検索結果

家族

全10000件中9201~9220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夏の家族旅行、おすすめを教えてください。

    毎年友人の家族と合計7人でお盆に旅行しております。 最初は海でBBQをして日帰りだったのが、1泊、2泊するようになり、サマーランド、キッザニア、東京タワー、お台場などで遊ぶようになりました。 友人と私は「キレイな海でのんびりしたいね」と話しているのですが、子供たちが(小学生2人、幼児1人)楽しめる場所にも行きたいです。 沖縄を考えてますが、グアムやサイパンへ行った方が安上がりなんでしょうか。 「ここは海がキレイだし、以外と遊べる所もあるよ」みたいなアドバイスをお願いします!できればざっくりした予算などもお願いします!

  • モノを捨てられない母と傍観する家族

    私(大学生)は現在、両親(共働き)、兄(大学院生)、妹(大学生)の5人で4DK+16帖程の広いベランダがあるマンションに10年ほど前から住んでいますが、家の中が10年前に引っ越してきた時と変わらず、封を開いていない段ボールであふれ、どこを歩いても何かにぶつかる,,,そういった状況です。 これまでに何度も自宅の不要品を処分しようとしましたがその度に母(55歳)が、あれがなくなった、そこはこれから掃除しようと思ってたのになどとぐちぐち言うため、こういった状況を放置してきました。 今日、今後のことも考えると実家がこのままの状況じゃ嫌だと思い、妹と一緒に自分たちの持ち物(幼少の頃使っていた服や玩具)の処分を行ないました。 すると仕事から帰宅した母が「もったいない」「世の中にはおもちゃで遊べない子がいるのに」「おばあちゃん家の近所の子供にあげればいい」といってゴミ袋に入れたものを次々と取り出し、玩具についてはクリアケースに二杯程あったものを回収し、衣服についても「近くのスーパーで布回収やっているから」といってゴミ袋の封を開いて回収しだしました。 私が「私には要らないモノを捨てることも許されないのか?」と言うと逆上し、処分作業が中断となりました。(ちなみに、回収した玩具は父の書斎に放置、服の回収も、調べてみると母のいうスーパーではそういった活動の予定はなし。) 大学進学を機に家を出ましたが、4年生になり授業数も減り、自宅から大学に通うことも可能ということで実家に戻ったのですが,,,今の状況だと私が出て行くのが先か、母が出て行くのが先かという状況です。 しかし、それは解決じゃないですよね? どうすれば母親にモノへの執着を断ち切らせることができるのでしょうか? モノに依存して生きている母をみると不憫でなりません。 母を変えるというのは不可能なのでしょうか?

    • g00g00g
    • 回答数5
  • 同居でない親を扶養家族にできるか

    親の扶養に関する基礎的な疑問・質問です。 隣県で一人暮らしをする義母は、近い将来老人ホームへの入居 も検討中です。 現在、義母の面倒は近くの親戚や私の妻が定期的に訪問し、 日常的には介護施設のヘルパーさんとの契約で食事や部屋の 掃除をお願いしてあります。 経済的な支出を少しでも抑える為に、義母を私の扶養家族に することは可能でしょうか。 隣県ですので、当然、同居ではありません。 また、私は来春で定年退職の身です。 再就職かできれば個人事業主としての独立を考えていますが 年金+貯金+α(予定)で大きな経済力がある訳ではありません。 同居でない妻の母親(80代前半:それなりに年金があり、生活には困って いないようですが妻が通帳等の管理をしています:痴呆症が進行中です) を私の扶養家族にすることは可能なのでしょうか。 また、可能な場合、どのような手続きになるのでしょうか。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

    • jgday
    • 回答数2
  • 家族で唯一の労働者が全治2ヶ月

    家族で唯一の労働者が全治2ヶ月の怪我をしました。労災保険で日当は支払われますが、退院するまでは支払われませんので、収入がなく立て替えておくことになります。こういった場合知らないと損をするような保証法などはありますか?回答お待ちしています。

    • noname#163891
    • 回答数2
  • 家族には秘密でクレジットカードを持ちたい

    初めて質問します。 家族に秘密でクレジットカードを持ちたいのですが、カードを自宅に送ってこられても知られるし、明細が届くのも困ります。 独身時代から使っている秘密のネット口座は持っています。明細はweb明細でと思っています。 カードの受け取りが問題です。勤務先に送付はOKです。 消費者金融系は抵抗感があります。 よろしくお願いします。

    • otanko2
    • 回答数3
  • 春休みに家族で海外旅行を計画中です。

    家族4人(子供は中学生と高校生 )で海外を計画中です。めったに全員で海外旅行なんてできないので、アジア周遊旅行を申し込もうと思っています。(シンガポール、ハノイ、クアラルンプール)一週間なのでとても慌ただしいとおもいます。しかし、清潔度が心配になってきました。 ツアーなので大丈夫かともおもうのです・・・がアジアは台湾しか行ったことがないので、よくわからないんです。この地域に行かれた方の情報がありましたら宜しくお願いします。

    • 0sppp
    • 回答数4
  • 親しい人や家族に何かあった場合

    親しい人や家族に何かあった場合、どうしますか? 例えば、親友が殺された、娘や彼女が教われた、など。 たまたまテレビで父親が騙された挙げ句、娘が集団で教われた内容のドラマが放送されていました。 ドラマとわかっていても怒りが込み上げ、吐き気、心臓に重圧がかかったような感じがしました。 法的に裁くか、または恐ろしい手段で復讐するか。 もし自分にこのような事が起きたら、怒りの感情に支配されそうです。 あなたならどうしますか? 特に怒りに支配されてはいけない、飲み込まれてはいけない、振り回されてはいけない、と考える方に回答していただきたいです。

    • 40inc
    • 回答数1
  • 家族がiphone私がipodtouchなのですが

    この場合、フェイスtoフェイスは出来ますか? 家族は、3G回線とWI-FI回線を使用可能、私は、WI-FI回線のみです。 フェイスtoフェイスは自宅でしかしません。 教えてください m(--)m

  • お台場あたりで家族でくつろげる場所教えてください

    今月知人の結婚式で家族全員で東京に行きます。それで、ちょうどいい時間の飛行機の便がなく、挙式時間まで4時間ほど空き時間があります。式場と宿泊ホテルはお台場です。どこか、家族でゆったり過ごせるところがあったら教えてください。 ちなみに、時間は朝9時頃~13時頃までで、私と主人、幼児が2人です。

  • お正月。久々に家族や親戚に会ったら

    もうすぐ三賀日も終わりますね。 明日から仕事という方も多いと思いますが、お正月に久々に親戚や家族と会われた方も多いのではないかと思います。 そんな時に、びっくりしたり、あれっと思うようなことはありましたか? 僕の娘は仕事の都合で、かれこれ二年ほど実家の方で暮らしているのですが、お正月に久々に実家での暮らしぶりを見ました。 すっかり、実家での暮らしに馴染んでる姿を見て、ちょっと寂しくなりました。

  • 腎臓病の家族のお風呂について

    家族に腎臓病の者がおります。どのような順番で入るのがいいのでしょう? 腎臓病の者が一番風呂に入った場合、その後、入る家族になんら影響はないのでしょうか? 腎臓透析の一歩手前だと言われており、皮膚は赤紫になっており、薬も塗っております。

  • 生活保護者が震災で家族を亡くしたら

    質問させて頂きます。 今回東日本大震災で父を亡くしました。 家族は生活保護を受けている状態で、私は家族とは別で住んでるのですが 貯金も全く無く葬儀をしてあげる事が出来ません。 何かで生活保護者は葬儀が出来ないとあったのですが本当なのでしょうか? 現在土葬になっているらしいので供養はしてあげたいのですが。。。 情報をお持ちの方は是非教えてください。よろしくお願いします。

  • アナログ視聴の家族に地デジテレビを贈りたい

    地デジサイトで確認したところ、満足に解決をしなかったので すみませんがよろしくおねがいします。 現在 地デジテレビをふるいアパートで視聴している家族に、地デジテレビを贈りたいのですが 以下のことをご教授ください。 * 古いアパートなので地デジ用のアンテナを大家さんが立ててくれていませんし、その予定もなく 現在では 家族が立てたりもしていません。 *同じアパートに住んでいる人は 何件かアンテナを立てています。 *VHFです。 このような環境ですが 現在のアンテナのコードを挿すだけで 見れるものですか?やはり「挿すだけでは見れまさせん!」とCMで言っていたように それは以上のように 個人でアンテナを必ずたてるか 共同アンテナがあることが必須でしょうか。 たとえば おなじアパートでアンテナを立てている人がいたら 映るなんてことあったりしますか?

    • noname#134650
    • 回答数11
  • 大家族の密着取材の出演料どれくらい?

    TV番組の大家族の番組多いですが<、出演料幾らくらいなんですか?

  • 家族で共有してるPCでログイン出来ない

    家族4人で1台のパソコンを共有してますが息子のユーザーアカウントでログインするとエラーメッセージが出てログイン出来ません。 メッセージは「User Profile Serviceサービスによるログインの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません」とメッセージが出ます。 どうしてでしょう、たすけてください。

  • 8月、信州へ旅行へ行きたい家族です。

     8月に土日を挟んで3泊4日で信州へ旅行へ行きたいと考えている3人家族です。(私、夫、1歳児) ガイドブックを買って見ましたけれど、どこも自然が美しく素敵で迷ってしまいました。 ずばり旅行のテーマは 「避暑地にマイナスイオンを吸いに行きたい!」です。 東京から電車で行こうと考えています。 写真で見ただけですが、上高地の『河童橋』、岐阜県高山市の『新穂高ロープウェイ』からの大パノラマ・・・素敵~! 山で深呼吸して、川の音をじっくりと聴く。美しく壮大な自然を観る。夜は旅館で家族風呂・・・のような旅がしたいのです。 気がかりなことは1才2ヶ月のこどもがいることです。 ヨチヨチ歩きを始めたばかりで、移動はまだまだバギーと抱っこです。 しかし、山へはバギーなんて持って行けない、 かと言って長時間抱っこヒモの登山なんて無理がある。 子どもの調子も気になるところ。 そもそも子連れで山なんて行けるのか・・・ 歩く道の整備状況も気になる・・・ 上記のことを含めて、信州への旅はどこが良いですか?行きやすいですか? ガイドブックには上高地バスターミナル→河童橋 徒歩5分とありました。 あ、5分なら行けそう!と思いましたが実際どうですか? 大正池から河童橋コースもいろいろ見られて楽しそうですが、河童橋まで1時間・・・ 無理ですね。 気づけば残り1ヶ月ないのに目的地も宿も決められずに少し焦っています。 いろいろと教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#211718
    • 回答数5
  • 失業給付後に扶養家族なるについて

    昨年11月に結婚を機に退職し、少し遅くれて12月に失業給付の申請に行きました。 間もなく妊娠が発覚。今年7月が予定日です。 主人の収入だけだと生活ができないので働く意思はありハローワークの方に相談したら妊娠してても意思があれば延長手続きしないで受給は可能と言われました。 就活もしてますがいまだに職もみつからず、6月には給付が終わります。 今は失業給付受けてるので国民年金と国保ですが出産後は主人(協会けんぽ、厚生年金)の扶養に子供と同時に入ることは可能でしょうか?? 今年に入ってから現在までは収入なく、この先は失業給付金が40万弱と出産一時金42万が入る予定のみです。  扶養に認定されるには収入などの条件があると聞いたのですが、いまいちわからず、こちらで質問させていただきました。 初めての質問なので分かりにくい文章でスミマセン。

    • kj9995
    • 回答数2
  • 家族のローンの保証人からはずれるには?

    知人が家族(兄)の自動車ローンの保証人になっているのですが、その保証人から外れるにはどうしたら良いかとの相談を受けました。 保証人なしでも良い金融機関で借り換えをと考え、ローンを組んだ本人(知人の兄)にそう薦めたところ、 「(ローン契約時の)書類がない、いくら残っているのかわからない。自分はどうしたら良いかわからないから、いいようにやってくれ」と言われたとのことです。 自動車購入時のディーラーがローンを仲介したとのことで、そちらとは連絡がとれたのですが、ローン会社が判ったとしても、本人ではないため、何を、どこに、どう問い合わせれば良いのか、借り換えしてもらうにはどうしたら良いのか、全く見当がつかないとのことです。 私もそちらの方面には明るくないため、どうにもアドバイスできずにおります。 知人宅と兄宅は離れており、直接会って話すこともままならない状態のようです。 説明が長くなってしまいましたが、まとめますと以下のようになります。 ●家族の自動車ローンの保証人から外れたい ●ローン債務者は、借り換えすることには異議はないが、自分からはなかなか行動してくれない ●保証人がローン借り換えの手続きを進めることは可能なのか、その場合、具体的にどのように進めれば良いのか 内容に不明瞭な点などありましたら、ご指摘いただければ随時補足いたします。何か良いアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

    • t-e
    • 回答数3
  • 曽我さん家族が第三国で会う時

    曽我さん家族が第三国で会う時の費用は、全て、日本政府が 税金から拠出するのでしょうか。場合によっては長期滞在も あるようですが。 ジェンキンスさんが小泉さんとに一緒に日本戻っていれば、無駄 な出費が出ずにすんだのに。犯罪を犯した人の都合に振り回され ているのでは。と言ってる人もいましたが・・・・

    • okguytt
    • 回答数4
  • 大阪発 家族で1~2泊 おすすめは?

    大阪市内に住んでます。 妻と8歳、5歳の2人の子どもの4人家族です。 大阪発で家族で出かける1泊か2泊の旅行のおすすめ場所を教えてください。 できれば安く楽しめるところがよいです。 お願いします。