました。 あとから礼がないだの返しがないだの悪口を言うなら、最初から贈り物に気持ちなどこもってないし、それなら贈り物なんて一切しなければいいと思いませんか。 それを指摘すると、「そんなわけにいくか、お前は一応嫁に出てむこうの姓になってるんだよ」と…。言いたいことはわかりますが、納得いかなくて あとは逆に、人からものをもらっておいて、礼を言えない義母にも少し苛立ちます。でも無神経なかたではなく、お互い気を使うのが苦手なかたなので、心では思うこともあるとは思いますが… 言いたいことが山ほどあって内容が支離滅裂になっていて申し訳ありません。 この状態を少しでも緩和して、あまりこんなことでなやみたくないのですが…甘いでしょうか、これくらい なにかお知恵やアドバイス、体験談でもよいのでお聞かせください。 ちなみに、夫もほとんど自ら礼を言ったりしないタイプで、そういったことへの気付きがありません。 出来れば実家に行ったさい、一言簡単にでも「いつも米いただいてありがとうございます」とか、逆に、「あまり気を使わないで」みたいなことを言ってくれれば大助かりといったところですが、たまにお願いしても「言うタイミングがなかった」なんて言い逃れています…。 全てはこちら側のじこまんぞくであろうと思いますが、実両親も長年そうして生きてきた人たちですからなかなか考えは変わらないようです。 長文になり申し訳ありませんでした。
- 居酒屋経営 個人事業主・株式会社のどちらがよいか?
今度、居酒屋をオープンする予定です。 税金のことを考えると、最初は個人事業主で始めて、 その後、株式会社に移行するのがベストだと考えています。 居酒屋を始める際に 個人事業主で始めるのと 株式会社にするのとでは どのようなメリット・デメリットがありますでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- rena1989
- 回答数4
- アドバイスください。
こんにちは。 私はもうすぐ21歳になる大学3回生の女です。 大学は英文専攻しています。 話が長くなりますが、よろしくお願いします。 私は今、どうしたらいいのか分からない気持ちでいっぱいです。 私は、高校の時にいじめられて、高校を転校して卒業して今大学生です。 高校のときは、やっぱり辛くてしんどくてその気持ちを親とかに言うことがあまりできませんでした。 一回、お母さんに本音を言ったことがあり、すごく勇気出して言ってみたのですが「もうそんなこと言われてもお母さんどうしたらいのかわからない」と大声で怒っているみたいに言われて、お母さんを悲しませて、もう何も言わないほうがいいなと思うともう何も言えなくなりました。 いじめられていたときに母が学校に抗議に行ってくれましたが、私はそんなことよりももっと私の話を聞いてほしい気持ちでいっぱいでした。いまさらですが「味方だよ」とか励ましてほしかったです。 わたしはいつもウジウジしていたので、母はいつもイライラして怒ってばかりでした。 イライラしているのは私のせいだと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 一人で抱え込んでいるのが苦しくなって、祖母に、気分が落ち込んで辛いと相談したら「鬱だわ~、嫌ね」と嫌なものを見るかのように、みられました。 私は家族の中で、一番好きだったのが祖母で、 私の気持ちを分かってくれると思っていたので、そう言われて怖かったです。 それから、あまり本音を誰にも言えなくて、嘘ばっかりついてしまいます。 とにかくここから抜け出したくて、やりたいこととか考えずに 今英語ができれば、何とかこれからやってけるかもしれないという安易な考えで 英語の専攻の大学を選びました。正直、英語は苦手でした。物理とか、数学の方が 大学は地元を離れたくて都心の大学に行きました。大学のレベルは、よくないです。 一人暮らしになりましたが、正直ホッとしました。ホームシックには全くなりませんでした。 怒る人も私の過去を知る人も周りにはいなくなったのでほっとしました。 学校は自由なので、少しさびしい気持ちになりますが、 大学生活は、一緒にお昼を食べる友達はいます。 一応大学はきちんと通っています。 そして今更ながら困ってきたことが沢山出てきました。 夏休み中に地元で成人式?のような同窓会があるのですが、それが怖くてたまりません。 周りの視線が怖くて不安です。 行かなければいいじゃない?と思うと思いますが、行けないと言えませんでした。 もし行かなかったら母に、なんで行かないの?!と聞かれるのが怖いし、みじめです。 ありがたいことに友達が、ずっと前から成人式は一緒に行こうと誘ってくれまして一緒に行くのですが、 耐えられるか不安です。みんなは私の事をどう思っているのかと思うと本当に何も手につきません。一番悩んでいます。気まずくなるのがきついです。 でも逃げたくない気持ちもあります。怖いけど、もう逃げてばっかりの方がつらいです。 ウジウジしないで、ふっ切って参加できるようになりたいです。 そのためには、過去を乗り越えなきゃいけないのですが、今もまだこうやって怯えて生きているのでもう苦しいです。どうやったら笑って過ごせるようになるのでしょうか、 こんな気持ちなら行かないほうがいいでしょうか。 あと、高校の時の友達が会おうと誘ってくれているのですが、2年間全部誘いを断っています。誰とも会いたくない気持ちがずっとあったのですが、逃げちゃだめだと思うようになって会おうと思うようになったのですが、周りの人は、夢に向かって充実した日々を送っているみたいで、私には、何もないのでものすごく劣等感を感じて、会うのが怖いです。 大学は、英文を学んでいますが、すごく出来るわけでもないのでちょっと落ちこぼれています。TOEICを900点くらい取れるように勉強を頑張りたいけれど、こういう悩みがあって集中することができません。将来こうしたいという目標もはっきり見つけられていません。 みんなは、楽しく生きて 私は、いつもビクビク生きて何やっているんだと自分にものすごく腹が立つし、本当にやりきれない気持ちで消えたくなります。 後悔ばかりです。 みんなみたいになりたいです。もっと楽しく生きられるようになりたいです。 自業自得でありますが、 涙が止まりません。 もっと素直に生きればよかった。 こんな自分嫌です。もっと自分のことを愛せるようになりたいです。。 親には感謝しています。色々あったけれど、 大学を行かせてくれていますし、ここまで育ててくれたので感謝の気持ちでいっぱいです。 でもやっぱり、親に対して心が開けません。母は私のことを愛してくれて、それをきちんと分かっているつもりなのに、なぜか緊張してしまいます。母からメールが来るとドキッとします。 今バイトはしています。学費以外は全部自分で稼いでいます。 私は、おかしいじゃないかと思い、心療内科(?)の病院にも行きました。 でも、人見知り、人を信じることができないので、うまく伝えられませんでした。 色々きかれて、どうして?どうして?とずっときかれて、最後に よく分からない長い病名をつけられて、分かりやすく言えばうつ病です。と言われました。 そうだろうと思っていたので、びっくりはしませんでした。 薬を飲んだほうがいいといわれましたが、 あまり、薬にはいい印象をもっていませんでしたし、薬をもらっても多分飲まないと思ったし、経済的な理由で断りました。もし学校に行けなくなったらまた来てくださいと言われましたが、学校に行けないならここにも来られないよと疑問を持って帰りました。 まだ不安でたまらなくて どうにかしなければと思い、 学校に無料でカウンセラーの先生と週一回話すことができるのを知って 半年くらい今通っています。しかし 私はなかなか心が開けません。どうしても、いつもイライラしてしまいます。先生がいつも必死で私の言ったことをメモって、どうしてそんな風に思うの?って聞かれるたび、わたしってそんなに変なのかなと思うと苦しくてイライラしてしまいます。いつも泣きそうになります。本当は、もっと素直に話したいですが、こんな自分を話すのはみじめで恥ずかしくてなかなか言い出せません。 今、 もう過去なのだから気にしてもしょうがないというのは 分かっているのですが、 ウジウジしないでもっとしっかりしなきゃというのは、分かっているのですが、 前向きに取り組もうとしたとき、過去のことが思い出してしまい、 パッと暗い気持ちにのまれてしまいます。 もう嫌です。ほんとに嫌でたまりません。 最近おびえてばかりで辛いです。 おびえなくていい生活を送りたいし、 もっとうまく眠れるようになりたいし、ホッとできる毎日がほしいです。 人にやさしくできる人になりたいです。笑って生きたいです。 本気で頑張れる何かがほしいです。自分に自信を持てるようになりたいです。 幸せになりたいです。親とも仲良くなりたいです。 こんな私でも幸せになれるのでしょうか、 私はまだまだ甘いですか、 いま、これを読み返してみてやっぱり私はおかしいと思います。 きもちわるいですね。。 中傷はやめてほしいです。 すみません。 長いこと色々と書きましたが 意味不明な文章で、 同じようなことを書いてウジウジしていて めちゃくちゃでごめんなさい。 愚痴を書いて、 ばかみたいですね。。 もっと、しっかり前向きに生きていきたいです。変わりたいです。 助けてください。 よろしくお願いします。。 最後まで読んでくださってありがとうございました。 これをよんで気分を悪くされた方がいたのなら ごめんなさい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aoll6y
- 回答数10
- シンセンでロンドンオリンピック観戦
いつもお世話になります。 7月31日から8月8日まで中国シンセンに出張します。 夜はロンドンオリンピックでの日本の活躍を観戦したいのですが、スポーツバーや日本料理屋など そういった場所はあるでしょうか? 特に男子サッカーに注目しています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アジア
- gogoabroad
- 回答数1
- 韓国へ2泊3日の旅行
来月、3人で初めて韓国(ソウル)へ旅行するのですが何点か お聞きしたく質問させて頂きます。 (1)連絡手段として携帯をレンタルしようと思っているのですが SKテレコム・Sローミング、テレコムスクエアで迷っており 実際に使ってみた方の声を聴かせて頂かせて貰えますでしょうか。 対応や、スタッフに日本語が概ね通じるなど・・・ ・2台に通話で使う予定で1台は情報検索・通話(パケ放題だと助かります)で使用したいと考えています。 (2)ソウルに行くなら1度は行っておいた方が良い オススメ観光スポット、グルメスポットは何処でしょうか? 今のところ、ロッテデパート デパ地下は行こうと思っています。 (3)交通手段はタクシー、バス、鉄道のどれが一番使いやすいかったですか? 出来ればタクシーを使いたいと思っているのですが 韓国語が出来ない場合、難しいものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ワインショップで置いてあると嬉しい商品
初めて質問させて頂きます ワインショップで働いているんですが ワイン、グッズ、食品などは取り扱ってるのですがその他にどんな商品があったら良いと思いますか? ご意見聞かせて頂けると嬉しいです。 食品などはどこどこのこれがいいとか教えてもらえると助かります。 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- お酒
- romanee-conti
- 回答数5
- 国語、英語、数学の学習について
ここから暫くは言い訳とも愚痴とも言い難い内容かもしれません、不快に思われるのが 嫌な方、内容に沿わないご意見等をお持ちの方は恐れ入りますが御遠慮下さい。 訳あって小学校高学年から義務教育を受けずに今まで生きてきました。 今は30歳になろうとしていますが、ようやく目標が出来て大学を受験します。 2年前に中学基礎を学びつつ、大学入試に必須である高校卒業程度認定試験を 受けて、去年合格しました。しかし、高校レベルの学習が中々うまくいかず 去年とさほど変わらない状態です。本来であれば中学3年間で学ぶ所を受験科目に絞り 4か月程で学び、同じく高校3年間で学ぶべき内容を受験科目に絞って勉強してきました。 何とか大学入試を受ける為の資格は手に入れましたが、今年2~3月に受けた大学受験を 全て失敗してしまいました。元々無理があったのは分かっているのですが、自分の学力が どの程度で何を優先して学習していくべきか、学習に対する計画性が乏しく散々な結果に 諦めの様な思いがこれまで頭から離れず、あまり勉強に力が入りませんでした。 去年と今年と合わせて4回程、大手予備校のマーク模試を受けており、大学受験に必要な 科目で得点率を比較すると確かに1回目よりは上がっているのですが、2.3.4回目と 殆ど変っていません。特に数学が顕著で、1-Aを受けたのですが1年以上1-Aを学習している にも関わらず30/100点を超えたことがありません。英語に関してもほぼ同様で、良くて 90/200点といった有様。正直、結果が伴わない状況が続き学習意欲が下がる大きな要因に なっています。国語に至っては、現代文の小説からなる設問は70%は取れていますが、評論に なると20%前後と極端に落ちています。古文に関しては昔から時代劇を好んでいたせいか 助動詞や敬語等を学習していたので悪くはありません。 かなり長い前置きになってしまいましたが、私がご意見をお聞かせ頂きたい点は以下の点です。 1:現代文の、取り分け評論に関する設問を得点源に出来る様にするにはどうするべきか 2:英語の長文を音読練習する時、難易度順に読み解いていく方法と、以前読んだ比較的 難易度の低い長文を何度も読み音読と黙読の速度を上げる方法ではどちらが良いのか 注:模試ではセンター方式を取っており、時間制限80分に対し約56問中45問までしか 設問を読み、答えることが出来ませんでした。時間配分ミスというよりは、分からない問題は 飛ばして他の問題を見ても、結局最後までしっかり読む事が出来ないからです。 3:数学は特に図形や証明問題とAの範囲全般が苦手です。定理や公式は覚えていても いざ使おうとするとどこかで手順や計算ミスを繰り返し、後で詳解を見ればどうしてこうなる のか分かるが、自分で導く事が出来ない事が多いのは演習量の問題なのか、それとも 基礎的な要素が欠けているのか。Aに至っては詳解を読んでも分からない事が多いです。 4:こんな状態が2年も続いて自分がとても駄目な人間にしか思えないようになってきました。 精神、金銭、肉体的にも辛い中でもやれることをやってきたつもりでしたが、結果が出ない というのはとても辛いです。私より遥かに優れた学力を持つ浪人生活を経験したことのある 方々は、志望校に向け学習する際にどの様な紆余曲折があったのか。 過程と結果をお聞かせ下さい。 こんな下らない内容の文章を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
- コミュニケーション
一対一で話す事はできます。 ですが3人以上集まってかつ初対面な人ばかりが集まるイベントやパーティーなどで話す事(話しかける事も含む)のが苦手です。 話しかけられると話せるのですが… 何を話していいかわからなくなるのです。 どうしたらいいかアドバイス下さい。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- kamiya0812
- 回答数1
- どうして損益計算「書」・貸借対象「表」なのでしょう
損益計算書と貸借対象表について どうして 損益計算「書」 貸借対象「表」 なのでしょうか? 私から見れば、どちらも表に見えるのですが・・・
- わたしの不器用さを認めてくれていない
こんにちは。わたしには付き合って数ヶ月の彼氏が居ます。 まだ、数ヶ月だって事もあり、お互いを探り合っている状態なんだとは思いますが、最近彼はわたしの不器用な性格(所謂、甘える事ができない)が気に入らないみたいです。 わたしは言葉にすることがとても苦手で、それでいて表情が下手です。嬉しいのに、恥ずかしくて、顔は強張ったり。。 たまにレストランで会話を楽しんでると、それを指摘してきます。 彼はこの性格に関してはつべこべ言いますが、わたしが落ち込んで少し自分の性格に悩むと「別にそこまで嫌じゃないよ」と付け足してきます。 でも実際、とても嫌なんだと思います。甘える子は可愛らしいなとは、わたしも思います。 でもできないんです。彼はこれから徐々にと考えてくれていますが、その性格は直ると思えません。 最近、やけにこの不器用さに触れてくるようになって、悩んでいます。。 少し、彼との関係を考え直すべきなのでしょうか?彼と居る時間は、楽しかったり無神経過ぎて腹が立ったりもしますが、非常に充実しています。 彼とは価値観が合わないのでしょうか? アドバイスをお願いします
- 東京発、車で行ける日帰り旅行先
質問させて頂きます。 今週末の8月12日、帰省ラッシュ真っ盛りの中、東京から伊豆の海に行くことになりました。 移動方法はレンタカーで、帰省ラッシュを避けるため、朝の4時頃から出発する計画を立てています。 が、日曜日の降水確率は60%・・・。 海に行くことは絶望的な状況です。 しかし、すでにレンタカーは予約しているので、何かしら役立てたいと考え質問することにしました! 質問内容はずばり、東京発、車で行ける(日帰り)範囲の楽しめる場所を教えて頂きたいということです。 私は元々九州の方に住んでいて、東京に出てきてまだ2年ほどなので、ドライブするにしても、どこに行けばよいかまったく分からない状態です。 もし何かオススメのスポットなどありましたらお願い致します。 ※ レンタカーのレンタル時間 AM03:00~PM23:50 恋人同士ではなく、友達グループです。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- non05410
- 回答数6
- 話が広がらない
人と喋るときに会話が広がらなくて困っています・・・ 今までは、会話が続かないのは相手に問題があると考えてましたが 本当は自分の質問内容や会話の広げ方に問題があるのではないかと思うようになりました。 仲の良い友人と喋る時はある程度話が盛り上がりますが、よくよく考えてみると 友人が聞き上手で質問上手なんだと思います。 その証拠に、会社の飲み会や初対面の人と話す時など、普通の会話はできるのですが全然広がらないため2往復くらいのキャッチボールで気まずい沈黙が流れてしまいます。 付き合いの長い会社の同僚や後輩に対しても、会話の糸口が見つからず困っています・・・ 何か会話の糸口を見つける方法、広げ方、盛り上げ方のコツは無いでしょうか? 特に日常的にできるトレーニングや習慣があればご教授下さい!
- 自宅でピザを作って食べたいのですが、
自宅でピザ作って食べたいのですが、冷凍、冷蔵問わず、お薦めのピザはありますでしょうか?トッピング等は自分で行いたいのですが、お薦めの「トッピング食材(肉類、魚介類以外で)」はありますでしょうか?
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- chikuma1220
- 回答数2