検索結果

モチベーション

全10000件中9081~9100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一体、イランの革命解放軍はイランで何をしようとして

    一体、イランの革命解放軍はイランで何をしようとしているのでしょう?

  • あなたが好きな曲

    あなたが好きな曲を1~2曲までで教えてください。ジャンルは問わないです。追加回答も構わないです。よろしくお願いします。 ※お礼が遅くなりましたら大変申し訳ありません。

  • 分社化のメリットについて

    製造コストを下げる為に製造部門を分社化し、人件費削減が一般的に伺えますが、分社化は他にどんなメリットが得られ、また逆にどんなデメリットがあげられるのかお聞かせ戴ければ幸いです。お願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 新規作業者の不良防止案

    はじめまして、私の会社で、新規作業者(派遣社員) のミスによる、不良が発生しております。 それも、作業を間違うとか、部品を間違うと言った 初歩的なミスで不良が発生しております。 注意しては、要るのですが作業に不慣れなせいか、 思うように行きません。 そこで、新規作業者の不良防止案があれば、 ぜひ、教えて下さい。

    • noname#230358
    • 回答数9
  • 40代後半の社員について

    現在当社には、47歳になる入社2年目の社員がいます。 仕事は普通旋盤をやってもらっています。 素人で入ってきたため、最初は断ろうと思ったのですが、 高校生、小学生の子供を抱え一生懸命働く意欲があったので 来てもらっていました。 ところが最近(3ヶ月くらい前から)疲れた、仕事がくだらない などを理由に残業はしない、有給はとるといった自分勝手な 行動をとっています。 当社は、NC、普通旋盤、タレット、フライスなどを使って 社員5人ほどで部品加工を行っている会社です。 本当は若い社員を採りたいのですが、なかなか定着してくれない為 この社員には、必死の思いで技術を教えてきました。 さすがに年なので、NCだけは覚えられなかったのですが、後の機械は 大分使えるようになりました。 私は、NCの段取りをやっていますが、ボタンを押して仕事をするのは パート社員で段取りが終われば、普通旋盤で仕事をします。 パートや、年金を貰いながら来ている社員がほとんどで、仕事の 納期は、私1人の残業で間に合わせている状況です。 最近では、私が行っているNCの段取りが楽に見えるらしく、 普段楽してるから残業できるんだと言ってきたため、残業するときは NCのボタンを押すだけの仕事を与えても、残ってくれません。 私は30代ですが、子供も2人います。どんなに辛くともお金の 為に苦労するのは、しょうがないんではないかと思います。 おかげで、新規の仕事にも手を出せません。(短納期が重なるため 1人の残業ではまかなえない為) 給料は、月25万位(残業なし)です。47歳にしては少ないかもしれませんが、素人に出す金額にしては、良いほうだと思います。 今47歳で手に職がなければ、雇ってくれる企業は少ないと思います。 当社は辞めて貰うとするとかなりの痛手です。 何か愚痴ばかり、書いてしまいすみません。 何かご意見、アドバイス当ございましたら、お願いいたします。 又NCの段取りは、楽だと言われカチンときているのですが、皆さん どのように思われますか? 長くなってしまいすみません。

    • noname#230358
    • 回答数10
  • 組織運営、無くならないクレームと納期遅延

    従業員100名ほどの機械製造業です。社歴は40年以上有りながら、生産管理,品質管理が凄惨な状況にあります。納期遅延は日常茶飯事,クレームだけで年間1億近く出費と惨憺たる状況です。市場は公共系が多く受注も下降傾向に有りながら目先に追われ一向に改善しません。社長(営業上がり)の月次の挨拶も毎月言っていることは「売り上げ」「売り上げ」誰も真剣に聞いておらず。 私は社長より特命で業務改善を指示され、若手メンバー数名で改善案を提示(組織を商品毎に集約する,商品ラインアップ整理,人員縮小等々)しましたが当の社長は「要はやる気」「若手はまだまだ力不足」「中間管理職はどうしようもない」「若手でどうにかしろ」・・・。埒があきません。実権は無いが実力のある一部の若手を除き全社的に当事者感覚が無く、社長の一声で新商品開発が始まる(どれも中途半端に頓挫)などもう「どうにでもなれ」的な状況です。(ちなみに私は管理職ではない) 商品は大きく3つの柱があるのですが、そのうち1つがどうしようもなくクレーム,納期遅延問題分野でして、他の2分野もその問題分野に足を引っ張られる(人員協力等で)ような非常にまずい状況です。 正直、何とかしなければと思う反面、だらだらと時間だけがたっているような状況でやりがいもなく転職も選択肢として濃厚になってきました。どこかで冷ややかに見ている自分がいます。 中小企業ならではの問題かもしれませんがこういった状況を打破された先輩にお聞きしたい。こんな状況を少しでも改善するために何から始めるのが効果的でしょうか。若輩者に叱咤(激励)を頂けないでしょうか。

    • noname#230358
    • 回答数13
  • 週休二日制について

    こんにちわ。私どもの会社は従業員10名ほどの町工場で、ゴム金型を製作しています。私は二代目の予定です。 この2,3年の間に若い人を2人、入れてきましたが、現在、私を除いて2,30才台が二人いました。他は55才以上の人が5人います。 やはり町工場で人もあまりいないので、土曜日を休日出勤してもらわないと、仕事が回っていきませんし、本当に忙しいときは夜勤もお願いしたりします。ですから、昨年までは完全週休二日制で土曜出勤してもらうときは、なるべく早めに従業員にお願いして、出勤してもらいましたが、2,30才台の人たちはあまり出勤してくれません。 ですから、出勤してもらうように今年から隔週の週休二日制に変えました。給料も休日の二日分は賃上げしました。そしたら、30才の人が辞表と要求書をもってきました。それには、<<1 完全週休二日制に戻すこと。2 休日出勤の必要がある場合はあらかじめ会社側が個人に要請すること。3 交代勤務はこれを認めない。4 休日出勤に関しては法定割増賃金を支払うこと。5 夏季休暇は6日以上、4・5月の大型連休は5日以上、年末年始休暇は7日以上とすること。6 有給休暇に関しては労働基準法に基づいて上記の休日とは別に定めること。7 上記の内容にもとづいて労働条件通知書を作成すること。これに対して明確な回答が無いときは退職させていただきます。>>という内容でした。土日をすべて休んだら仕事が回っていきません。ですから、週休二日制に戻して、休日出勤をしてもらう形に戻しますが、そしたらまた、この人は休日出勤をしてくれないと思います。有給も消化されます。この人への回答期限が3/1までなのでまだ回答はしていません。労働基準法を守っていたら私どもの会社はやっていけないように思います。皆様の会社は若い人たちをどのように定着するように努めていますか?あと休みのとり方はどのようにしていますか?長い文章で申し訳ありません。よきアドバイスをよろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数14
  • 好きだけど疲れてきた

    20歳男子大学生です。彼女についてです。 友達に相談しようかと思いましたが、半ば愚痴のような話ですので、知り合いに相談するのは彼女に悪いと思い、ここで質問させていただきます。 僕には1年前から付き合っている彼女がいます。普段は明るくて、サッパリしてて、冗談の通じ、愛嬌のあるとてもかわいい彼女です。そんな彼女が僕は好きです。 しかし、情緒不安定になることがあり、その度に僕は疲れ果ててしまいます。辛い時や疲れている時にストレートに甘えてくれればそれを受け止めるつもりはしてますし、それは男の器の見せ所だと思っています。 なぜ僕が辛くなるかと言うと、わざわざ回りくどく心配させようとしてくるような態度をとる(ように感じる)からです。 具体例を出すと、 ・今日一日の食事(普通に考えて明らかに少ない)を言ってきて、「ちゃんと食べてるでしょ?」といってくる ・しんどそうな感じだったので大丈夫か無理してないか尋ねると、わざとらしい作り笑顔をして「大丈夫えへへ、、」と言う。 それをまた流すとそれはそれであとから不機嫌になるのです。だから毎回僕は本心を言ってくれるまで熱心に話を聞くようにしていたのですが、回りくどい感じを辞めるのに3時間は下りません。しかも大体ほとんど原因がなく、気分であることが多いのです。けろっとして元に戻られるのも「なんだったんださっきのは、、」となるしちょっとムカつきます。 特に酷いのは生理前・生理の時です。もちろん、ホルモンバランスの関係でイライラしてしまうということは理解しています。しかし、情緒不安定を生理前と生理中の1週間強ぶつけられると、なかなかこちらのメンタルに堪えてきます。 この状況ではまずい、僕が疲れきって別れを切り出してしまう。とおもったので、彼女に対して、「回りくどく言うのではなくて、辛かったらその事を伝えて、ストレートに甘えて欲しいな」という趣旨の話を何度かしたこともあります。 しかし、結局その癖のような物は変わることがなく、今日の夜も電話をしていたのですが、バイトで倒れかけた~(バイトはお金の余裕はあるのに自分で入れまくっている)という事を言ってきて、もちろんこちらは心配するのですが、わざとらしい感じで「えへへ、、大丈夫、、」と言います。しんどかったら自分の体調を考えてバイトを減らすように言っても結局なんだかんだで減らしません。 他に、彼女が電話でもごもご喋るので、(普段は聞き取りやすいのに)聞き取りずらく何回も聞き直してしまうので、もうちょっとはきはき喋ってくれたら聞き取りやすいと伝えると、あからさまにおかしいノロノロとしたロボットのような喋り方をしてきました、、、笑 最初冗談を言っているのかな?と思い笑ってしまいましたが、彼女はあたかも本気で疑問に思っているかのような感じで「なんでわらうの?」「ハキハキ喋ったほうがわかりやすいでしょ?」と言ってきました。もうちょっとハキハキ喋ってくれたらいいだけで、普通の喋り方でいいよと伝えても、「普通の喋り方だと聞こえないんでしょ?」 いや、中間ってものが無いのかと思いました。かまちょで発言してるのか、はたまた本気でその喋り方がいいと思っているのか、、、。 さて、長々と愚痴を書いてしまい彼氏として最低だなとは思いますが、友達にもあまり愚痴れないため、許してください笑 これだけ愚痴を書いてはいますが、僕は普段の彼女はとても好きで、素の僕のことを受け入れてくれる彼女のことを大切にしたいと思っています。 しかし、先程愚痴で述べたような情緒不安定な部分が出ると、僕はとてもストレスを感じ、あぁ、うぜぇ!!と思うようになってきてしまいました。枕とか殴っちゃいます。 こうなったらどうするべきだと思いますか? 別れるしかありませんか?いい方法が何かありますか?僕はちょっと好きと疲れたの狭間で上手く考えられません。 色々な方の意見を聞いてみたいです。 また、彼女、奥さん持ちの方で共感できる部分があればそれも聞いてみたいです。 回答お願いします

    • noname#251085
    • 回答数13
  • 自分が壊れてしまったように感じます

    ここ3ヶ月、気分が優れません。
 経緯を説明します。
 専門学校を出て二十歳で就職しました。
 私が入ったのは他社へ人材を派遣して専門業務を請け負う会社で、
 私は入社すぐにA社に配属されました。 そこで20年勤務し、その仕事を天職と捉えていましたが、 
40歳の時に転勤になりました。
 勤務先はB社で、我が社にとってはメインの取引先です。
 ここで我が社の特異性が関係してきます。
 我が社は配属部署によって、仕事の内容が全く変わります。
 ざっくりと同じ業界ではあるのですが、私は転勤で仕事の内容が全く変わりました。
 例えると、ミュージシャンが会社の指示で映画を撮るような感じです。
 (まあ、そういう方もいらっしゃいますが)
 職場を移って数ヶ月は新しい仕事を覚えることに邁進していましたが、 しばらくして異変に気づきます。
 気分が落ち込みがちになり、休日が待ち遠しくなりました。 
やがて休日になっても、休み明けの仕事を思い憂鬱になるように。
 この職場は残業が多く、収入は10万ほども増えましたが、 精神的には辛いもので、アルコールの量も増えました。
 そこで2年勤め、再度転勤になります。
 今度は同じB社の違う部署です。
 また仕事内容が変わりました。
 しかも勤務地も変わり、自宅から70km離れた本社勤務です。
 娘が小学校高学年から中学に上がるタイミングで難しい時期と重なったため、 妻に全て任せる気にもなれず、自ら申し出て自宅から片道2時間かけての通勤をしました。
 おかげで多少の早起きは苦にならなくなりました。
 今度の職場は今までの職場と比べ物にならないくらい人数が多く、 
故の人間関係の複雑さや、パワハラ・セクハラ上等といった雰囲気もあり、 気持ちの面で着いていけない部分がありました。
 際、優秀な若手がパワハラを受けて辞めていくのも目の当たりにし、
 かつ、新しい仕事を覚えるのに必死になり(当然ミスも多々あります)、 そんなことが重なって、メンタル的には自分としては非常に悪い状態と自覚できるくらいになりました。
 休日には寝て過ごすことが多くなりました。
 自ら死のうとはしないまでも、いつどうなっても構わないくらいには思ってました。
 通勤途中に対向車線のトラックがセンターラインをはみ出してきたとしたら、たいした回避行動はとらないかもしれない。
 自殺は保険金おりないと聞きますので、家族のためにも自殺はできないけど、 機会があったら死ぬのも悪くないと考えました。
 アルコールの量も増え、18年間絶っていた喫煙も再開してしまい巻いた。
 家族は知りません。
 自分に価値があるとは思えず、社会人になって20年間で培った自己肯定感は完全に底尽きていました。
 そこで2年勤務し、また転勤の辞令です。
 今度は元いたA社に戻ることになり、この4月から勝手知ったる職場で働いています。
 また4年前までのように活き活きと働ける日々を取り戻せると思っていましたが、 どういうわけか自己肯定感は戻ってきません。
 私と入れ替わりにA社を去った先輩が、 A社から不要な人材であると我が社に申し入れがあっての転勤だったこともあって、 私も以前と同じように勤務することは許されないのではないかと考え、 勤務態度にはより一層気を遣っていることもあるかも知れません。
 いまだ自分に価値を感じませんし、休日に寝て過ごすことも変わりません。
 なんだか、B社にいた4年間で自分が壊れてしまったのではないかと感じています。
 お笑い番組などを見て笑うこともあるのですが、基本的に楽しくなく、 それまで大好きだった映画鑑賞もできなくなりました。
 同じく大好きだった音楽も、何を聞いてもつまらないものに感じます。
 いったい私はどうなってしまったのでしょうか?
 精神科にかかった方が良いのかもしれませんが、 B社の本社にいる時に精神科にかかった人が影で何を言われるのかを知ってしまったので、 できれば避けたいと思っています。
 この質問自体が、ただ誰かに聞いてもらいたかっただけかもしれませんが、
 経験者の方、こういったことにお詳しい方がいらっしゃいましたら考えを聞かせていただけたら嬉しいです。 

    • kimu09
    • 回答数6
  • 円満夫婦生活の秘訣をアドバイス下さい。

    僕と同じ境遇の方で夫婦生活円満にいってる方。 もしくは、こうしたら上手くいくなどご指導ください。 僕は年齢35歳、妻は33歳。 職業は自営業で週1日の休みで、祝祭日は仕事。朝7時から早い時で2時ごろ(年に20回ぐらい)遅い時で夜9時(年に100日以上)ごろまで働き、年収約1000万で妻には結婚してから専業主婦をしてもらっています。 休みの時は家族でキャンプに行ったりよく買い物、外食もよくいきます。 子供は6歳4歳と最近、新しい子供が最近産まれました。 本題に入るのですが、新しい子供が生まれる前から僕が疲れて帰ってきても、家事などしてくれないなどよく言われ、家に帰ってきても落ち着きません。 周りのママ友パパ友(全員共働き)の食事会などに行ってもみんなの前で本間に手伝ってくれないと言います。 ただ、お風呂掃除は毎日してますし、たまにですが、皿洗いなどもお手伝いします。 僕は綺麗好きな性格で、お風呂場のシャンプーなどのバラバラがいやだったり、パソコンデスクなどの文具や、スプーンお箸など綺麗に分かれて並べてないといやなタイプで、自分で整理グッツなどを買って、綺麗に並べ、キープしてねとお願いしますが、妻は大ざっぱなので1週間経てばもーグチャグチャになります。 ただこれは性格の違いなので、初めはよくグチグチいってましたが、もーバラバラでも放置し言わない様にしています。 僕からしたらこんなの15分有ればできる事なのにと心の中で思ってしまいます。 しかも、明らかに昼に食べた食器など夜まで放置されていることもあります。 ネットフリック○などを見まくる妻です。 で、最近新しい子供も産まれ、自分の時間が無くなっているのか、不満がたまり、家事を手伝わない事にかなりイラだって当たってきます。 僕からしたら主婦で任せているのだからそれぐらいしてと思ってしまうのですが、皆様はどぉ思われますか?どぅしたら喧嘩せず円満にすごせるのでしょうか?

  • 彼の心理

    付き合って3ヶ月です。 彼がここ1ヶ月何故かHするけど最後まで行きません。 なんでと聞いたらゴム持ってないと言います。 でも、今まで私と遊ぶ時は持ってました。 なぜそんなことするのでしょうか? 誘うのも彼から出し何度も行きそうって言うから気持ち良くないとかじゃないと思います。

    • 莉音
    • 回答数5
  • 派遣社員さんのことを好きになりました

    当方30代前半の男性正社員です ひと月ほど前から自分の会社に女性の派遣社員さんが来ました 彼女は隣の席に座っているので、自分が仕事を教えて色々と面倒を見ています 彼女は20代前半でとても可愛らしく真面目に仕事もし、愛想もとても良い方で、気づけば自分は彼女のことが好きになっていました。 仕事を教えていく中で世間話をするぐらいで脈があるとは到底思えません。 本当かはわかりませんが彼氏がいないことも聞いています。 仕事の連絡用としてLINEも一応交換してはいますがプライベートまで踏み込むのも気が引けます。 そもそも自分はとてもネガティブで今まで結婚願望もなく生涯独身を貫こうと考えていたことから自分磨きということを全くしてきませんでした。 特技趣味もなく無駄にギャンブル等で金を浪費し続けて貯金もほとんどなく車も持たず何の魅力を持たない人間です。 仕事もなかなかやりがいを見出せずここ最近精神的に苦しい状況だったのですが、彼女が来てくれたことでとても元気をもらいました。 前述のネガティブな性格から自分は到底彼女に釣り合う人間ではないと思っています。 それでもこんなにも女性を好きになることは久しぶりで関係を進展させたいと考えています。 正社員と派遣社員という立場もあり難しいことだと考えていますがアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 大学

    高校一年生です。 私は優柔不断で親も大学に関して結構無知なので、夏休みのうちに調べておきたいと思いました。 (文系か理系か選ぶのにも参考にしたいので) 高校受験の時は自分の家からの距離や、偏差値、成績などで絞りましたが、大学はどのように絞っていったらいいのでしょうか、、また自分にあった大学はどうやって探したらいいんでしょうか? 学校からはたくさんの学校名が書かれた資料などが配られましたがその使い道もっよくわかんなくて おおよその志望校が決まれば勉強のモチベも上がるかと思ったので是非教えて欲しいです。

    • Quieton
    • 回答数4
  • 転職しようか悩んでいます

    わたしは40歳手前です。10年間、単調な事務職を勤めました。(単調で量が多い感じです) 外国語や専門知識に触れる機会もゼロでした。 漏れなくこなそうとしてきて、連休以外は十分な休息はできていない感じです。 こんなに時間と労力を費やしてきたのに、残ったものって何だろう?と焦りを感じます。 派遣登録してみよう、とサイトを覗きますと、改めて何かができる人間になれていないことに気づきました。 少し前から通関士試験の勉強をしていたのですが、なんだか何のためにしているのか分からなくなってしまいました。 今の苦痛でしかない単調な仕事を我慢し続けたほうがよいのか、興味が持てて待遇がさほど悪くならない新しい職場を探したほうがよいのか迷っています。売れるスキルがないのであれば、転職には踏み込まないほうがよいのでしょうか。ご意見をお聞かせください。

    • noname#243542
    • 回答数2
  • 元塾の先生と元生徒(浪人生)の恋

    私は最近高校を卒業し、浪人することが決まった者です。 高1から通っていた塾のある担任助手の方を好きになってしまいました。高3になって話す機会が増えてからは、生意気ながらタメで話すほど仲良くなりましたが、受験が終わるまではそういう気持ちではありませんでした。 卒塾してからLINEをするようになり、はじめは勉強や進路についての相談が主でしたが、今は日常の些細な雑談が多くなり、その方とのLINEをするのが楽しみで仕方なくなっていました。 私は親に多額のお金を支払ってもらい、塾に行かせてもらっているので、受験は中途半端にしたくありません。ですから今年は誰とも付き合わないと決めています。 しかし、この気持ちは収まるどころかふくらむばかりで、完全に勉強に集中できているかといわれるとそうとは言い切れない状態です。 相手の方は5歳上の大学院生で私の卒塾と共に彼もそこでのバイトを辞めました。今はLINEで毎日会話をしていますが、おそらくかわいい元担当生徒としか思ってないと思います。 いつでも好きなときに会っていいよと快くいってくださり、ご飯に行く約束もしました。 わたしは彼のことが好きです。しかし彼が私をどう思っているかはわからないし、彼女いるの?と聞いても全然教えてくれません。先ほどもいったように付き合うのは受験が落ち着いてからと考えています。 この気持ちを収めるためにはどうすれば良いと思いますか? 今はこの関係を続けていきたいと思いますし、でもあわよくばもっと仲良くなりたいという気持ちもあります。 私は後のことはどうなっても、本人にこの気持ちを伝えてすっきりすべきでしょうか?それとも何も言わずに今のままで頑張って我慢する方が無難で良いでしょうか? アドバイスください。

    • Mamama
    • 回答数2
  • 不安定な身分の方がやる気になる

    普通は自営業もサッカー選手もお笑い芸人も 身分が不安定な方がやる気になりますよね。 だってダメだったら戦力外だし、頑張れば その分稼げるし。 もちろん月給制の芸人やサラリーマンも いますけどね。大半の人は身分が保証されてる分 真面目にやります。まあでもどちらかというと、 やはり前者の方がやる気マックスオリックスじゃないですか。

  • 感謝指数

    「感謝指数」って何ですか???数字はどのように評価するのですか???ちなみに私の感謝指数は、439なのですが、これはOKに貢献しているのでしょうか???それとも、まだ貢献が足らないのでしょうか??? 「つまらんもん載せるな」って印象なのですが。笑

    • noname#247736
    • 回答数2
  • 咲かないのに枯れていく

    100万くらいの金を借金しては完済してまた借金しては完済してをもう5、6回繰り返してます。勝負しては負けてまた勝負しては負けて、FXやネット系のビジネスに向いてる人ってどんな人ですか?いまも借金100万あります。返済するのに5年はかかります。正直もう疲れました。 組織で働くのがむいてない人間はネットにいっても無理ですか?ネットで成功してる人は会社員やらせても普通にコミュニケーションが取れて社会人できますか?ネットで成功してる人はみんな会社員できないから起業したといいますが とてもそうは見えません。 40過ぎなんですが天職はどうすればみつけられますか?

    • noname#245322
    • 回答数7
  • 暴力的な生き方を礼賛する人

     私の小中学時代(昭和50年代)に親も暴力的で暴力による  育ち方をした者が同級生でおりました。  彼は2.3才頃から私が公園のベンチに座っていると、いきなり  「俺の席に座るな」と蹴ってきました。  幼稚園でも理由も無く人を殴ったりしておりました。  先生に理由を聞かれると「あいつは生意気だから」と  言っており、理由は後付けで手当たり次第に喧嘩をし、  自分が喧嘩で制したので、従え的な事だったと思います。  小学校の時に、彼にぶつかり、私は「ごめんなさい」  と謝りましたが、彼は「俺が真ん中を歩いているのにお前が  道を譲らんからや」と云って怒り狂いました。  法律で暴力や障害や人権侵害がいけない事は当然であり、  もしこれを犯せば罪に成る、未成年はまだ保護される身なので  罰則の一つとして、体罰があったのだと思います。  (体罰が駄目なら未成年の犯罪行為も厳正化せよ と云うのは  理解できる話ですし、私自身は完全な体罰否定ではなく幼稚園~  学生の時にも罰則としては受け容れておりました)  唯、彼を始め、彼等は「罰則」「此方が悪い事をした」と云う事を 超えて「暴れてみたい気持ちがある」のでしょうか?  彼の家庭そのものも暴力的でしたので、暴力で制する事しか知らなかったのでしょうか?  昔の国士館等の大学、体育会系の部活動や警察官 自衛官 刑務官 教師 職人等の中にも、この様な気質の者が多く、それで統制が取れていたのでしょうか? 暴れる→強い者によって抑えられる→強い者の理不尽な事は従い 弱い者苛めは行う という人間の方が上述の組織では上手い事行き、 その様な形で彼等は感情がコントロールされていたのでしょうか? その様な彼等を活かす道と云う事で野々村直通氏等の思いがあるのでしょうか? スポーツ選手でも体罰肯定を説く人(長嶋茂雄氏 星野仙一氏 等) は罰則を超えて「暴れてみたい気持ちがある」人間の気持ちが理解できるのでその様な気質を好んでいるのでしょうか? 彼等が今憂いているのは、非行や犯罪ではなく、 殴りたい気持ちや暴れたい気持ちを法律と言う名で封印させられた事なのでしょうか? ご回答お願い致します。       

    • noname#250543
    • 回答数6
  • 持久力トレーニング

    空腹時に持久力トレーニングってよろしくないですか? 寝る前に20分程度か起きてすぐ20分程度やるつもりです