検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 異常思考をなおすメンタルクリニックを教えてください
人に接すると、反射的に頭が恐怖を感じて、萎縮してしまいます。 これまで、周囲の人がどんなに善意で接してくれても、その善意や心と接することに恐怖を感じて、気持ちを断ち切ってしまうのです。 相手は 『わざと無視しているんだろう』 と思い、私と接するのをやめるため、いつも人からはずれた状態になります。 ただ、私は自分の意思で『人の気持ちを切ろうと思ってしていることではないのです。』 熱いものをさわったときに手をひっこめるように、反射的に頭が恐怖を感じて、しまうのです。 さらに、考えや頭の中から無意識に出てくる言葉が否定的なことばかりなので、会話もまったくつながらず、友人もひとりもいない状態が続いています。 (この否定的なことは親から譲りうけた遺伝だと思います。) 以前は仕事をしていましたが、この異常な思考、反射的な思考がもとで次々と仕事をクビになり、今は福祉施設にいます。 武道をやって人と戦ったり、歌を歌って声をだしたり、話し方教室に行ったり、カウンセリングをやったりと、どれも5年くらいはさまざまなことを試しましたが、やはり元にもどってしまいます。 こういった意識の根っこの問題を解決する良い方法はないのでしょうか? 本当に困っています。 どなたか、良い解決方法をご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- magicallamp
- 回答数6
- 出産する産院の再検討
お世話になります。 秋に出産を控えているのですが、 最近になって家庭内の事情が変わってきて どこで出産するか迷っています。 もともと無痛分娩を強く希望していて、 (無痛分娩には賛否両論意見があるかと思いますか、ここではスルーしてください) 実施している産院でもっとも近かった 電車or高速で約1時間かかる産院に予約を入れています。 32週頃転院予定になっており、 現在は自宅近くの病院で検診のみ受けています。 その転院時期に義母が越してきて同居開始することになっていました。 もとより子どもが生まれたら同居しようという話だったことと、 先ごろ義母が退職して引越して来るにもいい時期だと思っていました。 私たち夫婦が車に乗れないので、義母が病院まで運転してくださるとのことで ありがたく受けようと思っていました。 ところが、 同居は無し・ただし産前産後の数ヶ月はお手伝いにきてくださる という話に変わりました。 同居話の解消は義母側からで、 やっぱり働いて一人で暮らしたい・・・とのことでした。 しかし、手伝いでこちらに来る予定があるため、 今からは仕事を探せないのでハローワークなどには当面行けないということでした。 こちらとしては職探しの足かせになっていることが申し訳ないので、 そういうことなら無理にお手伝いに来ていただかなくても・・・と思っているのですが、 せっかくのご好意をお断りして角が立つのは心苦しいです。 私の実家の近くに 無痛分娩をやっている病院がある様子ですが、 結婚を反対されていたこともあり、 私の両親が夫をよく思っていないこと、 私じしん理不尽な理由で反対されわだかまりがあるので、 両親の世話を受けたくないと思っています。 両親は「みんな里帰り出産しているから、帰って来い」と言っていますが 実家近くの産院(無痛分娩あり)にコンタクトを取ったところ、 一応今からでも分娩予約できる様子です。 産後に手伝いをしてくださる方がいないと大変とはいいますが、 実際一人でやるしかない方も少なくないと思います。 義母自身、実家・義実家の援助を受けずに乗り切ったそうです。 病院まで1時間かかることは初めからわかっていたことで、 もともと電車やバスを利用するつもりだったので、 何とかなるかなと思っていますが、 臨月の妊婦が電車やバスで1時間以上かけて通院するのは難しい とおっしゃる方もおられますね。 帝王切開の見込みが濃い場合のみ、 現在検診に通っている近くの病院で扱ってもらう予定で、 無痛分娩を強く希望しています。 (1)このまま予定通りの病院に転院→バスや電車で通う (2)このまま予定通りの病院に転院→義母に運転をお願いする (3)里帰り出産 いずれの選択か悩んでいます。 皆さんはどの選択がベターだと思われますか? その理由やアドバイス等も聞かせていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。 勝手ながらお礼が遅れてしまうかもしれません。 ご理解いただける方に書き込みをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 出産・産後
- soragamiteita
- 回答数3
- 動物病院同士の紹介
動物病院は病院同士の紹介とかしてくれるのでしょうか? 現在チワワのアレルギー治療でお世話になっている病院があるのですが、 1年以上通ってますが、一向によくならないので別の病院を考えています。 が、自分で探すにもどこがイイのか実際行ってみないとわからないし、 ある程度通い続けるならなるべく近場の方がいいし・・と 迷っていたら、ありすぎてわからなくなってきたので・・・。 「別の病院を考えてる、紹介出来る所があれば教えて欲しい」とハッキリ言うより、 何も言わずにそのまま別の病院に移る方がいいでしょうか? ちなみに今は2週間に1回ペースで通っているのでかなりの顔なじみには なっているのですが・・・。 どちらの方がいいでしょうか? 皆さんのご意見お願いします。
- 築30年の木造一戸建は買うべきか?
築33年、造成地、空家歴があるの木造一戸建は買うべきか? 内見と調査しなければならない内容が教えて、いただきますか?
- 歯がしみる・・・
昨年末に虫歯を削り、そこに銀色の(名称わからなくてすみません詰め物です)を詰めました。その時は全然なんともなく良好だったんですが半月ぐらい過ぎたころ、突然冷たいものがしみるようになり、知覚過敏の 歯磨き粉を使用してみたのですが治らず歯医者へ行きました。見てもらったところ「なんともなっていない」と言われ、シミ止めの薬?みたいのを塗ってくれたのですが、その晩からもまた冷たいものがしみてしまい今、水でうがいもできません。(ぬるま湯、暑いものは平気です) 知覚過敏以外になにか考えられますか?
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- dayavani310
- 回答数3
- 反抗期の妹は自閉症・・・
高校1年生です 私の妹は今中学校2年生で 反抗期です そして幼稚園より前のときから 軽い自閉症ということがわかっていました 軽いので学力、見た目は普通の人と変わらず 他の人から見れば普通の人にしか見えないくらいで (自閉症を知っている人が見ればわかりますが) 問題なのはコミュニケーション能力がないことで 行動も普通の人とは違います 反抗期に入り その普通の人とは違う行動+反抗期 となり 毎日が大変です 反抗期前は夜寝るときに 自分が寝ようとしなかったのですが 眠くなったら勝手に寝たり 母がきちんと言えば寝ていて 10時には寝ていたのですが 反抗期の今は ずっとゲーム、漫画ばかりで 12時になっても 母がいくら怒っても 「あとでね~」という感じで寝ようとしません ゲーム、漫画をとりあげて 無理矢理引っ張ってお布団に連れて行こうとすれば 叫び、泣き出し、暴れだします その状況を父が見ると 妹にも怒りますが 母にもとっても怒ります 妹に怒るのはわかりますが 母にまでそこまで怒ることないのに怒るのはかわいそうで 母は50過ぎなので高血圧で 反抗期が終わるまでに 倒れてしまわないか心配です このことは誰に相談したらいいのかわからず 彼氏に相談すると 「施設にあずければ?」 「外に出せば?」 などと冷たく返ってきて 毒舌な彼氏に相談したのが悪いですが それも悲しかったです 「子供を産むときに障がい児が生まれるかもって考えないと」 というと 「そうやって心配になるから障がい児が生まれて来るんだよ」 といわれてしまいました そうなのかもしれませんが 「全てが健康で生まれてくるとは限らない」 という考えはおかしいのでしょうか? 長文で意味のわからない文ですが アドバイスをよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#154674
- 回答数6
- 自分の難病を結婚相手のご両親に説明する場合
彼と結婚しようという話しが出ています。 ただ私には持病があります。彼のご両親への説明の内容やタイミングについて相談させてください。 現代の医学では100%治ることはないので、毎日数回注射を打っています。しかし日常生活で制限されることはないので、仕事をしたりと普通に暮らしています。 彼のご両親は病気のことを知っているようですが、特に交際に反対してはいないようです。ただお付き合いと結婚だと違うかもしれないので、ちょっと心配です。 昔の医学で病歴50年くらいでも普通に生きている方もけっこういます。病気のせいで妊娠できないということもありません。 しかしその一方で、目に障害や透析という方もいます。さまざまです。 私の現状の病状では、前者になる確率はわりと高いです。でも絶対とは言えません。 このいい面と悪い面を彼のご両親にどう説明すべきかと思っています。いい面ばかり言うのもどうなのだろうと思いますし、悪い面ばかり言っても怖がらせてしまうだけかもですし。 病院には2か月に1度くらい行っていて、医療費は月1万円くらいなので、なんとかなる範囲です。それも言おうか迷っています。 タイミングも迷っています。当初は彼から言っておいてもらおうかと思いましたが、友人がそれでかえってうまくいかなかったケースがありました。 女の友人が両親に自分の彼を紹介する前に、彼のご両親のこと(恵まれた環境ではありません)を話したら、「会いたくない」と言われたことがありました。友達は「彼に会ってもらった後にその話をすればよかった」と言っていました。たしかにその彼はとてもいい方だったので、会ったほうが友達のご両親もいい印象を抱いたと思うのですが。 若くて治らない病気を抱えている方はそんなにいないとは思いますが、よきアドバイス等あれば、お願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- rinkorinko3
- 回答数6
- 生きているのが辛くて仕方ない時はどう乗り切りますか
パニック障害を治療中です。 私は国内のインターナショナルスクールに通っていて6月に卒業予定の高3です。 PDを患った原因は、家庭崩壊や統合失調者からの嫌がらせ、両親の不仲の仲介、勉強を睡眠 をあまりとらずにやっていたなどです。 一時期は電車で倒れて電車に乗れなくなったり、家に居ても頻繁に発作が起きたりするので医者に高校を退学するように勧められたこともありましたが、退学せずに診断書を学校側に提出し通い続けています。 今はその無理?が今(高3)になって身体的にも精神的にも現れてきて、薬の量も増えほぼ毎日寝たきり状態です。 即効薬を飲んでいてもストレスで勉強中や寝ている時に発作が起こります。頭痛、眩暈、吐き気、息苦しさ、胸痛が襲ってきてとても辛いです。いきなり襲ってくるので恐いです。 また一生懸命勉強しても頭に入ってこない時が多かったり、試験で実力を発揮出来なかったりします。そのせいで去年の9月から成績が下がってしまいました。もし病を患っていなければ志望大学に合格できるくらいの成績を保てたんです。(親にもそういわれました) 情けないですが本当に辛くて悔しくて毎日泣いています。 中学時代は明るく活発で、優秀な方で表彰されたこともありました。 親に昔の自分と比較されると、心が張り裂けそうで何で生きているのだろうと思います。 周りが次々と志望大学に合格し、成績が伸びてるのを喜んでいるのを見ると泣けてきます。 親友も転校してしまいましたし、学校に行くのが本当に辛いです。 学校の試験の勉強をしなければならないのですが、発作が恐いです。それに怯えている自分が情けなくて憎らしくてたまりません。 今の自分を受け入れようとしても受け入れられません。 私は精神的に弱いのでもう生きているのが耐えられないです。 でも生きなくてはいけません・・・。 私は自業自得ですが頑張る時期を間違えました。高校生活で私は何を得たのか分かりません。 辛くて仕方ない時はどう乗り切ますか。少し励まして下さると有難いです。甘ったれていてすみません。 カテ違いで稚拙な文章でしたらごめんなさい。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#127594
- 回答数8
- これは読んでおくべき!という本。大学生になる前に…
春から大学生になります。今まで本を読む時間がなかった分、一日中本を沢山読みたいと思います。 そこで、一般常識として、これは読んでおいたほうが良い!というような本や 個人的なおすすめ作品はありませんか? また、大学受験の文学史に出てきたような、明治の文豪たちの作品は、やはり一度は読んでおくべきでしょうか? 現代の作品、古典作品など、何でも読みたいと思います。どんなジャンルでも構いません。 漱石・太宰など有名所も、言うまでもないと思わず改めて教えていただけたら嬉しいです! (情け無い事に恐ろしいほど有名な作品でも読んでいないので…) 宜しくお願いします(@゜ー゜@)
- 離婚か別居を今年中にするかもしれないです。
主人、私共うつ病です。6年は経ちました。息子が一人います。 私もですが、主人はコミュニケーションが苦手で命令されるのが嫌い。一人でいる事を好む人です。 主人は去年の7月に再就職した会社で不満が積み重なっているようでイライラする日が多くなりました。表情、態度ですぐに分かります。 前の会社でも不満が積もり、ストレス発散する事も思いつかない、家でもイライラしていて上司と喧嘩したり、産業カウンセラーや人事にも喧嘩を売り敵にしました。喧嘩は全てメールです。 そして、朝起きれない日々が続き、10年勤めた会社を辞めました。 すると開放されたのか、とても穏やかな表情を取り戻し、約1年後に今の会社に入社しました。 主人は特に不満も言わず、早く帰って来るようになったので家族3人で晩ご飯を食べ、家族会話が出来るようになり、先が見えなかった暗闇に光が出てきたような感じでした。 過去2度主人から「離婚した方がいいと思う」「そんなに不満があるなら今すぐ出て行け!」と言われたり、電話機を叩き壊す、ノートPCを2階から叩き落として壊しました。 イライラ状態が続くと私の些細な事(普段は何も言わないし気にしない)を思い切り否定したり怒ったりします。突然怒るので毎回怒った理由が分かりません。聞くと「え、それで・・・?」みたいな事も多々ありました。 そのような旦那を私は付き合ってる時から絶対離れたくないと思っていました。今までずっとです。 旦那が大好きなので、去られるのが怖く、時々人が変わったような表情をして言葉で責められても謝ってきました。訳も分からず。全部私が悪い。私が気をつけなければと思っていました。 元々私は人と喧嘩した事がありませんでした。 今日ある理由で「お前、本当に最低な人間だな。話す価値もない。」と全否定されました。 今まではこのようなショックな言葉を言われると旦那の怒りが治まるまで私からは話しかけませんでした。怖くて声にも出せないのです。機嫌が直ったと思ったらやんわり理由を聞いて謝ります。 でも今日とうとう、旦那にはもう私という人間は必要ないんだ。望み通り旦那の子孫を残したし、これ以上旦那が私のせいで苦しむなら別れた方がいいんだろうな。と悟りました。 すぐに別れるつもりはなく、別れる覚悟が出来たのです。 それは旦那がまた「離婚したい」「出て行け」などのような事を言った時に素直に従い出て行こうと思っています。 でも、このような考えを冷静に一人で決断した事は大進歩で褒めてあげたいくらいです。 ママ友に言われました「私は旦那の事は好きよ。でも今の旦那じゃなくてもいい。だから思い切り喧嘩ができる。自分ばかり悪い所を治そうとしても解決しないよ?旦那さんに直してもらわなきゃ。 別れたくないんだったら良い関係になる様、お互い悪い所を直そうとしなきゃ。」と言われました。 もっともですが、理想論です。 旦那の性格上、「最低の人間」である私に「2人で直していこうよ。」と言っても「俺のどこが悪い?」と攻撃に入ると思います。 何度も言う事があります。「俺に対しての愛情が全く伝わらない。俺はただ稼いで来る都合のいい旦那としか思ってないんじゃないか?」と。どうしてそう言う考え方しか出来ないのか理解できないけど、それが旦那です。意思が強く、人のいう事は限られた人の言う事しか聞き入れません。 このような旦那ですが、将来仕事で嫌な思いをするとその気分を持ち帰り私に当たる。定年までこれを繰り返し、その度に私は傷つくと判断して別れる事を覚悟しました。 でも、1度距離を置く為アパート借りて息子と2人で暮らした方がいいかな?とも思っています。 でも、問題は私が働けない事です。 睡眠障害のため、なかなか起きられず、頑張って午前中に起きて、昼間も頑張って起きていても絶対強烈な睡魔がきて頭痛が始まり1~2時間は昼寝するしかない状態です。 寝るのは今5:50ですがやっと眠くなった所です。だいたいこの時間まで眠れません。 このような状態では近所にアパートを借りる事もできないし、家(1戸建て)にはほとんど旦那が支払った物ばかりで私は自分の貯金を崩しながら精神病院、アレルギーが色々あるため他の科にも行き、金銭的にとても厳しいです。 アドバイスお願い致します。最後まで読んでくださってありがとうございました。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#173539
- 回答数4
- 猫アレルギーと別居
最近猫を飼っている彼女と結婚しました。 僕は猫アレルギーで、くしゃみ鼻水呼吸困難など発症するので毎日毎日マスクしています。多少マシにはなりました。 でも食事の時にはマスク付けられないので、症状が出ます。 こんな感じで彼女もわかっているのですが、アレルギーは結婚以前からわかっていて、妻側は週に2回猫を洗う、僕は空気清浄機三台と脱臭機、マスク生活、という条件のもと結婚しました。今のところそれは守っています。 つらい時、どっちが大事?妻に聞いたことありますが、僕、と言います。 ただ、猫と一緒はつらいという話になると、別れ話になるよ、とは言われています。でも離婚はせず別居、って感じですかね。 マスクは少しずつ外して慣れてって言われますが、アレルギーってそう単純じゃない気がして勇気が出ません。 僕は本当に愛されているのでしょうか? 僕は毎日不便な日々を過ごしています。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#131105
- 回答数11
- 京都産業大学の周辺地域について教えてください
京都産業大学に進学するかもしれないのですが、周辺地域はどのようなところですか? 家賃、物価の相場、治安、交通などを総合して住みやすいと言えますか?
- ベストアンサー
- 関西地方
- noname#126747
- 回答数1
- 喉の痛みがあるのですが
先週から風邪を引いています。 初めは普通に喉が痛かったのですが、仕事柄喉を休めることもできずにいました。 今朝から喉仏の辺りのある一点(?だと思われます)が激しく痛いのです。 つばを飲み込むのも痛くて何回かに1回は声も出せず涙が出るほどです。 時々つばを飲み込んでいない時も痛く そういう時は咳をしたくなって咳をしています。 空咳で痰は出ません。 風邪で鼻がつまっているので声はいつもと違いますが声がれではないと思います。 このような症状がここ2,3年くらいで数回起こっています。 いつもということではなく必ず風邪を引いたときです。 ただの風邪での喉の痛みならいいのですが、、、 ポリープとか咽頭ガンとかという言葉が頭をよぎったりします。 風邪の時にしかならないから大きな病気ではないかなと思ってみたり。 自分なりに調べてみたのですがよく分かりません。 同じような経験をされた方、詳しい方、いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- happyhappigirl
- 回答数1
- 来週、面接なのですが
実は5年ほど前に、交通事故で、前歯を5本欠損してしまいまして、部分入れ歯の状態なのですが、つい二日ほど前に誤って入れ歯を紛失してしまいました。 慌てて歯医者さんに連絡を取り、作成を依頼するとまた型取りからとのことで、本日行ってまいりましたが、出来上がりは24日になるらしく、面接は16日なので間に合わないんです。 インフルエンザなどの言い訳を使い、マスクを着用してみようとか、延期してもらおうかとか、考えていますが、しばらくしたら入れ歯が出来る旨を素直に話そうかとも思います。 ここの面接は正直受かりたいので、何とか良い方法はありませんかね?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- 19760107
- 回答数4
- 室内犬がくしゃみ、鼻水!?
最近うちのMダックス(生後、半年)がひどくはないですがたまにくしゃみをしたり少し鼻水が出てるような気がします。 犬に風邪などあるのかな? あせって病院に行くような病気でしょうか‥。 同じような経験者いませんか? すぐ診察してもらいに行きましたか?
- 子宮頸癌 ワクチン 危険性 や 副作用に ついて
高校1年に ワクチンを 打たせようかと 思っていますが。。。 あまり 効果が ないとか?
- 締切済み
- がん・心臓病・脳卒中
- araara1234
- 回答数10
- 愛犬の背中にプツプツが・・・
先程、1歳2ヶ月の愛犬♂の背中にプツプツといくつもデキモノが出来ていることに気が付きました。 ヨーキーで毛が長めで、普通に毛の上からなでたくらいではわからないのですが、毛の中に指を入れマッサージしていて気づきました。 毛をかき分けてよく見ると、2mmくらいで赤みはなく、触ると乾燥した皮膚のカスがポロポロとれます。背中の肩あたりに特に出来ていて、お腹側には何も出来ていません。 マイフリーガードというノミダニのスポットを毎月しています。 2週間に1回程度犬用のシャンプーで洗っています。 フードは今はロイヤルカナンの体重調整用ライトをあげています。 生後3ヶ月頃に一度カビで皮膚が荒れたことがありましたが、病院で薬をもらってすぐに治りました。 もしかしたらもともと皮膚が弱いのかもしれません。 先程気づいたばかりで、いつから出来ていたのかもわからない程ですので、本人はさほど気にしていないようです。 獣医師に診察してもらったほうがいいでしょうか? それともフードを変えるべきでしょうか? 皮膚にトラブルがある場合、洋服を着せるのはやめた方がいいのでしょうか?それとも保湿や衛生面の理由で着せておいた方がいいでしょうか? シャンプーはやめておいた方がいいのでしょうか? アレルギーや皮膚トラブルのあるワンちゃんの飼主様など、経験談やアドバイス頂けたら嬉しく思います。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#132892
- 回答数2
- 食べ物 タバコの味がわからない
チョコパフェ タバコを吸っても味がわかりません 今 風邪みたいな症状です 鼻水や耳の痛み などします ですが味覚が全く わからなくなった事は いままでありません すぐ治りますか? とても困っています