検索結果

リサイクル

全10000件中9321~9340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • エコポイントの申請締め切り時期について

       昨年購入した家電商品のエコポイントの申請締め切り時期についてお教え下さい。  購入済みの商品のエコポイントを申請していない物がありました。  購入は、平成23年3月31日までだと分かっているのですが、申請はいつが最終期限    でしょうか?  宜しくお願い致します。

    • kasijyu
    • 回答数3
  • 家具など 被災者の方に寄付したいが どうすれば?

    急に転勤が決まり、3ヶ月しか使用していない新品に近い家具など 被災者の方へ新生活道具として寄付したいが どこに連絡をすればいいのでしょうか? 役所や団体に連絡しましたが、米、おむつ、水など限られたものしか 受け付けていないとのこと。 でも 埼玉や東京に被災者の方々が新生活を始めらてるのならば必要かなと思いまして。 買いに行く手間も 省けるし、その分お金セーブできますしね。 どなたかご存知の方 教えていただけませんか? 引越しは10日後を予定してます。

  • 弁償した時の元の物の所有権について教えて下さい。

    何かを壊したり、交通事故での場合など 大なり小なり弁償することは多々あるかと思います。 その場合の壊れた物の所有権は、法的に誰の物になるのですか? 例えば、キャッチボールをしていて窓ガラスを割り ガラスを弁償した場合などは、割れたガラスなど価値が無いので 当然交換工事をしたガラス屋さんが処分する事に誰も不満は出ないと思います。 これが壊れた物にまだ価値があったらどうなるのでしょう? 例えば、子供が友達のゲーム機にジュースをかけてしまい壊したとします その事に対して新しいゲーム機を弁償した場合 壊れたと言っても今の時代ジャンク品としてヤフオクなどで取引され 金額がついたいします。 その場合などその壊れた物は法的には誰の物になるのでしょうか? また同じ意味合いで、交通事故などでの場合はどうなのでしょうか? 例えば追突事故で相手の車を大破させてしまい 車を買い替えるほどで弁償した場合に 大破した車の所有権は法的に誰の物なのでしょうか? 車の場合は保険会社がお金を支払う事になるかと思いますので さらに複雑になるかと思います。 だいたい以上のような場合なのですが 厳密のに法廷にはどうなのか教えて下さい。

  • オーディオ

    LogicoolのZ4が壊れたので変えようと思います。 いまから、本格的にオーディオを始めたいけど初心者です。 詳しい方教えてください。 低音が好きなのですが、プリメインアンプは2chということで、すごく値段の高いスピーカーを 使わなければ、低音を得られないような気がします。 AVアンプは、5.1ch 7.1chを使用するためだと思うのですが、2.1chではもったいないです。 家の都合で5.1ch 7.1chは使用できません。。 なので、プリメインアンプを使用したいのですが、DENON-PMA390SEを考えています。 (入門向けということで) 低音がキレのあり、クリアな音質を得るためには、どのようなスピーカーを使用すればよいでしょうか??回答お願いします^^

  • 車買取屋さん

    車買取屋さんといえば、ガ○バー、○ビット、アッ○ルかと思うんです それで調べていたら、ガ○バーが某大きなインターネット掲示板さんで凄まじい批判の嵐でした… 他2つも多少の批判ありましたがガ○バーは圧倒的でした やはりガ○バーでは売買しない方がいいんでしょーか?? 何か現役社員さんが批判してたから見ていて何だか悲しくなりました… チラ見しかしなかったんですが、○ビットとアッ○ルも黒い話しがあるんですかねー???

    • hukkou
    • 回答数2
  • 大至急!2万冊以上の蔵書を引取ってくれる所は・・?

    あるお屋敷に2万冊以上の蔵書が眠っていたのを発見しました! 内容は、美術・陶芸ほか芸術関係が一番多く、夏目漱石・泉鏡花・齋藤茂吉などの明治・大正の文豪の初刊本、そして政治・経済関係の本、人物史、社史などです。 その屋敷は4月半ばを過ぎると取り壊すことになる予定なので、時間がありません! そこで、神保町の古書店を統括している「本と街の案内所」http://jimbou.info/ などにアクセスしようと思いましたが、どこも3月11日の大地震の後、休業状態でアクセスが出来ません。 最初に書いた通り、彼らの復興を待っている時間はありません。 4月半ばを過ぎると否応なく、本ごとその格納場所は壊されてしまいます。 どこか現時点で相談できる古書店、大学や公共図書館はないでしょうか? お知恵を拝借ください。助けて!

  • グリーゼ581Gに到着するには…

    グリーゼ581Gから信号が送られてきたというニュースが、誤報だという事を知りましたが しかしグリーゼ581Gに生命体が存在しているかもしれないと言われている事は事実ですよね。 距離が遠すぎて、今私たちが生きているうちに、それが証明されることはないのではないかと思いますが… 質問1 今ある宇宙船の最高速度を出せば、グリーゼ581Gにたどり着くには、あと何年かかるのですか? (実際には無理だとしても、その速度だけで考えたら、という事を教えてください。) 質問2 今すぐ宇宙船を飛ばさない理由はなんですか? また、どういう条件がそろえば宇宙船を飛ばすことができますか? (「そこまで辿り着ける宇宙船があること」が条件だとしたら   どんな宇宙船がそこまで辿り着けるのかも教えてください。) 質問3 その星に辿り着くまでに、一代じゃすまないと思うので 大きな宇宙船を作って、その中にたくさんの人を生活させ、コミュニティを作り そこで人類の子孫をつなぎながら、その星に向かっていくということは可能ですか? そしてその理由を教えてください。 (物理的にも、倫理的にも教えてください。) 質問4 生命が存在する星として、グリーゼ581Gよりも有力候補なものありますか? よろしくおねがいします。

  • スピーカーに接続する機器について

    JBL C56 Dorianというでかいスピーカーが自宅倉庫から出てきて、使用したいのですがオーディオ関係にうといため、何が必要なのかがわかりません。たぶん、アンプとCDが必要なのだと思うのですが・・・ このスピーカーに接続して聞くことができるとにかく安い機器(音が出るかだけでも確かめたい)を どなたか教えていただけませんか?(聞くのはCDのみです) コード類も一切ないので、必要なコードなどがあれば併せて、教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしアパート探し

    名古屋市在住です 事情があり、近い将来離婚を考えています 一人暮らしなどしたことがないため、アパート選びのアドバイスをぜひ教えてほしいです ミニミニ、アパマン、レオパレス、イロイロな会社がありますが、どこがオススメでしょうか? 敷金礼金なしはお得ですか? それとも出ていくときにいっぱいお金を取られますでしょうか? 家具家電付き物件は、手持ちの家具家電がない場合はお得なのでしょうか? よろしくお願いします

    • noname#126540
    • 回答数4
  • 離婚した際の相手側の家財等の処分について

     私は2011年1月18日に正式に離婚をしましたが(それまでは約10年間くらい私の父親名義の2階建て家屋に住んでおり、2階に妻と子供が住み、1階に私と私の両親が住むという実質的な家庭内別居でした。)、未だに妻の家財(洋服ダンスやピアノなど)がそのまま2階に残っております。  これらの妻が残していった家財は売却処分や焼却処分等にして、妻のにおいを私の住んでいる家から一掃してしまいたいのですが、法的措置を含め何か具体的に良い方法をどなたかどうか教えて下さい。

    • taiii
    • 回答数2
  • 携帯電話は、無料で引き取ってもらえる?

    私は、ドコモショップで機種変更した時に、家に持ち帰った携帯電話が2台ありますが、この携帯電話を処分しようと考えています。今からドコモショップに持っていっても、無料で引き取って貰えるでしょうか?

    • noname#140587
    • 回答数3
  • コピーガードDVDをダビンク

    内容はタイトル通りですが、営利目的は全くないので、冷やかしorお叱りの回答はご遠慮願います。 DVDはレンタルではなく、正規で購入した商品です。 現在子供が小さく、ボタンを押したりしまくるので、ブルーレイをいれる扉を開けにくいようにガードしてあります。 子供向けDVDを何枚も持っている(こどもチャレンジなど)のですが、1枚のDVDが15分程度と短く、 そのたびにDVDを入れ替えなきゃいけなくて、ガードを解除するのが大変な状態です。 なので、DVDデータをブルーレイのHDDにダビングして、リモコンで操作できると良いなぁと思っているのですが、そのような方法はないでしょうか? ブルーレイはナショナル製です。よろしくお願いします。

    • donperi
    • 回答数5
  • 温暖化対策に物申す

    こんばんは。 よく友人と社会問題についての会話をすることがあり、この前「温暖化」についての話をしました。 彼は「やっぱひとりひとりが変わるしかないよね。できることからやっていこう。コンセントを小まめに抜くとか、レジ袋をもらわないとか・・・」 というようなことを言っておりました。 この意見はとても典型的なものだと思うし、多くの人が口にするものだと思います。 CMでも「ひとりひとができることから」みたいな感じのものを見かけた気がします。 しかし私は正直なところ、この意見って現実的ではないなあ、と思うのです。小学校の道徳の授業ならそれでいいと思いますが、どうしても現実を直視していない理想論のように思えてならないのです。 こんなきれいごと並べてないで、義務を課したらいいのになあ、と思うのですが、みなさんはどう思われますか。 大変稚拙な文章ですが、ご意見ください。

  • 「生体のエネルギー通貨」は何故存在するの?

    理系ですが生物に関しては詳しくない程度のレベルです。 「生物と無生物のあいだ」を読み、アミノ酸が(ATGC3つなら64種作れるのに)20種類しかないのは自己複製で元あるものしか作られない結果だ、など、自己複製に由来するために生物はある程度共通の機能や仕組みを持つのだと思いました。 読み終わって少し整理して疑問に思ったのが、何故「生体のエネルギー通貨」というものが存在するのかということです。うろ覚えですが生体の反応には濃度勾配やpHの条件による(ものすごいざっくりな表現ですが)様々なものがあり、全ての反応で共通する何かがあるように思えません。通貨というのは確かにあれば便利だけど、存在する必然性があるように思えないのです。 筋収縮やイオンポンプなど異なる機能で共通して使われる「生体のエネルギー通貨」と呼ばれるATPは、何故ここまで汎用的な通貨の地位を獲得できたのでしょうか? 全ての生物が同じ種類の核酸からなるように、全ての生体反応に何か同じ起源があって、ATPという同じものを複数の生体反応が利用する理由はそこにあったりするのでしょうか? 不勉強のため読みにくい文章ではありますが、仮説レベルや手がかりでもいいのでご教授いただきたいと思います。

  • テクニクス Technics SB-400の使い方

    テクニクスの Technics SB-400と言うスピーカーを頂いたのですが、当方デジタルに、 あまり詳しくないので使い方が全くわかりません。 TVやCDに、接続出来ますか?また接続方法はどうしたら良いのでしょうか? 配線などどういったのを買えばいいか等詳しく教えて欲しいです。

    • 8kg
    • 回答数3
  • 電気カミソリなどの充電池の処分方法

    PS3のコントローラー、電気シェーバー、携帯電話などの充電池の処分に困っています そのままゴミの日に出していいわけではないですよね? どこに持っていくのか、その前に何をしなければならないか教えていただけませんか?

  • 一般的にあまり知られてない職業

    一般的にあまり知られてない職業というのはどんなものがあると思いますか? 職業ではないですが、昔熱海の旅館に1回だけ泊まったとき外人のストリッパーが 出てきて、いきなりアソコを見せ付けられて、ちょっとびっくりしたことがありました。 ストリッパーっていうのか疑問ですが、、 どんなのがありますか?

    • asoasox
    • 回答数9
  • 新しいTVを購入後の 旧TVの廃棄について

    エコポイントが 終わる前に 地デジ対応のTVを 買い替えたいのですが 1階の居間のTVは 画像がちゃんとでず すでに半分壊れ気味  2回の自分の部屋のTVは 故障はしてませんが アナログです。 3月までに 頃合の値段のTVを2台購入したいおもっています。 ネットショップで購入する予定ですが 旧TVは 自分で 廃棄業者を探して 処分する必要があるんですよね? 市の 粗大ごみのコーナーとか ネットでのひきとり業者で 近い業者とか 探してはいますが、 経験者のかた よろしかったら アドバイスお願いします。

    • mh9546
    • 回答数7
  • 水晶ブレスレットを処分したいのですが

    友人が身につけていた水晶ブレスレットを頂きましたが、一度はホワイトセージで浄化したのですが、 やはり他人の気が移るのではないかと思い、引出しに入れたままになっていました。 今後も使う予定はないのでできれば処分したいのですが、燃えないごみで出すのもなにか気が引けますのでどのように処分すればよいかアドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • kjf
    • 回答数1
  • 時間制限のできるテレビ

    子育てに余裕がなく、いつの間にか、テレビに子守をさせてしまっていました。 子どもの生活の健全化のため、親がしつけをするのももちろんですが、 こんなテレビがないか探しています。 今の時期、地デジ対策はまだ決まっておらず (ケーブルテレビでしばらく対応してくれるので) 今後、チューナー、パソコンなども視野に入れています。 どんな形でもよいので、時間を決めて、それ以外は、親の許可なしにテレビを 見ることができない、という機能はないでしょうか? パソコンだと、ペアレンタルコントロールなるもので、1時間で強制シャットダウン できるようなものもあるらしいのですが、 テレビでこれを出来るような機能があったら教えてください。 単純に、パスワード付の電源、のようなものでもよいと考えています。 そんな製品が、あれば、ですが。

    • ojasve
    • 回答数1