検索結果

娯楽

全10000件中9101~9120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 人はなぜ怖いものを見たがるか

    人は臆病な癖になぜあえて自分から怖いシチュエーションに足を踏み入れるのでしょうか。 例えば、お化け屋敷、こっくりさん、ジェットコースター(少し違うか)、肝試し、怪談話。 またこれって心理学でいったらどういう心情なのでしょうか。 反動形成?とかなんとか。 ご親切な方の回答期待します。

    • noname#139454
    • 回答数2
  • 私の従妹についてです・・とても悩んでいます。

     私の従妹は既婚で現在44歳です。男の子供が3人います。中学生と小学生の男の子です。従妹は学生時代にご主人と知り合って結婚しました。ご主人は大手企業に勤務、一時期うつを患ったようですが、今は回復して従妹と家族5人で都会に家を建ててローンはあるものの楽しく暮らしているようです。最近、ローンや将来の子供の教育費などを考えてのことか教員免許を持っているので、正規ではないものの出来る限り働いているようです。  そのことなんですが、どうしてそんなに毎日毎日、5人分の食事、弁当つくり、5人分のせんたくをやりながら、働くのも大変でしょうに、私(子供なし)からみるとどうしてそんなに頑張れるのか不思議で仕方ないのです。きっと休む暇もないだろうし、自分の時間も持てないでストレスがたまるのではないかと・・。子供さん達のためにやむなく家事をこなしているのでしょうか?ご主人様もイケメンではなく少々太り気味ですが、彼女なりにとても愛していて、夫婦生活も充実しているからなのでしょうか?  私のところは残念ながら、私のうつ気もありセックスレス夫婦です。私自身、エネルギーも低く、家事や育児も苦手で1人を生むことすらできないのです。母性もないみたいで、主人の子供がほしいとも特に思わないのです。最近常に元気な従妹とやる気のない自分を比較してしまい、やはり子供を生める、3人も生める女性は生まれつきパワーや能力も違うのではないかと落ち込んでしまいます。  友人も子供が3人いるのですが、結婚した当初から正規で病院でずっと働いています。彼女もやはりご主人のことを愛していて3人も授かったのだろうと半ばうらやましく思います。  時々自分は何やっているんだろう?何もしていないと劣等感の固まりになることが多いです。  子供さんのいる奥様、私のような主婦の方、子供や夫がもたらすパワーについて、何故そんなに元気に行動できるのかいろいろな意見を聞かせてください。  よろしくお願いします。  

    • tirako
    • 回答数5
  • パチンコ屋は必要だと思いますか?

    タイトルの通りです。パチンコ屋は必要だと思いますか? その理由も合わせてご意見ください。

    • noname#160362
    • 回答数18
  • 中学1年生の平均的なおこずかいは?

    先程の番組「情報7デイズ」で取材先の養護学校では中学1年生に 月に4千円のお小遣い、別途寄付などの金額によりクリスマス、お年玉が あるらしいです。 中学生のお子さんを持つ皆さんは毎月いくら与えてますか?

  • 日本人は弱くなったように思いますが、なぜ?

    日本の国技の相撲はモンゴル、ヨーロッパの力士強い。 アジア大会のメダルは日本少ない。 国はアメリカ軍に守ってもらっている。 尖閣で中国漁船に体当たりされても無罪釈放。 日本人は弱くなった、勇敢さなくなったように思うがなぜですか。

  • 貸したお金の返済について

    13年前に商売をしている知人に、3年返済の一筆をとり、600万円を貸しましたが、商売が上手く行かず13年経った現在、400万円近く残っています。本人と話し合いをしたところ、多数の知人・銀行・消費者金融に多額の借金があり、月2000円~1万円しか返せないとの話でした。土地と店が財産としてある為、売却して返済に当てるよう裁判を起こしました。残金の返済は、可能でしょうか?本人の話では、わたくし以外の知人は、月1万の返済で納得しているとの事です。

    • rituinn
    • 回答数2
  • 教員(特に女子校)志望の男子学生の目的(本音)

    はじめまして、ボクはいない歴=年齢の男です。大学で教職課程を取っています ついでに、バレンタインのチョコを貰った事が一度もありません この現状を徹底的に打破するべく女子校(高校または中高一貫)の先生になりたいです ネットで色々と調べていると、女子校の生徒が卒業後も先生と交際を続けた後に結婚したり、卒業と同時に結婚したり、在学中にコソコソと男女の仲に発展していたといった話が数え切れないほど出てきます 女子校の男性教師はただ職務をこなしているだけで、生徒の方からアタックしてきてくれるそうです 勿論、それに応じて、一線を越えてしまった事が発覚した場合は懲戒免職になり、場合によっては刑事罰の対象になる程度のコトは委細承知しています 無論、18歳未満との性交渉は淫行条例に引っかかり、 ついでに教師の場合はその保護下にある教え子に手を出す事には別の罰則がある事も承知しています でもそんな事は要するにバレなければいいんですよね バレさえしなければいいんですよね 合意の上での秘め事なら、法律がそれを否定しようとも神様はお認めになってくれるでしょう そもそもバレるという事は、相手の子との信頼関係がきちんと構築できていれば起こらないはずなんです 二股、三股をかけていた事が相手の子にバレたら、怒りからばらされて一巻の終わりになる可能性もあるでしょう 相手がボクの事を好きになってくれたなら、ボクを陥れようなんて考えないだろうし。 そのような事実が発覚して懲戒免職などになる人もニュースでたまに聞きますが、そんなのは生徒の扱い方を誤った氷山の一角に過ぎず、 発覚させずに良い日々を送っている女子校の先生も沢山いるはずです。勿論結婚まで行った人も沢山いるそうです。 これはあくまで推測ですが、バレる人よりバレてない人の方が多いんじゃないかと思います。 大体、教師になるっていうのは相当難しい事であり(専任採用)、やっとなれたかと思えば出勤は朝早く、帰宅も早くはなく、たかだか十分の休憩をはさんで六時間の授業、夏休みなどは部活の顧問で潰れたり、休日はテスト問題の準備で潰れたり、激務です。 しかも給料が高いわけでもないですよね。 公立校の場合は教員採用試験を通らねばならず、私立校の場合は不定期募集で募集枠は基本的に「一人」で採用されるのがまず難しい。 私立校は多くのところが教員を「非常勤として雇い、1~3年で使い捨てる」というやり方で専任採用はほとんどないそうです。 以上が採用に当たっての壁ですが、それ以前に教員免許を取るためにかなりの壁があります。 大学で、卒業要件単位とは別に「教科に関する科目」「教職に関する科目」「免許法に定める科目」を取らなければなりません。 大抵の大学では卒業要件単位は、文部省の定める下限の124ポイントに設定されてると思いますが、 教職・図書館司書・学芸員になるためにはそれ以外にも大量の単位が要求されて合計160ポイントを超える単位数になるはずです。これは生半可な単位数ではありません。 教員免許を取得して、さあ採用してくれる学校を探すぞーってなる前に、免許取得の段階で挫折した人も相当数に上ると聞いています。 教職課程を取ったが完遂できなかった人なんていくらでもいるそうです。 さて、激務で、給料も高くない上になるのが難しい。 こんな教師なんて職業、金銭以外の何かしらの見返り(役得)がないと誰もやりたがらないと思います。 特別な報酬がなければ誰がこんな職業を志望するでしょうか。 やはり、教員志望動機は女性でも男性でも「子供達と触れ合える職業である」という事が筆頭に挙げられると思います。 これが教師という職業の「役得」です。 男性の場合は、中学~高校の妙齢の女の子たちと触れ合えるというのが最大の役得だと思います。 これは着眼点によっても変わってきますが、女性が人生で一番美しい時期は児ポ法がカバーしている15-17歳だと思います。 「仕事」でその年齢の女の子達と毎日、接せるってすごい幸福な事だと思います。 普通なら、「仕事」って言えば人生の墓場、苦痛な概念でしかないですよね。 教え子に手を出す教師の性犯罪は数多く報道されてますが、彼らはやり方を間違えただけです。(同意を得ていない等) 小学校はないにしても、高校又は中高一貫校の教員志望の男性は普通は、教え子と恋愛・結婚の関係発展を望んでいると思います。 実際に結婚まで行く人達の多さは否定のしようがないです。 採用面接では「教育に興味がある」と言わねばならないと思いますが、それが第一の理由だという人は少ないと思います。 普通に考えれば教員志望の男性って殆どが第一には女子生徒目当てですよね。そうでない人は変だと思います。生半可な覚悟でなれる職業ではないのだから。

  • 家賃か日当たりか…

    日当たりか家賃か…どちらをとりますか? 初めて一人暮らしをするため、部屋探しをしている女性です。 いい物件を見つけたのですが迷っています。 【私について】 ●(基本給16.5万円+家賃補助3万円+残業代)―税金=手取り15.3万円+残業代(0~1.5万円) ●年2回ボーナスが出る ●家賃補助は家賃の半額 ●朝に家を出て、夜に家へ帰る生活 ●週末は家にいることが多い ●洗濯は2~3日に一度の予定 【物件A】3階 家賃5.5万円 ●目の前にビルあり ●昼間、部屋の中心に日向ができる程度の日当たり(四隅は薄暗い) ●残業なしの場合、手取り約15.05万円―家賃5.5万円=9.55万円が生活費 【物件B】6階 家賃5.8万円 ●目の前に遮るものなし ●昼間は電気をつけなくていい程の日当たり●残業なしの場合、手取り約15.2万円―家賃5.8万円=9.4万円が生活費 どちらも南向き、間取りも同じです。 ●家賃は手取りの1/3以下がいいと言うけど、Bだと残業しないと完全アウト。 ●Aで室内干し+デシカント式の除湿器+休日の昼間の照明…Bで外干し+休日の昼間の照明なし…家賃差などを加味するとどっちが得だろう…。 ●家賃以外の生活費が10万円未満だと貯金は厳しいか…。 など、いろいろ考えてしまいます。 どちらがいいと思いますか? 日当たりをとりますか? 家賃(生活費)をとりますか? 理由も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • vUcUv
    • 回答数8
  • 浪費癖を治したい

    アドバイスお願いします。 私は浪費癖があり、毎月給料日前にはほとんどお金が残っていません。 急にまとまったお金が必要な時に引き出せる貯金がなく、旦那に借りたり、妹が母にお年玉を渡した事がわかり、貯金もない自分が情けなくなりました。 それでも将来のため?に毎月1万だけ、すぐに引き落とせないように旦那に定期に入れて貰っているのですが、いざという時に引き落とせる貯金が出来ないのです。 (旦那は、「趣味は貯金」というくらいお金にしっかりしている人です) クレジットカードをつくると、限度額まで使ってしまいそうなので、つくった事はありません。 借金はありません。 賭け事はやりません。 お金の使い道は主に洋服や化粧品です。 共働きで私が浪費家という事もあり、旦那と財布は別々にしています。 物欲をどう抑えるか、貯金に手を出さずにどう貯めるか、アドバイスいただきだいです。

    • noname#135561
    • 回答数7
  • 皆さん地震の備えはどのようにしていらっしゃいますか

    1月17日の阪神淡路大震災の追悼の催しが、あちこちで行われました。 地元に住む私達はかえって、生きてる間は来ないよ、などと備えを怠りがちです。 でもこの時期が来ると、気を引き締めて避難用のリュックの中を見直そうと思います。 皆さんはどんな備えをしていらっしゃいますか。

  • ゴルフクラブのフルセットを頂いたお礼について

    ゴルフクラブのフルセットを頂いたお礼について ゴルフクラブのフルセットを頂いたお礼について どの程度のモノをお礼としてあげればいいかわかりません。 【経緯】 ゴルフのクラブのフルセットとバッグを貰いました。 「いらないから、あげるょ!」程度の連絡に 「捨てるならもらいます。」みたいな返答をしたら、 配送までしてもらい、頂く事ができました。 しかし、ゴルフクラブのフルセットって相当高い気が しているのですが、かなり古そうなクラブです。 その為、お礼について困っています。 ・どんなものを ・どの程度の金額で お礼をするべきかを検討しています。 こういった事は、多い事だと思いますので、 貰った方や、あげた方がいましたら、 意見を頂けると助かります。

  • 債権の時効

    三年前に資金繰りの悪化で飲食店を閉鎖したのですが最後に出した広告代金の未払いがあり、先日督促の電話がありました、倫理的には払わないといけないと思いますが法的にはどうなのでしょうか?

    • ojie48
    • 回答数5
  • 生活保護を受けてる人がパチンコは○?×?

    以前に新聞で生活保護を受けてる方がパチンコに金を使ってるという記事を読みました。 記事によると支給金の3分の1ほどをパチンコに費やしてるそうです。 私は正直このお金の使い方は間違ってると思います。 生活保護はあくまでも生活をするためのお金ですよね? それを遊ぶ金に費やすのはおかしいと思います。 汗水垂らして働いたお金とは違うし、生活保護のお金は我々の税金です。 みなさんは生活保護を受けてる方がパチンコにお金を使うことを許せますか?

  • 「これだけは観ておけ」というバトルシーンのある映画

    あまりアクション映画などにはなじみがなく、大概目にするのはヒューマンドラマなどだったんですが、先日観た「ウルヴァリンXMEN-ZERO」での戦闘シーンの凄まじさに驚くと共に、こんな映画があるのなら他にももっと観たいと思うようになりました。 今観たいのは、「ウルヴァリン」のようなCGを駆使した作品ですが、「椿三十郎」の決闘や、「プロジェクトA」の最後の戦いなども印象に残っており、こういった方面のものも教えていただけると嬉しいです。 オススメの戦闘描写、是非教えてください。

    • bob1221
    • 回答数7
  • 戦前の日本を愚かだと嗤えるほど今の日本は立派か?

    戦前は真っ暗だったと言われますが、 今の日本だって、かなり真っ暗のような 気がするのですが・・・ 政治・経済・国民道徳

    • pbf
    • 回答数7
  • 免許合宿の持ち物

    来週ついに車の免許の合宿に行ってきます!! 持ち物なんですが、だいたい基本的な物は分かります。しかし、これは持っていったほうがいい!!とかこれがあるといいよ。という物があれば教えて下さい。 ちなみに秋田県です。 周辺にはコンビニなどなさそうなので現地調達はできなさそうです... 他にも合宿に行くにあたって、アドバイスなどありましたらどんどん教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • R28S
    • 回答数2
  • 生活保護の待遇について

    どこへ投稿するのか、カテゴリーがわからないので、別のコーナーで質問します。 最近、よく新聞に載っていますが、生活保護を受けに大阪へ転入する人が多いと聞きました。  1 大阪では普通どれくらいの金額の保護費が一人あたりでているのでしょうか?  2 また、今でも「市営地下鉄」は無料なのでしょうか?  3 「公衆浴場」も無料券とか割引券は、今でもでているのでしょうか?  4 「医療費」はすべて免除のはずですが、これは上限制限なしで、大阪市(もしくは国)は負担して   いるのでしょうか?  5 それ以外にも、無料とか免除の「特典」などは、何かありますか?  6 また、都道他府県はどうなっていますか?  7 大阪の生活保護者への財政負担は、今、どれくらいひどくなっているのでしょうか? 昔、親子3人(すべて成人)が「体が悪くて働けない」との理由で、区役所に口ぞえしてやり、家族3人とも生活保護を受けさせてあげたことがあるのですが、最近久しぶりに会うと、「米はコシヒカリ以外はまずくて食えない」とか、「今日は3人でファミリーレストランへ外食に行く」とか「月に一回、飲み会をしている」などと聞くと、一体、大阪の生活保護はどうなっているのだと思うのですねえ。 ここの質問では、生活保護がどうとかでなく、上記の内容の質問について、お尋ねしています。 ちなみに、私は大阪府・市にそれなりの税金を払っている者です。

  • アラフォー女性に質問です。

    普段どんな本を読んでいますか? 自分自身に身になったとか勉強になった本はありませんか? 是非教えて欲しいと思います。 40歳まであと少し。 専業主婦です。 以前からなかなかやる気が出なくて 昼寝ばかりの毎日を変えようと図書館へ通うことに。 やる気が少し出てきて、 本を読みたい、勉強してみたいと思うようになりました。 今頃ですが自分の知らない世界を知りたいです。 興味の無いことも触れてみたいと思っています。 今、子供の体のことで勉強すべきことがあって、それ関連の本は(発達や成長について)読んでいます。 映画のことでも、戦争のことでも、自己啓発でも何でもいいです。 お勧めの本を教えてください。

  • 分かりやすいと言われるのはどうすれば

    こんにちは。人からしたら大したことではないかもしれません。でも、私にとってはものすごく大きな悩みです。 時々人から「分かりやすい」と言われます。具体的に何を指して言われているのか分かりません。 でも私はただでさえ気にしいで、自分が分かりやすいと言われるのがつらくてたまりません。 皆さんの周りにも分かりやすい人っていますか?それは、どういう所を見て分かりやすいなあと思いますか。 自分では分かりにくくなりたいと思っています。いつも、人から笑われているような気がするからです。 好きな歌手の話題になった時なども、言うと「この歌手が好きと言う事は同じジャンルのあの歌手も好きだろうな、という事はこういう人だな」と思われそうで言いたくありません。(そんな事ないですか?) 例えば絵を描くのが好きなんですが、絵を描くのが好きと言った途端に、「あ、そうなんだ・・・・」と引いていく方(大体体育会系の方)もいて、何も言えない気にさえなります。そのくらい気にしいです。 分かりやすいというのはどこで判断されていますか?直したいので教えて下さい。

    • noname#126508
    • 回答数7
  • 日本に生まれて良かったと思いますか?

    タイトルどおりです。詳しく理由も教えてください。