検索結果
買取
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- フュージョンに乗りかえるのが得ですか?
2ケ月前、23区から武蔵野市へ引越しました。 23区在住時はあまり考えもせず、マイラインプラスで【東京電話】としてました。 現在、同一市内(武蔵野市内)へ通話をかけることはほとんどありません。今後も多くなるとは思われません。 使用内容は23区内へ30%、岩手県へ40%、宮城県へ10%、市内へ10%、神奈川・千葉県へ10%程度、海外へはかけません。 よくわからなくて教えていただきたいのですが、フュージョンへ乗りかえるのは良い選択でしょうか? http://www.fusioncom.co.jp/news/040628_outline.html マイライン変更に840円かかることはわかりました。 http://www.myline.org/content4.html IP電話、平成電話等他にお薦めがあればお教えください。 因みに、YAHOO 8MのADSLを契約してます。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- imagine
- 回答数6
- 車を売りたいのですが・・
夫の車(ホンダ・ステップワゴン)なのですが5年前ぐらいに夫の父親が買ってくれて、名義も夫の父親のままです。 すぐにでも売ろうと思っているのですが、免許もない私には分からない事だらけで・・教えて頂けると嬉しいです。 1. 夫の父親名義の車を夫が販売することは可能か? (夫の父親は北海道、ここは千葉なので 夫の父親が売るのは無理なんです) 2.自動車保険が昨日で終わってしまって、保険には入っていない状態ですが、 売る際に影響はあるのでしょうか? 3.2年車検が明日で切れるのですが、車検が切れていても売る事は可能なのでしょうか? 売る会社によって違うのでしょうか? 4.車を売る時にも見積もりってありますか??会社によって価格の違いがありますか?? もしオススメの会社や、アドレス先がありましたら教えてください。 質問ばかりで申し訳ありませんm(;∇;)m 車を売った事がないので・・・宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- candykiss00
- 回答数3
- 日本テレコム「おとくライン」:ネクシィーズに不安です
先日、日本テレコムの「おとくライン」に申し込んだのですが、窓口のネクシィーズという企業がかなり問題のあるところだと知りました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=693745 特別料金を払ったりするものではないので不利益はなさそうですが、多少の不安を感じています。 このまま申し込んでおいて大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- bruceE
- 回答数2
- 業務用のエレクトリックダーツマシーンの購入方法
ここ最近流行のエレクトリックダーツですが、私も2年前から始めてます。 おもちゃ屋や専門店でもエレクトリックダーツの板を見かけます。 いずれも1万~3万前後のようです。 私もそれらを購入して特訓しようと思ったのですが、ふと業務用の台 「スペクトラム」がほしくなりました。 調べたところでは、ダーツバーに置いてある「スペクトラム」の殆どが リース又は委託らしく、個人では購入が難しいとのこと。 オークションで最新機が50万で売ってましたが、いくらなんでも高くて 買えません。中古でも構わないのですが10万~20万くらいで買えない ものでしょうか? できれば「スペクトラム」がいいのですが、それ以外でも構いません。 ダーツバーに置いてあるような本格的な業務用のエレクトリックダーツ マシーンを安値で購入する方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- syars
- 回答数3
- 図書館職員と書店店員の違い
大学で司書課程を履修しています。 現在図書館の職員についての取り扱いなどを調べていますが、図書や雑誌上の意見ではなく、生をご意見をお聞かせいただけないかと思います。 公共図書館、学校図書館などの職員についてなのですが、書店店員とは本を扱うという仕事については同じですが、内容については全く違うものですよね。 そこで、、、 1.図書館職員は書店店員に比べて、どのような違いがありますか? 書店でバイトをしていたわけではないので、書店のことはサッパリわかりませんので、小さなことでもお願いします。 2.また、市民や学生の皆さんは、両者にどのようなサービスを求めていますか?? よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- flowerpear
- 回答数7
- 「買い取り屋」と呼ばれる手口とは?
「買い取い屋」が逮捕されたというニュースを見ました。 ニュースによると融資を申し込んだ客にクレジットカードで商品を買わせて安く買いたたくという手口だそうです。 でもその仕組みが分かりません。 商品の流れとお金の流れはどうなっているのでしょうか? 容疑者は商品代金の1~7割を購入者に買い取り代として渡していたそうですが、これでは客は損する一方だと思うのですが。 どうやって商売が成り立っているのでしょう。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- yoshinobu_09
- 回答数5
- 見積り額 『フィット』
今、初めての車を購入で色々なやんでいます。 この見積もりは妥当ですか? 修復歴が『あり』なのが、気になるのですが 初心者&初めての購入では、修復歴アリの車は控えておいたほうが良いのでしょうか? 修復は、ぶつかった際のヘコミを直した程度、ということでした。 ********************* ホンダ フィット A [年式] 平成14年 [走行距離] 2.6万Km [車体色] アイスブルー [修復歴] あり [掲載価格] 75万円 ********************* 支払い総額:83万円
- 友人からPCを買うのですが・・・
私が値段をつけてくれとのこと でも私も素人のため 値段の付けようがありません そこでみなさんにお聞きするために<(_ _)> 今から性能(CPU メモリ HDD)等を調べます これの前に質問したのですが それを出す方法を忘れてしまいました^^; 複数の回答がありましたが 以前私が出せていたのと違うんです^^; 個別にみればいいだけなんですが^^;; ソフトを使わずに CPU メモリ HDD 等を 一度に出す方法を教えてください<(_ _)> それと もちろん メーカ OS も調べるつもりなんですが 他にも値段を決めるのに これが というものがあったら教えてください できるだけ適正価格で買いたいと思ってます
- 賃貸物件での鳩対策
都内在住、築年数11年の物件に住んでいます。 (フロアごとにオーナーが違うか、戸数が少ない為か10年点検は行われていません。) この夏、猛暑の時期にエアコンが壊れました。 故障原因はエアコン周りの鳩の糞からのガスじゃないか?と、管理会社に懸念されています。 エアコン室外機・給湯器が連立する、主に『置き場』と化した開け閉めしないベランダですが、確かに糞の量は酷かったです。 (洗濯物を干すベランダは、反対側・別に有ります) 次回の故障時、本体の劣化なのか鳩の糞(ガス)による劣化なのか判断出来ない上、しょっちゅう鳩を追い払う事も不可能な為、 オーナーさんとの折半(お互い2万円弱づつ)で、鳩避けネットを着ける事に同意しました。 (付近の鳩は知恵がついているらしく、ネット以外効果なし!との事です) 賃貸契約なので、『折半』の一言がイマイチ納得出来ないのです。 契約解消時ネットは外してしまうの? 退室後もそのままなら、後継のかたの負担は無しなの? と、たかが2万円ですが・・ (以前の管理会社の話だと、オーナー負担で、との事でした。) 鳩を餌付けした訳でもないのでスッキリしません。 この対応は、普通 もしくは優遇されている方なんでしょうか?
- 整理回収機構と産業再生機構と日本政策投資銀行の違いとは?
ニュースで気になった言葉が出てきたので、少し調べたところ、浅学のため、恥ずかしながらタイトルに書いた組織のそれぞれの役割の違いがわかりませんでした。 どれも同じ役割を担っているように感じます。 役割が同じである場合、なぜ組織が分かれているのか? 役割が異なる場合、それぞれの組織の役割の相違点について教えていただければと思います。
- 三国間貿易時のINVOICEの作り方について
繊維関係の仕事をしているのですが、三国間貿易時のINVOICEの作り方について教えて欲しいです。 先週韓国のA社から商品を仕入れて台湾のB社に商品を売りました。A社でINVOICEを作成してもらったのですが、A社はうちに対する売値でINVOICEを作成しました。当然、うちの仕入値なので、台湾側にとったら安くなるのですが、台湾側はそのINVOICEにて通関を行ってしまい、INVOICE上の金額だけでしか、払えないと言ってきました。(決済条件はT/T送金です。)理由は台湾側の税関に申告した金額と支払う金額とに差が出てくるのがまずいのでとのことでした。結局は、修正申告で解決したのですが、通常3国間貿易の場合、INVOICEの単価はどのようにしたらいいのでしょうか?仕入先にはうちの売値を知られたくないですし、得意先には仕入値は知られたくありません。また、決済条件をL/Cの時はどうなるのかも教えて下さい。宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- jengeun
- 回答数2
- Bフレッツ導入済の新築マンションに引っ越すのですが…
今住んでいるマンションでは、自分で電話回線を引いて、Y!BBに契約しています。来月引っ越す所は12戸で、Bフレッツ導入済みだそうです。そこでいくつか質問です。 ・この場合、普通はY!BBを解約して、引っ越したらBフレッツにするんですよね?今までは、Y!BBがプロバイダでしたが、これからはBフレッツがプロバイダということですか? ・解約後も、ヤフオクなどは続けていきたいんですけど、今までの評価とかはなかったことになっちゃうんでしょうか? ・Bフレッツも今までのように電話回線&固定電話は必要ですか? ・結局のところ、Bフレッツにしたほうがお得なんでしょうか?他にも具体的にメリットとかありますか? 別にY!BBにそこまで未練はありませんが、解約の手続きとかいろいろめんどうだなぁーと思いまして(^_^;)
- 不必要になった子供のもの
子供の成長に伴い、当然のように着られなくなった服や遊ばなくなったおもちゃが増えてきました。 第二子の予定もなく、あげられるような人もいません。 こうゆう時は、やっぱり捨てるしかないでしょうか? ちなみに 特にブランドの物でなくてもオークションとかで売れるのでしょうか? 教えてください。
- 共益費に含まれるものって?
こんにちは。私は5階建ての築25年程の賃貸マンションの大家の娘です。 両親が話していた事に疑問をもったので質問させていただきました。 先日3階の台所の天井から水漏れがありました。4階の住人の方がキッチンの排水をつまらせたらしく水漏れしたそうです。以前にも一度同じような事があったようなんですが住人の方いわく『共益費を払ってるんだから大家が配管の掃除をするの当たり前。排水が悪いのは排水ホースが細いせい。何回も排水が詰まるんだったら流し台も新しく取り替えるのが当然。』という風に言われてるみたいなんですがどうなんでしょうか?流しが詰まるのは住み方が悪いからだとあたしとしては思うんですが・・・。その方は20年程住まれているんですが流し台にも寿命はあると思うので長い年月住まれているんだったら自分で替えるものだと思うのですがどうなんでしょうか? お返事お待ちしております。よろしくお願いいたします。
- ブランドバックを質屋に入れるとき
もらったブランドのバック、あまり使う機会がなさそうなので質屋に入れて現金にしたいのですが、同じ質屋でも店舗がいくつかある場合、査定額って同じなんでしょうか。店舗に直接持ち込むと買い取り額も少し高いのですか? やはり有名店のほうが高く買い取ってくれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- kabirunrun
- 回答数3
- 古いマックを処分したい
中古のマック(デスクトップ)4台です。6年ほど前のもので使う予定もないので、処分しようと考えています。物置にしまいっぱなしだったので状態はよくないのですが、引き取ってくれる業者を教えてください。
- 「買収」の仕組みについて。稚拙な質問ですが、教えてくださいますでしょうか?
お世話になります。 ふと「買収」について、気になったことがありましてご質問させていただきました。 恐れ入りますが、ご教授のほど宜しくお願い致します。 また、買収に関して下記に申し上げていることがおかしいようでしたら、お手数をお掛けいたしますが、ゼロから教えていただけないでしょうか。 先に質問から申し上げると、 A社がB社を100万円で買収するとします。「B社に支払ったA社のお金は、結局(買収した)A社のものになってしまうのでしょうか?これが、質問です。 と申しますのも、東京三菱がUFJを吸収したとします。UFJを吸収するための資金は、結局、東京三菱(+UFJ)のものになってしまうのかな・・・? と思ったことが切っ掛けです。 (「買収」と「吸収」って意味が違っていましたら、それも教えていただけますでしょうか?) 恐れ入りますが、教えてください。
- LPレコードを纏めて売りたい
LPレコードを安くていいので纏めて売りたいのですが、地方なのでできるだけネットで取引きできるところが希望です。100枚くらいありますが、捨てるよりは無料でも引き取ってもらえればいいくらいに考えています。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- shiga
- 回答数3
- ルイヴィトンのバッグについて
韓国のお土産でヴィトンのチェリーブラッサムを(ピンク)をいただきました。でもどうしても本物という感じがしません。なぜならスーパーの袋に入っていたのとブランドに興味のない方からのものだったからです。雑誌で見比べましたが色も少し違うような・・?写真では色が変わって見えるかもしれないので、持っている方、知っている方がいましたら教えてください。ブランドにはそんなにこだわらないのですがヴィトンだけは大好きなのでどうしても知りたいです。人を疑うようなことで、気分を害された方がいましたらごめんなさい。写真では地の色もロゴもピンクに見えますが私のは、写真よりも薄くロゴがピンクというより薄紫です
- ベストアンサー
- レディースファッション
- jacky99
- 回答数5
- 現職の退社日と転職先への入社日
調べているのですかなかなか難しいもで、経験のある方、御存知の方おりましたら教えてください。 現職を10月一杯で退職する予定で、転職先への入社日の設定について以下どちらにすべきか悩んでいます。 1)11月1日 2)11月10日 現職で有休は30日以上あるのですが、現在手掛けているプロジェクトの整理や引継業務もあり、全て消化する事は実際不可能です。 準備期間としてブランクを設けたいのですが、メリット/デメリットについて教えてください。 社会保険が10日切れるということは、国民保険となり申請が必要でしょうか?当然妻の保険も? 年金への影響はあるのでしょうか? 失業保険はどうなるのでしょうか? ちなみに有休が余った場合どうなるのでしょう?会社規定には出てこないのですが償却できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 転職
- bear-fruit
- 回答数4