検索結果

運動が続かない

全10000件中9161~9180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 筋肉痛の時

    筋肉痛の時って、なんだか体が非常にだるいですよね? そして、ジーパンやパンツが何故かきつく感じたりするのはどうしてでしょう? そう感じるのって普通ですか?もしかして自分だけ? また、筋肉痛の時って体重増えるのでしょうか? 今日もかなりの筋肉痛だったのですが、体重計にのったら1kg程増えていました ・・・たまたまでしょうか?

    • mi--na
    • 回答数2
  • 室内犬のトイレのしつけ

    3ヶ月になるチワワ(オス)を5日前に飼い始めました。 トイレは本にあったとおり、「ワンツー」の掛け声と、上手にできたら褒める。 またはサークルから出して少し遊んであげる。。 この繰り返しで、だいたい成功しているのですが、心配なことがあって質問させていただきます。 来週から私が仕事で日中留守にするので、基本的にサークル内で過ごし、昼間はかまわないようにしています。 犬もおとなしくしていますが、 トイレがうまくできると褒めてもらえたりサークルから出してもらえるので、 最近は「ワンツー」の掛け声だけで嬉しくなって、 トイレが上手にできると、私のほうに駆け寄って、サークルの中で飛び回ります。 今はとりあえず、サークルから出すのはやめて、好きなおやつをあげてごまかしています。 私が見ていなくてもちゃんとやっているのですが、トイレができて褒めるときの喜びようがすごいので、このまま褒め続けていいのか心配です。 トイレがちゃんとできたのに、誰も褒める人がいなくなってしまうので、そのとき大丈夫なのか・・・。 だいたいどれくらいまで「ワンツー」や褒めることは続けるものなのでしょうか? 成犬になっても?? 教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレのコマンドについて・・

    生後3ヶ月と少しのトイプードルを飼っています。飼い始めたのは生後55日です。 普段はサークルにトイレとクレートを置いてサークルで管理していて、人が見れるときは放しています。外に出していてもトイレは戻ってちゃんとできます。するときはいつも大騒ぎして儀式をするので非常にわかりやすいです。 ここ1ヶ月前くらいからは毎回、トイレ前に大騒ぎをしている段階でコマンド(うちの場合は「うんしょ、うんしょ」です)もかけ、できたらほめたりおやつをあげたり・・・というセオリーどおりのことをやって「ここでする」ということは覚えてくれてはいるのですが、いまだに「コマンドでトイレ」がまったくできません。というか理解してないみたいです。 しそうかなー、というタイミングでサークル内のトイレに入れて「うんしょ、うんしょ」と声をかけ続けるのですが寝転んだり、全然しそうになくて、諦めてほおって置いたらいつものように儀式をしてトイレをします。 たまに車で出かけたときなどにキャリーから出して座席に敷いたシーツに乗せて「うんしょ・・」と掛け声をかけていたらそのうちにしてくれますが、これは多分普通に我慢していたためのまぐれだと思われます。。。 このくらいの月齢ではトイレコマンドを理解できなくて普通でしょうか??みなさんコマンドで排泄させれるみたいだし、全然反応のないうちの子を見ていたら、いつまでもできそうになくて不安です(><) もうひとつ違う部屋にも小さいケージを利用したトイレがあって、そこにトイレをするのが好きだからとさっきも入れてがんばってみましたがやっぱり反応はなく、こちらも声をかけ続けて疲れてしまったので諦めました(__; うちの場合はこれくらいの時間がかかった、うちはこうしてできるようになったなど、なんでもいいのでアドバイスいただけると助かりますm(__)m

    • 締切済み
  • 中2で身長が低い、生活も危なそうです・・・。

    中2の男子です。いきなりですが生活が乱れているような気がするし友達と比べてみてもおかしいので聞いて聞いて下さい。 まず、中2といったら身長160が平均といったところではないでしょうか。しかし僕は150ちょいです。しかも声変わりが中1の最初で終ったのでこれ以上身長は伸びないのか心配です・・・。 とりあえず箇条書きで書くの読んで下さい。 ・就寝時刻・・・学校有は1時~2時 休みは2時~3時 ・起床時刻・・・学校有は6時50分 休みは昼の12時~14時 ・朝食・・・去年までシリアルやコンビニのパンを食べていたが時間の関係で今は学校関係なく食べない ・昼食・・・給食は残さず食べるが、休みは食べないorコンビニで買ったカップメンやおにぎり ・夕食・・・ご飯大盛1杯、お茶漬けが好きなので毎日それで ・飲み物・・・コンビニではペットボトルのコーラをよく買う。家では麦茶。 ・ゲーム・・・よくわからないけど一日2時間~4時間(?) ・視力・・・右1・0 左0・3 ・部活・・・昨年までソフトテニスだったがいろんな理由からやめました。最後に行った日は2月22日。 ・風呂・・・10時~2時の間 ちなみに両親が仕事でとても忙しいのでほとんどいないので給食以外では野菜等はあまり食べてません。 思いつく限り書きました。突っ込みどころがあったら言って下さい。よろしく御願いします。

  • 苦しいです

    私は今、高校1年なのですが生きる気力がありません。 大本は中学時代のいじめが原因だったのですが、それからは拒食や過食も繰り返すようになりました。 過食嘔吐ですが、血が混じっていることが多いのですが、大丈夫なのでしょうか? また下剤17錠服用は体によくないでしょうか? 死にたいと思うことは普通のことでしょうか? 私だけではなく、みんな思うのですかね? どうしたら「死にたい」という気持ちを切り替えることが出来るのでしょうか? このような考えを持って2年ですが、相変わらず気持ちは変わりません。 心療内科の先生には、思うように話せなく通うのをやめてしまいました。 この状況をどうにかしたいです。

    • toshi5
    • 回答数8
  • ビリーズブートキャンプエリートのパターン

    はじめまして。 ビリーズブートキャンプエリートを購入し、 カレンダーがついてきました。 私は日本版のビリーズブートキャンプのような感じで、 (1,2日目ミッション1。3,4日目ミッション2。5,6日目ミッション3) やりたいんですが、効果がカレンダー通りより下がったりするか心配です。 実際のところ、私のやりたい方法では効果が下がったりするのでしょうか。 教えてください。

  • 太ってる人が、標準体重まで痩せる事は可能?

    よく、身長や年齢などから標準体重ってでますよね。 1、太ってる人が有酸素運動など続ければ、標準体重まで下げる事は 可能ですか? 例えば、標準体重が60キロなのに実際は90キロある。 そこで、60キロまで落とす事は可能ですか? 2、また、太ってる人は顔とか首とかにも脂肪ついてますが どうやったら顔などの脂肪は落とせますか?

    • winer
    • 回答数7
  • ビリーズブートキャンプのゴムバンド

    ようやくビリーのDVDを手に入れ、早速始めたのですがゴムバンド長くないですか? 私が150cmくらいだからかと思うのですが、ビリーの後ろで行っている人の中にも小柄な人がいて、バンドが張っているのでサイズとかあるのでしょうか? また、腹筋のやり方や足を交互に早く動かす動作で追いつかない、もしくは無理な感じがいくつかあるんですが、皆さんビリーのように出来てますか?教えてください。

  • どうも「対話」が少ない気がする

    漠然としていますが、どうも世の中に「対話」が少なすぎるのではないかと思いました。もちろん、個別的には多い人も少ない人もいますが、もし世の中総体としてみると、なにか不足しているのではないかと。もちろん、日本にいるから感じることかもしれませんが、多かれすくなかれ人類的なのではないかと。 婉曲的な言い方になりましたが、次のような例からそう感じます。 公衆マナーや交通規則などで「~~するな」的な禁則を書く場合、多くは理由を省略するんですね(刺青のかたはご入浴ご遠慮くださいとか)それが舌足らずなだけなのか、対話を拒んでいるのかよくわかりませんが、少なくとも親切ではないです。あるいは、「学校給食費を払わない人」「受信料を払わない人」などの理由をあまり報道しないとか。(あんなメニューで高すぎる)とか、もちろん社会通念上郷に入りては郷にということはあるのですが、その心情を抹殺してしまう。こんな社会で生きているので、親も子供の「心」と対話する習慣を失ってしまって、つまり、こいつどういう信教でこんなことを言うんだ?という問いかけを忘れてしまって、非行だ不仲だ何だという元になる。ネットでももちろん同様でやはり、相手の書き込みに対して、背後をイメージしないか。 そんな思いがしていますが、なぜ「対話」が不足するのでしょうか?

  • トイプードルを飼っていらっしゃる方、小型犬を飼っていらっしゃる方お願いします

    よろしくお願いします。 生後2ヶ月半のトイプードルを飼っている者です。 ペットショップで購入し、生後1ヶ月半で我が家にやってきました。 以前シェルティを飼っていたのですが、初めての室内犬&小型犬ということで戸惑うばかりです。 本やネットで調べてはいるものの分からないので質問しました。 質問が何点かありますが、1つでも結構です。 お答え頂ける方よろしくお願いします。 Q1.基本的にサークル内で飼っていますが、外にだすと気が狂ったように走り出します。先日走る走る跳ぶ跳ぶ→机の下で跳んで脳震盪を起こしてしまいました…。元気になりましたが、これって普通なのでしょうか? Q2.サルのような悲鳴に近い泣き方をします。あまりにもうるさく、泣き方が異常なので心配しています。いずれ一般的な「わんわん」に変わるのでしょうか? Q3.目の下から口の上あたりまでが濡れています。目やにがでているようには感じませんし、ドッグフードも乾燥物です。お水はサークルの側面につける形のものを使っています。原因に心当たりのある方いらっしゃいませんか?(病院がお盆休み中なので病院には連れて行っていません) Q4.トイレのしつけは大体どの位でできるようになりますか?(ペットショップの方には「まだまだ先」と言われましたが…)  また、どのようにしてトイレトレーニングをしましたか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • EBL56C
    • 回答数7
  • 子犬のしつけ

    知人からメスの子犬を譲り受けました。 朝夕えさを食べさせて散歩に連れて行くと、うんちは必ず やります。 ただし… 部屋のあちこちでおしっこをしてしまいます。 小さな犬なので部屋の中で自由に動けるようにして 飼いたいのですが、どのようにトイレを覚えさせれば よろしいでしょうか? 現在は夜間は大きめなケーシングに入れて、 日中はつないで玄関でかっています。

    • ベストアンサー
    • joak
    • 回答数3
  • 産後、矯正下着を使わなかった方

    正期産に入った初妊婦です。 出産準備品の本を見ると、 産後の骨盤補正ガードルやニッパーもリストに載っていますが、 実際に使用しなかった&使用したけど不要だと感じた方 はいらっしゃいますか? 元々、ストレッチを出産前にも日課としてやっていたので、 「下着に頼らずストレッチや体操で代用出来るのでは?」 と考えています。腹帯も、上にずれ上がったり、 胃部や腹部が窮屈で殆ど使用しませんでした。 10ヵ月に入った今でも腰痛は全く無いので、 やはり産前の股間ストレッチ等のお陰かな?と思っています。 皆さんは、どの様に思いますか? また、産後の骨盤補正ガードルやニッパーの経験談 (良かったor悪かった等)がありましたら聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • ダイエット中の暴飲暴食は・・・。

    今、ダイエットをしていて一ヶ月に体重の2%ずつぐらいを落としています。 カロリー制限をして、街を自転車でウロついてます。 とても順調です。あと2%落ちたら目標体重なのですが、気になることがあります。 ・まず、このカロリー制限はいつまで続くのでしょうか? 目標体重になったら、カロリーの摂取は増やしてもいいのでしょうか? ・ダイエットの本によると「暴飲暴食は、たまになら大丈夫。元に戻ることはない。ダイエットのストレスを軽減するためにむしろ必要」と書いてありました。 で、最近「焼肉+ビール+ご飯」の食事が恋しいのですが、こんな食事をしたら1食で2000カロリーぐらい摂ってしまいます。 それでも「たまに」ならいいのでしょうか? 「たまに」とは、大体どれぐらいの間隔をいうのでしょうか? 1週間に1回?それとも10日に1回? よろしくお願いします。

  • 犬のトイレの件

    こんにちは。ハマです。 私は今、生後七ヶ月になるパピヨンを飼っているのですが、トイレを覚えてくれなくて困っています。特に、おしっこはサークルの外にしてしまう傾向にあるようで困ってしまっています。 日中は仕事で留守にしているので、四六時中犬のことは見れません。 本当にどうしたらいいのか困っています。 多分、サークル以外でしていまうの原因は、うちの親がおしっこをトイレでしないと怒ってしまっていたこと、サークルの中にトイレとハウスがあることではないかと思うのですが定かではありません。 今もサークルを板で半分に仕切って、ハウスとトイレを置いています。勿論叩いたりして怒るようなことはしないのですが、外にしてしまったらその部分に鼻を持っていって「ダメ」という風にはしています。 どうしたらよいのかアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ビリーズブートキャンプの事ですが・・・

    最近ビリー始めたのですが。。。 いつも、ご飯食べた後少し時間を置き、 55分のビリーズブートキャンプをして お風呂に入ってそのまま就寝。。。 という感じなんですが、本当にこれでいいのでしょうか。 ビリーをやる時間帯と言うか、、、 いつ頃行うのが一番効果あるのでしょうか。 好きだった人にデブと言われかなりショックだったので 痩せて見返したい!! 本当にビリーは痩せれますか?

    • Ax_xA
    • 回答数10
  • 1歳半のゴールデン(♀)を飼いましたが、トイレを覚えさせるには・・・・・

    念願のゴールデンを迎える事が出来ました。 ゲージの中が行動の中心となっていますが、運動のためゲージの外(居間)に出して遊ばせています ゲージの中で覚えたトイレではうまく出来るのですが、ゲージの外ではどこでもしてしまいます。 良い方法をお教え下さい又、粗相をした時の「怒り方」てあるんですか?ショップの方は怒るな、知人は(経験者)ガッツ~ンと・・ どうぞ宜しく願いいたします。

    • 締切済み
  • 精神的に孤独で、どうして良いかわからなくなってきました。

    こんにちは。 よくあることだと思いますが、悩んでいます。 結婚して7年ほどです。 主人と2人暮らしですが、 主人は、残業や出張で殆ど家にいません。 たまに早く帰ってきても「疲れた」と言う事で、 ご飯を食べて、すぐ寝てしまいます。会話がないです。 結婚後、 専業主婦をしていた私は、昼間は暇なのに、 夜は主人が帰ってくるから家に居ないといけないので、 昼間バリバリに働いている学生時代の友人達と、 時間の関係で、仕方なく、どんどん疎遠になってしまいました。 その結果、 主人とも話す時間がなく、 友達とも今更連絡が取りづらくなってしまい、 (気軽にメールを送るのに恐縮してしまう程、 時間と距離があいてしまって・・・ しかも、仕事で忙しい人にどんなメールを送って良いかわからなくなり) ご近所さんは挨拶(会釈)程度しかしておらず、 お稽古などに行くお金もなく、 自業自得なのでしょう・・・ どんどん話す相手がいなくなり、孤独になってしまいました。 昼間は自宅で1人で、家事以外する事もなく、 読書やネットにはもってこいの時間ですが、 基本的には、「シーーン」とした1人の孤独な時間が流れています。 そんな時間が7年くらい流れ、 そろそろ家の中で孤独にしているのも限界になり、 パートに出ました。 パート先で、 少しずつ、お友達は出来たのですが、 普段の生活の鬱憤が溜まっているのか? (きっと、私は喋るとストレスが発散できるタイプなんだと思います。) 休憩中など、私はおかしな事を喋ってしまいます。 具体的には、 パート先のお友達は若い方ばかりなので、恋愛話に花が咲き、 楽しい事も辛い事も、気軽で楽しそうに話していて羨ましいです。 (↑ノリが明るい) 私は結婚生活の不満話しかなく・・・愚痴ばかり(最低)。 なんか、私ひとり浮いている(沈んでいる)?気まずい・・・(陰で噂されてたらどうしよう・・・) 普段、何気ない話が出来る人が家や近所に居たら、 こんな話をパート先でしなかったのかもしれません。 普段、誰とも交流がなくなり、 何でも良いから喋りたくて、喋りたくて、苦しいんです。 そうかといって、喋ると、ろくな内容ではなくて、自己嫌悪。 情けない・・・ でも、そもそも、大人になった以上、 愚痴とか不満とか、誰かに話さないで、 自分の中で解決していくのが大人なのかな?と考え込んでいます。 もう学生ではないし、 家庭を持っている身ですし、 むやみやたらに喋らないほうが良いだろうし、 「自分で解決しないといけない」と思う気持と、 孤独で寂しく、誰かと喋りたくて苦しい気持と、 この2つの気持のバランスが取れなくなっています。 昼間1人で居る主婦の皆様、どうしていらっしゃるのでしょうか? 夜になって、ご主人と話せれば、 少し気分転換になってバランスが取れてくるかもしれませんが、 我が家は主人もなかなか家居ないし、 主人はメールが嫌いな人なので、 交流がなく孤独のままです。 今は、子供が居ないので、 地域の集まりなどへの参加もなく、 どこでお友達を作って良いかわかりません。 (それで出来るとも限らないですよね) 精神的に孤独で苦しいです。 何としてでも、なんでもいいから社会に参加して 交流できる人を作った方が良いのか? それとも、主婦ってそんな孤独なもので、 大人なら、他人とやたらに心の内の話をするものではないのでしょうか? どうしたら良いかわからなくなってきました。 宜しくお願い致します。

    • sns2000
    • 回答数10
  • ルソーの社会契約論

    ルソーの社会契約論の中で道徳的自由という言葉が出てきますが、「一般意思に従うことによって道徳的自由を得ることが出来る」というのはどういうことなんでしょう?

  • 運動神経向上について...

    中3の男子です。 最近学校の体育でサッカーをやっています。サッカー部の人はもちろんうまいんですが、他の部の人もうまくて自分は全然うまくありません。なんか1人だけ取り残されているような感じがします。 サッカーに限らず他のスポーツも全然できません。そこで運動神経の向上をさせたいのですが、どのようなトレーニングが最適でしょうか? うまくなりたいスポーツをひたすらやるというのはなしでお願いします。

    • xxBOCxx
    • 回答数4
  • 「体重が減る」と「脂肪が減る」

    こんにちは、十四歳の女です。 運動不足なので踏み台昇降やちょっとした食事規制などをしています。 そこで気になったのですが、「体重」が減るのと「体脂肪」が減るのとでは何が違うのでしょうか? 体重の方は食事を少なめにしたらすぐ落ちるけれども、体脂肪のほうはなかなか落ちてくれませんよね。 「脂肪が減る」というのはなんとなく分かるのですが、 「体重が減る」とは何がそぎ落とされているしょうか? なんだかすごくややこしくなってすいません。 教えて下さい。

    • mtn-jun
    • 回答数3