検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 連日、猛暑を報道する意義
ニュース番組などを見ていますと、このところ、連日のように「猛暑」「猛暑」と連呼するように伝えていますね。 他に重大なニュース(今の時期なら、カネボウ化粧品の白斑問題や、福島第一原発の汚染水問題など)があるはずなのに、なぜ、集中的に暑さの報道をするんでしょうか?天気予報の中で触れるだけでは、不十分なんでしょうか? また、以前は、季節の歳時記的話題も絡めての報道が多かったですが、今では、気温の高さと、熱中症への注意呼び掛けに終始しているように思えるのは、私だけでしょうか?
- 昔はこんなに暑くなかったって本当?
70-80歳の人ならまだしも20-30歳の人までも 「今年は暑すぎ!昔はこんなことなかったよな」 っていうのです。 ところが、気象庁の記録を見ても、各年のばらつきは あるとしても、そんなに変わっていないのです。 この記録通りだとすれば、みんなの記憶が出鱈目なのです やっぱり人間の記憶ってあてになりませんね。 本当はどうなのでしょうか
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- Lady_osaka
- 回答数17
- 一人暮らしの夏
猫を飼いたいのですが一人暮らしの場合、 この暑い夏は皆さんどうしているのでしょうか? 窓を開けて仕事に行くわけにもいかないし、一日中エアコンつけて出かけるのですか?
- ベストアンサー
- 猫
- shorinji36
- 回答数6
- 札幌に移住を計画中。良い場所を相談させて下さい。
東日本大震災で被災し一旦被災地から別の県に移住をしました。 しかし、未だに東北は震度5強などの地震が普通にあり精神的に参ってしまっています。 放射能の問題もどの程度なのかも分からず取り敢えずいろいろな事が心配で北海道に移住をしたいと考えています。 現在子供がおりますので便利性よりも長閑で環境の良いところを探しています。 札幌市から少し離れた江別市、北広島市も検討の視野に入れています。 軽自動車がありますので札幌から少しくらい離れても長閑で市民農園などをしながら生活したいと考えています。 交通の便がいい所とか買い物が便利な中心部に近い場所や高層のマンションに住むことはあまり希望していません。 出来れば静かで長閑な環境を求めています。 不動産屋さんによっては便利性を中心にどんどん勧めたい物件を押してくる業者さんもいて中々決まらずにいました。 そんな中、別の不動産屋さんから北区のあいの里という場所の物件を紹介して頂きました。 GoogleMAPのストリートビューで確認したところとても環境が良さそうでした。 そこに決めてしまおうと思い、念のためにもう一度地図で改めて物件周辺を確認したところ 石狩市というところと隣接しており石狩の海から8km程しか離れていない事が分かりました。 東北で被災してから海が怖く感じて津波に非常に警戒するようになりました。 紹介して頂いた物件はとても綺麗で閑静な住宅街のようで本当に住みたいと思っています。 しかし、災害時の事を思うと海の近くは危険だと思い自分にブレーキを掛けて今一度考えております。 物件さがしに一週間ほど札幌に行き一度戻って来ました。 時間がなくて帰って来てからもっと広い範囲で効率的に探せば良かったと思っています。 もう一度札幌に行きたいと思っていますので、今度はある程度場所を絞って効率よく探したいと思っています。 長閑で治安が落ち着いている子供の育てやすい場所を希望しています。 是非、多くの札幌市の皆様からお勧めの良い場所を紹介して頂きたくお願い致します。ー そして「あいの里」という場所の事なのですが石狩市で津波が発生した場合、被害に遭う可能性がある立地かどうかも合わせて詳しい方からいろいろ過去の災害例なども教えて頂ければと思っています。 皆様からお力を頂きながら、是非北海道への移住を叶えたいと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 引越し
- udondondon-don
- 回答数3
- 新潟県三条市へ福島只見から車で行きたい
先日、車で守谷から国道・県道を通って芦ノ牧温泉へドライブ旅行してきました。山道は道が狭いが、信号が少なく快適でした。この手で福島県側から是非三条市(長岡市経由でも可。ただし、関越道はダメ。)へ車で山岳道を通って行きたいと考えています。車はトヨタ・アクア(1500cc)です。果たして行けるでしょうか。どなたか教えてもらえませんか。お願いします。
- 北九州市民て偽善者?
北九州市民が被災地の瓦礫受け入れを拒否していますね… 被災地には多大な支援をしたのにいざ被災地の瓦礫は…となると受け入れ拒否 こんな事していたら自分たちが被災したら誰も助けてくれなくなると言う事に気づかないんでしょうか? 北九州市って確か生活保護無理やり打ち切らせたりして そういう命は軽んじるくせに 自分たちが危ないと全力で回避しようとする もしかして最低な連中ですか?
- 電車のセンサーに詳しい方、教えてください
踏切以外で通常、人が通る場所以外の線路や駅のホームそばの線路にも赤外線センサーなどセンサーがついていることはあるのですか?またついているならばどうなるのですか?
- 締切済み
- その他(社会)
- hananahana
- 回答数3
- 太陽光発電設備と固定資産税について
太陽光発電と固定資産税について質問します。 最近、友人の税理士と会食したとき、 「太陽光発電の普及云々や原発再稼動をいっているけど、いっそ大都市圏の空き地に太陽光発電パネルや設備を設置したら、その土地の固定資産税を農地なみか、もしくは相当程度の軽減税率を低起用したらどうなんだろう? 大都市圏の農地は収益を上げていない。大半は宅地や事業用用地にくらべ税金が安いから、自分で食べる分の稲や野菜を作っているのが実情だ。つまり土地の所有を維持するため、そのコストの固定資産税を安くするために農業をやっているんだ。 土地オーナーも結構高齢化してきていて、息子や娘もサラリーマンやっていて農業する暇がない。 マンションも管理が難しくなっていきていて、収益性が落ちてきている。いっそ太陽光発電パネルや設備を設置した土地の固定資産税を軽減すれば、まがりなりにも固定価格買取制とかで収入がはいるのだから、一気に太陽光発電の導入は進むのではないかな? 管理もマンションより楽そうだし・・・。 (マンションの居住者の賃借権は相当強い権利だそうだし、賃料の不払いのトラブルも増えているそうです。) 少なくても、現状の大都市圏の農地より、土地の有効活用になると思うね。」 という趣旨のことを言われて「ふ~ん。」と答えたのですが、実際のところどうなのでしょう?
- 火力発電は何%必要ですか?
単純に、能力の話として、電力需要に対する調節は、水力と火力に 依存することになると思うのですが、化石燃料消費をとにかく減らすため 原発を増やしまくったとして何%は化石燃料を燃やす必要があるのでしょうか? よろしくお教えください。 原発は不要という話は書かないでください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- osaka-girl
- 回答数9
- 暴風圏や警報は大袈裟過ぎる
今度の台風で、私の住む地域は長時間暴風圏に入っている「ことに」なっています。 しかし、暴風どころか、大した風は全然吹いていません。 今年の前の上陸台風の時も同様でした。気象庁の責任逃れのために大袈裟にしているのではないかと疑いたくなります。 警報もしかり。長時間にわたり出ていました。何ら危険はなかったのに。警報はいつもそんな調子だと思います。まるで狼少年です。私は、警報なら「ちょっと」気にする程度。注意報は全く安全と解釈しています。 警報を乱発すると困るのです。私の職業は学校教師です。朝から警報が出ていると学校が休みになり、途中で出ると生徒を帰宅させます。学校としては、もし何かあったら責任問題になりますから。 それと、電車が止める必要もないのに止めるのも大変迷惑です。 大袈裟な暴風圏や警報は迷惑でしかないと思うのですが、如何なものなのでしょうか。
- 野生のめだか?
つい先程、田んぼのたくさんあるところに行ってきました。 道路は近くに走っていますが、農家さん以外にはあまり入ってくる車はいなさそうな感じでした。 そのたくさんの田んぼのなかに、蓮畑(レンコン畑)がありまして、数年前はたくさんのメダカが泳いでいました。 近くには、ほっそい小川があり、そこに流れ出しているメダカもいました。 昨日メダカがいることを思い出して、今日いってみたところ、あまり変わってはいなかったのですが、メダカの数は減ってしまっていて、代わりにアカヒレ(?)がたくさん泳いでいました。 いろいろ探索してみたところ、その場所には、「フナ」、「アカヒレ」、「黒い二枚貝(2センチくらい)」、「オタマジャクシ」などがいました。 少し離れると、アカヒレはいたものの、メダカは全くおらずびっくりしてしまいました・・・。 ちょうど、レンコン畑の持ち主?の農家さんがいらっしゃって、「ほら!めだかいる??」とメダカをくださったのですが、このメダカが野生のメダカである可能性はあるのでしょうか? 農家さんは「ずっと前からずっとここにいる」と言っていたのですが・・・。 変な質問ですが、回答よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 魚
- noname#234730
- 回答数7
- 南北に細長い土地の高低差
都内に新築予定です。 南、北に道路があり、2面の道路付けで、東と西は家があります。 土地を更地にして、測量したところ、 南北で22cmの高低差があり、北側道路側が高くなっています。 また建築予定地の中央辺りがさらに20cm高くなっています。 東側は高低差はありません。 西側の隣地は30cmほど高くなっています。 設計士からは北側の道路を0基準として、中央部分から全体的に盛り上がっている 20cmほど削って(はつる)家を建築してほうが良いと提案されています。 玄関、駐車場は北道路側です。 田舎の父は盛り土をしてまで、家は高くしたほうが良いと言いますが・・・ 20cm削ることは良いのでしょうか? 水害とは無縁な土地です。 よろしくお願いたします。
- 今の日本にイライラします
私は18歳の女子高生です。 自分ではどうにもならないことに対するストレスはどうすればいいんでしょうか。 最近の日本の状況に、ものすごくストレスを感じます。 連続的におこる凶悪犯罪、いじめ事件、隠蔽体質のマスコミや警察、領土問題、弱腰外交、震災復興・・・ なぜちっともよい方向に進展しないのでしょうか。 凶悪事件について、被害者の気持ちを考えると本当に胸が痛みます。 連日報道されているのに、加害者の顔写真は報道されず、あろうことか別人の顔写真が報道される始末。 ニュースや新聞で事件のことを見るたび、亡くなられた方のことを思うと辛く、また写真を公開せずうやむやにされる事件の不可解さに怒りがこみ上げます。 いじめについて、先日の大津の事件についても、自殺した被害者の無念はいつはらされるのでしょうか。 どうして加害者の人権が守られ、彼らは今でものうのうと生活しているのでしょうか。 被害者と自分の歳が近いこともあり、被害者のことを考えると涙が止まりません。 辛くて辛くて苦しいです。 また、これらの事件のせいで警察を信頼できなくなりました。 すべての警察がそうではないとわかりつつも、不信感はぬぐえません。 領土問題について、なぜ今の日本は「遺憾」という言葉だけですませるんですか!? 米軍との合同訓練も中止するし何を考えているんでしょうか。理解できません。 昨日、ついにストレスで過呼吸をおこしました。 この状況がどうにかならないかと考えて、自分ひとりの力ではどうにもできないことが分かり、絶望しました。 涙が止まらずパニックになりました。 今までそんなことなかったのに、今の日本の状況が、ストレスになっています。 こんなこと親に話しても理解してもらえなかったし、友達にも話せません。 選挙権も持たないいっぱしの女子高生に何ができましょう。 何か考えても過激なことしか思いつかず、どうしていいかわかりません。 日本政府は弱腰すぎて完全に諸外国になめられています。 在日朝鮮人の犯罪を放置し、加害者の人権を守り、日本人を守らず、中朝に媚を売り、 日本をこんな風にした民主党に腹が立ち、そんな民主党を選んだ日本国民に腹が立ちます。 でも私はやっぱり日本人だから、日本が大好きです。 ただ、自分の力ではどうにもできず、それがストレスになります。 私が今から政治家を目指して、はたして実際に日本を変えられるようになるまで何年かかるのか。 結局、私は無力で何もできないんです。 ストレスとやるせなさで、おかしくなりそうです。 今もまだ興奮気味で、文章におかしなところがあるかもしれませんがご了承ください。
- 駐車場は、タイルかインターロッキングか?
施工会社の方から、タイルの駐車場とインターロッキングの駐車場の、どちらにするか選択してくださいと言われ、とても悩んでいます。 施行方法は、とちらでも同じく、土(砂利)の上に鉄筋ー>コンクリートー>(モルタルで接着)タイルか、あるいはインターロッキングかです。 みなさんのお知恵を下さい。タイルとインターインターロッキングのメリットとデメリットをご教授下さい。 施行会社からは、タイルは縁石部分(特にタイやの通る部分)からひび割れしやすいとも言われております。タイルの方はインターロッキングより割れやすいのでしょうか? 長期的にみると強度的な面はどうなんでしょうか? 宜しく願いします。