検索結果

モチベーション

全10000件中8801~8820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ピアノの練習意欲を維持するには

    小学生のときに1年ほどピアノを習い その後、30代の時に2年半くらい個人の先生にレッスンを受けました。 バーナムなどから初めて、エリーゼのために 花の歌、乙女の祈りを習ったあとやめたのですが それから10年経って、もう一度ピアノを習いたいと思い 再び、個人レッスンを受ける事にし 昔、弾けていた曲をもう一度練習しなおしています。 エリーゼのためには、なんとか3週間ほどで音をさらう事ができましたが 他の曲は、最後までもう少し。と言う所で気持ちが続かず 練習意欲が続きません。 10年前に練習していた時は、ここまで譜読みに苦労していたのか それすら覚えていないのですが・・・ やはりブランクがあると、またゼロに近い状態からの再出発になるのでしょうか? ピアノを弾く為の努力を皆さんなさって 色々な曲が弾けるようになるのだとは分かるのですが 昔弾けてた曲が全く弾けないって 他の方もそうなのでしょうか? ピアノを再開した方で、私と同じ様な状況だった方。 どのように、練習意欲をあげて克服なさったかお聞かせ願えますか?

  • 身長165cm、体重80kg 痩せたいです。

    ジムに二年通い食事制限をしていましたが、結果10kg太って終わりました。 摂食障害(最近酷いのは拒食で、過食が酷い事の方が多いです) PTSDによる鬱(やる気がでない、倦怠感、外出できない) 自傷癖 不眠症 等を患っています。 今は睡眠導入剤とビタミン剤を処方されています。 大きい精神科に通って二年くらいになります。 カウンセリングと診察を併用しています。 今はキャバで働いていますが、痩せろ痩せろと店からもお客さんからも言われて毎日辛いです。 今は昼だけちょっと食べて、出勤前にプロテインシェイク(ザバスのウエイトダウンシリーズ)を飲んでから出勤しています。 基本勤務中と移動中は立っているように心がけたり、階段を使うようにしています。 仕事は18時~4時くらいまでぶっ通しです。 最近ちょっと痩せましたがひと月で10kgくらい落とせとお客さんから言われています。 自分の固定客は無理しなくていいと言ってくれますが、フリーのお客さんには暴言言われたい放題です。 最近は自虐ネタ(デブでーす、豚でーすみたいな)のでノリ切ってますが、正直精神的には泣きそうになります。 事情を知らないからぶくぶく怠けて太ったと思われるのも悔しいです。 一生懸命ジムに通って汗水流してきたんですが、摂食障害があるのでどうしてもうまくやせられません。 最初は48kg⇒60kg⇒50kg⇒70kg⇒80kgという感じでリバウンドを繰り返してきました。 今はリンパドレナージュに通っています。 それ以外は食事をセーブすることに専念しています。 ただいつリミッターが外れて過食嘔吐に走るか分かりません。 でも痩せたいです。 痩せて仕事も欲しいし、お金もたくさん稼ぎたいです。 デブってだけで仕事もほとんど選べず辛いです。 でもデブキャバでは働きたくないです。(1kgのカレーを毎晩10皿吐きながら食べさせられるので・・・) 普通のキャバで働く為にも今後の結婚式の為にもなんとか痩せたいんですが、私の精神状態と安定しない生活でどうやったらやせますか? 仕事上がりは何も口にしていません。 仕事上がりが午前様、始発まで続くのでそこから睡眠削って運動していたんですがぶっ倒れて高熱出して三日間床に伏せってました。 身体も限界がきているように感じます。 凄く疲れます。 お店を変えることも視野に入れて仕事を探していますが、出来れば1000万くらい貯蓄を作りたいので夜しかないと思っています。 今の職場は一卓制(お客さんに着いただけお金が発生するシステム)なので全然稼げません。 今週の土曜日の客入り次第で店をやめることも視野にいれています。 最悪ヘルス行きです。 痩せれば高級クラブもいけると思うんですが、デブなので職種がかなり限られています。 出来れば月30~50は持って帰りたいので夜は外せません。 しんどいですがダイエットしてお店で売れたいです。 こんな私はどういうダイエットをすれば痩せられますか? リバウンドしすぎて生半可なダイエットでは痩せられません…。 仕事もかなり疲れるので仕事終わりに走るのもちょっと厳しいです。 かなり甘えた考えかも知れませんが、ひと月10kg落としたいです。 出来れば身体に負担をかけずにストンと体重を落としたいです。 どうしたらいいんでしょういか? もう泣きそうです。

  • 物事を中断して再開できなくなった時の対処法について

    表題のとおり、私は今、物事を中断してから、再開したいとは思っているものの、一向にできなくなっています。自分が思うことが、何でもできるのであれば、苦労はないと思うのですが、私の場合、その傾向が特に強い様です。原因や対処法があるとすれば、どんな事が考えられるでしょうか?教えて頂けると、助かります。

    • noname#202926
    • 回答数3
  • 働いているあなた、職場(部署)に必要な人間ですか?

    働いている方にお聞きします。 年齢や性別、役職の有無やパートか正社員かは問いません。 働いているあなた個人の主観で結構ですので回答願います。 『あなた、今の職場(部署)内において必要とされていますか?あなたがいないとかなり大変なことになりますか?』 ※いないと=職場に籍があるかどうかという意味 差支えなければ、 年齢・性別・職種とかもお願いします。 ちなみに自分は30代の男ですが、私がいないとかなり職場内が不便ですし、勤務状況そのものが一変するほど混乱します。 役職はありませんが、かなり重要なポジションにいます。 医療従事者です。

    • 150715
    • 回答数13
  • ホテルのフロントの勤務時間について教えてください

    ホテル フロント の勤務時間について相談です (月稼働シフト 250時間 一日あたり10~11時間勤務) ホテルのフロントで勤務なさったことのある方、現在勤務中の方に質問です。 求人で出ていたフロントの仕事に応募し、面接に行ってきました。 日帰りの温泉施設と隣接している部屋数が30ほどのこじんまりしたホテルです。 勤務シフトには二通りあって、一か月あたり172時間の契約と、一か月あたり250時間の契約の二通りあるとのことです。 250時間のシフトは一日あたり10時間もしくは11時間の勤務を一か月24日程度勤務(休みはひと月に6~7日)の体制とのこと。 (シフトは、朝7時から、9時から、12時から、の三通り) こちらのほうはお給料が23万円ということで、お給料面では確かに魅力的なのですが、一日10~11時間勤務だったり、一か月に250時間の勤務って、ホテルのフロントの仕事だと普通なのでしょうか? かなりきついと思うのですが。。。 ぜひうちで働いてください、とその場で言っていただき、やりたい仕事ではあるのでありがたいですし、稼ぎたいなあと思っているので、250時間のシフトにチャレンジしてみたい気持ちはあるのですが。 (体がもつかどうかは別として) ホテルのフロントのご経験のある方、お知り合いでいらっしゃる方、教えていただけませんか?

  • 技術系公務員の仕事

    >地方公務員の魅力は、政策の立案からその実施にいたるまで、一つの業務にトータルに関われる点にあります。 というようなことを読んだのですが、この場合の「政策の立案」とは具体例を挙げるとすればどのようなことでしょうか? 化学系の場合ですと、排水中に含まれる有害物質の上限値を決める、というようなことでしょうか? 化学系の場合の具体例を挙げて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 英語学習には何が大切ですか

    英語学習 効率の良い方法を 教えて頂けませんでしょうか?

  • 30歳で結婚出来ない独身女になったら?負け組?

    アラサー寸前の独身女です 既婚者の友人から 「●●ちゃん、まだ結婚してないの~?選びすぎなんじゃない?」 っと言われました・・・(もう耳だこ) 私は18歳の頃から自立しており 会社でもそれなりの地位を作りました 外車が好きで車を乗り回し、貯金もしっかりして 後輩には男の子にでも食事を奢ったりして 本当に充実した生活を送らせてもらっています 家事全般も得意で料理のレパートリーも豊富です だからこそ 家事手伝いの女性より男性には求めるものも増えてしまうのです それが結婚できない理由となっており悩みです 具体的に3つ (1)身長 私の身長が162cmなので(女子の平均身長159cm) 男性には最低でも172cm以上(男性の平均身長170cm) ↑これは10cm差が理想という世間一般的な考え方だし 今時、男170、女160無い方が珍しいぐらいですし普通だと思ってます 私の周囲を見ても150cm台の女性ってあんまりいません 今年の新入社員の女子も165cmぐらいありましたし、男性は177cmありました (2)年収 最低でも私以上じゃないとNGです 私はそれなりの地位になっても事務職なので総合職の方よりは少ないので 男性なら最低でも私を超えてもらわないと (3)ルックス これが致命的な悩みです 私、イケメン好きなんです 何度も直そう!と思ったのですが、生理的に受け付けられませんでした 1度、妥協した相手に身を任せたことを今でも後悔してるぐらいです また、私に洞察力があり過ぎて 重箱の隅を突っつくように他人の弱点が見えてしまうんです。。。 親には「お前はお見合いしかないよ。普通に恋愛とか出来ないって」と言われてますが 両親が見つけてきてくれた男性でうまくいくのでしょうか? 私は結婚願望は有りますし、子供も欲しいです 私みたいなタイプで結婚出来た方いますか? 尚、「お前高望みし過ぎ!」「何様だ!」などというコメントは控えてください そんなのは自分でもわかってますし、私が聞きたいのはそれではありません

  • 普通の学生生活を謳歌したかった後悔

         私はもうすぐ29歳になる男ですが、この歳になってまで、  普通の学生生活、世間一般の大多数の人が歩む道を送れなかった後悔に  苦しんでおります。  長い文章になりますが、経歴を書かせて頂きます。  私はもともと内向的な性格で、8歳の時、両親が離婚し小学校を転校して以来、  精神が不安定気味でした。  (この頃から世間体を気にしだし、周りと比較し、劣等感を抱きやすくなりました。)  縁起恐怖(また何か嫌なことが起こるかもしれない)に苛まれている日々でした。  中学に上がると、変声期障害という、スムーズに低い声に移行できず、  声が高いままでひっくり返ってしまう状態になりました。  その為、いろいろな生徒に声を真似されて嫌な思いをしましたし、  大勢の前で自分の声を発することを恐れ、傷つく毎日でした。  公立高校に進学したものの、家庭のいざこざや、中学時代のクラスメイトの裏切り、  上級生にからかわれるなどしてストレスがたまり、重度の強迫性障害にかかり、高校に通うことが  困難になりました。そして休学となったのです。  2年間の休学ののち、同じ高校に復学し、3年に進級しましたが、うつ病を発症し、  出席日数が足りなくなり、留年となりました。  その後、もう一年その高校に留まり、6年間もかけて高校を卒業しました。    その後は3年間、カウンセリングに通いながらニートの状態を続けていました。  そして、4年生の専門学校に通い卒業し、今に至ります。  しかし、うつ病の時、高校の時に引っ張ってくれた恩師の受持のタイミングで卒業できず、  申し訳なさが今も残り、「早く高校を卒業しないと、学年違いの教室で焦る夢」を何度も見ます。  学ぶべき時に学び、こなすべき時にこなせなかった、自分が悪い、  「自業自得でしかない」と言われればそれまでなのですが、  私の頭には常に、日本の「世間一般の大多数の学生が  当たり前にこなす学生生活、スムーズに小学、中学、高校、大学と進み、  勉強や部活動に打ち込み、キャンパスライフや青春を謳歌する人々に未だに憧れており、  自分の29年間の人生の惨めさ・情けなさと比較して悔やむ毎日です。  この苦悩を突破する方法を考えていますが、思い浮かびません。  ※話は逸れますが、昨年の朝の連続テレビ小説「純と愛」の序盤で、  純が純の父親(武田哲也さんが演じています)に愛を初めて紹介する時のシーンが印象的で、  頭から離れません。  純との父親は「職もない、学歴もない」と愛を罵った挙句、愛が精神薬を飲んでるのを知り、  「お前精神科に通ってるのか!」と差別的な扱いをしたシーンがあります。  (※その後、愛は精神薬をゴミ箱に投げ捨て、純に向けて微笑みました。)  私はこのドラマをみて、世間の認識はそういうものなのかと、強烈に心に焼きいていまして、  益々自己嫌悪に陥っています。     どんな些細なことでもいいですので、どなたかコメントをください。  よろしくお願い申し上げます。

  • 全て私が悪いのです

    初めて質問…というよりは相談させていただきます。 私は、今年新卒でパチンコ屋に入社した18歳の女です。お恥ずかしい話、二ヶ月で転職を考えています。元々、長くいようとは思っていませんでしたが… そもそも興味のある業界ではないこと、ガタが出てきた足腰肩首、痺れる爪先、副流煙による気管の不調と頭痛目痛が理由です。 元々進学志望で受験も合格してましたが、家庭の事情で就職に急に変更しました。パチンコ屋なのも、高給とヤケを起こしての入社でした。もう進学の意思は無いですし、仕事はそれなりに上手くいってますし働くのは楽しいです。 転職活動をするにしても、こんな短期間で辞めるような無資格高卒のパチンコ店員は無理でしょうか。こんな甘い考えで入社したのも失礼で間違いなのは承知です。学校にも会社にも私に関わる人全てに申し訳ないです。リセットしてしまいたいですが、どうしたらいいかわかりません。自殺も視野に入れて検討中ですが、死ぬと金がかかるので避けたいです。せめて一年とは思うものの、如何せん身体がついていけるか不安です。 今、ちょっといいなと思う企業もあります。地域に密着した、そんな仕事をしたいと思っています。 支離滅裂で青臭い馬鹿な質問だとは思いますが、どなたかアドバイス意見などありましたら、どうぞお願いします。

    • noname#179904
    • 回答数3
  • 大学迷っています(高3)

    現在高3の文系です。私は英語や国際教養学に興味があり、第一志望は秋田の国際教養大学です。 第二希望からは津田塾(国際関係)、青山学院大学(英米文)、横浜市立大学(国際教養)、神田外語大学(韓国語か英文)です。 高1のときに英検2級をとり、来週準1級を受けますが正直自信がないです。先生は第一志望国公立の公募推薦だったら出すといいますがおそらく無理だと思います。(私立の推薦は出せないそうです)。推薦を使わなくても英検準一級を持っていると秋田の大学は、センターの英語が満点換算されるみたいですが他の大学(津田塾や青山学院大学など)は推薦でない限り入試にメリットはないですよね。 またこの前の全統マーク模試では 英語の偏差値 61 国語 62 世界史 44 政治・経済 55でした。数学を使っての受験は考えていません。(偏差値40以下なので。。) 判定は国際教養大学E,津田塾大学D,青山学院大学Cでした。 津田塾の国際関係学科は二次に世界史の論述があるらしいのでとても不安ですが今から勉強すれば追い付けますか?(オススメの勉強方法などあったら知りたいです、代ゼミのサテラインの利用を考えています) それで大学に関してですが、私は絶対に英語圏に留学を一年くらいするつもりで韓国語も中学のときから興味があり本格的に学びたいです。(夏休みなど語学堂に通ってみたいです)。将来は海外で働いたりしたいです。 各大学を選んだ理由は 国際教養大学→就職率や英語に特化しているところ。国公立なのに一年間留学がカリキュラムに含まれている。先生や親からのすすめ。 津田塾大学→女子大。雰囲気がいい。就職率。 青山学院大学→立地。英米文学に興味がある。 横浜市立大学→国公立。学部。 神田外語大学→韓国語学科がある。留学制度が整っている。語学を存分に学べそう。 といった感じです。なにか上記にあげた大学に補足や他にオススメの大学があったら教えてください。 質問がまとまらずに申し訳ありません。(;_;)

  • シングルマザーと。

     シングルマザーと付き合ったり、結婚したりする人って、 他を選びたくても、選択肢がないからですよね。 そればかりじゃなくても9割がそうですよね。 そうじゃなければ、恋愛経験がすくなくて 純粋すぎるか、 簡単に落ちそうだからという下心か。 私はシングルマザーです。

    • noname#179756
    • 回答数6
  • 数年前の出来事を思い出し何も手に付かない、死にたい

    詳しいことは書けませんが数年前の人間関係のことが原因で人と深く関わることができなくなりました 私は基本的に深く狭く人とつき合う方です 以前の私は自分なりにどんな人にも優しく接するように気を配っていたつもりですがある時仲が良いと思っていた人には騙されそれ以来そのことばかり思い出しては泣いています 私は最初その人のことが好きでした 仮にその人をAさんとします Aさんは当時ストーカーにつきまとわれ悩んでいた私の相談にのってくれました 私は何かあればAさんに打ち明けて、それ以外の話もしたり私はAさんのことを心から信頼していました Aさんに相談したからか、ストーカー行為も自然となくなり私は内心ほっとしていましたが、 一見まともで最初はとても優しい人だったAさんが段々と豹変していきました ある日、好意を伝えても反応が冷たかったので振られてしまったのかなとただ落ち込んでいたのですが ついには私のことを逆にストーカー呼ばわりするようになりました 私には何がどうなっているのか全く理解できませんでした なので私はAさんを刺激しないように一言だけ謝って迷惑をかけないようにメールも電話もしないように気を遣っていましたがAさんの疑心暗鬼はその後もしばらく続きました 後から知りましたがその時の私の友達に私がストーカーをしていると言いふらしていたようです Aさんは私を完全に敵視していて邪魔な存在としか思っていなかったようでした しつこくした覚えもなくそんな風に思われていたというのはショック以外の何物でもありませんでしたし、それを聞いて好意も瞬く間に冷めました 最初は良い人だと思っていたので本当はもっと仲良くしたかった と思う気持ちもあれば怨みで気が狂いそうな時もあります 結局Aさんがどんな人だったのかはよくおぼえていません その出来事がきっかけで、当時の友達が自分の元から離れていきました おそらくAさんとも私とも関わりを持ちたくなかったのだと思います 仕方のないことだとは思っていますが未だに自分は当時の友達と他愛の無い話をする夢を繰り返しみます メアドも変えられ今ではもう連絡がとれないので無理だとはわかっていますがそれが唯一の楽しみで自分の全てでした どうしようもなくつらいです 一度思い出して落ち込むとしなければいけないことも、何も手に付かなくなります 涙が出ます、それでも一向に楽になりません それからというもの眠くなくても無理にでも寝て夢をみて気を紛らわせようとします ですが嫌な夢をみると思い出して涙が出て動けなくなってしまいます 何をしても気が晴れません 数年前の出来事なのに当時の感情がリアルによみがえってきます 動悸が止まらない時も度々あります 何かしていないと思い出してしまうのに何も手につかない自分にただ苛立つ日々です 虚しくてたまりません 自分の気持ちを他人にも上手く説明できなくなってしまいました 幼い頃から絵を描くことが大好きで生き甲斐のようなものと思っていましたが数年前の出来事以来は絵を描く事自体に楽しさを見出せず全く描けなくなってしまいました もう何かを考えて気を紛らわせることにも疲れました、いなくなりたいです 時間が忘れさせてくれるといいますがもうそれまで待てる気がしません 死ぬしかないと思ってしまいます 毎日が日めくりのようにめくっては捨てる薄っぺらな一日です 何度本気で死のうと考えたかわかりません 当時の友達が何事もなかったかのように私を訪ねてくるのを私は数年経った今でも待っています、今の生活には現実味がありません 数年前のAさんの出来事も、今の生活も、全部夢をみているようです 誰とも分かり合える気がしません、人が怖いです、それなのに最近は寂しいと感じるようになりました 久々に長文を書いたので文章が読みにくければすみません、 どうしたら毎日が楽しいと思えるようになるでしょうか

    • noname#185489
    • 回答数10
  • JavaとAndroidアプリ(Java)違いは?

    先月会社都合で退職(派遣)して、失業手当をもらう予定です。 (現在専業主婦) 今日、ハローワークに行ったときに職業訓練の募集があり、興味を持ちました。 そこで質問というか相談です。 受講の一覧に(1)Javaプログラマ養成科(90日)と(2)Androidアプリ(JAVA)開発科(109日)があり、 どちらを受講した方がいいのか悩んでいます。 今後、家にいるときにAndroidのアプリでも作れたら楽しいだろうな~と思っていたので この2つに絞りまいた。 仕事もあるかなーとか思いつつ・・・ 以前、VBとC言語を少々していてプログラミングに抵抗はありません。 (1)を受講すると必然的に(2)もできるようになるのでしょうか? (2)を受講するとAndroidに限定されるので、将来的に就職するときJavaプログラミングができる人という求人には応募できないぐらいのスキルなのでしょうか? (1)と(2)の違いがいまいちよくわかりません。 Javaをご存じの方には質問がおかしいと思われるかもしれませんが、Javaは全くわからない状態なので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
    • jobfree
    • 回答数2
  • やる気が出ず寝てばかりいます

    はじめまして。 35歳女性です。 半年ほど前から転職活動中です。 やりたい仕事にこだわって仕事をさがしてきましたが、最近わからなくなり、 自分にできることを仕事にしようと考えたりします。 日々、応募したりしているのですが、やる気がなくなってきました。 自分がどこにむかおうとしてるのか、あれこれ考えるのが嫌でほとんどの時間を寝てしまいます。 こんなことではだめだと思い、夕方少し散歩に出かけるのですが、カフェに行き甘いものを食べてしまい、お金を使ってしまい、自己嫌悪。 夜は眠りづらくなり、パソコンでネットをして憂鬱になり悪循環です。 ほんとうに情けないです。 実家にいさせてもらっているだけ幸せだと思うのですが、母の何気ない一言に傷つくこともあり 家にいづらいです。 どうかよろしくお願いいたします。

    • noname#212930
    • 回答数4
  • 本人給の昇給について質問

    本人給(年齢によって定められている給料)ですが、毎年4月に年齢に応じて昇給すると聞いていたのですが、昨年も今年も全く昇給がありません。何等かの会社の事情で昇給がないにしても何の説明もありません。上司に聞いても「なんでだろうねえ」と言ってはぐらかされてしまいます。本人給というものは、年齢に応じて毎年昇給するものではないのですか?もし昇給がない場合は、人事部から何かお知らせがあるものではないかと思いますが、どうなのでしょうか?

  • 大学は名前よりも中身で選んだ方がいい?

    私は1浪(宅浪)で医学部受験を考えている者です。この前40代の男性から「大学は名前よりも中身で選んだ方がいい。名前だけで選んだら必ず後悔する。」と言われ、少々戸惑っています。というのも言葉は悪いですが、その男性は40代にして無職・独身という天賦の才能を持っており、特徴として以下のようなものがあったからです。   ・現役(強調)で京都の有名(強調)私大に入った ※大学名は教えない・説明時に何故か強調   ・受験はテクニックという持論を持っている    私は本当に高学歴の人と出会うことが多かったのですが(今は宅浪中で出会いは皆無です。)、そんなことをわざわざ言う人に出会ったことは無かったので、驚いてしまいました。イラつくのでこの人の思考回路を推測(妄想?)してみたいと思います。 (1)「大学は名前よりも中身で選んだ方がいい。名前だけで選んだら必ず後悔する。」について    i)自分は今はもう現実を見て冷静に行動できる“オトナ”な人間だけど、若くて純粋な君にはまだ分からないだろうから実際に“名前だけで選ん”で後悔した経験のある高学歴のこのボクが良心に従って現実を知らない君にアドバイスしてあげよう。高学歴のこのボクがね! ii)ボクは正直自分の学歴(京都の有名私大卒(笑))にコンプレックスがある。なのにこの青二才はこのボクのプライドも考えずに平気な顔で“医学部にいきたい!”などとぬかしやがる。悔しい。(こちらが合格した訳でもないのに、やたら人の夢を否定する人がいるんですよね・・・。このような人は自分の無力さをわかっているだけに、夢のある若者に対して“悔しい”と感じてしまうのでしょうか・・・?それとも“浪人生はボクらと同じダメ人間♪”という思い込みがあるのでしょうか・・・?)こいつを医学部にいかせて人生の勝ち組(私は一般人の決める“勝ち負け”などどうでもいいと思っていますが、こういう人に限ってこの手の表現をよく使うんですよね・・・。)にさせてはならない。君はボク以上に“ダメ人間”なのだから、負け組として社会の隅でひっそり暮らしていくべきなんだよ。 (2)「現役(強調)で京都の有名(強調)私大に入った」について ※関関同立ということにしておく。 i)関関同立という日本有数のエリート校にこのボクは現役で受かった。でも君は浪人している。ボクの勝ちだ♪ (3)「大学名は教えない(他にもこの人は出身地や年齢までもわざわざ隠していた。)」について i)ボクは秘密の多い、謎に包まれたミステリアスな人間なんだ。 (4)「受験はテクニックという持論を持っている」について i)受験勉強とはテクニック偏重の暗記主義であり、実用的ではない。実用的ではないのだからこんなことはやる意味がない。ボクは早い時期にこの真理に気づいたからこそ、受験勉強よりももっと大切なことに時間を割けたんだ。決して勉強ができなかった訳ではないんだよ。 ii)受験勉強とはテクニック偏重の暗記主義であり、実用的ではない。実用的ではないのだからこんなことはやる意味がない。こう言っておけばこの単純で理想しか見えていない愚かな青二才は受験勉強をやめ、社会に出て自滅することだろう。こうなればボクはこいつに永遠に勝っていられる。どうかこの人が自分と同じよう失敗しますように。 iii)受験はテクニックさえ身につければ誰でも成功できる。ボクは“中身”で選んで京都の“有名”私大に行ったんだけど、本当の実力はこんなもんじゃない!どこの大学にだって入れる能力はあるんだよ。                                                    (推測終わり) ここまで自分の辿り着いた結論を書いてきましたが、これは極一部ではないか?と思っています。私がここで質問したいのは、この人の思考回路として他にどのようなものが挙げられるか?ということです。暇だったらでいいので、ご回答をお願いします。   

  • たまには掃除や片付けをして欲しい!

    こんにちは。「解決!ナイナイアンサー」番組スタッフです。 毎週火曜よる9時放送の「解決!ナイナイアンサー」では、悩める芸能人たちのお悩みを解決していきます。 6月18日の放送で出演予定の「俳優S」さんから届いた悩みです。 俳優S「仕事が忙しいのもわかるけど、たまには掃除や片付けをして欲しい!」 今回のゲストは放送まで秘密ですが、大物俳優のSさんがご夫妻で登場します。 鬼嫁のHさんに代わって家事全般をこなすというSさん… そんな奥様に対する悩みを抱えているようです… みなさんのご意見を回答にお寄せください。 性別や年代によって考え方も違うと思うので、回答とともにみなさんの性別・年代も教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ★投稿いただいた回答は番組内で紹介させていただく場合がございます★

  • 家計簿をつけている家の方が貯金ができるのでしょうか

    同じくらいの収入の家庭でも 家計簿をつけてない家より、家計簿をつけている家の方が貯金ができるのでしょうか? 家計簿をつけることによって、 本当にお金が貯まるのですか? 結局は本人たちが無駄遣いするかなどの性格によりますか?

  • 仕事・・・嫌です

    今年社会人になった22歳女です。 最近一刻も早く仕事から帰りたいと思っています。 仕事から早く帰りたいと思うのはおかしいことですか? もともと仕事のために生きようなんて思っていないし、 自分の身を削ってまで仕事をしたいとも思っていません。 仕事のために生きようなんて思ってないくせに、実際、毎日仕事をするためだけに生きているみたいで、すごく嫌です・・・ 仕事をするのが嫌だと思いながらも真面目に働く自分に嫌気が差します。気持ち悪いです。 遊んだり趣味に使うお金が欲しいがために働いていますが 遊ぶ時間や趣味に使う時間がないのに、働いてて意味があるの?何のために働いてるんだろう・・・?と 最近よく思います。 これから働き続ける生活をずっと続けるのか・・・と思うと絶望で、すごく憂鬱で仕方ありません・・・。 すごく悲しくなります・・・。 生きててまったく楽しくないです・・・。 自分の人生なのに、何でこんなに働くことが強いられるんだろう?とも思います・・・ そりゃあ働かないと生活していけないから働くわけですが・・・ 痛いほど分かっているのに、働きたくない気持ちが大きいです・・・ どうしたらいいんでしょうか? 働くのが嫌です・・・拘束されて自由がなくて、窮屈で死にたくなります・・・ 最近ずっとそのことばかり考えて頭がおかしくなりそうです。 頑張って仕事しなくちゃ!と思うのですが、頑張れば頑張るほどしんどくなってしまいます。。 最近、本当に滅入ってしまってどうすれば良いのか分かりません。。 まだ慣れていないからだと思いますが、時間の拘束が本当に辛いです・・・。 何を目標に頑張れば良いんでしょう・・・? どうしたら楽になれるんでしょうか? 誰にも相談できず辛いです・・・助けてください。

    • mlqqqms
    • 回答数14