検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 大卒、ニート予備軍、27歳… 助言頂きたいです
こんんちは。今、現在26(来年すぐ27)になる男です。 現状は1浪2留の理系院生(旧帝大クラス)です… 正直、学部までは頑張ってきたつもりでした、が、将来の展望なく流されて大学院に入り そこからあまり研究に興味がなくなり、次第にサボりだし、昼夜逆転生活となり最終的に大学に行かなくなってしまいました。 今年で、大学満期を迎え、今年中に卒業できなければ強制除籍になってしまい、可能性非常に濃厚です お酒に逃げたりして、ほんとに自堕落な生活だったのですが、母が重い病気(死んだりはしない)になってしまい現実に返りました。 今まで、なんて愚かなことをしてきたのだと思い、後悔ばかりですが仕方ありません。 親にも連絡せず親不幸ばかりでした。なんとか今からでも就職して親を安心させ、仕送りしたいと切に思いました。 それで、今後についてアドバイスを頂きたいのです。 現状、大学卒後4年ブランクがあることになってしまいます。 大学に行かなくなるまの間、教職に興味があり一部の教職の免許をとっており、 2年弱の個別教師(リーダー1年)、1年の家庭教師×2の経験があります。 子供に教えたり、教えられたりするのは好きです。嫌なこともありましたが、楽しんで仕事していたと思います。 バイトをやっていて、親に仕送りなど貰わなかったので奢っていたというのもありました。 さて、アドバイスを頂きたいのはここです。 (1)今から再起して教師を目指すというのは可能なものでしょうか? 年齢、学歴などで一応書類上は可能でしょうが、実際のところはどうでしょうか? (2)コネ無しや、自分のこの経歴では、正規雇用の教師は難しいでしょうか? (3)単位の履修法(通信?)など。 もっと早くからやっていけばと思います。反省するしかありません。 個人的には数学を教えたいのですが、学部が理科系だったので数学の専門単位がかなり足りていません。 もちろん、教育実習などもしていません。これから、履修生として大学に行って単位をとるのがいいのでしょうか? ただ、うちの大学はなかなか単位が取れないので、通信とかで取るほうが楽なのかなとも思います。 今からだと最低2年はかかると思います。そうなると30歳目前です。 (4)公務員試験の技術職を目指す。 公務員試験の技術職は自分の専門と被っているからです。 勉強を頑張れば、もっとも早く親孝行できる選択肢の一つではと考えています。 でも、職歴なければ高齢では面接でまず受からないとかもよく聞くもので… この辺の実情など知っていらっしゃれば伺いたいです。 (5)就活を頑張る 今からだと非常に厳しい道だとは思います。 あまりにもブラック企業とかで厳しいとこは、親に逆に心配かけるの(親もそう思っています)で避けたいと考えています。 この考えは甘いでしょうか? もはや職歴をのとにかくつけとかないと、今後絶望的な道でしょうか? (6)最後に、まだ希望はあるでしょうか? 自分の頑張りしだいであるとは重々承知していますが、否定的な意見も多いようなので… 長文拝読していただいてりがとうございます。 甘いこと言っていると思いますが、現実的な意見をお願い致します。 真剣な意見は厳しくても真摯に受け止めます! 追記:この質問はyahooにも投稿させて頂きました。 こちらのほうが受付文字数が多く、マルチ投稿みたいなってしまったので再度投稿します。 yahooのほうはしばらくしたら削除するつもりです。
- 新婚ですが、離婚するか悩んでいます。
今年2月に入籍、3月末から同居、秋に挙式予定です。 夫とは昨年2月に婚活サイトで出会い、1年で入籍しました。 優しくマメな人で、家事もしてくれています。 転職の多い人で、出会ったときに3社目にいましたが、すぐに職をかえたようで、大分経ってから知りました。なぜ教えてくれなかったのかと聞くと、「付き合いたてで言いづらかった」とのことでした。 仕事の続かない人なのかと悩みましたが、4社目では激務な中でも仕事を楽しんでいるような口ぶりで、平日は主にLINEで連絡していましたが、夜遅くまで仕事をして頑張っているのだと感じていました。それに加え、婚約指輪の為に家庭教師のバイトもしていました。 私自身は医療専門職なのでお給料はやや高めかと思います。 夫の収入が私より低いのは承知の上で、共稼ぎなら普通の生活は出来るし、2人で仕事して家事をして子育てすること、が私には重要でした。 入籍後、新居の契約で「自分では年収が低いから、○○(私)名義にしてほしい」と言われ、その時はなんの疑問もなく私名義で契約しました。その後、契約会社から夫の保険証のコピーがないと言われ(結局、私名義なの必要ありませんでしたが)、夫の職業欄も副職の家庭教師のものでした。 本当に情けない話ですが、同居をして初めて何かおかしいと感じ始めました。 保険証のことを聞いても「あるよ。自分で送る」と言うし、職業欄のことも「本業は給料安いから」と話を濁されました。仕事のことを聞いても順調だよとしか答えず、、、 同居から1週間めに、私も思い詰めた結果、職場に電話をしたらとっくに辞めましたよと言われ、頭が真っ白になりました。 その晩に話し合いましたが、「言いづらかった」と。「前の会社はブラックで軽い鬱状態になった。会社員には戻らない。会社に使われるのは嫌だ。プロ家庭教師になる」と一点張りでした。 実両親に泣きながら相談し、少し様子をみることにしましたが、何度か話し合い転職活動を始めてくれました。(さすがに仕事を辞めたことを私が問いただしてやっと吐いたことは行っていません) はっきりとは言いませんが月収15万程度で義両親から援助を貰っています。(通帳をみました) 家庭教師で成功する人なんて、ほんの一握りですし、結局はバイトです。なんの保証もない。 しかも転職5回目ではブラック企業ぐらいしか見つからないだろうし、今更ながら転職癖というものを知り、愕然としています。私は1つの仕事をずっと続けることが大切と思うタイプで、それが普通だと思っています。 今は常にこのことばかりを考えてしまい、仕事にも集中できなくなり、自分が鬱になるんじゃないかと不安でたまりません。 ここで離婚を考えるのは私自身に堪え性がないんじゃないか。 こんなことで離婚したら、もし次に再婚できたとしても同じことになるんじゃないかとも思います。 一番こわくてたまらないのは、まただまされるんじゃないかという思いです。 乱文で申し訳ありません。 だまされたと思うのは当然ですよね。でも、これだけで離婚を考えるのは我慢がたりませんか。
- 生徒と関係をもってしまいました・・・
家庭教師のアルバイトをしている大学3年生の男です。 高校1年生から見てきた女子生徒(現在高校3年生)がいるのですが半年前告白されました。 アイドル並みに可愛くて、スタイルもイイ子なので本当なら大喜びなのですが・・・ その時は来年には入試があるからと断っていたのですが、今年からその子が高校3年生と言うこともあり、 週5日もその子の担当なのでほぼ毎日「この前の話もう一度考え直してほしい」と言われて、 さらには授業中にもずっと言われました。 高校1年生の後半から成績が右肩上がりに伸びてきて、今では模試でも名前が載るくらいで、 この時期に成績を下げたくなかったので付き合ってしまいました。 ただ2年半以上も家庭教師をしているということもあり、その生徒のご両親からとても信頼されていたので、 とても申し訳なく思っています。 2週間ほど前デートに誘われました。 たまには息抜きもいいかなと思って、ご両親に許可をもらいましてディズニーランドに行ってきました。 すごい楽しんでくれて、こちらとしても息抜きさせてあげれたかなと思ったのですが・・・ その帰りに僕の家に連れて行ってほしいと言われ、言われた場所から近かったので連れっていってあげたのですが、 そこで彼女から誘われて性欲に負けてしまい、彼女とsexをしてしまいました。 とは言っても、子供ができるとさすがにいけないと思ったのと彼女が処女であったということでで挿入はしませんでしたが、 それ以外の行為はしてしまいました。 彼女・ご両親に対して日々罪悪感にさいなまれています。 彼女は「私たちは付き合ってるのだから、sexしても何も悪くない」と言うのですが、 「あの時に家に連れていかなければ」「もっと自分を抑えれられれば」と毎日後悔しています。 挙句の果てに、その日以降から彼女が僕が通っている大学に行きたいと言い出しました。 まだ今までの志望校よりは僕の大学の方がレベルが高いので、今からもっと勉強を頑張るという点はいいですし、 学力も今のまま行けば合格可能で、受験科目のほとんどを僕が教えているので合格させる自信はあります。 またその日以降の方が勉強に集中してると言えばしてます。 ただ志望動機が「僕と同じ大学に行きたい」なので、彼女の将来を考えるとすすめられないです。 彼女にもそう言いたいのですが、前述した通り彼女とsexしてしまったことで言っても説得力がないので言えないでいます。 いっそうのこと、家庭教師を辞めようかとも思いましたが、2年半も教えてきてご両親に何と言えばいいか分からないですし、もう受験まで3~4ヶ月前という時に彼女を見捨てるのも嫌です。 でも、またsexを求められた時に「この前してくれたのに」と言われると、断れる自信がないです。 僕は家庭教師を辞めるべきでしょうか? 続けるなら、志望大学は変えさせる方がいいでしょうか? それから、続ける続けないどちらにしろ、彼女とは別れた方がいいでしょうか? 老若男女さまざまな方の意見が聞きたいです。 ご回答お願いします。
- 生徒の親の意識とかけ離れた大学生の意識
以前首都圏の家庭教師派遣会社で働いていたときによくあった光景に基づいて話します。 大学生になるとかなりの人間が家庭教師をやりたがります。ちなみに私の働いていた家庭教師の会社は時給2千円でした。この時給は首都圏では割りとポピュラーな金額だと思います。 しかし、何故か大学生の中ではこの2千円を安いと言ってくる方がいます。正直、首都圏なので、東大とか医学部の方が時給2千円は安いというのはわかるんですが、難しいのは早慶あたりです。 早慶あたりでも2千円では安いという人も居れば、喜んでやってくれる方もいて、業者によって早慶だと時給高いところもあるはあるようですが、早慶のうち特に慶応大学生の方が安いと言ってくる比率がやや多いと感じました。それとまたまた難しいのが一橋や東工大でしょう。早慶と似たような感じです。 まあ慶応なんで、東大的なプライドを持っている人がいるのかなあと思わなくはないですが、早稲田の方があまり時給云々を言わない方が圧倒的に多い感触を持っています。この二校は時給云々言うのはわからなくはないと私は思います。 しかし、不思議なのは千葉にある『東京理科大』です。東京理科大は私は仙台に住んでいた時には全く存在すら知りませんでした。ただ、首都圏では割りと有名な大学だとは認めます。しかし、言葉は悪いですが『早慶を差し置いて、理科大生が時給2千円で安すぎる』と言う大学生がたまに散見したのですが、早慶と違い、イマイチ理科大生が安いという感覚が理解出来ません。理科大生はそういうけど、上智やICUはもちろん、マーチの大学生はあまり時給云々を言う大学生は見たことがないです。東工大は早慶に準ずるかそれ以上のレベルなんで、時給云々を言う人が割りといますが、一橋と比較すると東工大の方が圧倒的にそういう方々が多いです。理系の難関大学生って、偏見かも知れませんが、案外金にガメツイ人が多いと思うのは私だけでしょうか?東工大生が時給云々言うのは気持ちとしてはわからなくはないですが、やっぱり理科大生は謎です。 家庭教師派遣会社の生徒の親としては実は一番人気なのはすでに卒業した方々(まあプロとかセミプロですね)なんですが、こういう方々は時給云々はいいませんね。でも学生では結構時給云々を言う方がいます。 会社的には指導経験が少ない単なる高学歴大学生にはあまり高い金を払いたくないし、生徒の親もそういう方が結構多いです。 でも、大学生はあまりこうした事情を考えていないような気がします。お金がちょっとでも高い方がいいと言う気持ちはわからなくはないんですが、何故にこうも大学生と生徒の親や会社とでは、意識に隔たりがあるんでしょうか? また、あなたが仮に親になった気持ちで考えてみて、東大や医学部生ではない『早慶、東工大、一橋大生に時給2千円以上払いたいと思いますか?』 加えて『それらよりもランクが下の東京理科大生に時給2千円以上払いたいと思いますか?』 このあたりの意見を是非皆さんに前々から聞いてみたいと思っていたので、理由込みで屈託無い意見をお聞かせください。
- 弁論大会のdeliveryでの注意点を教えてください。
家庭教師をしている子が中学生の弁論大会に出ることになりました。審査されるのはEnglish(英語)、Contents(内容)、Delivery(表現)の3つの観点だそうです。deliveryで気をつけなくてはならないことやコツなどがあったら教えてください。 それからスピーチにはどこかにユーモアが入っていないと得点が高くもらえないと聞いたことがあるんですが、本当ですか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 英語
- phantomopera
- 回答数2
- 針が刺さって折れたら、本当に死ぬの?
質問内容はタイトルどおりです。先ほど、縫い針を落としてなくしてしまい、家族に「針が折れて、血管に入ったら、心臓に刺さって死ぬ」と、言われて怒られました。確かに、小さい頃わたしも教師からその話を聞いたことがありますが、本当にそんな症例あったのでしょうか?あっても、稀なことなんじゃと思うのですが、どうでしょう?その家族いわく漫画の「ブラックジャック」にそういう話が載っていたそうです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- mizumizu65
- 回答数10
- 友達作りのこんなサイトってありますか?
社会人になってかなり年数が経っているものです。 学校時代に友達がいなくさびしい思いをしてきたのでこの年齢になってもやはり仲間、友達が欲しいなあと思っています。(年寄りではありません。恋愛関係ではありません) 職業別に紹介されている友達募集のサイトとかあるでしょうか?例えば、自営業、個人事業主、会社員、公務員、教師とかに分類されている感じで。 教えてください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#13836
- 回答数1
- スポーツインストラクター
インストラクターという職業については無知なのですが、やはり基本的には資格が必要でしょうか? 例えばスポーツジムなどでの水泳のインストラクターやエアロビクスのインストラクターは、業界では人材的に働ける倍率などは高いのでしょうか? もしジムでインストラクターとして働く場合は、どういう雇用形態になるのでしょう。 家庭教師や塾講師のように、一単位毎の勤務になるんでしょうか? やはりそれなりに専門的な技量が必要とされる職業でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- Cave
- 回答数1
- 有料相談サイトの是非
Ksuquareとかは最近下火になってきているようです。 またオンライン家庭教師に登録したことがありますが反応はほとんどなしです。 オンラインで有料相談に応じると言う手法はやはり何かだめな点があるんでしょうか? 有料サイト、各種ネットビジネスがうまくいかない理由とかがあったら教えてください。 オンライン有料相談でうまくいっているところというのはあるのでしょうか? その秘訣も知りたいです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- noname#2813
- 回答数1
- are becoming worried about って…?
とある本の例文ですが、 Teachers and doctors are becoming worried about the increase in the number of girls fainting at school. 訳:「教師と医者は学校で気を失う少女の増加を心配し始めている」 とありますが、この worried ってなんでしょう? 分詞でしょうか?うーん? 「心配し始める」だとここは用法的に不定詞で becomeing to warry about だと思ったのですが…?気になって夜も眠れません。 超初歩的な質問でしたらすみません。
- 守らないといけませんか?
修学旅行のときに、隣の部屋で 友達がセックスしていて、 先生にばれて、 そのときのことを色々と聞かれたあと、 質問されたことや、これらのことを、 一生ほかの誰にも話すなと、口止めされました。 そこにいたのは教頭とほか教師数人で、 校長には話が伝わらなかったようです。 校外への情報漏えいを恐れているようです。 やはり、話してはいけないでしょうか。 ご教授ください。
- 教育にたずさわる仕事につきたい。
私は2004年3月に大学を卒業する者です。現在中学・高校教職免許を取得中です。教師になるのが第一希望ですが、この時期は企業などの就職活動を考えています。 私はとにかく子供の成長、教育に関わる仕事につきたいのですが、うまく探せません。塾はどうしても嫌なんです。もっと子供のメンタルに関わったり、生きる力を教えたいです。 このような仕事の探し方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- lovemarty
- 回答数3
- 難しいですね
家庭教師をやったとき、以下のように聞かれましたんです、どう説明したらいいでしょうか。 質問一: 先日には東京で委託加工取り引きを行っている生産会社に20%資本参加し、関連会社化した。」この文の中の「関連会社化した」の意味って? 質問二: この会社はベトナム国内と日本向けに対応しており、日本向けのみの新会社と供給体制を棲み分けでいく。この文の 「棲み分けでいく」ってどういう意味?
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- sxhyuki
- 回答数2
- 海外の人たちと英語で交流できるサイトを知りませんか?
現在、英語の教師をしています。生徒から、「海外の人たちと英語で交流できるようなサイト(チャット、掲示板等)がないか」という質問を受けました。初心~中級レベルの高校生、大学生が気軽に英語を使って交流できるようなサイトをご存知の方、教えて下さい。または、ネイティブの先生ひとりを相手に、おしゃべりができるようなサイトでも結構です。有料、無料も問いませんので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- chim
- 回答数3
- 中学の文法を学びながら、英会話を学べるような教材を探しています
大人の方で、英語の家庭教師をして欲しいと最近頼まれました。その方は中学の文法をもう一度思い出しながら、会話を勉強したいそうです。英会話教室に通っていたんですが、会話の繰り返し練習が基本で、文法があまり分かっていないまま繰り返すだけだったようで、去年1年通ったそうですが、定着していないようでした。何か良い教材をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
- 本当に喜ばれる支援とは
イラクで米英に対する自爆テロが増えています。 本当に独裁者から開放し民主化や復興を後押しする なら感謝されて恨まれるはずがありません。 日本はどのような支援をすれば現地の人に 喜ばれるのですか?警察や自衛隊を送り治安維持や 選挙の監視をするのか。技術者を派遣しライフライン 復旧の手助けをするのか。教師を派遣し教育を 支援するのか。教えてください。
- 旭川高専受験について
旭川高専受験について 現在私は中学3年生です。 自分は旭川高専を第一希望としているのですが、ここで一つお聞きしたいことがあります。 私のランクはDランクの下ぐらいで、学力テストの点数は300点満点中180点前後です。 このような学力でも高専の試験に合格することが出来るのでしょうか? 教師の方に聞くと「受かるのは困難だ」などといわれています。
- 締切済み
- その他(受験・進学)
- dasyupi-
- 回答数2
- アルバイトについて
アルバイトについてです。アルバイトを始めたいのですがわからないことだらけです。 シフト、といいますがこれはどのようなものですか 面接や履歴書はどのようにしたらいいのですか? あと自分は腕に出来物があり半袖を着ることができません。 夏でも長袖を着用できるアルバイトはありますか? 家庭教師は長袖着れますが学力が残念なことになってるのでそれ以外でお願いします
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sadbird
- 回答数1
- セクハラ? 神経質でしょうか?
教師をしている友人が、学生たち(10~20代)とのクリスマスパーティーで 以下のようなゲームをしたそうです。 考案者は友人(男性)です。 (1)女子用ゲーム バナナの早食い競争 (2)男子用ゲーム ストッキングを頭にかぶって、じゃんけんし、引っ張り合うゲーム ちょっと下品というかセクハラっぽくない?って引いちゃいました。 でも大盛り上がりだったそうです。 私が神経質で、考え過ぎなのでしょうか? みなさんはどう思われますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- q-a
- 回答数6
- 「内科」とか「外科」←これの総称って何?
内科とか外科とか、ちょっと説明が難しいですが、これらの呼び方の名前って何というんでしょうか? 例えば学校の授業である国語とか数学とかは「科目」と言いますよね。 大学で専攻するのは「学部」。 「何科の先生なんですか?」と聞くのも、なんだか正式じゃないような気がして気持ち悪いです。 教師なら「何の科目を担当されてるんですか?」と訊きますよね。
- ベストアンサー
- 医療
- tabasuko_otoko
- 回答数2