検索結果

オリンピック

全10000件中8841~8860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「浴恩園」という庭園は現在は消滅しているのか?

    松平定信の下屋敷であった『浴恩園』という庭園が、築地かその辺りに、あったそうですが、 その松平定信の下屋敷であった『浴恩園』という庭園は、現在は跡形もなくなっているのでしょうか? 現在は、その松平定信の下屋敷であった『浴恩園』という庭園は、影も形もなくなっているのでしょうか? 松平定信の下屋敷であった『浴恩園』という庭園は、現在は跡形もなく消滅してしまっているのでしょうか? どうなのかを教えてください。

    • noname#246511
    • 回答数1
  • 東京五輪と日本

     新型コロナウイルスの世界的感染拡大で開催が危ぶまれている(らしい)東京五輪をいっそのこと中止して、更に日本も国家破産、解体してつくりなおすのがいいと(個人的に)思いますが 、皆さんの意見はどうですか? (日本国民にとっては(少なくとも)「失われた100年」くらいになるかもしれないが、我慢してもらうしかなさそうである)

    • QD7922S
    • 回答数8
  • 【東京五輪】森喜朗が突撃命令【コロナ関係なくやる】

    東京五輪組織委員会の森喜朗会長(自民党)が 「新型コロナウイルスがどういう形だろうと必ずやる!」 と突撃指示を発布しました。 コロナで誰かが死んでも、その死体を踏みつけにして東京五輪は突き進む、ということです。 どう思いますか。 チミは五輪選手達や森喜朗や橋本聖子に踏まれて日本の土に返りたいですか。

  • 森喜朗問題は、どう決着がつくと思いますか。

    森喜朗は「女性は余分な質問が多すぎる」と言うようなことを言っただけだと思うのですが、マスコミがいつものように問題を大きくしてしまいましたね。 それを世界中に発信して、日本の悪い印象を拡散しただけのように思いますが。 (1)さて、この後、どのような形で決着がつくと思いますか? (2)あるいは、どのように持っていけば良いと思いますか? (3)または、最悪どんなことが考えられるでしょうか。 出来る範囲でお答え頂ければ結構です。

    • 5mm2
    • 回答数21
  • 森さん、可哀相に思いませんか?

    森さんが集中砲火を浴びていますが、彼の発言には賛同できる部分もあると思います。言ってしまったのがだめだっただけ。もう謝ったのだからいいのではありませんか? 私と同じ考えの人はいますか?

    • 4237438
    • 回答数9
  • 森会長の謝罪会見について

    森会長が謝罪会見を開いたのは、海外からの批判が強かったからですか?

  • 女性は話が長くないのか?

    森喜朗の女性蔑視発言が話題ですが、現実的に、各種のスポーツ記録で女性は男性に対して劣っています。全体的な男女差の存在は否定出来ないところであり、会話能力では女性の方が優れていようにも思えますが、科学的に女性の方が話が長い、という事は一般的に言えないのでしょうか?

    • noname#259238
    • 回答数3
  • 森元大臣の「失言」について

    森元大臣が「女性蔑視」「差別」をした例の一見でのことですが、 「女性は競争意識が高い」とか「一人が手をあげたら私もとetc…」と言ってたんですけど女性においても男性においても様々だし、雑談をしてたわけじゃなく「会議」をし、方向性とかを煮詰めてる時点では「当たり前」だと思ってます。いちいち頭に「女性はー」とかつける意味ってあったんでしょうか? 「差別」や「蔑視」よりも「決めつけ」た事が問題なのではないでしょうか? かくいう私も「女は買い物が好き(もしくは長い)」または「女は悩んだあげくなにも買わない」と言われますが、買い物自体は誰だってするし何を買うのかはそれぞれにしても男性も好きな人、長い人、長い間滞在しててもなにも買わない人だっているし、 その頭に「~は」とつけるのがまず決めつけ。「話が長い」にしても「校長や教頭(男)のおべんちゃらが長くて本題に入っても内容が薄い」みたいなことはあり、両性に言えることではないんでしょうか。

    • noname#246748
    • 回答数5
  • 森会長が辞任するそうですが

    前にやっていた謝罪会見で、おもしろおかしく書きたいだけだろ!って逆ギレしたときに、記者が蓮舫議員のように、「そんなこと言ってるから、みたいな」感じでガンガン責めたらどうだったのでしょうか。 そもそもいち記者ですから、森の圧力で自分の仕事がなくなるといったことはありません。 そしてそれほど追求すればヒーローになれたのではないでしょうか。 なぜそれがなかったのかが不思議です。 私が別の議員の立場でも森会長に対してはガンガン責め立てると思います。 これで立場が危うくなるとなればそれこそ世論を動かして世直しになるのではないですか? なぜ誰も森を責めないのでしょうか?

  • 森氏糾弾の理由が時流に反するからというのは

    おかしいのではと友人が言っていますが、男女平等というのが両性の良いところを互いに打ち消すような結果になっているのではとも言っています。実際はどうなのでしょうか。アラブでは女性に自動車を運転させないところもあったようですが、やはり時流で決めればよいのでしょうか。

  • 日本は男性社会だが、実質は女性上位社会では?

    最近、大きな話題になっている、「女性蔑視発言」ですが、国際感覚のある立場の方が発言される内容ではないと思います。 (ある部分は同意できたとしても。。。) では、本当に日本は女性が差別されているかと言えば、必ずしもそうではないと思います。日本に住んだ経験のある方であれば、女性がいかに大事にされているか実感できるのではないでしょうか。 色んな差別の例はありますが、私が感じている女性差別は、政治関連のトップや役職には女性が少ないように思います。 しかしながら、それは必ずしも女性差別ということでは無く、日本は男性社会だからだと思います。 私は男性ですが、日本の「一般男性」は企業の競争社会において、男性なりの難しい生活を送っています。会社の休日には「家庭サービス」会社では業績の追求で骨身を削っています。家庭にいる奥さんたちは時間を見つけて女子会、女子旅などを企画して実行しています。私を含め、私の知り合いは殆ど女性上位の家庭です。(でも日本も徐々に女性が社会進出していて数年後は又、変わっているかもしれません。タクシーや長距離運送など。政治や企業も徐々に。) 日本での平均寿命で女性が男性の上を行くのは、私の感覚ではもしかしたら、日本は女性上位(女性に住みやすい)社会ではないかとさえ思います。(もちろん、例外は色々と有りますよね。それは男性女性どちらにもありますね。) ジェンダー認識では、経済、政治、教育、健康の4つの分野のデータからデータが作成されていますが、女性の幸福度(あるいは女性の自由度)という項目を設定した場合、日本はもしかしたら、もっと上位に行くような気がします。 ●現在、経済、政治の方面に女性が少ないのは、教育の機会は十分に有るのに平均的な日本の女性がそれを強く望んでいない為ではないかとさえ思います。(これも徐々に変わっていくとは思っていますが) 皆さんのお考えは如何でしょうか、ご教示お願い致します。 参照したサイト: https://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2019/202003/202003_07.html

  • 【東京五輪】本土決戦迫る

    「死んでもいいから五輪を開く」とのようです。 100年後の世界から「あの時の日本人は立派だった」と称賛されればOKとのこと。 失言連発で世界的非難を浴びた森喜朗君が辞め、新しい東京五輪組織委員会会長に川淵三郎君が就く模様ですが、この男が森喜朗君より更に輪をかけた問題爺らしいです。 この男は思想的にはネトウヨ派と見られますが、東京五輪の無観客開催は有り得ないとほざいており、東京五輪はどんなことがあっても通常開催する決意だそうです。 あなたは来たる本土決戦にどう対応しますか。 敵は、海外からの渡来人は、コロナ込みで100万人規模になりそうです。 昔なら竹槍を磨き、日の丸のハチマキを懐に入れて、教育勅語を唱える・・・というのが庶民の心得でしたが。 万が一死んでも、あの世では靖国神社にまつられた英霊の皆様方が【お も て な し】をしてくださるのでしょうかね。

  • 東京五輪委員会の会長の

    後任は誰がふさわしい? 理由もお願いします。

  • マスコミの罪悪

    森喜朗会長辞任で川渕三郎氏に後任を任された格好のゴタゴタで、 川渕氏に取材陣が殺到したのですが、いかんせん勇み足ですね。 まだ、なにも決まっていないのに、この先の観客動員はどうするのか、森氏の処遇はどうするのか。とか聞き過ぎです。 その為に、川渕氏の後任は流れてしまった。 その責任をマスコミは取るどころか、国会の野党の追及を流して 自分らには責任はないような態度をしています。 これは、国民は怒らなければいけないと思います。 これ以上、マスコミが人事に介入をするのであれば、マスコミが 納得する人事になってしまいます。国民も蚊帳の外です。 これは、マスコミの暴走だと思いますが、どう思われますか。

  • 下がり続ける感染者数と、政府の見解に物申したい

    下がり続ける感染者数に対して、緊急事態宣言の解除には慎重であるとする政府の見解が報道されている。 政府の見解の報道が正しいとした場合、なぜ、感染者が減少している中で、解除にならないのか? その解除しない理由について、なぜ、政府は詳しく、説明しないのか?また、なぜ、報道現場はそれをしっかり追求しないのか? ワクチンの接種のシミュレーションなどという、正直どうでもいい報道に金と時間をかけてインタビューしているマス・メディアがある点を考えると、異常としかいいようのない、あまりにもレベルの低い報道現場に疑問しかない。 また、批判しかできない無駄で無能な反論者に対して前もって追記しておこう。 ワクチン接種のシミュレーションが無駄なのではない。 何をシミュレーションするのかのピントがずれたシミュレーションを行っている点に無意味だと主張している。 誰もが一日も早く自分だけが接種したいと考える現状の中で、想定しなければならないのは、そのワクチン接種の場の安全性と、防衛状況を報道すべきである。命の接種とも言えるワクチンが大量に盗まれるといったことが起きたときに、を想定し、暴動や危険が生じない対策を講じているとした報道があって何がおかしいのか? また、仮にそのような略奪があったとき、それが罪なのか? 悪なのか? そう考えるほど重要なワクチンであり、重大な状況下を、集団の中で、個の重要性を考えることができない我が国「にっぽん」は、この個の生命が重要だからこそ、集団の利益があるといった思想への発展がもていないが故に、そもそも、略奪ではなくただの窃盗になってしまう。 そもそも、ワクチンを盗むという発想すら乏しく、結果、実際に起ったとき、単なる窃盗として、またしても魔女狩りの如く、死刑に値するといった議論が生まれる。 いな、今そのことを考えることが重要であり、そこに、個を重要視する文化があるといえるが、残念ながらそのような考えはないから、そのシミュレーションも的なズレな無駄な作業労力が費やされるのである。

  • 時代遅れの日本

    元国会議員の豊田さん、日本は50年遅れていると言っています。 私は100年遅れていると思います。今までの政治が国会議員が 如何にいい加減であったかを物語っていると思います。法整備も 明治のまま整備せず、現代に合わない法があるから前に進まない。 質問です。このままで良いのか日本の憲法法律は?

  • 父の態度が嫌です。私のどこがいけないんでしょうか。

    今日は父のメガネを買い、出来上がるまでの間に餃子を食べに行きました。 私はチャーハンとギョーザセットを頼んだのですが、父が勝手に俺ら(母)も食べるから とチャーハンを勝手に大盛りにして注文しました。 わたしはその事を考えて普通盛りにしたのに…と思ったけど大盛りになったことを知ったのは注文が届いてからなので諦めました。 そして父と母がチャーハンを貰ったので結構減りました。なので私は父の麻婆豆腐丼?が少し欲しく、「それ (お会計するまで商品名がわからなかったので それ と言いました) 少しちょうだい」と麻婆豆腐丼を指して言ったんですが 父はどれのことを言ってるのかわからなかったらしく、「醤油?」と聞いてきたので違うと答えました。 そのような勘違いが二回ほど続き、それを見てた母が「麻婆豆腐丼の事じゃないの?」といってくれました。父は「っんだよはっきり言えよ」といい怒りました。態度が悪くなったのはここからです。 そして「もう麻婆豆腐丼要らねぇな?」と聞いてきたので「いらない」と応えると「てめぇ今日一日中態度悪くてイライラすんだよ」と言ってきました。別に態度を悪くした覚えはないし、どっちが態度悪いんだか。と思い、私もイライラして 「だったら笑顔で「ううん、要らないよ!」って答えればよかったの?」 と言うと無視して、食べ終わって母が会計してる間にタバコを吸いに行きました。 母も別の帰り道を探してる時に「ないっつってんじゃんうるせぇな」と言われても黙っててイライラします。 私は人見知りなので人前だと静かになります。 その事があるからか、父はいつも出かける時に「お前の態度が悪くてイライラする」といいよく不機嫌になり、自分が態度を直そうとは考えないで全部自分が正しいと思っています。 また、元ヤンで口が日頃から悪くもう直すのは無理だと諦めてるので私が変わろうと思います。 なにを直した方がいいんでしょうか。

  • JOC森会長の会見

    森会長の会見って話長くないですか?ダラダラと内容のないことばかり。

    • oilon11
    • 回答数4
  • 森喜朗の女性蔑視発言とは結局なんだったのか

    私はそもそも世間で騒がれているほどの女性差別的な内容とも思えないです。どうも世間はお祭り気分で声を上げているようにしか見えません。 世間ではやたらと騒がれていますが、皆さんはあの発言をどう見ますか? また、この世間の騒ぎっぷりを妥当だと思いますか? 同調圧力的に一応批判しているという程度の人も多いのではないでしょうか。

    • -ruin-
    • 回答数7
  • 水泳選手→格闘家の例

    ありますか? 全スポーツで一番体格が完成してると思うのですが。