検索結果

モチベーション

全10000件中9041~9060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自己完結する上司。

    現在、在宅のリモートワークをしています。 事務所の社長からの指示や、こちらから納品するときはメールでやり取りをしています。 社長から「こんなものを作って」と来たメールに、「承知いたしました。〇〇日までには作成いたします」と私が返信をします。 そして、「作成完了いたしました。ご確認をお願いいたします」とこちらからまたメールを送ります。 この完了報告のメールに社長から返事がきたことは1度もありません。 基本的に差し戻しもないため、社長の中では「よし、OKだ。使おう」と完結しているのだと思います。 ですが、こちらとしては「確認しました」くらいでもいいのでなにかレスポンスが欲しい気持ちもあります。 社長の口癖は「忙しい。時間がない」なので、メール自体の優先順位が低いのかもしれません。 もしくは、「まぁ返事しなくてもいいや」くらいに考えているのかもしれません。 ただ、他の仕事の節々でも社長自らだけで完結し、共有やお知らせを省く面が見受けられます。 「本当に仕事ができる人だったら、目下の部下に対してもそういった細かなことを面倒がらずにするのでは?」と思ってしまうので、内心疑念が湧いています。 とても小さな会社なのでことさらそういうことって大事だと思っているのですが、実際はそうでもないのでしょうか...? メールの返信をしない、仕事に関する事を共有しない、という自己完結型の上司は「あぁ、仕事ができないんだね」と割り切るしかありませんか? さすがに、「1分以内に返せ!」と無茶は言いません。 が、せめて2~3日あったらメールの1つくらい見ていると思うのです...。

    • noname#261421
    • 回答数7
  • 女性の両性類

    いままてカラオケでいろんな方と オフ会を開きました。 男性で、女性の声男性の声がでる いわゆる両声類は、 3名居ました。 しかしながら、 女性は、見たことありません。1人 やや、ミスチルやゆずのような、 声の方居ましたがやはり女性ボイスです。 で、質問は「知ってる方見えますか?」。 因みに私は、かなりの両声タイプです。 ファルセット、ミックスともに 完全な女性の声が出せてるようです。 自他共に認め。 男性両性は一割程はいるみたいです。 アニソンたいぷで、歌好きに多いです。

  • ラグビー日本代表の勝利ボーナスはなぜ少ないの?

    ラグビーW杯各国にもいえることかもしれませんが、 奇跡を何度も起こし、ジャイアントキリング連発しまくって 世界から、カミカゼと勝算されても 優勝ボーナス1人500万しか出ないそうなんですか、 サッカーW杯とかも優勝してもそんなものなのですか? なんかラグビーをやる夢がなさすぎませんか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • やりたいことがなにもありません。この先何やって生き

    やりたいことがなにもありません。この先何やって生きていったらいいのかわかりません。限りある人生の残り時間を無駄にしているようで気分が悪いのですが、自分にはなにも無いんです。35歳独身女性無職でほんとなにもなくてつらいです。なにをしたらいいのか教えてください。

    • noname#240028
    • 回答数11
  • 原監督になったら巨人は優勝するのですか

    因果関係は大きいでしょうか。

  • 恋愛

    中学生男子です 僕には今好きな人がいて、クラスは違うのですが委員会が同じです。けれど委員会は人が沢山いるのでふたりきりになって話す機会は中々ありません。 そこで質問です。どうやって自然と二人きりになって仲良く話しかけることが出来るでしょうか?

  • よく大手企業に入るのは難しいだとか○○大以上とか言

    よく大手企業に入るのは難しいだとか○○大以上とか言われてますが、よく考えたらほぼ全ての業界って高卒や中卒いますよね? 自動車会社だって高卒整備士がいるし、不動産とか営業職は実力の世界だし、機械系にしても製造業にしても高卒や高専卒の技術者は沢山いるし、物流業界だってドライバーは高卒や中卒ばっかだし、鉄道会社だって高卒採用しまくってるし… そう考えると日本を代表するあらゆる業界の企業JR、NTT、トヨタ、日産、マツダ、新日鉄、パナソニック、旭化成、全日空、日通、日立製作所、任天堂、メガバンク、財閥系企業、大手不動産……などなど どこも社員は高卒だらけじゃん。結局学歴なんか関係ない。大手企業には誰もが入るチャンスがあるということですよね? まぁ広告代理店(電通、博報堂など)とか商社(伊藤忠、丸紅など)とか教育支援とかもちろん大卒が多い業界もあるとは思いますけどね~。

    • noname#245038
    • 回答数9
  • 締め切り前の精神状態

    なんでもいいので締め切りがある職業の方、締め切り前のギリギリの精神状態になった経験を教えていただけませんか?

    • noname#254676
    • 回答数1
  • 30代で独身って魅力がないから?

    30代で独身って魅力がないから? 付き合ってもうすぐ4年になる彼氏がいます。 お互い30代になりましたが、結婚の予定は全く無し、結婚について話すらしたことありません。 (最初のころは、積極的に親に挨拶してくれたり、同棲の話にも食い付いてくれたり、私と結婚するのー?とか聞いて「するよ」とか言われて安心してたが・・・最初だから盛り上がってただけかも。) 結婚について相手(彼氏)から言ってこないということは、あなたにそれほどの魅力がないから とある人から言われたのですが、やっぱりそういう事になりますか? やっぱり30代で独身って魅力がないからでしょうか?

    • noname#239452
    • 回答数17
  • 管理職との意見が違い返らせてもらえない時の対処

    管理職と部下の意見が違うとき、「うん」というまで返らせないというのは認められるものなのでしょうか?どう対処すればいいのでしょうか?

    • noname#248380
    • 回答数6
  • 食品店関係の不適切動画

    飲食店・食品販売店等の従業員アルバイトが不衛生に食品を扱っている動画が多種多様に拡散されてますが、この度再びセブンイレブンの不適切動画が出ました。一種のブームですかね。 セブンイレブンの制服を着た男性が店のおでんを口の中に入れて鍋に戻す動画です。 目の前でこれをやられたら買う人は少ないでしょうが、実際にはやられているがそれを知らないので買ってるわけですよね? 販売店舗に限らず食品業界ではこの種の懸念が常にありますが、皆さんどう対応されてますか。 1、 なるたけ心がける。 2、 全然気にしない。 3、 分からない。 私はコンビニのレジ脇のおでんなんぞの危ないもんは買ったことありません。 他にもコンビニ食品は異様に形が整ってるのがあるので気持ち悪いです。

  • 教える事について

    日本人て人に教えるのが下手な人種だと思います。 勉強などで人に教える事が嫌な人っていますよね? 側から見てそれくらい教えてやれよってのもありますが 確かに何の努力もせずに人からもらおうとする厚かましさにムカッとすることもあります。 教える側のいい分は他力本願とか甘えているって突き放しますけど 実際は、教えるのが面倒なだけだったり 人から教えてもらえる人への面白くない感情なだけですよね?

    • putiabu
    • 回答数11
  • なにがしたいのかわからない。

    閲覧ありがとうございます。 最近、喧嘩していた人と和解できました。 そのはずだったんですが、他の人から解決した話を蒸し返されたり、別の人からもその話を広められたり、和解したはずの人も話す必要ないことを言ってるかもしれない状況でもうなにがなんなのか訳がわからずパニック状態です。 表面上は周りの人も喧嘩していた人も普通に接してくれます。 喧嘩していた人は個人的にこっそり連絡をくれ、知りたいことを教えてくれますし、言いたいことを言わせてくれたり、励ましてくれたり気を遣ってくれたりもしてくれています。 普通にコミュニケーションも取れるし仲良くもしてくれています。 和解できて過ごしやすい環境になったと思った矢先に周囲がバラバラな事を言いはじめたので、混乱しています。 その内の誰かに話そうと思っても、別の人に口止めされていたり余計な噂話をされるのが嫌で言えません。 私だけが悪者になっているみたいでモヤモヤしますが仲良くやりたいので、言い返すと悪く言っている風に聞こえる様で八方塞がりです。 信頼できる人も居らず困っています。 喧嘩していた人に連絡をとり、確認や報告をして事実関係をはっきりさせようと思うのですが、他に良い案はあるのでしょうか? わかりにくい質問ですみませんが、回答お願いします。

  • 水産学部の大学について

    東京海洋大学海洋生命学部志望の高3です。 センターの点数が悪かった場合、鹿児島大か長崎大を受けようと考えていて、今年の夏にどちらかの大学のOCに行くか迷っています。 (両方のOCに行くのは開催日時や移動面で難しいです) センターは高得点を狙っていくつもりなので、二次重視の長崎大よりセンターの点数も反映される鹿児島大の方がいいとは思うのですが、鹿児島大を受けたとしても二次試験の英語で足を引っ張ってしまう気がします。(得意科目は数学、苦手科目が英語です) どちらの大学を選んだ方が良いかアドバイスをください。

  • 咳喘息で仕事休んでしまった

    1週間前に風邪を引いた後、熱は下がったのに喉の痛みと咳がひどく、夜もぜんぜん眠れない日が続きました。まだ風邪が完治していないのかも、と思い、昨日休みをもらって安静にしていたのですが、治る兆しが一向になく、おかしいと思い、今日また休みをもらって、病院へ行ったところ咳喘息と診断されました。咳喘息にかかったのは初めてで、調べてみると、皆さん咳喘息でも仕事には行ってらっしゃるみたいでした。私の場合は、この1週間ほど、四六時中咳が続いていたため、体力もかなり消耗しており、寝不足でもあるので、大事をとって休もうと思いました。また、職場で咳き込むのも、周囲に迷惑だろうと思いました。医者も、辛かったら安静にしていた方が良いと言っていました。もちろん、週明けには出社するつもりですが、咳喘息で会社休むのって、甘いですかね?

  • 社内の人間と金銭感覚が合わない。本音が言えない

    ある程度裕福な家庭で育ちました。 自分はその息子です。 世間話をしていて、賞与、昇給の話になったり、 車や、時計などの物の話など、とにかくお金関係の話になると 本音が言えません。 世間話といってもどうでもいい会話だったら問題ないのですが、 僕が勤めている会社の社員の方はほとんど会話といったら 賞与、昇給の話や、会社の悪口、社長があんなものを買った などの話で金関係が多いのですが、 すごいのは親なので、自分はぜんぜん偉くはないのですが、 不自由ない家庭で育ったせいか、金がらみの話をしているときに、 あんな高い車買いやがって、とか、昇給これだけかよ 賞与は今年これだけか・・・  などといった会話があると 正直疲れます。自分も親の指導の元、投資などを色々しており お金には不自由しておりません。 ただ、本当に自分以外の社員の7~8割世間話をするといったら 上記のことばかりなので、本音を言えず、苦笑いしています. 社内での人間は大事といいますが、 やはり社内での世間話=金の話や、悪口ばかりなのでなんか疲れるのです。 どうしたらいいでしょうか? アドバイス求みます。

    • noname#251981
    • 回答数13
  • 専業主婦の場合の夫への家事強要について

    結婚7年目の夫婦です。 妻には専業主婦になってもらっているのですが、休日には家事を手伝えと 強要されています。※拒むと大げんかになります。 下記の要素を踏まえて客観的な回答を頂きたいです。 4人家族  大人二人(30歳、31歳) 子供二人(6歳、1歳) 年収550位 私の勤務体系ですが、、、。 12時間勤務で3日間働いて2日程休み、昼勤と夜勤の交代制です。 休日は交互にやってくる昼勤、夜勤の為、調整のために休む時間も加味されています。 妻の言い分 私は毎日子供の面倒を見ている。24時間家事と育児で休む暇がない。 ご飯を用意する時間も、買いに行く時間もない。あなたが見ていてくれないと、 外にも出れないしご飯も作れない。あなたは他と違って休日が多い、寝てたりゲームやってる時間があるなら家事をやるか、子供たちの相手をしろ。 私の言い分 家事は毎日やらなくていい。そんなに頑張る必要はない。俺は特に気にならない。 あなたが気になったら、やる感じでいいから、休日位すきにさせてほしい。 現在の状況、※恥ずかしいですが包み隠さず書きます。 洗濯は3日に一回くらい?干したら数日そのまま。 大量にたまったものを休日に一気にベランダから持ってきて、私と子供たちにたたむのを手伝わせようとします。 掃除はほとんどしません。風呂、トイレも含む。 1週間に一回自分で買ったコード付きの掃除機を出してきて私と子供達に片づけさせてからかけ始めます。 ちなみに、大変なのかなと思ってロボット掃除機とコードレスのダイソンを 購入しているのにもかかわらず。 食器洗いもシンクに大量にたまってから、私と娘二人で1歳の下の子を見ているように指示してから、やっています。大変だろうなと思って、食洗器を買いましたが、一緒でした。 食事は朝食はパンを準備するだけ、昼食、夕食は無い場合があります。 冷蔵庫に食材が無いのが理由だそうです。パンは私がたまに買って帰ります。 何もないので昼食はふりかけご飯だそうです。 ちなみに買い出し用に、チャイルドシートが付いた電動自転車はあります。 ゴミ出しはなぜかやってますが、たまに45リッターのゴミ袋を5ことかをベランダにためて、私に出させようとします。 休日にゴロゴロしていたり、娘と一緒にゲームしてたりすると、下の子の 面倒を見ろと言ってきます。上の子の面倒はいいんですかね。 妻は毎回。ダラダラするな、何もしてないんだったら忙しい私を手伝えという 態度で私と娘に圧力をかける。 上記のような状態でも、私は気にならないので一度も咎めた事が無いのですが、妻は気になるらしく、手伝ってくれないことに妻が腹を立て、喧嘩になります。 私は食事が用意されて無いことや、家事が全くされていないことで文句を言ったことはありません。 1歳の子供がいるので大変なのはわかっていますが、私が毎日手伝うべきなのでしょうか?

  • 弱い自分

    30代看護師、シングルで中学生の子供を育てています。 最近とにかく仕事に行きたくありません。 理由は本当に馬鹿らしくて甘ったれな考えですが、派閥や贔屓があまりにも多いからです。それも本当なら相談できるはずの師長や主任を始めとした派閥や贔屓で、まさに白い巨塔。 師長や主任は『誰々がなんか私たちのこと言ってきたらすぐに私たちに教えて』と言ってきたり、その『誰々』は『師長と主任はあーだこうだ。師長と主任から何か言われてるでしょ?なんて言われてるの?』これが毎日です。 配属されて半年は休むことなかったけど、ここ数ヵ月は何度か仕事を休んでしまい、今月はもう2回も休んでしまいました、人様に囚われて自分の給料も信用も減らすなんて馬鹿らしいとかも思ってます、でも体が動きませんでした。 それでも昨日は『母親なんだからしっかりしろ』と自分で言い聞かせて仕事に行きました。 でも出勤しても仕事が一段落する度、そして休憩中にまで人のそういった話を聞かされて頭痛がしてきてそのまま一日仕事をしましたが、今朝も頭痛が取れなくて体が動きません。 どこの職場に行ったって多かれ少なかれそんなのはついて回るのに、30を過ぎたいい大人がこんなことで挫けて情けなくなってます。 唯一の救いは子供の存在と、退院していった患者さんたちからいただいた感謝の手紙や『あなたが一番優しかった。あなたが夜勤でいる日は安心して眠れた』と言ってくれた言葉たちです。それなのに今がんばれない私にアドバイスをお願いします。

    • noname#248992
    • 回答数9
  • 今行きなり出勤ってアリですか

    今行きなり出勤ってアリですか 用があるって言ったら それはお前のかってな都合だろ 出勤しろ で電話切られた これはもう、ブラック企業ですよね?

    • 結城
    • 回答数9
  • 一人暮らしの食事

    一人暮らしの食事 一人暮らしのみなさんは何を三食食べていますか? 自炊、外食、どちらの割合が高いかも知りたいです。 いつも同じようなものを食べてしまい、だんだんとスーパーに行くのも嫌になってきました。

    • ggg1210
    • 回答数3