検索結果

林業

全1776件中921~940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中古マンションのリフォーム

    30代独身女性です。 悲しいながら将来結婚の予定も目処が無く、生涯の住居を考え(現在は賃貸一人住まい) 中古マンションの購入を検討しています。 実家に戻る予定もありませんので(姉夫婦が両親と住んでいる) 年齢的な事や返済年数も考え、早めに購入した方が良いかな、と思っております。 現在の居住区は地方都市ですので、15年落ちの3LDK(88m2)で1200万で購入出来ます。 この物件であれば、頭金として、半分程度は貯金があります。 そこで質問なのですが、この物件を購入したと考えて、築年数も経っていますし、リフォームは必須と考えています。 実際、物件を購入してからのマンションの全面リフォームというのは、どうなのでしょうか? 3LDKを2LDKの間取りに変更する事(可能かどうかも分かりませんが)・金額面・施工日数etc・・・ あまりに費用がかかりすぎるようであれば、もう少しローンを組んで リフォーム不要の物件を購入する方が賢い選択なのかな?とも思います。 また、マンションの管理側から何か言われる事などもあるのでしょうか? リフォーム全般の知識が薄く、どなたか教えて頂ければ参考にさせて頂きたいです。

  • 木材について

    いつもお世話になってます。 気になっているHMから仕様書を取り寄せてみました。 在来工法で色々な材質の木材が使われてるようです。 米松(KD材):小屋組(3寸)/2F梁・桁(3.5寸) 米松(集成材):通し柱/隅柱(4寸) 米栂(KD材):土台(3.5寸)/大引(3寸) ホワイトウッド(集成材):管柱(3.5寸) レッドウッド(集成材):1F梁・桁(3.5寸) です。 木材によって特徴があると思うのですがこの使用木材はどうなんでしょうか?? また、KD材とは人工乾燥木材のようですが無垢材という事なのでしょうか?

    • lexsior
    • 回答数4
  • 渋から切明温泉へ行く方法

    8月に湯田中・渋温泉から切明温泉へ行きたいと思っております。 志賀高原の林道を通る方法があるようですが オデッセイくらいの車でも問題ない道路なのでしょうか。 渋から車で何分くらいで着きますか? 他、林道を通っての注意する点などございましたら教えて下さい よろしくお願い致します

  • 山林の固定資産税と維持費について教えてください

    今、主人の方の両親から主人に、山林の相続について話があっています。(万一両親が急に倒れたときのためと言うことです) 主人は山育ちの長男です。 主人の実家は農家ですが、主人は跡を継がず、実家から離れた街に住み会社員をしており、将来も農業をする予定はまったくありません。 はっきりしたことが良くわからないので何とも言えないのですが、相続するかもしれないのは小さい山みっつ分らしいです。(こんな表現ですみません。主人が「先祖代々の土地だから・・・」と多くを話したがらないのでよくわからないのです) 我が家にお金がたくさんあれば良いのですが、我が家も小さい子供がおり生活は楽ではありません。 これからかかるであろう教育費を貯蓄するのに精一杯です。 私も「先祖代々の土地」を主人の代で手放すのは気がひけますし、もしできることなら相続してもいいと思っているのですが、土地の管理のことはよくわからないだけに大変不安ですし、費用がとても心配です。 また、山林は固定資産税や維持費がかかるし、相続しない方が良いと聞いたことがあります。 土地の広さにもよると思うのですが、固定資産税や維持費等、いったいどれくらいかかるのでしょうか? また、もし主人が相続せず、主人のきょうだいも誰も相続しなかった場合、その山林はどうなるのでしょうか? わからないことだらけなので、教えてくださると非常に助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 和歌山県に飛び地が存在するのは何故ですか?

     日本地図を見ると和歌山県が三重県の位置に数箇所点在していることが分かります。これは過去にどういう背景から生まれたものなのでしょうか?教えて下さい。

  • 杉花粉の撲滅

    スギ花粉の撲滅に進み出しているのでしょうか? 来年くらいには杉がなくなっていて欲しいです。

    • noname#10657
    • 回答数5
  • パイロットファーム

    パイロットファーム=実験農場といわれてもよくわかりません。教えてください。

  • おすすめ林道スポット!!

    いろいろ質問してすみません。林道に関してまるで初心者の私ですが、いい林道スポット(?)なんといったらいいのかわからないのですが、おしえていただきたいです。たくさん全国にあるのだと思いますが、私は静岡県静岡市在住です。身近なところにも林道ってあるんでしょうか?

    • noname#10403
    • 回答数3
  • バイオマスエネルギーって何ですか?

    バイオマスエネルギーって何ですか? 次世代エネルギーだそうですが、実際普及するのでしょうか?詳しく知っておられる方、どのような見解をもっておられるか教えてください。

    • jaka610
    • 回答数5
  • 尾瀬に日帰りで行きたいのですが、お勧めのハイキングコースを教えてください。

    6月中旬の日曜日に、30代の男4人で尾瀬に行きたいと思います。レンタカーで朝4時ころに東京を出て尾瀬を観光し、夕方6時には前橋に戻りたいです。無理のない範囲でお勧めのコースを、車のルートや観光スポットも含めて教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 北海道旅行、アドバイスお願いします

    8/1から3泊の予定です。空港の変更はできません。 レンタカー使用 。 小学2年生と幼稚園年長、私と女房の4人です。 1日目:釧路空港14時半ごろ着。阿寒湖泊。 2日目:阿寒湖→知床泊。屈斜路、摩周、知床等の観光を予定。 3日目:知床→層雲峡泊。 4日目:層雲峡→旭山動物園→新千歳18:30頃発。時間的に余裕があれば、札幌観光も。 3日目が距離的にかなりありそうで、心配です。 3日目の道中にお勧めの観光地(特に子供が喜びそうなところ)があれば、あわせてお教え頂ければと思います。

    • taka-oh
    • 回答数5
  • 新築インテリア(ナチュラルで落ち着いた雰囲気を出すには?)

    はじめまして。現在新築プラン検討中です。 まだ間取りが決まったばかりで内装の相談まではいっていませんが、センスのない私にはイメージがまったくつかめずにいますので、ぜひアドバイスをください。 私が希望するインテリアは、ナチュラルだけど落ち着いている内装です。 間取りは4LDKで、L(12.5畳)とDK(各5畳・対面I型キッチン)とは戸で仕切れるようになっています。 床はこげ茶で壁はアイボリー系にしようかというところまでは夫と相談してあるのですが、そこからのイメージがまったくわいてきません。 食卓と食器棚はこげ茶ですので、できれば床はそのくらい濃いこげ茶にしたいと思ったのですが、担当者の方からは「あまり濃いこげ茶にしたらホコリが目立つよ。」と言われましたので、ワントーン明るい色になる可能性もあります。 壁は白にしたかったのですが、夫やよく自宅にくる友人たちがヘビースモーカーで白い壁が変色するのも時間の問題だと確信しているので、アイボリー系にしようと思っています。 あとは、テレビ台(テレビ含)・時計・ソファー・ソファー用テーブル・キッチン・冷蔵庫・収納の扉、それぞれの色に頭を悩ませ、センスのない自分にうんざりしています

  • 国家II種 林学

    環境省の自然保護官を目指したく、公務員試験の林学のい受験を考えています。ですが自分は経営学部に在学していて、林学の知識はゼロです。予備校でも林学の勉強をカバーしてくれる所は無いので、独学という形になります。 無謀なのはわかっていますが目標の為にチャレンジしたいと思っています。 そこで皆さんにお聞きしたいんですが、 お薦めの参考書や勉強方などありますか??

    • toricky
    • 回答数2
  • 自給のため北海道で稲作をしたい。

    原野を購入しました。数年後に移住するつもりです。 そこで、現地では自給のため稲作を是非してみたいのですが、陸稲、水稲関わらず、可能な方法がありまあしたら教えて下さい。 水田を作るにも原野からですし、収穫量も夫婦二人の一年分が目標です。 用水は井戸を掘るつもりです。 土地は2000坪ほどあります。 日当たりは良好です。 多少味が落ちても、かまいません北海道でも作れる品種がありましたら教えて下さい。  例えば、北海道の場合数年に一度全く収穫できない年もあるそうですが、そんな場合ある程度の備蓄も考えた生産計画が立つための最低耕作面積など、宜しくお願いします。  また、普通の土地を水田にするための方法など、ノウハウや法的なこと、何でもかまいません情報不足にあえいでいます。 宜しくお願いします。

  • 名もない山

    日本では、名のある山とない山どちらが多いのでしょうか。 名づける基準は分かりません。標高なのか認知度なのか。 私は、山岳地帯などを走る高速道路を走ると、周りに次から次へと山が現れるのを見て、これらにすべて名前がついているとはどうも思えないのです。またこれらの山は、普通登頂されているのでしょうか。また登頂されている山というのは実は少ないのでしょうか?

    • noname#32495
    • 回答数2
  • あなたの思う、日本5大田舎はどこ??

    日本5大都市と言えば、札幌・東京・名古屋・大阪・福岡 では日本5大田舎はどこだと思います?? 日本で特に田舎だと思う県を5県書いてください。 それと、他県の悪口を書いたりするのは絶対に止めてください!! 協力お願いします!!

  • 海外の植林への協力方法

    温暖化について気になっています。 日々の生活の中でできること--なるべく自動車を使わない、 割り箸をつかわない、電気をこまめに消す、なるべくお湯を使わない、 マイバッグをもつ--など、小さなことですが、実践できることから はじめていますが、なんとなくもどかしいような気もしています。 温暖化防止のために、大規模な植林が効果的では、という記述を読みま した。まだ小さい子どもを抱えているので、家にいながら、一主婦の私 でも(海外の)植林に協力できる活動や組織などないかしら、と思い投 稿しました。募金などありましたらおしえてください。

  • 杉の木はなぜあんなに花粉を飛ばす??

    こんばんは。 カテゴリー違いかもしれませんが、すみません。 花粉症(おそらくスギ)で困っています。 杉の木はなぜ、あんなにもたくさんの花粉を撒き散らすのでしょうか?大昔は受粉して芽が出て・・・と増えていったのかもしれません。しかし現在は苗を植えたり(詳しくは分かりませんが)して増やしていますよね。進化の過程で花粉をそんなに飛ばさなくてもいいと気付いて、減らしたりしない物なのでしょうか。 伐採するのは無理でしょうが、早期に花粉を抑えることは現在の科学ではできないものですか?? 自分勝手な質問ですが、わかるかた教えてください。

    • abi1234
    • 回答数3
  • 薪ストーブVS石油ファンヒーター

    薪ストーブ エネルギー源は光合成によって作られた木本なので長い目で見れば二酸化炭素は循環する。 しかし燃料の薪には不純物も多く燃焼効率が悪いため有害物質を排出する。 石油ファンヒーター エネルギー源は化石エネルギーなので使えば使うほど二酸化炭素が増える。 しかし燃料は純度が高く、燃焼効率が良いため、排出するのはほとんど水と二酸化炭素。 どちらも一長一短のような気がするのですが、結局自然環境に優しいのはどちらなのでしょうか? (使用する環境は一般的な一戸建てとします)

  • 芸能人の豪邸

    芸能人の豪邸はどこのハウスメーカーで建てられているか知っている方いらっしゃいましたら教えてください。