検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 慶應SFC
こんにちは。SFCを目指しているものです。この学部は、グループワークや、プレゼンテーション等が多く役に立つと聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか。また授業はどのような感じでしょうか。SFCならではの優れた点(授業内容、質、教師陣、就職、学生生活、イベントなど)と、逆にそうでない点をなるべく具体的に知りたいです。ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- nayamigirl
- 回答数3
- 専門学校の教育に疑問を感じます
私は4月からパソコン系の専門学校に行っているのですが一部の教師の教育方針に疑問を感じます。 私はこのことで学校に説明を貰うつもりなのですが、ついでに教育委員会などにも報告したいと思っています。 そこで質問なのですが教育委員会に専門学校の教育不審を話しても対応はしてくれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 専門学校
- kokoporuno
- 回答数2
- 時給、ぜひ知りたい!!!!
家庭教師をはじめる都内理工系大学生です。 1、生徒が下宿の大家さんの息子、高校1年生。 2、家が隣。 3、夜飯は出していただける予定。 4、週に1回2時間。 5、内容は定期試験対策、予習復習。 以上の条件で、相場がわからないから時給を決めてくれといわれ、私は2000円にしようと思うのですがどうでしょうか。 いろいろ意見ください!!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- nishifuna-
- 回答数2
- 全商情報処理検定プログラミング部門VB1級テキストについて
高校教師です。 生徒に全商情報処理検定のVB1級を教えたいのですが、 高校生向けの適当なテキストがなく、探しています。 模擬問題集は実教出版から発売されていますが、 解説が必要最低限なので、これを元に教えていくのは難しいと思っています。 もし、よいテキストをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 情報処理技術者
- hiromu2006
- 回答数2
- Z検定、F検定、信頼区間、消費者危険率、生産者危険率等について
仕事の都合で、タイトルのような統計について勉強したいのですが、会社にある数冊の参考書を読んでも、全く理解できません。 素人でも分かる良い参考書はありますか? また、東京・埼玉近郊で統計専攻の学生さんに短期家庭教師をしてもらいたいとも思っていますが、お勧めの大学と学部・学科等を教えて下さい。
- 道徳教育は誰が行う?
唐突ですみません。 小中学校で道徳は習いましたが、私の頃(10年程前) は担任の先生でした。 そこで、質問なのですが、学校の道徳教育は 誰が行うべきだと思われますか? やはり道徳教育の専門家の方がふさわしいのでしょうか? 従来の担任の教師が行えば良いでしょうか? ご意見ございましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- piyocchi
- 回答数5
- 弁護士と出身大学
私は高校生の家庭教師をしている者ですが、日大付属校に通っている教え子(春から2年生)が弁護士になりたいと言っています。本人は内部進学を希望しています。仮に日本大学へ進学して弁護士になれたとして、偏差値の高い大学の出身者の弁護士より不利になる場面はあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- Bastard
- 回答数1
- 気になるポスター
めっちゃ気になってるんですが、 「家庭教師のトライ」のCMの最後で香取慎吾が学習計画表を壁に貼ったときに隠れ 「隠すなよ」と少年が言ったそのポスターは、誰のポスターだったんでしょう? 毎回気になって、結構かわいいっぽいしムキになって見るのですが、毎回解らない。小倉優子?っぽいけどそうでもない気もする 誰かお願いします。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- toratorataro
- 回答数3
- 国際教養系の大学に強い塾を探しています!
リベラルアーツの大学に入るのにオススメの塾や予備校,家庭教師などを探しています。 ・国際教養大学 ・国際基督教大学 ・上智大学 ・早稲田大学 このようなところの国際教養学部を目指しています。 自分の現在の学力がひどく、下克上受験のような状態です。 私のような状態でも支えてもらえるところが あればと思っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 予備校・塾・家庭教師
- noname#247157
- 回答数1
- 昔見たエロアニメを探しています
昔見たエロアニメを探しています 年は93年~2000年ぐらい wowowで深夜にやっていました。 触手のようなものや教師が催眠される系だったような記憶です。 強烈に覚えているのは、大事なシーンの時に すごくマヌケな音楽が流れていたことです。 情報が少なく申し訳ないんですが 教えてほしいです。よろしくお願いします。
- 高校野球部の「部長」について
高校野球では、「部長」という役職がありますよね。 それは大抵学校の普通の先生で、高校野球の試合などでも、ベンチに座ってると思います。 それとは別に「監督」がいて、実際に野球を指揮していますよね。 また、生徒のトップは「キャプテン」ですよね。 しかし、ほかのクラブにおいては、普通「部長」というのは、生徒のトップを指すのであって、先生は「顧問」といいませんか?? 僕の高校では、そうでした。先生を「部長」と呼んでいたのは、野球部だけでした。 たとえばバスケ部には、「顧問」の学校教師と、外部から来る「コーチ」と、生徒のキャプテンがいました。 「顧問」の学校教師は「部長」とは言われていませんでした。 なぜ、野球部においては、ほかのクラブでは「顧問」と呼ぶべき先生を「部長」と呼ぶシステムになっているのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください! ちなみに新聞報道などでも、「部長 ○○○○」「監督 ○○○○」と紹介されているので、公式呼称だと思っております。
- ベストアンサー
- 野球
- deketahito1
- 回答数2
- どの大学に行くべきか
いま二つの大学で悩んでいます。 東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科 鹿児島大学 水産学部 水産学科 私は将来、常に本を持って歩くような仕事につきたいと思っています。例えば教師や研究者です。そして大学では、生物の研究をしたいです。東京農大では環境、鹿児島では魚の研究になってしまいますが、どちらもやりたい分野です。 しかし鹿児島の方は分かるのですが、東京農大が何をやっているのか詳しい事が分かりません。東京にあるのだから研究室がなく、ずっと黒板を眺めた授業のイメージがあるのですが、もしそれなら私のやりたい事とはずれてくるような気がします。 また担任の生物の先生は、鹿児島がいいというような事を言っているのですが、少し先生の主観が入っているようです。他の先生は東京農大を勧めます。 教師や研究者に向くのはどちらでしょうか。みなさんの意見をおねがいします。
- 思い出せないのです。
もう一度、読んで見たいのですが、作品名を忘れてしまったために、 コミックを探し出すことができないので、ぜひご協力をお願いします。 そのマンガの覚えてる内容なのですが、 4-8年ほど前になかよしに連載されていたと思います。 高校教師と、高校生が結婚したお話です。 旦那(高校教師)のお義母様が反対してます。 新妻は、お義母様の学校に転入させられます。 お母様に認めてもらうために、新妻(高校生)はお義母様から出された課題をクリアして行きます。 (本が渡されそのタイトルが、○○家嫁心得だったと思いますが) 出された課題の内容ですが、新居(和風建築)の掃除 旦那の家庭の雑煮の味を再現する 他にもあった気がしますが、忘れました。 と言った内容だったと記憶してます。 お義母様は旦那の学校の理事長か校長をしてます。 といった内容です。 タイトル&作者名を忘れてしまいました。 どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- love_chu_nana
- 回答数1
- 京都市のフリースクール
はじめまして。私は京都市に住む16歳です。 私は小学校3年生から中学校卒業まで、家の中にこもっていました。 最近夢ができて、外へ出たのたのですが、夢のためには高卒が最低条件でした。 今年の夏ごろからバイトを探しながら勉強をはじめたのですが、未だに小学校4年生の算数で足踏み状態です。 両親も兄弟も、私が家にいる時はいないため、わからないことを聞きたいときに聞けず、塾や家庭教師を雇うほど家に余裕もなく、いまさら学校のありがたさを実感しています。 友達から、フリースクールなら先生みたいな人がいて、18歳以下ならお金も塾や家庭教師よりかからずに勉強ができると聞いて探したのですが、ネット上では家からとても遠い所しか見つからず、私も両親も他に探す方法がわかりません。 京都市内でフリースクールや、フリースクールのような勉強を教えてくれる施設をご存知ないでしょうか? もしくは探す方法を教えてください。 お願いします。
- 青色か白色か・・・
いつもお世話になっています。11月頭までパートで働いていた主婦です。 このたびパート先をリストラになりまして、 かねてより準備していたパソコン教室開業を早めてしまいました。 (と、言っても教室を準備するわけではなく家庭教師ですが・・・。) ●多分収入としては、当面は月10万円以下になると思います。 ●夫も他でアルバイトをしていますが、パソコン家庭教師業も手伝ってもらう つもりなので、給与か、報酬として経費に計上したいです。 そこで以下の質問です。 (1)このような場合、白色申告と、青色申告、どちらの方がお金的に有利ですか? 「青色申告が書類上面倒くさいらしい」ぐらいは知ってるのですが・・・。 お金が少しでも浮くなら多少面倒くさいのはOKです。 (2)・・・ていうか、これぐらいの収入じゃ青色申告に出来ないとか?``r(^^;) (3)15年度はいずれにしても、もう白色申告しかダメですよね? 開業届とか、まだ出してません``r(^^;) 以上です。よろしくお願い致します。
- セフレぇ・・・
俺の友人が弁護士の卵なんだけど、そいつは親の持ってるランボルギーニ(しかもアヴェンタドール ) を乗り回してセフレが5人と本カノ3人くらいいます 俺もそいつと同じ司法試験を控えた学生です が、残念ながらそいつの親とちがって金持ちじゃありません 中古のベンツくらいしかない・・・ 半年に1,2回の合コン、大学は勉強しかとりえのないブスな女ばっか 勉強しながら女との出会いを求めて「女の家庭教師を雇う」という手があったので 司法試験になんの訳にもたたない高校生向けの女家庭教師を呼んでセフレにしようと 思ったのに、とんでもないデブがきたり このように色々努力していますがなかなか・・・ それでも俺の努力で今2マタしていますが3年以上かかりました・・・ もてる男の人にききたいんだけど こういう状況でどうやってセフレや彼女を増やすでしょうか 勉強も忙しい、でも彼女増やしたい・・・ セフレや彼女の増殖方法、教えて! 少なくとも彼女5人以上欲しいです!
- サ〇バー〇ージェントの存在意義
大学1年です。 会社の仕組みについて、よくわからないので質問させていただきます。 ネットの広告代理店のサ〇バー〇ージェント社について、 この会社は、ウェブ上に広告を出したい企業がここに依頼をすると、 エンジニアを雇っている下請け企業に広告を作るよう指示し、 作られた広告をここがウェブ上に掲載している、という仕組みだと理解しています。 エージェントってことは、そういうことじゃないかと思ってます。 それともここが広告を作る→ウェブにアップする の作業まで全てやっているのでしょうか。 もしやっていないとすれば、サイバーの存在意義はなんでしょう? 広告を出したい企業が、直接エンジニアに注文すればいいのではないですか? 家庭教師のト〇イなどはまだ仲介業者としての存在意義がわかります。 教師と家庭のあいだに軋轢が生まれるのを防ぐ役割を果たしている、ということで。 エンジニアと広告を出したい企業が直接結びつくことで、何か問題があるのでしょうか。
- 少年少女世界文学全集の効用?
予備校の講師をしていた時、国語の教師でも共通一次試験の現代文部分を満点取れない人がいるのに物理や数学などの理科系教師の中には (私もそうだったのですが) 共通一次試験の現代文部分はほぼ満点を取れる上に中学高校と現代文に関しては勉強しなくても出題者の裏読みまでしてほぼ満点を取っていたという人が多く、その原因を調べてみたのですが、共通項に入っていた因子で最も高率であったのが「小学校を卒業するまでに少年少女世界文学全集をほぼ全巻 (確か 50 巻余だったと思います) 読み通していた」というものでした。 皆さんの中にも「共通一次試験の現代文部分はほぼ満点を取れる上に中学高校と現代文に関しては勉強しなくても出題者の裏読みまでしてほぼ満点を取っていた」人が少なからずいらっしゃると思いますが、少年少女世界文学全集は読破しましたか?
- 集団催眠の目的
いじめにあい転校した先の高校が聞いた以上に特殊です。そこはいじめられた子・内向的な子の受け皿でもあるそうなのですが、入ってすぐにとても社交的になり意見が言えるようになるとの亊でした。 実際は山奥の学校で他との交流はなく、授業らしい授業もなく殆ど生徒だけでほったらかしにされている状況です。イベントとは名前だけの校内発表会のための話し合いで夜中12時過ぎまでということもあります。結論は出ません。教師が結論を導く事もありません。完全に放置です。 ひとつのイベントが終るとまたすぐに次があり、いやがおうでも生徒同士は仲間意識が芽生えます。しかし生徒は皆思ったことをそのまま言い放つだけでまとまりは全くありません。 議題となっているのも「なぜ授業中寝てはいけないか」など話すまでもない内容です。 その間、教師は昼寝したりしています。この学校の目的は何でしょうか?(質問だけの投稿はご遠慮下さい)
- 締切済み
- 心理学・社会学
- tootendermore
- 回答数1
- 個人事業について
私は今年の4月から個人で事業をしています。 いくつか分からないことがあるので教えてください。 1)未だに開業届は出しておりません。通常、開業届は、開業1ヵ月以内といいますが、今から開業届を出して開業年月日を4月からとしても良いのでしょうか? ちなみに今年は所得が少ないので白色申告するつもりです。 2)事業内容なのですが、学習塾・家庭教師・HP制作管理の3つをしています。この場合、屋号はをどうしたらいいか悩んでいます。3つそれぞれに屋号(××塾・××家庭教師など)のようなものが一応ついています。開業届の時は、総称みたいなものをつけた方がいいかなと思っています。 そこで領収証をは行する場合、 総称○○○○ ××塾 住所・TEL・個人名という形で問題ないでしょうか? 要するに最終的に個人の名前が入っていれば個人事業の場合、あまり屋号は気にすることはないのでしょうか? 分かる方がいましたら宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- keichan66
- 回答数2