検索結果

教師

全10000件中8981~9000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大学受験 (社会人から)

    社会人で大学受験を考えてます。マーチでを狙いたいですがもう一年は最低でも勉強が必要です。 あと、ランクを下げて、二部も考えてますが、本当に行きたい大学へ行くべきだとやはり思います。 年齢的にもかなり現役の人とはギャップがあり、大学生活に馴染めるかも心配です。 こういう経験をされた方、経験して実際に通われてる方、上記とは別で現役で通われてる方の視点でも、様々なご意見を聞かせて頂ければと思います。 おすすめの予備校、家庭教師等あればそちらも教えて頂ければと思います。

  • 学校の水泳の授業で泳げるようにならない理由

    素朴な疑問です。日本の学校教育では、多くの場合が小中高の12年間を通して体育で水泳の授業が割り当てられていますが、少なくとも私の経験では、学校の授業(正確には教師の指導)だけで泳げるようになったという人は見かけたことがありません。(独学で無理矢理泳ぎ方を覚えて25mをごり押す人はいましたが…) 難なく泳げるのは、個人でスイミングスクールに通っていたという人ばかりです。別の言い方をすれば、スイミングスクールに通っていたという人は、ほぼ確実に泳げるようになっています。これは何故なのでしょうか?

  • 大学名によるアルバイト料の格差

    現在高3生です。 大学に入学したら家庭教師又は塾講師のアルバイトをしようと思ってます。 大学生活については、学校の勉強とバイトだけ(後、多少の恋愛w)と考えております(貧乏な為)。 そこで、東大文II、一橋経済、早稲田政経の3校で時給の格差は生じますでしょうか? 時給の格差で志望校や入学校を選択するつもりはないですが(笑) 質問するカテゴリが違うかも知れませんが、何か情報を知ってる方お願いします。 後、時給の目安と月給(?)の目安が分かれば助かります。 ※「ネットなんかやらないで勉強しろ」、「受かってから考えろ」等は無しでお願いします。

    • noname#195977
    • 回答数3
  • 将来個人塾をやりたいと思っているのですが・・・

    今30代ですが、50代60代になったときに塾を開きたいと思っています。 自分の住んでるところはど田舎で予備校などありません。 貧しい家庭が多いので、低めの料金設定をすれば需要はかなりあると思います。 私は特殊な環境で育ってきたため、学力自体は一般の人より高いのですが 学歴は低いです。 数学、英語、国語、理科、歴史 このあたりは一通りできます。 それでもやはり学歴が高かったり元教師などでないと塾経営をしても人は集まりませんか? その他、塾をやるうえで必要な能力などがあれば教えてください。

    • noname#213048
    • 回答数4
  • 若者の多数派は自民党支持してるけど徴兵が望み?

    なぜ若者は多数派が自民党支持なのでしょう? 自民党の政治家さんらは勇ましいことを吹きまくってるけど自衛隊も日本人も体育会バリバリのギラついた人がそんなに多いですか? 機関銃の音が飛んできて目の前でバタバタ人が倒れたらまた本土決戦の74年前みたいに即白旗になるのが分かりきっていませんか? 74年前にソ連が来ると伝えられたときに日本一勇ましいとされていたエリート軍団の第1師団が一番最初にまっさきに降伏した日本の歴史を教師はちゃんと教えていないのですか?

    • noname#229053
    • 回答数14
  • 動画で学習 トライイットの登録って必要?

    無料で利用できるそうですが 住所などの登録が必要みたいです 親は 家庭教師の会社だから勧誘が来るとかじゃない?といいます 親がYouTubeで トライイットの動画をみつけて教えてくれ 自分の勉強に合った動画をみているのですが 登録しないでも観れているし今のところ不自由はないのですが 登録すればもっと使いやすくなるとか 何かお得になるのでしょうか?  誰がなんのためにYouTubeにアップしてくれてるんですか? 全部はもしかしたらないのかもしれないですがかなりの動画がみられるのですが…

    • noname#228569
    • 回答数3
  • 当日キャンセル

    似たような質問ですみませんが、家庭教師の当日キャンセルについてです。 当日キャンセルの頻度が高く、成績に責任が持てないので解約したい旨をお伝えしたら、でも子供が先生と頑張りたいと言ってます、との返答でした。 何通かのやり取りの中で、「キャンセルで迷惑かけてすみません」という言葉が一切なく、釈然としません。また、頑張りたいとは言っても、キャンセルしないようにします、などと言って来るわけでもありません。 最終的には私次第ですが、皆さんだったら辞退しますか?それとも、子供の気持ちを尊重して継続しますか?

  • 出産一時金

    社会保険加入と出産一時金 今外国人の主人と海外に住んでいますが、もうすぐ日本へ移住します。主人が教師として働くので、私は社会保険の扶養家族となると思います。 子供が欲しいんですが、帰国後出産した場合、出産一時金は申請できるのでしょうか?出来るとしたら、社会保険加入後、いつでも出産したら出来るのですか、それとも加入後申請できるまで、たとえば1年とか待つ期間があるのでしょうか?? 保険についての知識がなく、検索でもあまりヒットがないので、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • mamaoz
    • 回答数1
  • 先生について

    男性の方に、とくに聞きたいのですが・・・。 教師とか、医者とか「先生」と呼ばれながら仕事をしていて、相手、 たとえば生徒や患者に対して、恋愛対象の目というか、異性としてみることがありますか? 私は、今、主治医の先生が診察のときに、治療の話はほとんどせず、私が着ている服への感想や、私の実家の話ばかりをする先生に「?」の気持ちです。 なによりも、いちばん初めての診察のときに、先生が両足で私の足をはさみながら診察をしたときから、なにか違うような気がするのです。 私の自意識過剰でしょうか?

  • 空気が悪い場所で喉を守るには・・

    空気が悪い場所で喉を守るには・・ コンピュータ関係の家庭教師を副業でやっており、 週に一度あるお客さんのお宅を訪問します。 しかし、その部屋の空気が非常に悪いです。 室内で飼っている動物の毛が床に沢山落ち、 ゴミ箱の状態も沢山溜まっているのに何週間も変わりません。 窓も何も開けていません。 正直、その部屋にいると喉がちょっと腫れる??ような感じになり、 思わず咳が出てしまう事もあります。喉が痛くなる事もあります。 しかし室内でマスクをするのもお客さんに失礼ですし、 何か良い方法ありませんか?

    • noname#172996
    • 回答数3
  • 相対評価の利点 絶対評価の欠点

    今の日本ではほとんどの学校が絶対評価だと思います 僕は現在中学生です。相対評価で成績を付けられた事がありません。 相対評価の意味などは他の質問を見て理解することができました。 しかしどの質問でも絶対評価の利点が書いてある所が多かったです。 出来れば下について詳しく教えてくれれば幸いです ・相対評価を辞めてしまったことで日本が損した点 ・相対評価を辞めて僕ら教育を受ける側が損した点 ・相対評価を辞めて教師が損した点 あと僕たちが今受けている絶対評価の欠点も教えてください

  • 小学校教員になりたい

    高校2年生の男子です。 将来、小学校教員になりたいと思っています。 そこで質問なのですが、採用試験には筆記の他にピアノ、水泳などの実技がありますよね? ピアノは12年間習っているので自信はあるのですが、水泳がとても苦手です。 お恥ずかしい話、10mぐらいしか泳げません・・・ 合格するためにはどのくらいの泳力が必要なのでしょうか? 合格したとしても体育が苦手だと教員は難しいですか? それと、小学校の音楽専任の教師になるためには音大を卒業する必要があるのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

    • noname#68471
    • 回答数1
  • 生徒に反発されています

    中学教師です この春から担当しているクラスで「前の先生のがよかった」と反発されています。 どのクラスとも同じように和やかにやっていたのですが たまたまそのクラスで態度の悪い日があり、注意したのがきっかけです。そのクラスは、ほめられることがあまりなかったようで、過敏に反応してしまったようです。 嫌いだとも、やりにくいダメなクラスだとも思っていなかったので、予想外の反応でした。それは自分の失敗なのですが。 これからどんな対応をしていったらよいでしょうか。何か参考になるアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 教員免許取得についてなんですが…

    こんばんは! 早速質問に入ります。 私は高等学校の教師になりたく、大学進学することになりました。(既に大学には合格) ところが、教員免許取得に関する新制度が発表され、免許を取得するには大学院まで通わなくてはならなくなりました。 この制度は、いつ頃から適用されるのでしょうか? 正直、既に進学を決めてしまった身なので、この時期に新制度が発表され焦っています。何故なら、私の家は経済的に苦しいので、大学4年間の学費で精一杯なんです。(私もアルバイトで学費をまかないます)ですが、大学院まで通うのは流石に経済的に難しいです…

    • noname#223577
    • 回答数5
  • 分数の基礎など

    私は中学校1年の時教師と問題があり引きこもり3年たち今になります。 一応バイトはしていましたがもう親も定年近く、私の将来のことをすごく心配していて、これ以上迷惑をかけられないと思い勉強し高校に入る事にしました。 中学校からの教材はあるんですが基礎ができていない為勉強途中に多々つまずきます。 そこで基礎が理解できていないと解けない数学の小学生~中学生までの基礎集は無いかな~と思い質問しました。 アドバイスなどでも結構ですので、どうかよろしくお願いします。

  • 先生の電話対応

    校長、教頭以外の先生に電話で相談話をしたり、苦情を言ってるのに 赤ちゃんに話しかけるように「うん、うん」で、「はい」と 言わないのです。私は敬語を使ってるのに、先生の年齢に関係なく 「はい」が言えない先生が多いのに驚きました。 苦情を言ってるのに「クスッ」と笑う事もあって、いい加減頭にきて 「さっきから何がおかしいのですか?敬語も使わないし」と言いました。 私は校長、教頭と仲がいいので、これらを伝えました。 でも治ってません。 多分、癖になっているのでしょう。 何故、教師は敬語が使えないのでしょうか?

    • noname#150699
    • 回答数9
  • 公立学校の講師登録時に提出する履歴書について

    公立学校の講師登録をしようと考えております。 教科は英語です。 登録時に提出する「履歴書」について質問です。 大学を卒業して約10年、一般企業で働いたり、 海外で語学の勉強、日本語教師をして過ごしてきました。 海外に行ったり来たりしていたこともあり、何度か転職経験があります。 中学校や高校での講師経験は一度もありません。 講師経験がない上に、転職回数が多い履歴書は、 講師になる上でもやはり不利になるのでしょうか。 プラス年齢も32歳です。 教員採用試験を受けるときも やはり転職回数は不利になりますでしょうか?

    • GoNja
    • 回答数2
  • 学校の現状

    私は今、「学校の体罰は賛成か、反対か?」というディベートの準備をしています。グループに別れ私は反対派となったんですが、私の気持ちとしては、体罰が必要な場合もあるとおもいます。 反対意見として、私の考えでは、体罰の定義を明確にし、度を越した暴力は、教師に処分をし、子供が悪いことをした場合には、ペナルティーを与えるというルールを作るべきだと思う。というのが、私の意見です。 でも、これだけでは、足りないので、補足をお願いします。 あと学校の現状も、教えて頂ければ、助かります。

  • 同志社大学のアルバイト事情

    今春から同志社大学に入学することが決まりました。 1年次はできるだけ学業に専念しようと思っていますが、 単純に興味があるので、聞いてみたいことがあります。 同志社大生で家庭教師や塾講師のアルバイトは可能なのでしょうか。 将来、教育に関わろうとはまだ考えていませんが、 教育には興味もありますし、大学生のアルバイトで真っ先に思い当たるものなので、ぜひやってみたいと思っています。 同志社は私大ですし、関西圏なら京大、阪大、神大と優秀な国立学生が多いですよね。同志社のレベルでも採用してもらえるんでしょうか。

    • foukusu
    • 回答数1
  • 男性に門出の贈り物、何がいいでしょうか?

    何度も教採にチャレンジして、来春めでたく高校教師としてスタートする人に贈り物をしたいと考えています。28歳男性、大学時代の後輩なのですがこういう門出のお祝いに男性に良い贈り物ってなんでしょうか? 来月5年ぶりに会うのでその時に渡したいのですが、どんな感じになってるか、好みなどは忘れてしまいました。今までは非常勤で先生をやってたのである程度のものは揃ってるとは思います。 とにかくおめでとうの気持ちを込めて、さりげなくセンスの良い物を贈りたいです。予算は考えずにお聞きします。 宜しくお願いします。