検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 出世について
なんだか、うちの会社は まとまりがなりです。 末端はそれなりに働いているのですが、その上の主査、主任クラスが どうも末端と課長の両方に 造反している感じで、うまくいっていません。ちょっとした書類や、伝達事項も、わざとマイナスにして渡す、 変に賢いから、そうやってるような感じです。 そんなことばっかり続くから、だんだんしんどくなります。 年配の人も、入社当時からいじめられているから、そんな体質なのかも しれませんが。。。主任クラスを味方につける方法はありませんか? なぜ、そんなにひねくれるのでしょか???それをされると、末端も 課長連中も 部門の結果が出せずに徒労が多くなるのでなんとか したいのです。
- 締切済み
- その他(社会)
- realmylove
- 回答数2
- 退職意思を誰に伝えればいいのかわかりません
23歳1年目です。 この度転職を考えています。自分には今の仕事は量が多すぎてどうにも耐えられません。 睡眠時間もろくにとれず、先日営業で車を運転していたら眠気がさし、あやうくガードレールにぶつけそうになりました。 この出来事をきっかけに転職を考えてますが、まだ上司には辞める意思を伝えていません。 普通はまず直属の所属長(私の課の場合、次長)に意思を伝えるべきだと思いますが、次長は普段から私の相談を受け付けてくれません。 何一つ相談するにも「まず課長代理を通せ」という人なので、辞める場合でもまず課長代理に意思を伝えるべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 転職
- noname#182054
- 回答数4
- アリバイ会社は職歴にかけるか
初任給の算定は、職歴とか前職の給料を考慮して決めることになっていますが、アリバイ会社の職歴は書いていいのでしょうか? アリバイ会社のシステムは、投資した金額の90%が給料となり、そこから社会保険や税金を引かれるシステムで、投資する金額によって称号がきまります。35万円で係長、40万円課長、50万円で部長です。20万円で社員です。15万円以上が準社員です。 それで、課長の称号をもらっていたらそこで課長をやってましたっていうのはだめですかね? **** 月額20万円投資コースの場合 基本給18万円 健康保険 14760円 厚生年金26352円 雇用保険3600円 所得税 910円 差引支給額 134378円
- 残業にあたるかどうか?
私は製造会社の技術部門に所属します。下記業務は皆さんの会社では(技術関係の部門)どう扱っているか(残業手当を出すか出さないか)教えてください。 1: 勉強(読書)のための残業 2: 直接今の業務に関係ないが、自己啓発の勉強(読書)のための残業 3: 直接今の業務に関係ないが、自己啓発の作業のための残業 4: 残業の場合事後報告(翌日)はOKか? 5: 残業の場合必ず課長以上の許可が必要か? 許可必要な場合、急な対応や、課長不在の場合どうするか? 6: 特許・報告書作成のための残業 7: 会議・打ち合わせ・相談などのミーティング あまり否定し過ぎると残業しなくなる様な気がしますが皆さんはいかがですか? 以上宜しくお願いいたします。
- 結婚式、会社の誰を招待するべきか
来年2月に披露宴を挙げます。 会社からも2名くらい招待したいと思うのですが、どなたを呼べばいいのか迷っています。 私のいる部署は、部全体で30人程度で、自分と関係ある人は、 部長(男・私とはよく話す) 課長(男・あまり話したことがない) 班長(女) 班員1(男) 班員2(女・来年異動予定) 班員3(女) 班員4(女・派遣さん) という構成です。 班長は決定だと思うのですが、もう1人お呼びする人をどなたにするべきでしょうか。「班員3」「課長」「部長」のどれかになるとは思うのですが、常識的に考えるとどうすれば失礼にならないか、知恵をお貸しください。
- 私は4月から三交代の製造の部署に配属された高卒の新
私は4月から三交代の製造の部署に配属された高卒の新入社員です。 先日同じ部署のなかの二交代の現場を見学したのですがそこは細かい作業が必要で手先が器用でないとできない仕事でその現場の上司の方に手先が器用と褒めていただき冗談まじりでうちの現場くる?と言われ、 私は三交代が不安だったので出来れば行きたいですと言ったところ、その現場も今人手不足な様で 課長に言ったら来れるかもね?と言われて今、課長に聞いてみようか悩んでいます。 言ったら変えてもらえるものなんでしょうか? 少しでも知識がある方、お力を貸してください。
- 新社会人男です。
新社会人男です。 隣の課の課長の嫌み、嫌がらせにイライラします。 自分の課は隣の課と同じ部屋にあり、本棚で半分仕切られているだけです。 いつも隣から「何もしてない笑」「使えない奴」などと言われます。 本棚で仕切られている近くに給湯器があり、そこから自分のパソコン画面が見えるのですが、そこから見た後に課長は席に戻り、何もしてないといちいち言ってきます。 自分は今、積算をしているのですが、考えて手が止まることもあり、自分の課が自分1人の時など状況を選んで言ってきます。 それを聞くと毎回かなりムカつきます。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。
- 連絡事項
職場で相談は上司にするものですが 直属の上司があてにならない場合その上に判断を仰ぐ形になりますが 上の上の人がいい人であれば受け止めてくれるかもしれませんが 大抵上がダメならその上もダメな場合が多いような感じがしますが他の会社はどうですか あと 上の上に言った場合 会社のルールから逸脱した行為と上の上は部下をみくだしたりしないのでしょうか ホントは現場で問題があり受け止めてくれる人がいないから課長まで連絡が入るわが社なのですが 課長は僕に言うてくるな 主任や副主任がおるやろ そっちに言えと 課長は自分に連絡がきた意味を察しようとはしないのでしょうか なにか異変があると機転が回らないのでしょうか
- ベストアンサー
- 社会・職場
- realmylove
- 回答数1
- 人事異動によって別の部署に行った上司を結婚式に呼ぶことについて
小ぢんまりとした結婚式を挙げようと思います。 職場からは課長と係長を招待しようと思います。 新婦側も同じです。 しかし、私は職場の上司としてもう1人招待したい方がいます。 それは入社してすぐ配属になった部署の係長です。 その方には大変お世話になりました。 現在は人事異動により別の部署になってしまいました。 直属の上司として現在の課長、係長の他に、他の部署の係長を招待するということはマナーなどに反してはいませんでしょうか? バランスはおかしくありませんでしょうか? 職場の方の話を聞いておりますと、現在所属している課長と係長以外は招待しないという方がほとんどでした。 最近、悩んでいます。 招待された側に迷惑にならないか、とも考えてしまいます。 皆様、ご意見をお願いします。
- 上司に注意ってできますか?
自分はまだ今年1年目の新入社員です。 自分の課の上司、課長の困ったクセが気になりやめて欲しいのです。 新人は課長の席の前にデスクを構え仕事をするのがこの会社の決まりです。 1日中デスクワークになります。 その課長のクセとは「チッ」と口癖の様に1時間に30回くらい言います。舌打ちみたいなのです・・ 書類を見ながら「チッ」 何かを間違え「チッ」 とにかく1日中「チッ」と言ってます。 これが耳障りだし何か怒っているのかと思ったりしたりします。 ものすごくみんな嫌がってますが言えません。 先輩社員はもう慣れたとか言いますが自分はやめて欲しいです。 しかもこの事は暗黙の了解だそうです。 仕事上ではすごい人なんですがこの「チッ」と言う舌打ちはやめて 欲しいです。 どうすればいいでしょう? また新人の自分が突っ込める立場でなので・・
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- sainn
- 回答数2
- 社内の連絡網はどうなってますか?
上司に社内の連絡網を作るよういわれました というわけで下記のようなル-ルを考えてみました ちなみに拠点は本社(営業)と工場の2つで本社10人工場20人の会社です また、営業統括役員と、製造統括役員が一人ずついます 本社は部長1人課長2人、工場は部長0人課長2人です 緊急連絡規程 ・業務に支障のあるような事故やトラブルがあった場合は統括役員に報告すること ・統括役員は必要に応じて部長・課長に連絡し、社員に対する連絡の有無、また連絡方法についても指示すること ・指示を受けた場合は、会社が営業日で無い場合においても速やかに連絡をまわすこと そこで質問です 質問1 上記の規程についてどう思うでしょうか 不備が無いか、また必要ないことはあるでしょうか 質問2 皆さんの会社にある連絡網規定を教えてください
- 社会人2年目25歳の男です。
社会人2年目25歳の男です。 自分は仕事できないです。 戦力にならないので課長から「何もしてない」と周りに愚痴られてます。 できることは何でもやります。 しかし、力量不足で先輩から仕事を任せられないことが多いです。 打ち合わせ等は全部係長が発言してます。 自分はメモを取り、頷くことしかできません。 4名の課で課長、20何年目の係長、2年目自分、新人の構成です。 技術系公務員で覚える範囲、仕事の範囲が膨大で工事、測量地質構造物改築等の業務、積算、防災、技術発表等のプレゼン、関係機関協議、国の予算、道路河川管理関係 用地関係、次年度の工事業務設計などなど 気が狂いそうなほど膨大でどれも力不足で 係長しか全てをわかる人がいない状態で 課長は忙しいのを全て自分の仕事のできなさのせいだと言っています。 課長は色んなところに自分の愚痴を言いふらして針のむしろにされてます。 他の課の人にまで噂が行くので言われまくりです。 皆さんの中で仕事ができない、ダメなレッテルを貼られた状態からできる人になった方がいれば体験談を教えてほしいです。
- 会社の同僚を訴えたい
Y氏と議論をしていたときのことです「それは、本当に課の意見か?お前はわかっていないから、課長と話す」といわれました。その後、課長もまき込むかたちで議論が進んだのですが、Y氏の思惑通り結論が出なかったのが不満らしく帰り際「お前は、普段から仕事をする上で問題を起こしているから、今日のような議論をしなければならないんだ」といわれました。その際に「普段どのような問題を起こしているのか?明確にするよう」問いただしたところ、「それは言わない」とのことです。その日は運悪く課長と業務のパフォーマンスに関する面談があり、そのときにも普段業務をおこたっているのか?という疑いをかけられました。そこで、弁解したところ。課長は「不言実行せよ」との返答があるだけでした。 そこで、質問です。著しく名誉を傷つけられ、事実無根のことから直属の上司の評価も下げられたと思うのですが、本件のケースで訴えることはできますでしょうか。また、法律の専門家で無い方でも、人生の先輩としてアドバイスをいただけないでしょうか。 最後まで駄文を読んでいただきありがとうございます。真剣に悩んでいるのでアドバイスをお願いします。
- 今回、会社で昇格内示を受けました
今回、会社で昇格内示を受けました 部、次、課長の前で、挨拶があります 時間は3分程度です、ネタをいただけないでしょうか
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- hyou4752
- 回答数2
- 以下の実例はパワハラになると思いますか?
こんにちは。私が勤める会社でありました。以下の実例は、いずれも上司から部下へ、かつ不特定多数の人がいる場です。 1.課長→部下全員 「なんで君たちはこんなにまとまりがないの!それぞれ身勝手に明後日の方向に進んでるじゃん!どうなってるの!」 2.給与明細を渡す時 「今月もお疲れ様、はい、給料泥棒」と言って手渡す。 3.主任→新人 「お前、何がしたいよ!ここはこうやれって言っただろ!ちゃんと理解してないのか!」 4.課長→主任 「なんでこうやらない!明らかに間違ってるだろ!もう!こんな事幼稚園児でも分かることだぞ!」 5.課長→部下全員 「本日は残業してください!」 6.部長→一般職 研修後の職場配属前 「このレベルじゃあ君は新しい職場で苦労するだろうなぁ。心してやらんとつぶれるぞ!」 7.課長→一般職 「お前、これはいつになったら終わるよ!先週も先々週も週報の中身がほとんど変わってねえじゃん!いつになったら終わるんだ!?ちゃんとやってるのか」 いずれも本当はまだ長いコメントがありましたが、長くなるのではっきり覚えている分だけ書きました。 先方にも書きましたが、、誰が誰に怒っているか誰にでも分かる状況です。いずれも周りは静まり返りましたね。 皆様の考えをお聞かせください。お願いします。
- パワハラ(上司の暴言)について
上司の暴言について相談です。 現在の職場は入社して半年なのですが、 課長の暴言に対して、精神的苦痛を感じています。 課長からしょっちゅう、死ね、ぶん殴るぞ、殺すぞ等言われています。 仕事についてはまだまだ慣れていないところもあるので怒られるのは当たり前な立場なのかもしれませんが、現在担当している仕事は ロクに引継ぎもされず、上司に質問しても適切な指示をしてもらってるとは思えません。自分で一生懸命考えても解決できず、上司にアドバイスなり指示なりを仰ぐ事さえ課長はムカつくらしく、 「サラリーマン辞めた方がいいんじゃねえのか?お前みたいな奴は 組織の中には必要ない。言われたことを指示された通りやってればいい。」と、言われました。この前も他の部下に対して自分のことを、 「あいつのことぶん殴っちまえよ。訴えられてもいいじゃねえか!」 と、僕にわざと聞こえるように脅迫めいた事を言われたこともあります。今の職場に耐えられません。 課長の暴言はパワハラになるのでしょうか? もし会社を辞めようと決めた場合、どういう行動をとればいいでしょうか?アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- osc-dis
- 回答数5
- 次長課長さんのこと
今、吉本TVを見てふと思ったんですが…。 どっちが次長さんでどっちが課長さんって決まってるんですか? 大阪から東京に拠点を移しましたが、大阪時代のことを知ってる方、なんでもいいので教えてください。
- ベストアンサー
- 俳優・女優
- laughlaugh
- 回答数3
- スウィートシーズン最終回
昨日、最終回やっててビデオ撮ったんですけど、途中までしか撮れていなかったんです。桜の花が咲いて、家族が手をつないだ後のCMの先が知りたいんです。課長とまひろはどうなったんでしょうか?
- 管理職にはタイムカードがない
私の職場(小売業)では課長以上の役職者にはタイムカードがありません。 そのため早出、残業しても時間外手当てが付かないそうです。 他の会社はあまり知りませんが、これは特に珍しいことでもないのでしょうか?
- あぶない刑事より
近藤課長(中条静男)が「瞳くん、お茶」とよく言っていた 「瞳くん」について、詳しくご存知の方はいれば是非お教えください。 当時7歳か8歳くらいの自分がこの人に初恋みたいな感情を抱いていました。
- 締切済み
- 懐かしのテレビ番組
- hedge9tion
- 回答数2