検索結果
簡単 料理
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供が八つ当たり
子供が八つ当たり 不機嫌になると、母親である私に八つ当たりをしてきます。今日は暑いからと八つ当たりしてきました。 普段からも自分の思い通りに人を動かそうとするし、遊び方も人形を動かしたりすることが多いです。 ◯◯を誰かにしてもらう じゃなく ◯◯を人にさせる という感じです。 他は、お風呂も私じゃなくてはダメですし、パパに預けて、ということが簡単ではなく、結構疲れます。 赤ちゃんの頃からベッタリで人の顔を見ては泣くほどの人見知り、場所見知りはある子でした。 現在5歳になり少しずつ聞き分けもよくなったり人見知りもマシにはなってきたものの、元々の素質は変わらないのか、朝から不満と要求がとにかく多いです。 痛みにも弱く、目に見えないような傷でも痛い痛いと言い、不機嫌だと私に八つ当たりしたり、絆創膏を貼ったり… 一日中付き合うと振り回されて、本当に疲れます。 そのことを注意しても、「ママの言い方が悪い 」などと、私が注意した発言に注意してきたり、終いには、「嫌な思いをしたからママ謝って」などと言ってきます。。 このような子を真っ直ぐに育つためにはどうしたら良いのでしょうか。 優しくすると、待ても待てども自分のペースで事をすすめてイライラするし、 きつく注意したら、その言い方が悪いだのと 生意気な口を聞くので話になりませんし、 更にこちらが本気で叱ると、今度はしゅんとして聞き分けの良い受け身態勢に入ります。 注意ひとつにも神経を使い、子育てにつまづきっぱなしです。 こんな風にしたら良いよ、などの解決法や、こういうタイプの子は将来どうなるのかなどの不安もあります。 色々な意見お待ちしています。
- ベストアンサー
- 育児
- shoegal_2151
- 回答数8
- 離婚を決断したきっかけについて教えてください
妻には約一年くらい前から彼氏がおり、連絡を取り合ったり夜家を抜け出して2人であったりしているようです。 一度その現場を押さえたので、止めるよう約束を取り付けましたが未だに継続しているのが最近の行動で分かりました。 私たちには3人の子どもおり、上は今年受験生です。 これまで何度も離婚を考えました。 ストレスで倒れたりもしましたが、なかなか決断までには至っていません。 皆さんから話を聞いても意味はないのでは?と思われるでしょうが、皆さんで何故離婚に至ったのか、きっかけ、決断理由などお聞かせください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 不倫関係
- shigeru5123
- 回答数8
- 料理好きな方、主婦の方に質問させてください。
料理好きな方、主婦の方に質問させてください。 新米主婦です。 お恥ずかしながら料理をしたことがありません( ; ; ) 例えばハンバーグとか、 メインになる食べ物(作るのが難しくないもの) のお勧めを少しでも多く教えていただけませんか? ハンバーグ 魚焼いたもの 鮭のホイル蒸し …あとなにがあるかな?…と悩んでいます( ; ; ) また、その日のレシピはどのように考えていますか?
- 締切済み
- 料理レシピ
- yuriyuriyuripon
- 回答数14
- 職場の人への注意の仕方と内容等について
今年入ってきた派遣社員にイライラしてしまい、対応の仕方に悩んでいます。 私は20代前半、彼女は20代後半。社会人経験は恐らく彼女の方が長いはずです。 仕事に関しては教え方次第でもっと良くなりそうなのですが、それ以外のことに悩んでいます。 私は年下だし(職場は4年目で)教育係として任されてはいるけれど、どこまでどのように気をつけてもらうようにしたら良いのか分かりません。 自分の中で許せないことを以下にいくつか述べます ・遅刻がしょっちゅう (電車遅延はしょうがないけれど、せめて一本早いのに乗るようにしようとかがない) ・扉の開閉に大きな音を経てる (勢い余って時々…ではなく毎回) ・起立着席で机に手をついた際に、隣の私の席まで揺れる ・机にどんっと勢いよく資料や荷物を置く、引き出しを閉めるときはガンっと響かせる(傷ついたり壊れそう!) ・給湯室のシンクににカップ麺のスープを流し、水で洗い流したりせず、一面に広がったまま(排水口の近くですら流さず、ドバっと) ・髪の毛を座席でバサァっとかきあげる ・すれ違い様の挨拶はない(私がお疲れ様ですと言っても目を合わすだけで会釈すらしない) ・メモを取らず「さっき何やってほしいって言いましたっけ」と聞き返す(メモはとろうねと常に言っている) ・大事な打ち合わせをしている最中に、急ぎでない仕事の質問をしてくる などなど… あげたら切りがない程ですが、私自身が彼女に改善してもらうように言えないのです。 人が近くでお話してたら、近くでの雑音は控えるようにするとか、後に備品を使う人のことを考えて行動するとか、そういったことって私の中での当然であって、他人にとってはそうでないことでもあると思うのです。彼女は体も大きいから、彼女の中では普通なのかもとかも考えましたが… このような普段の行動とかは、注意すべきなのかしていいのものなのか分かりませんが、するならどのようにしたら良いのでしょうか。 また我慢するとしたら、気の紛らわし方を教えてください。 (日頃の注意の仕方としては「これこれこうだから、こうしようね」とか「○○を忘れがちだから、あれとセットで覚えようね」とか。怒るのが苦手で、怒ろうとすると私が泣きそうになってしまいます…)
- オススメの「惣菜の素」について
最近、スーパー等で販売されている「惣菜の素」を使った料理にハマっています。 「惣菜の素」ユーザの方で、"これは絶対食べるべき"、"コスパ最高"といったものがあれば教えてください。(1人では制覇することが難しいので、情報共有させてください。) ちなみに、私のお気に入りは以下のとおりです。 ・麻婆茄子(クックドゥ) ・青椒肉絲(クックドゥ) ・もやしオイスター炒め(伊藤ハム) ・すき焼き肉豆腐(キッコーマン) よろしくお願いいたします。
- 塩っぱいチーズに対する苦手意識について
私は、幼少の頃からチーズ全般について、苦手意識を持ってきました。年齢を重ねることで、甘いチーズ(チーズケーキ、レアチーズなど)への苦手意識は払拭され、問題なく食べられるようになったんのですが、塩っぱいチーズ(ピザ、パスタなど)に対する苦手意識が解消されません…(塩っぱいチーズは、まろやかさ+塩っぱさという相反する味が並存していることに違和感を覚えます。) 甘いチーズは食べられるが、塩っぱいチーズに苦手意識を持つというのは、舌がおかしいのでしょうか? 加えて、塩っぱいチーズの苦手意識を払拭できる方法があれば、教えてください。
- どのような製造業や軽作業するのか
製造業や軽作業の仕事はやったことはありません。どのような製造業や軽作業をやってもうまくいくかどうか分かりません。今まで、やりたい仕事をしてもうまくいかないことが多かったです。製造業や軽作業で私が必要とされているところに入ればそれでいいです。もし、「どのような、製造業や軽作業をしたいですか?」と聞かれた場合どのように解答すれば良いのでしょうか?
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#259900
- 回答数4
- 料理が出来るとは思われないのでしょうか?
全然料理をしない彼に クックドゥーなどで作った料理(回鍋肉など)を提供したら 「そういうの使うんだ 残念」 みたいなことを言われたのですが これにムカついてしまうのは私の心が狭いですか? 料理をしない人から見たら こういうインスタントみたいなのを使うのは 料理が出来るとは思われないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- iyzaolasold
- 回答数15
- リハビリの「ゴール」とは?
理学療法士、作業療法士の方に質問致します。 リハビリの「ゴール」とはどのようなものなのでしょうか? わかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- 病院・通院・入院
- bluerose88
- 回答数6
- 友人から私に投資するから店をやってくれと言われた
飲食店経営経験者です 友人が退職後 合同会社を設立し、私に投資する形で店を作ってくれと 頼まれました。会社が個人に投資とか、そういった事は可能なのでしょうか? 2000万迄出すから、それで作って営業してその資金がなくなったら終わりで 利益が出たら分配してくれれば良い、と・・・ 生き甲斐が欲しいだけなのだと・・・ やりたい気持ちはありますが、契約書などどういう形で作れば良いものか悩んでいます。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- toyotoyo2
- 回答数6
- 雇用について
最近ニュースで派遣社員と正社員の格差についてよくニュースでやっています。正社員との格差是正で議論をしたする特集を見ます。正社員になりたい人がいる一方、自由さ(融通がきくなど)を求めてあえて派遣社員になる人(若い人が多いみたいです)もいるみたいです。 始め、ニュースで見たときは雇用が派遣は安定してないということだけが真っ先にテレビ越しに情報として入ってきました。 そこで、2者がどういった違いがあるか考えないと行けないと改めて思い書き込ませていただきます。 質問です (1)そもそも、正社員、契約社員はそれぞれどういった雇用形態の人をさすのでしょうか? (2)ボーナスや、給与にどういった差があるのでしょうか?又、休み(有休、リフレッシュ休暇、公休日)に違いはありますか?ローンを組みやすいのはどちらですか? (3)派遣社員(もしくはフリーター等)の末路が悲惨という記事をよく見ますがこれは上記の(1)と(2)が何か関係してくるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#255272
- 回答数3
- 野菜料理で一番好きなものは何ですか?
根菜、葉菜、果実、いっそのことキノコも含めてしまいましょう。 野菜をメイン材料にした料理で貴方が一番好きなものは何ですか? 私は麻婆茄子です。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#243631
- 回答数15
- 母の手料理
手間のかかった料理が食べられません どうしたらいいのでしょうか、 母は毎日美味しい料理を作ってくれます。 毎日共働きで大変な中で休まず、手の込んだ料理やお弁当を作ってくれました。 私は手間のかかった料理を見ると 手間のかかった時間や人、母の苦労や使命感みたい物、手間のかかっている=愛情みたいなものを感じます。また両親には食べ物は残すなと教えられてきました。 小さい頃からその様に育ちました。 食欲がないといい食べ物を残すと 母は怒る時もあればせっかく作ったのにといい捨ててしまったり、そのまま取っておく時もあります。 中学生ぐらいから手間のかかった料理を見ると毎日大変な中でも手間のかかった料理作る,母の使命感と苦労して作っているのにお前はのに食べないのか、残すのか、恵まれている環境にいて食べ物を残すのか、愛情のこもった物を残すのかとゆう圧力みたいなものを感じます。 高校卒業ぐらいに母が倒れて ペースメーカーを入れました。 そのぐらいから手料理を見ると食欲が減ります。 今では母に作らなくていいと言って コンビニ食や冷凍、シリアルなどの簡易的な物を食べているときが気が楽で好んで食べてしまいます。 それを気にして母は料理を作ってくれるのですが気がすすみません。申し訳ない気持ちと結婚しても食卓を囲めない気がします。 どうすればいいのかわかりません。 何かアドバイス貰えると嬉しいです。 あと世の中のお母さんへ 子供は何か食べれば勝手に育ちます。 頑張らないでください。 お母さんはお母さんしかいません。 楽しそうな母が一番好きです 自分を大切にしてください。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#248820
- 回答数9
- 食後の物足りなさを補う極力手間の掛からない食品
平均体重を10キロほど超過しているので軽い運動と禁止事項 ・インスタント食品禁止 ・菓子類の禁止 ・飲酒禁止(タバコは元々吸いません) これで夕食の食べる量を気持ち減らしているのですが、食後の物足りなさが拭えず太る原因になりにくい食品で一時的とはいえそこそこ空腹感を紛らわせる食品を探しています(高価な食材と手の掛かる調理はNG)いまのところは豆腐一丁の水を良く切りめんつゆやぽん酢で凌いでいますが他に経済的な負担が少なく手間の掛からない料理か食品は有りませんでしょうか? お説教、マウント取り、親切を装った意地悪、感情移入し余計な詮索などは間に合っております、あくまで事務的な回答をよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ダイエット・食事食品
- ems10_zudah
- 回答数8
- 夫のDVについて
ご意見お聞かせください。 現在30代主婦、結婚8年目、子供3人(6歳男児で小一、4歳女児年少、0才男児)です。 もう何年も前から旦那からDVで離婚を考えています。 日常の暴言は、死ね、殺す、カス、クズ、ポンコツ、馬鹿は日常茶飯事で、この発言を必ず子供達の前でします。そして子供にも手をあげ、私にもたまにあげます。 エピソードをあげますと 子供達に、ママは頭が悪いからママのようになるなよ、お前らの方が利口だ お前(私)の躾がなってないから俺が叩くんだ、全部お前のせいだぞ 専業主婦なのにこんな事もできないの?毎日何やってんの?寄生虫 洗濯物ぐらい畳めよこのクソブス 子供を叩いたり、蹴ったりした後、痛い泣くと、痛くやってねー!てめーこんなんで痛いのか?男のくせによわっちーな金玉切るぞ あたしが殴られ痛いと言うと、痛くやってねーよ!どんだけ温室育ちなんだよ 自分の親に愛されてなくて育児放棄で怒られた事もないんじゃない?放っておかれてて、可哀想な奴だなぁと思って放っておけなくなったから最初から俺は付き合ってやっただけ 女は弱いくせに生意気でうるさくてどうしようもない生き物なんだ 野菜や植物はストレスを与えると美味しくなるし、良く育つ、だから子供達にも適度にストレスを俺が与える。強くするために暴言も暴力もやめないと言い切り、むしろ2020年4月までしか叩けないから今のうちにいっぱいお前もやっとけ(それ以降ももちろんします) 車の運転中、些細な事で激怒し子供もいるのに怒鳴り散らし、妊婦中で悪阻もあるのに動きが遅くてうざい、AB型は頭がおかしい、バカで変なやつしかいない 健康を考えて、肉や油はあまり使えず、使っていると不機嫌になり怒鳴り、子供達に、ママの料理食べてたら病気になるよ?コロナになるよ?死ぬよ?と言いながら、魚料理をつくると手をつけず、肉しか食べません。 それに意見すると、働いてる男と、なんもしてない女と子供達の食べるモノは全く違う、だから俺は肉やお菓子、ラーメンとか体に悪いものも食べても平気と言います。 私達には別メニューを作れといいます。 食が1番大事だから俺の言う通りにしてれば健康になれる。言う通りにしないと死ぬぞ絶対。だから料理はがんばれ。それ以外の家事は手抜きでいいと言いながらできていないと怒鳴ります。 料理は基本的に野菜中心で品数も多くしてます。でも旦那の理想と違うと怒鳴ります。 妊娠中に料理を注意され、反論すると、椅子を蹴りお腹にあたりました。 流石に謝罪してほしいと言うと、俺は謝んねーよ?悪いのお前じゃんと言われました。 私が精神的に病んでしまった時、毎日重そうを飲まされ、食事制限され、体重が五キロも減った後、パニック障害になった事もあります。 本当にエピソードはまだまだたくさんあります。しかもこれ全部子供の前です。 私が子供のまえだけは絶対にやめてと言っているので敢えて嫌がらせやってるのか貶すのも罵るのも全部子供の前です。 そのせいか長男は私の言うことを、聞かなくなり反抗もして来たので、主人に相談すると、反抗されてんの?お前超舐められてんじゃん、自分の責任だぞ?俺の言うことは聞くからと嘲笑しながら言われました。 主人のせいか長男も妹に、手を出したり、殺す、女のくせに等言うようになってしまいました。 長男特に、男だからといい結構叩かれていて顔を平手打ちされて翌日赤い手形が残ったまま学校に行った事もあります。 市の相談窓口に相談すると、実家に避難し、代理人を立てて離婚調停した方がいいと言われ、今のその準備をしていますが、長男が小学校を転校したくないと泣き、パパだけ出てけばいいと言っていて、最終的には、転校嫌だからパパとこの家にいるのを我慢すると言い出しました。 私も完璧な主婦ではないですし、至らない点はあります。主人に何年もお前が悪いと言われ、私も自分怖いし、悪いと思ってしまうので正常な判断ができてるのかわかりません。 旦那はお前が変わって言う通りにすれば俺だって変わると言われます。 私が旦那の要望を叶えて、何言われてもニコニコしてれば子供達、家族は幸せになれるのでしょうか? 離婚を切り出してからは、子供達には手を挙げず優しくなったので、子供にとっては離婚による引っ越しの方がダメージは大きいのでしょうか?たしかに今の土地はかなり住環境に恵まれていて、友達も多いです。 ただ実家も慣れているので休みになると行きたい行きたい言ってるので大好きだと思うのですが、転校がどうしても受け入れられないと言う感じです。娘は長男に比べると叩かれてないのでパパが好きと言います。 子供達のために私はどうしたら良いでしょうか? 私は大袈裟なのでしょうか? 乱文長文ですみませんがご回答お願いします。
- 朝、早く起きる奥様に質問です。
家庭の事情などで、早い時間に起きる奥様(専業主婦・パート、フルタイム等は問いません)に質問です。 私は専業主婦ですが、家庭の事情で朝は5時20分起きです。 寝不足で困っています。 夜の睡眠時間はだいたい5時間半くらいで、寝不足で毎日キツイです。 同じくらいの時間、またはそれより早い時間に起きなくてはならない寝不足がちな奥様に伺いたいのですが、睡眠時間確保のため、何か工夫されていますか? 私の場合、 夜早く寝ることは今の状況では出来ないし(夕方から夜にかけて、犬の散歩、夕飯の支度、夕飯、夕飯片付け、お風呂、やることが沢山ある。犬の散歩も排泄の時間の関係でずらせないので。) 昼寝といっても、昼だからこそ寝てもいられない事情があり(主人が午後から在宅勤務のため、昼過ぎに帰宅するとか、上の階の子供が日中はうるさいとか)。 同じような状況下にある奥様、睡眠時間を確保するため、何か工夫されている事等ありましたら、教えて下さい。 昼寝や夜寝る時間に関してだけでなく、工夫されていることがありましたら何でも構いません。 真面目に困っているので、専業主婦だったらいつでも好きな時に寝れるでしょう、といった回答は申し訳ないですがご遠慮願います。 (いつでも好きな時に寝られるのであれば、今ここで質問などしていないです。) 皆さん何か工夫されていれば、参考にさせて頂きたいです!
- マッチングアプリで出会った彼
マッチングアプリで出会い、お互い意気投合して、3回目のデートで告白され付き合うことになりました。 次のデートで、マッチングアプリ一緒に退会しよう。と私から持ちかけ、彼も「うん、退会しよう!帰りの電車ですぐやる。」と快諾してくれました。歩いている途中だったので、その場での確認はできませんでした。わたしが、「退会しないって言ったらどうしようかと思ったよ。中にはいるから。」と言うと「そんなやつに見えた?俺を甘くみてないか?笑」殺伐とした感じではなく、笑いながらこんなやり取りもありました。 別れたあと、彼から退会の仕方が書かれてるURLとメッセージが送られてきて「良縁報告は顔が出るからやめておこう。少しややこしいみたいだけど、これ見ながらやってみて。」と、数分後彼から「退会したよ」と連絡。私も「無事に退会できたよ。」と返信。 しかし、少し悪い予感がしたので、2日後、別アカウントで検索をしてみたら、退会して再登録、もしくは嘘を付いて退会してなかったのか、以前とそのままで登録してあったのです。丁寧に送られてきたURLは、わたしを信じさせるための小細工だったと言うことでしょうか。。悲しくなります。 朝夜と、ラインで頻繁に連絡を取り合いはします。お誕生日も予定空けといてねとも。ただ、デートの約束が消極的というか、話しているとどこ行きたいとかたくさん出るのに、次いつ会える?と聞くとその場では予定合わせようね。止まり。なのでわたしが後日会う日を聞く感じです。 家でわたしのご飯を食べたいとよく言うのですが、そんな悪い予感もあり踏み切れていなかったりもします。 彼に正直に聞くべきてましょうか。。また私も見るのをやめておけばいいのですが、アプリで彼のところを見ると、いつもオンラインでずっとやってる気配があります。 付き合っても、アプリをやるというは普通のことなのでしょうか。。しかし嘘をついてまで?!悲しいです。現状、不信感を彼に抱いてしまい、この先が不安です。
- ベストアンサー
- 婚活
- arigato3730
- 回答数5