検索結果

娯楽

全10000件中9081~9100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 精神病院について

    精神病院について 精神病院に入院すると、ギャンブル・飲酒・自動車自転車の運転は禁止になるのはなぜでしょう?

    • noname#124918
    • 回答数4
  • 売れない映画。一体誰が悪いのでしょうか?

    売れない映画。一体誰が悪いのでしょうか? 売れなくて、評判の悪い映画がたまにあります。 売れないのは誰の責任でしょうか? 原本を作った人でしょうか?それとも映画監督でしょうか?それとも主人公の演技力不足でしょうか? 原本が結構良くて映画は全く売れなかったのもありますし。 主人公の演技力不足が原因で売れなかった、とられるのもどうかと思います。なぜなら演技が下手な俳優を雇うなら他の俳優を雇えば良いわけですし、演技が下手なら監督がそれなりに指導すれば何とかなります。 「売れない映画=監督が悪い」場合が多いのでしょうか?

  • 少子化の最大の原因は「女性に仕事か子育てかの2者択1を迫る社会構造にあ

    少子化の最大の原因は「女性に仕事か子育てかの2者択1を迫る社会構造にある」と言われています。だから現在、政治も行政も女性の両立ライフを図るための制度・政策のオンパレードになっています。そこで質問ですが、(1)本当に少子化の原因は女性に仕事か子育てかを迫る社会構造のせいなのですか?(2)むしろ仕事に就けなかったり、結婚をあきらめている男性が増えた事の方が大きな原因だという意見もありますが、むしろこちらが正しいのでしょうか?どなたか是非、御意見をお聞かせ下さい!

    • noname#153988
    • 回答数10
  • 死ぬ前に絶対に見ておけという映画

    タイトルどおりですが、あなたが思う「死ぬ前に絶対に見ておけ」という映画はありますでしょうか? 私が今までに見た映画で、それに値すると思ったものは、「スターウォーズ」「史上最大の作戦」「地獄の黙示録」 「ロッキー」「スタンドバイミー」「続・夕陽のガンマン」「荒野の七人」「大脱走」です。 若干ジャンルが偏り気味ですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 早起きが(4時頃)苦手ですがどうすれば楽に起きられるでしょうか?

    早起きが(4時頃)苦手ですがどうすれば楽に起きられるでしょうか? あと、服は着替えた方がいいのか、パジャマでもいいのか、髪型も寝ぐせが気になり、旦那に見られてもいいのか気になります。 化粧もするべきか迷います あと、朝が早いので朝食が食べれません。旦那と一緒に食べないといけないのでしょうか?ちなみに子供はまだいません。 お風呂も2番目に入った方がいいでしょうか?先に入るのはやはりよくないでしょうか? 弁当も作らないといけませんが毎日はきついです。なんとか楽になれる方法はないですか? あと、今のところ家では一人で留守番していますが話し相手がいないのでつまりません。皆さんは家に一人でいるときどうやって過ごしますか?私は外出しますがそれも最初だけで今では行くところもなくなってきました。

  • 「何で勉強しているかわからない」と言う学生の言葉を耳にします。

    「何で勉強しているかわからない」と言う学生の言葉を耳にします。 それでみなさんの、 国語 数学(算数) 理科(科学) 社会(日本史・世界史) 体育 美術(図工) 家庭科 総合学習 なんのために学校で習うのか言葉を聞かせてください。 個人的な面白い考えでも、真面目な回答でも構いません。 面倒臭いのでしたら、1教科の意見だけでも大丈夫です。多い方が助かりますが・・・ 私は特に義務教育に興味があるので、できたら小・中学校の範囲でお願いします。

    • 1081095
    • 回答数10
  • これらの映画は面白いですか?

    私は洋画が好きで、いろいろな作品を見てきたのですが、今私は有名な映画や評価が高い映画で見ていないものを主に探しています。 それに当てはまる映画は、 ゴッドファザー ジョーズ フォレストガンプ 羊たちの沈黙 2001年宇宙の旅 E.T. エイリアン メンインブラック アマデウス トップガン シザーハンズ グーニーズ グッドウィルハンティング クレイマー、クレイマー ニューシネマパラダイス 戦場のピアニスト アマデウス ロッキー 007 レオン アイデンティティ これらです。 アマデウス、ロッキー、007(ドクターノオだけ)、レオンは先日見ましたが、とても面白かったです。 アイデンティティも見たのですが、私的にこれはつまらなかったです・・・。 これらは面白いですか?見るべきでしょうか? 全部見れば済む話ですが、学生なので出せる額にも限度がありますし貯金もそんなにないので挙げた内の半分しか見れそうにないです。 なので、挙げた内から半分を選んで見るとすれば(つまり8作品)、どれを見るべきですか? あらすじを調べたり予告編を見たりしましたが、どれもあんまり「面白そう」とは思えないんです。 でも「レオン」もその1つだったんですけど、実際に見たら「何故こんなに素晴らしい映画をもっと早くに見なかったのだろう」 と思いましたよ。(笑 ちなみに私が今までに見た映画で特に好きなのは「スターウォーズ」「ショーシャンクの空に」「ダイハード」 「レオン」「ロッキー」「スタンドバイミー」「ディアハンター」「荒野の七人」「ジュラシックパーク」です。 よろしくお願いします。

    • 02giri
    • 回答数5
  • 毎分何人もの子供が飢餓で死んでいるのに、大食いや早食い、その他の番組をどう思いますか?

    こんにちは。 ここで言っても何も進まないし ぼやきにしかならない疑問なのは 悲しいかな認めた上で投稿させて頂きます。 毎分地球の裏側で何人もの子供が飢餓で死んでいるのに、 大食いや早食い、その他の番組をどう思いますか。 もう食べられないのに無理矢理食べるのを趣旨とした番組など 飢餓の実態のドキュメントを見た後に見ると滑稽極まりないです。 これは仕方が無いことなのでしょうか。それはそれ、これはこれ なのでしょうか。日本人を代表して、地球の裏側の子供達へ 本当にすみませんと謝罪したくなります。地球全体が 家族なわけではないと、納得するしかないのでしょうか。 それとも何か正当化ける理由はあるでしょうか。 ご意見頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 東京に住んでいる方

    東京に住みたいです…(切実) 東京に住んでいる方、実際住んでて「住んでて良かった」「東京はやっぱり良いなぁ」なんて思いますか? 私、北海道住みですが東京に行けば雑貨巡りに自由が丘とか代官山よく行きます。都内の人は近くていいな、行きたいときに生きるんだろうな、と思います。 話題のスポットとか出来るのは東京ですし何でもあるのが東京だと思います。 また、都内に住んでいる人は新しく出来た話題スポットやテレビでよく出るショッピングエリアによく出かけますか?

    • googlec
    • 回答数8
  • 夫が田舎暮らしを望んでいます

    50代後半の主婦です。 会社員の夫は、あと一年ほどで定年退職になるので、転職を考えていますが、いまのところ適当な仕事は見つかっていません。 彼は、気に入る仕事がなければ、田舎に住んで農業をやると言いますが、私は田舎暮らしや農業に興味はなく、いまの家を引っ越す気はありません。 むしろ、良い転職先が見つかって、それが都会なら、引っ越してもいいと思っていますが・・・。 いま、夫は仕事の関係で会社の近くに部屋を借りて住んでいて、一人暮らしを謳歌しているようです。私も、さみしくてたまらない時期もありましたが、いまは一人の暮らしに慣れて、快適です。 子供たちは、独立しました。 このまま別居でもいいような気もしますが、やはり夫に従って田舎に行くべきでしょうか。 夫も私も両親はすでになく、実家はありません。 私は、スポーツクラブやデパートや美術館、図書館などの多い地域で、文化的な生活を望んでいます。都会の方が、今後、健康を損ねても、病院が多く、選択もできるし、絶対に有利だと思います。 夫は、聞く耳を持たず、話し合いも期待できません。 放っておくと、勝手に退職金で田舎に家を買って、ひとりで引っ越ししそうです。 夫婦らしい会話などなくなってしまっていますが、離婚する気はありません。

    • uran101
    • 回答数7
  • ビンゴカードの販売は当せん金付証票法に抵触する!?

    ビンゴゲームに供するビンゴカードにキャッシュバックプレミアムを付けて販売した場合、当せん金付証票法に定める「宝くじ」の扱いと見なされ、販売自体が出来なくなるのでしょうか? ビンゴカードはあくまでもゲームツール!!パチンコ玉と同様の存在ですから販売も可能であり、その健全性・明朗性から金品いずれの景品も可能であると思うのですが、如何でしょうか? 景表法における一般懸賞の限度枠、即ち、ビンゴカードの販売価格×20の限度額を順守し、ビンゴ達成カードの中から抽選で相当人数に、キャッシュバック及び景品を交付するキャンペーンにおいて実施を検討しています。

    • morry-s
    • 回答数3
  • 日本の商品が世界一に!

    http://www.gametrailers.com/video/game-of-game-of-the/708650 どう思いますか? ノミネートされた4/5が日本の作品という誇らしいものです。

    • noname#124549
    • 回答数4
  • 移民1000万人受け入れの理由は?

    昨日、NHKニュースで経団連のお偉いさんが日本を元気にするためにはというお題で「1000万人の移民を受け入れる」べきであると仰っていました。 今日本の雇用情勢は最悪な状況です。 それなのに更に1000万人もの移民を入れても働き口がないために意味を成さないどころか、治安が悪化したり生活保護コストが増大するなど、かえってマイナスになるのではないかと考えます。 まずは景気拡大政策を打ち、日本人の職を増やし、それでも働き手が足りなければ外国人を受け入れるというのが順序だと思うのです。 ニュースでは詳しいことは判りませんでしたが、経済界はなぜ今移民を受け入れるべきだと主張されているのか、誰か教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • お金管理ができない彼女(奥さん)との付き合い方

    初めて質問します。 結婚を考えている彼女がいます。 彼女は派遣で一人暮らしです。 でも彼女には大きな問題があります。 自分のお財布(収入)以上に、お金を使ってしまうことです。 例えば、彼女は2ヶ月後に遠い実家に帰らないといけないのですがその交通費さえ貯めていません。 ないと分かっているのに、自分のための買い物や、友人との付き合いは減らせないようです。 他にも、彼女のご両親がお金の問題で困っている時があって、自分が借金して両親にお金を送っていました。 彼女には250万円の借金と60万円のリボがありました。 借金は僕が払いました。利子だけでもすごいし、ご両親の件もあるのでしょうがないと思ったので。 (実際には、ご両親の件だけではないことも理解しています。) リボだけが未だ残っています。 リボのほうは彼女は自分で返すといっていたのに、ここ半年でまったく減っていないようです。 確かに彼女はブランド物も買わないし、我慢していることも多いです。スーパーでも割引のものしか買いませんし。 絶対的な収入が低いだけです。16万ぐらいでしょうか?(交通費、市民税控除後) 彼女が稼ぎがよくないのは知っているのでデート代はもちろん全額だしますし、 それ以外にも彼女が生活費(カード返済)が大変というので毎月3~4万円渡しています。 実質カード返済は自分ですねw。でも、そのような状態でも借金を返せていないのです。 先日も渡したお金を実家に代える際の交通費にするといっていたのに、その翌日にほしいバックが50%セールで 買えたといって、買ってきて本当に嬉しそうにしてました。 (彼女的には半額で買えたので、お得だと思っているようです。) 将来のためにお金をためたい、自分のお財布以上にお金を使うのはいくら友人のため・家族のためと いっておかしいといっても、理解してくれません。 どうしたら、彼女をもう少しまともな人間にできるのでしょうか? 新聞や雑誌、読書を地道に読ませたりすればどうにかなるのでしょうか? そーゆーのを直すセミナーとかあるのでしょうか? また、お金を管理しているのが旦那という方がいれば、お金の渡し方や管理方法などご教授お願い致します。 ※厳しくやりすぎても夫婦関係に問題でそうですし、無難でよいアイディアがほしいです。 ※僕としてはお金は奥さんに管理してほしかったのですが、無理だと悟りました。 ※お金のこと以外はとてもよい奥さんになれる素質もっています。

  • アニメ規制について(怒

    どうもみなさん、おはこんばんにちはww 僕は中学1年生です。 サークルKで買ってきたメロンパンと天むすを食べながら質問致します。 アニメ規制について(怒 なんのまねですか? 日本を破滅する計画でも企ててるのですか? 今回のアニメとマンガの規制は本当に曖昧すぎて、 めちゃくちゃですよ! KASS原知事の奴、よくあんな全国放送で「馬鹿だね、そいつら。」とか 全国のアニメファンを傷つける暴言言いやがって・・・・・(怒 しかも「ワンピース」とか「フェアリーテイル」とか「ドラゴンボール」が 規制の対象だなんてありえない・・・ 幼稚園の子供でも人気のあるアニメとマンガなのに・・・ 遊戯王シリーズも四月からは「遊戯王ZEXAL」という、小学低学年向けになってしまって・・・ ひぐらしやうみねこは除外・・・ しかも集英社などの10社がTAFの参加を拒否したところで、 「いいよ、来なくていいよ、一生来なくていいよ。」 っていいやがって・・・ ねぇ、皆さん、 1:今回のマンガ・アニメの規制についてどう思うか? 2:けいおんなどの、別にエロシーンなんて一切無いのに、 ネットの掲示板等でパンチラがあるから、エロシーンの無い アニメでも規制するなんておかしいと思いませんか? おかしくないと思う人もいるのでしょうか? 3:現実の世界ではとんでも無いほどの事件が起きているにも関わらず、 現実の世界に手を出さず、マンガやアニメの世界には手を出すなんて ひきょう過ぎるにも限度があると思いませんか? また、実写ドラマなどはマンガ・アニメの規制とは論外だなんて思いませんか? 4:こんなに不況な日本なのに、 さらにアニメ・マンガを規制するなんて、 日本という国が無くなると思いませんか? 5:僕は創価学会に入会してるのですが、 もし、池田先生がアニメ・マンガの規制に大賛成したら、 僕はどうすればいいのですか? 6:この規制に打ち勝つ為に、アニメ業界やマンガ業界は どう対策をとるべきですか? 業界はこの規制に打ち勝てるのでしょうか?

    • D-WOW
    • 回答数8
  • 新築に際しての知識、資格

    3年後程に新築を考えています。 後悔しないためにも、できるだけ知識をつけたいのですが、どの方面から手をつけていいのかわかりません。 ●土地はある程度所有 (名義は同居予定の祖母、恐らく足りないので買い足す。) ●建築関係の知り合いにどの程度助けてもらえるか (建築士、建築会社、水まわり商品の卸し、建築費用の試算をする人?など) 例えば、 二世帯にしたいが、玄関を別にすることでかかる費用だったり、 土地の名義は祖母のままのほうが良いのか、主人にすべきか、 どこまで知り合いにお願いできるのか(どの会社も、ある程度決まった業者を使うものなのか)、 住宅ローン、保険…云々… どうせ勉強するのであれば、似た分野のものがあるなら、将来生かせる資格も取りたいと思っています(現在専業主婦、日商簿記1級保有)。 なんだか漠然としすぎた質問で申し訳ないのですが、回答を頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • lynn212
    • 回答数3
  • パブロンの眠気

    以前はパブロンを飲むと、とても眠くなっていました。 でも数日飲んでいると、それほど眠気を感じなくなってきた気がするのですが・・身体が眠気の成分に慣れる、ということはあるのでしょうか?

    • noname#127291
    • 回答数2
  • 哲学書をよもうか迷っています。

    ニーチェやデカルトといった哲学書をよもうか迷っています。 アランとかショウペンハウエルは少し目を通したことがありますが、 楽しいとかなんとかっていうものでもなさそう。 こういった哲学書は読む価値があるのでしょうか? 有名だし書籍もいっぱい出てるし、やっぱためになるのかなあ。」 一般論として、また個人的な経験からの両面で教えていただけるとありがたいです。

  • 専業主婦になれるには??心得を教えてください。

    私の専業主婦のイメージは、なんでも出来るスーパーウーマンのようなイメージがあるのですが・・。 専業主婦になれるにはどうしたらよいか、心得を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • どうすれば何をすればいいのかわからない

    21歳男です 去年の10月1日にバイトを辞めて今現在まで何もしていません 働こうと思っているのですが 僕は視線恐怖症(強迫神経症?)で一時期  森田病院に入院していました。 そこまでひどくないんですが バイトをしていた時は目が痛くなって精神的にほんとに疲れていました。 ほんとに今の状況(家にいる)から抜け出したいし かわいい子ともつきあいたいし お金だって欲しい 友達も欲しい だけど 何をすればいいのかわからない 視線が多少気にならないバイトとかをしようと思っても 正直 工場とかかっこ悪いと思うし 何の為にバイトしてお金を使うのかもよく分かりません 人生をうまくいかせたいんですが なぜかうまくいかないというか方法がわからないんです 今まで自己啓発本とか何十冊(50冊くらい?)もよんできて人生をよくしようと思ったんですが はっきりいって僕にはあまり効果はありませんでした。 もう買わないようにしてます。 ほんとに何をどうすればいいのかよくわかりません 今のこの家にずーっといて考え込んでいる状況から抜け出したいです でもバイトできるかというとはっきりいって自信がありません 人間関係とかほんとに苦手なほうだし正直ここ何年か 友達と一切遊んだり家に行ったりしてません ほんと悲しいです ほんとに自分では何をどうすればいいかよくわかりません 混乱してます うまくまとめられませんでしたが なにかヒントというかアドバイスよろしくお願いします