検索結果

教師

全10000件中8821~8840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高校の評価サイトについて

    全国高校選びNO.1クチコミサイト 「みんなの高校情報」 っていうサイトがあるんですけど、ここに10年以上前に通っていた高校の 評価、どんな教師がいたか、どんなイジメがあったか、真実を書こうかと 思って、書くだけ書いてまだ「投稿」はしていません。 書くだけ書いてみたら、読み返すととんでもない学校だなぁと思いました。 ある意味、これを書くことで学校側から「書いたやつに損害賠償を求める」なんて ことはありえますでしょうか? この学校のレビューは数件あり、いいことしか書いていません。 入学してみて初めてわかる ような事やこんな教師がいるとか 書いてなくて、どうしようかと思います。 私はこの学校は糞同然の学校であると書こうと思ってますが、 たとえ真実であっても、評価を落とすようなことを書くと訴えられる可能性はありますか? 一応、各項目に※これは10年以上前の話なので今とは違うでしょう。たぶん」と 書いていますが・・

  • 大学進学について

    今年高3の受験生です。 センターの結果が悪く、 私立大学進学を考えています。 大学で学んで高校教師または 塾の講師になりたいです。 大学にいくならば、奨学金 を借りることになるのですが、 文系なので医療系などに 比べて就職できるという 保証ができないため奨学金 を借りてまでいかせられない と両親に言われました。 私はどうしても教師に なりたいので諦められません。 浪人は絶対に駄目といわれました。 教職につけるかどうかは 大学に入ってからの自分の 頑張りにかかっていると思います。 バイトと勉強とで頑張っていき、 奨学金も自力で返すつもりです。 簡単なことではないのですが 絶対に諦めたくないです。 両親は駄目かもしれないことの ためにギャンブルのような賭けを してもし奨学金が返せないという ことになったらどうするんだと 言ってばかりです。 どうしたら説得できるでしょうか。 回答お願いいたします。

    • noname#204831
    • 回答数4
  • 仕事外で夜遊びしようが女遊びしていようが関係ない

    勤務外でも勤勉であることを強制してくるのって バカじゃないですか? 別に仕事終わりで夜遊びしていようが女遊びして いようが、他人にそれを批判されるいわれがわか りません。仕事に支障がでなければどう遊ぼうが 勝手だと思うのに、「仕事が終わったら、明日の 仕事に備えて休むか、自己研鑽に励むのが最上。 夜遊びするのは怠けているもの。」みたいに言っ ているのを聞いてそう思いました。 教師や警察官はよく無意味な勤勉さを強制されて いる気がします。 中学校教師が勤務終わりにソープランドに行くこ とのが何がいけないのか分からないし、隠す必要 もないと思います。 くだらない儒教文化の影響があるのか、仕事外で も勤勉であれという考えがはびこっているのは鬱 陶しくて仕方ないと思うのですが、どうでしょうか。 仕事さえまともにしていれば、夜遊びしようが女遊びしていようが、仕事の評価は変わらないのではないですか?

    • noname#200445
    • 回答数4
  • 数学恐怖症でしょうか?

    数学の問題を解くとき、心臓がバクバクします。 正直もし、間違えて恥かいたらっていう感覚がとても大きいので 冷静に解く方法ないでしょうか?最近家庭教師を雇って習い始めましたが、冷や汗ものです。 何でこんな風になったと思い当たる節は、学校の教壇で黒板に出て書く時、間違えて失笑されたり、できないので男子生徒にバカにされたのが原因みたいです。 あと、教師も圧迫というか、何でできないの?できるまで待つみたいな、嫌がらせを受けたのも影響しています。物凄い恐怖感ができました。 しかも、誰もバカにするだけで、間違ってるところを間違いの修正をしてもらえずここまできたので、 数学で○点をとったことあります。 私は、数学がとても苦手なので劣等生でしたので、更に劣等感のレッテルがついたような妄想がましてますます数学ができなくなりました。 何とか冷静に問題を解く事と、数学が好きになる方法はないでしょうか? また好きになる人の背景も教えて欲しいです。

  • characterの発音

    私の通っている大学に「チャらい」英語教師がいます。characterを「チャラクター」と発音するのでそう呼ばれています。図書館で複数の英語の辞書を見ても、「チャラクター」という発音は見つかりません。経歴をみると、イギリスにも留学しているので、チョット信じられない思いがします。 固有名詞や非常に出てくるのが稀な言葉なら間違えても仕方がないと思いますが、charcterのような頻繁に出てくる言葉の発音を間違えているのは、この人の英語や授業は大丈夫なのか疑念が湧いてきます。 質問; 1, 「チャラクター」とう発音が間違っていることを教師をしているのに知らないのでしょうか? 2, 英語を聴くことが余りない人なんだ、と結論づけて大丈夫だと思いますか? 3, 「紙に書いて教えてやった方がいいよ」という人がいますが、教えて上げた方がよいと思いますか?(私ならば他で恥をかかないように、指摘してもらった方がありがたいと思います。)

    • reikosa
    • 回答数6
  • 【統一地方選挙】戦後18回目の市会議員・都道府県会

    【統一地方選挙】戦後18回目の市会議員・都道府県会議員選挙を見ていて思ったことですが、議員は顔で選ばれてますよね? アホみたいな回答しか出来ない言葉にどもり内容もないし、アナウンサーからの質問も理解していない。 電話のやり取りで言葉が出てこない人が当選しててビックリしました。 もう平成の選挙はAKB48のようなアイドル総選挙みたいなノリなんでしょうか? 地方を良くしていきたいとか、元教師だったので教育を良くしていきたいとか。別に教師をやりながら教育なんか良く出来るでしょう。議員になる必要がない人が議員になっていて地方選挙で地方政治を理解していない人が当選しても意味がない気がします。 国策と地方政策を勘違いしている人が地方議員になるから言葉だけで実感がないという風になるんだと思います。 なぜ毎回、こういう人を当選させてしまうのでしょう?

  • パソコンに誰かが侵入してる?

    家にパソコンが一台あるのですが、最近気になることがあります。 そのパソコンは家族4人で使っています。家族構成は、父、母、私(高校生男)、妹(中学生女)です。 頻繁にフリーズしたり、Yahooの!検索履歴がおかしかったりするのです。 Yahoo!の検索履歴は、『恥辱』『教師 レイプ』『罰ゲーム 裸』などの変なものが入っています。今父親は単身赴任中なので、父親ではないです。僕は教師のレイプなんかは全然好みではないのでそんな検索はしません。しかも普段Googleで検索しています。妹はパソコンは触りません。母にもぼかして聞いてみましたが、違うようです。 フリーズのほうは、待受け画面でしばらく置いておくと、なることがあります。 フリーズは別原因かもしれないのですが、検索履歴のほうは気持ち悪いです。誰かがパソコンに侵入しているということは考えられますか? また、侵入したとして、検索履歴までいじれるものですか? 分かりにくい文になりましたが、お願いします。

  • 息子の通う私立高校部活顧問の暴力について相談します。

    息子の通う私立高校部活顧問の暴力について相談します。 少し前、部室の金庫から数万円がなくなりました。顧問の男性教師は、犯人探しをすると言って子供達を遅くまで学校に残し、疑わしいと思う子数人を別室に呼び、殴ったり顔を窓ガラスに押し付けたりしたそうです。 しかし、この金庫は誰にでも開けることができて、外部から人が入ることも可能、その上、以前にはこの教師が勝手にお金を使い領収書を入れ忘れていたため、帳簿と合わず騒ぎになったこともあり、子供だけを疑うことはできません。 暴力はどの部でも日常的に有るようですが、男子校なので、校長も教頭も黙認状態です。学校に訴えても私立なので、では辞めてくださいと言われれば最後です。警察に行ってもこの学校のOBが多数いてもみ消しされるかもと不安です。今、検察も信用できない時代ですから。 私立高校の場合、こういう状況をどこに訴えたらよいのでしょうか。

    • unbe
    • 回答数1
  • オフィスソフトのワードに詳しい方教えてください。

    オフィスソフトのワードに詳しい方教えてください。 こんにちは、現在小説家志望とすら言えないほどの微量な力で小説家を目指している者です。 いつもワードで文章を書いているのですが、今回はセリフ台本のような構成で文章を書きたいと思っています。 セリフ台本のような構成というのは、登場人物の名前があり、その下にセリフが書かれているものです。横書きにすると、 A「こんにちは」 B「こんばんは」 そして質問なのですが、名前の部分とセリフの部分を分けて書きたい(二段構成?)のですが、ワードでの設定方法はありますでしょうか? 名前はだいたい五文字前後、セリフは改行されても名前の部分には行かず、セリフのエリアに改行されるようになってほしいのですが。可能ですか? 例: 教師    「おはよう、太郎くん」 田中太郎 「おはようございます。         今日はいい天気で         すね。」 教師    「そうですね、でも午         後から雨が降ると         天気予報で言って         いましたよ?」 田中太郎 「それは大変です。         今日は傘を持って         きていません。」

    • tonimii
    • 回答数1
  • 大好きな塾の先生が私に向けた「かわいい」とは??

    私はある塾の教師に恋をしました。 ある日の授業の帰り、私の入館証(NHKのです)の写真を好きになったF先生に見られました。私は恥ずかしく、「見ないでくださいよ~」と言って拒みましたが、F先生に「かわいいからいいじゃん」と言われました。。。 もちろん嬉しかったです。 でもこの「かわいい」は 動物が「かわいい」みたいな「かわいい」なのか 好きな人に対して感じる「かわいい」なのか どっちなんだと思いますか? F先生が好きな私にとって、どちらの「かわいい」なのかすごく 気になります。 私は意気地なしで告白なんてとてもできないけど、 F先生の気持ちが知りたいんです。 ある事情で私は塾をやめました。 私はF先生に手紙を書き今まで出会ったどの教師よりも好きだということを伝えました。 そして F先生は私にキーホルダーをくれました。 すごく嬉しかったです。 F先生は私のことどう思っているのでしょうか?? あなたの意見を聞かせてください

  • 指定校推薦と風紀違反

    私は今高3で、青山学院大学の総合文化政策学部の『指定校推薦』を狙っています! その学部の基準評定平均値は4,0以上です。 今のところ私は4,8で学年で2位です。 模試は学年中では多分上の方かと・・・。 これまで無遅刻無欠席で、生徒会とクラブの部長などを一通りやってきました。 しかし; 私の学校は『風紀』にとても厳しく、季節毎の風紀検査で「スカートの短さ」「眉の加工」「上靴の汚さ」でちょこちょこ引っかかってきました。 少し前に一、二度、生徒課の一番偉い教師にスカートの短さを注意され、今はとても長くして過ごしているのですが、すっかり名前を覚えられてしまいました。 注意されたのが一番偉い教師だけに、推薦選考会議で「風紀」の事を言われたりしたら、と思うと不安です。。。 もし評定平均値が5,0や4,9だとしても、風紀が厳しい学校で「風紀違反」をしてしまったら、推薦枠から外されてしまうのでしょうか?? 選考の基準を教えて下さい。

    • chelu
    • 回答数2
  • 義母の退職祝い

    いつもお世話になっています。 来月いっぱいで、義母が約30年間の教師生活を終了します。 私は昨年長男の嫁として嫁いできましたが、私達夫婦とは一緒に 住んでいないこともあり、何かない限り話したり、会ったりする ことがなかなかできません。 義母はわりと控えめで(義父が目立ちたがり屋です(^^))すが、 教師をしていることもあり、しっかりした人です。 夫婦で働きながら、3人の子どもを育て上げた人です。 そこで、何か退職のお祝いをしてあげようと思っています。 私達夫婦と、義姉2人(独身)も集まってみんなで食事会を する予定でいますが、その際に何かプレゼントやサプライズを したいと思っています。 義母はお花を習っていて、昔韓流ブームにはまっていた(韓国まで 行って追っかけ、とかまではしていません)、ということくらい しか、趣味や好みがわかりません・・・。 何か良いアイディアや良い品物はないですか?? 何でも結構なので、アイディアあれば教えてくださ~いっ!

    • lala63
    • 回答数2
  • これって資格剥奪になりますか?

    現在、自宅でパン教室を開いています。 パンのおいしさに惹かれ、初級、中級、上級の過程を終え試験も受けて、講師の資格を取りました。講師になって、自分も習い続けながら、生徒にも教えてきましたが、パンの種類も充分すぎるほど習い、自分で配合も考えオリジナルのパンも作れるようになりました。現在講師課程、教師過程も終わり、準師範にどうですか?と打診されています。 私としてはここでいいかな?との思いから教師のままで卒業させてもらいたいんですが、と伝えました。 すると、学校側がそれならば資格剥奪となりますと直属の先生を通して言われました。資格剥奪??? 修了や卒業という形はないとのこと。今まで習ってきたことを全否定されたよう。。。 資格剥奪されるものなんでしょうか? 法律的なこともあるような気がして、詳しいことがわからないので教えて欲しいんです。 私はどうしたらいいんでしょう???

  • 中学の社会の先生になるには!?

    中学の社会の教師になるためにどこの大学のどの学部 に進むのがベストなのか今調べているところです。 その中で国立の教育学部の中学教員養成(社会)が 最善なんではないかと思っています。 雑誌等で今は、中学の教師も小学の免許を取得していたほうが若干有利だったりすると見かけます。そして その小学免許は「初等教育教員養成課程」を修了する 必要があるみたいです。 団塊世代の退職で2007-2009 大阪だと2013 に採用が増えると聞きますが、それでも狭き門なの かもしれません。(私はしかも2010かな?) そこで少しでも可能性を高めるために、小学免許、 中学の社会の免許を両方取得できるところを探しています(欲を言えば高校社会も) 何でもいいのでアドバイス・情報等 教えていただけ ないでしょうか。 何か不足がありましたら補足させてもらいます。 (家のプロバイダ乗り換えで、ネット喫茶からの 返信になるのでご了承ください。)

    • yy88
    • 回答数3
  • 教科書の指導書について

    教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1541044 で質問させて戴きましたが、お答えがあまりなく〆てこちらへきました。 === 教科書の指導書は、何故 販売先が限られているのでしょうか? また、店頭販売をしている場合は どうやって 教師であることを証明するのでしょうか?(店頭販売などしていない?) === こども(小6)に「先生用の教科書の指導書ってあるんだ」と話しましたら 「是非見てみたい」とのことでした。 (以前 丸善で 教師向け本のフェアをやってたときに 「×年担任向け」とかの本を 興味ありげに 1時間以上(こどもが)立ち読みしてましたので そんな本に興味があるようです。) で、ネットで価格を調べると まぁ 高価なことがわかったのですが とりあえず1冊くらい 買い与えようかと考えております。 が、なんと! >学校・教育委員会関係の方のみへの販売 などと表記があります。 「先生用の特別な本なんだって」などとこどもに説明したら、 「先生って、そんなの見ないと教えられなくて 他の人には秘密にしてるんだ」と考える可能性が十分にあり、教諭の権威?をおとしめかねません。 (高価であり、あまり部数が出ないので 「受注生産」なら 納得すると思いますが 「販売先限定」は エロ系でもないのにちょっと無理が・・。) 学校法関連や条例などに販売制限が書かれていたりするのでしょうか? (現在 教科書会社にメールで問い合わせ中です。返事ないですが。)

  • 担任にいじめられているようなのです。

    今日子供の学校に行く機会があり行ってきました。そこでクラスの子供や、親たちから驚くことを聞かされました。その事とは、うちの娘が担任にいじめられているという事です。日頃娘から今度の先生嫌い、いじわるされた・・・等聞かされていたにはいたのですが、まだ慣れていないせいかも、子供の事だし少し大げさに言っているのかも・・・って思っていました。でも、今日学校に行ってみてひょとしてあながち嘘じゃないかもしれないなと思いました。そのいじめの内容とはこんな事です・・・うちの娘に対して「おまえ、うるさいから帰ってもいいよ!」「どうせやってもできないなら勉強しなくてもいいよ」「おまえバカじゃないの?」と言ったり、そのほかにも、あからさまにシカトしたり、転んでる娘を見て笑ったり、手を挙げてもうちの娘だけ指してくれなかったり・・・陰険ないじめの数々。我慢も限界と思い、先生にクレームを言いました。その対応は、なんともいい加減で、誠意のかけらも見えず、謝罪の言葉もない、とても人をバカにしたものでした。悔しくて、悔しくて、そんな教師がいることが、信じられないです。もー学校にも行かせたくないけど、でもそれはいけない事かな~とか色々考えてしまって。もしもこれ以上いじめが続く様であればその教師をやめさせたい!!そういうことって可能なんですかね?

    • SUN1202
    • 回答数10
  • うちの学校ってへん?

    最近、母校の話題があったのですが、そのとき私の母校は特殊? って思ったので質問します。 私の母校(中学校)は生徒自治が活発でした。簡単に組織を説明すると、 学校の代表は生徒会執行部。で、学校行事に関する作業を取り決めるのは 執行部役員と専門委員会委員長で構成される実行委員会。これに対して 生徒議会というものも存在しています。生徒議長は生徒会長と同レベルに扱われます。 議員は学級委員ではなく各学級から選挙で選ばれた男女2名。委員会の予算の作成で説明すると 専門委員会で予算案を作成し生徒議会で審議します。生徒議会で可決 されると全校集会が招集され、多数決で議決します。最終的に会計が 予算案を人数で割ります。つまり委員会の予算は生徒負担になるわけです。 私も委員長をしていましたが、かなり激しく追求されます。 学年行事に関しては、各クラスの学級委員から成る学級委員会があり 学年に一人だけ学級委員長が存在します。各クラスでは班長会があり 学級委員がその議長を勤めます。行事は班会>学級会>班長会>学級委員会で 決定されます。教科にいたっても教科係というものが各教科ごとにあり、係長 まで存在。係会では教材の購入を教師に推薦できたりします。 委員長や議員、学級委員などはクラスで選ばれ、校長に承認を受けます。 ほとんどの活動で教師は事後承認の形になります。うちの学校ってヘン?

  • うさぎ跳び

    今日体育の授業で、特に悪いことをしたわけでもないのに うさぎ跳びをさせられました。 (悪天候って事もあったんでしょうけど) 教科書か何かで"うさぎ跳びは危険"と見たことがあるんです。 検索して調べてみると、 「このうさぎ跳びはスポーツ医学の見地からは、 トレーニングとして全く効果がないばかりか、 かえってひざを悪くする危険な運動であることがわかっています。」 「うさぎ跳びは、跳躍力をつけるためのトレーニング としても、足腰の鍛練としても、ほとんど効果を 期待できません。そればかりか、うさぎ跳びを 継続することによって半月損傷などの スポーツ障害をきたしやすくなります。 」 とありました。 なのに何故させるのでしょうか? 本当に意味が解りません。 さらに酷いことに腰も痛めてしまいました。 (元々私の腰は弱くてゆがみやすいんです・・・) 太股・膝も重くて痛いです^^; その問題教師が体育の時間、 「このくらいで足が壊れるくらいならずっとうさぎ跳びしろ」 と言っていました。 半月損傷について調べたところ、 最悪の場合手術になる可能性もあるそうです・・・。 たとえそうならなくてもじん帯が切れたりするそうです。 実はこの教師、前回も灼熱下のコンクリートの上で スクワット○○回!といったような体罰を行っています。 私は許せません。 しかし訴訟を起こせば裁判費用がかなりの額になるし、 賠償金を取れるかどうかわかりません。 その前に時間を取れるか、親が同意するかわかりません。 こういった場合、教育委員会に通報すれば 改善されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 作文。「思ったことを自由に」は建前?

     私は小学校の作文教育では、原稿用紙の使い方のほかには「思ったことを自由に書けばいいんだよ」としか指導された記憶がありません。  今の小学校でもそうなのでしょうか。  そうだとしたら、「自由に書けばいい」は教師の建前に過ぎないと考えてよいでしょうか。  というのは数ヶ月前に、ある児童が『ごんぎつね』の読書感想文に「撃たれた狐は自業自得だ」と書いて叱られたという話を読み、疑問に思ったからです。「自由に書けばいい」のに、なぜ叱られるのか。  本当に「自由に書けばいい」のならば、表現力や構成力、内容の独創性で作文を評価すべきだと私は思います。極端に言えば、たとえばいじめの加害経験や万引きの経験を書いても、日本語として良く書けていれば褒めるべきではないでしょうか。「国語」と「道徳」は違うのだから。  そうではなくて、教師が暗黙に期待する内容を児童が察して、その通りに書くことを学校では期待されているのでしょうか。「感動した、反省した、ためになった、平和と人権の尊さを実感した」のような。  保護者のかたは、お子様にはどのように指導されますか。たとえば 「自由に書けばいいだなんて、先生の建前に決まっているでしょ。お前も将来、仕事では建前ばかり書くことになるんだから、そのための練習になるの。ちゃんと、先生に期待されている内容で書きなさい」 とか。

    • sibex
    • 回答数11
  • 7歳が日常英会話が早く身につくDSソフトありますか

    7歳のゲーム大好きな息子です。 英会話教室(週一程度)家庭教師(週一か二)を1歳のころから始めましたが、間に私の出産(三回ほど)が入り長期でお休みしたり、先生が変わる間にしばらく時間が空いたりとブランクは沢山、そして本人のレベルはというとこれが腹立たしいのですが簡単なあいさつなどが出来て、ただ単語をちょっと知っている程度です。 年末に急に私の義姉とその息子(同じ7歳でバイリンガル)に連れられてアメリカへ2週間ほど行くことになりました。 向こうではホテルではなく兄夫婦の家に滞在します。(私の兄が日本人・義姉とその両親がアメリカ人で同居しています) そしてアメリカに着いた兄は仕事の予定で私の息子の世話はアメリカ人である義姉とそのご両親にお任せすることになります。 バイリンガルの従兄と一緒に生活しますが・・・ちなみにその間学校は休みですので2週間まるまる近所の公園などで従兄やその友達らと遊ぶのだと思います。 家庭教師の回数を増やすのは勿論なのですがゲーム好きなのでDSのソフトで日常英会話が早く身につくものを探しております。 文法が正しくなくとも、もうこの際使える言葉が詰まっているものであれば一向に構いません。 家にあるゲーム機はDSとPS2です。 ちなみに読み書きではなく会話やコミュニケーション重視で探しております。 そんなのありますでしょうか。 皆様お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。