検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 義実家の家族との関わり
義両親とその兄弟夫婦たちが 県隣に住んでおりますが 先日義母の姉妹の一人から こんな連絡が来ました。 義理父の誕生日があるから これからもお互いうまく仲良くしていくためにも プレゼントとか、孫に電話させたりしてねと。 プレゼントを渡して祝うこと自体が 嫌だと思うわけではありません。 ただ誕生日を祝わなかったくらいで 不仲になるのか? そんな関係ってどうなの?という そこに疑問を感じました。 今回だけでなく、前にも同じような ことがあります。 旦那の実家に帰省する予定の少し前に 義父から電話があり 帰ってくる時に旦那のいとこの娘たちに 手土産でもかってこいとの事でした。 一方的にプレゼントを沢山 送ってくる家族なので たまには買ってこいということなんでしょう。 お互い仲良くやっていくためにも... と、この時も言っていましたね。 なにかと、いい関係を続けるためにも...と いってきます。 ....この家族、仲良しごっこしたいだけなん? と思ってしまいました。 普通に関わってる分には普通の優しい家族 なんですが、ちょいちょい ....ん?と思うところが結構ありまして。 きっとそれぞれが、 してやってるのに電話もよこさないとか プレゼントもってこないとか 裏で言ってるから他の家族が 関係崩れないように こっそり連絡してくるんでしょうね。 なんかズレてるんだよな。と感じています。 大家族の義実家ファミリーひとりひとりに いちいち誕生日プレゼントやら 行事ごとにプレゼント送ったりして 仲良い関係を築いていく必要が あるのでしょうか? みなさんならどう対応しますか? 読みにくい文章で申し訳ありませんが ご意見いただきたいです。 誹謗中傷はお断りいたします。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- namiusa
- 回答数4
- アスペルガーの人が一晩中大音量でTVを聞く
私の友達の父親がアスペルガー症候群です。その友達から相談されました。本人はネットをやらないので私がかわりに質問します。(友人にも頼まれました。) そのアスペルガーの父親が毎日一晩中、電気つけっぱなしで音楽かTVを大音量で聴く習慣があり、家族や近隣から顰蹙をかっているそうです。 友達に誘われて夜中2時に友達の家の庭先に来てみたのですが、本当に友達の言うとおりでした。夜中から早朝になっても電灯をアカアカと灯し、TVを大音量でつけっぱなしです。かなり非常識です。 最近暑くなったので、窓をあけるようになったせいもあり、近所からの苦情は増すばかりだそうです。 家族もその父親に何回か言ったのですが、アスペルガーの人は「他人の気持ちを思いやる能力が低い」のと「自己反省改善能力が低い」ため、一旦止めても元に戻ってしまうそうです。 私自身、アスペルガーの症状を調べてみました。サイトには「アスペルガーは睡眠が慢性的に浅い」とありました。ぐっすり眠れないみたいですね。 またその父親は、夜中に自室と冷蔵庫を行ったり来たりするそうで、それも家族に迷惑かけているそうです。でも家族が注意しても改善しないそうです。 家族がその父親を病院に連れて行って睡眠薬(睡眠誘導剤か精神安定剤)を処方してもらうしかないのでしょうか? お手数ですが、知識のある方は教えてください。 (回答者の方はご自分がアスペルガーかどうかを申告してから答えていただけますか。お願いします。) 私見と補足です。 その父親はヘッドホンを使用しようといった考えがまったくめぐらないのでしょうか?アスペルガー以前に知能も低いと思う。その父親は普通高校を卒業していると友達から聞きました。 友達は父親のせいでノイローゼになってるので心配です。当然ですが友達が父親から困らせられていることはこの騒音の件のみではありません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nostalgia_past
- 回答数1
- ペンネームをつけてください。
今、フィクションの小説を書いていて、次回の大きな賞に出す予定です。 本名では出したくないので、ペンネームを考えているのですが、 自分ではどうも綺麗な文字を並べてしまいそうで、あまり浮かばないので、 皆さんに私のペンネームをつけてもらおうと思い、お願いにあがりました。 20代ちょうど半ばの女です。作品としてのイメージもあるのかもしれませんが、 サスペンスでも、ホラーでも、ファンタジーでもなく、どちらかというと ラブストーリーや等身大の家族の話などが多いです。ノンフィクションに近い。 女性らしくないペンネームもOKですので、どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- 書籍・文庫
- noname#5554
- 回答数18
- おゲレツ? それとも芸術??
先日ある調査の「子供に見せたくないテレビ番組」の第一位に「クレヨンしんちゃん」が挙げられていて家族全員(?)で驚いてしまいました。 個人的にはたまに子供達と一緒に見るのですが、そんなことは一度も思ったことはありません。 また、先日初めて知ったのですが、昨年公開の劇場版「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」が文化庁のメディア芸術祭アニメーション大賞を受賞したとか。 そこで、皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、「クレヨンしんちゃん」って本当に子供に見せたくない番組だと思いますか? 「おゲレツ」の影響力ってそんなに大きいのでしょうか?
- 英文の翻訳お願いします。
ある人物の紹介文です。 She spent early years in the Moscow Metropol hotel; it was only in 1946 that the family was granted a proper flat at Gorky Street, 14. 前半は、『若いころモスクワメトロポールホテルに住んでいた。』と読めますがモスクワにメトロポールホテル(?)っていうのがあるんでしょうか。『1946年に限っては家族が与えられていたゴーリキー通りに住んでいた』なのか、与えられていたのがこのホテルなのかよく判りません。” be granted " は、『賜る』の意味です。この文章はロシアの大女優の紹介文ですが、ロシアでは(ソ連時代)、国から住居としてホテルが与えられることがあるんですか。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#231379
- 回答数1
- 家族で一泊旅行したいのです
当方、福岡在住です。 主人がめずらしく週末休みがとれました。土日をつかって一泊旅行を急遽計画する運びとなりました。 1)夫婦と3歳の娘 2)温泉付き(できれば家族風呂も) 3)部屋食 4)予算は一人2万円以内 5)車で3時間以内でいけそうな所 前回、食事で大失敗したので今回はちょっと奮発しても美味しいものを食べたいのです。観光はそこまでせず、部屋でゆっくりするつもりです。 今からとれるおすすめの宿もしくはおすすめのHPなどを教えていただけると助かります。 (追記) 豪華でなくて良いのですが、いわゆるあたため直し的な料理は遠慮したいのです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- aki-tink
- 回答数6
- 子連れでの家族旅行おすすめ
みなさん、こんにちは。 来年、小4、小1の男の子を持つ父親です。 来年の夏か正月に家族4人での海外旅行(初)を企んでいます。 条件は、 ・日本には無い大自然を目の当たりにできる。 ・異国情緒(風景、建物など)が味わえる。 ・治安がよい。 ・子どもが喜ぶところがある。 ・できれば1~2ヶ所滞在型。 を考えています。 自分としてはヨーロッパ方面が希望ですが、時差のことを考えるとオーストラリアもよいかなと思います。 そこで質問ですが、お勧めの国と地域(都市)を教えていただけないでしょうか。例えば、オーストラリアなどもどの地域がよいのか、教えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- nashidai
- 回答数8
- 11月の中旬に家族で会津周辺1泊旅行を検討しております。
11月の中旬に家族で会津周辺1泊旅行を検討しております。 千葉から車で、金曜日の夜に出発予定ですが、どのような順番で回ったらよいか、 土曜日に宿泊するにはどこの温泉宿がいいかで悩んでいます。 1.どのように回るか 行きたい所は二本松城(二本松菊祭り)、会津若松、鶴が城、大内宿、塔のへつりです。 2.どこの温泉にするか 最初、東山温泉や芦ノ巻温泉を考えたのですが、湯野上温泉・磐梯熱海辺りも雰囲気があっていいな、と思いました。 この旅一番の難関は大内宿近辺の渋滞のようなので、それを考慮するのと、 早朝に着くのでそれがいかせるように巡りたいです。(入場時間等もあるので) 早朝に二本松か大内宿・へつりになるのかな?と思います。 途中で寄った方が良い場所もあったら教えて下さい! (五色沼・猪苗代湖も気になるのですが景観を楽しむという感じでしょうか?)
- 男女の子供部屋について
小6、小4の二人兄妹です。 我が家(マンション)の間取りは、LDK以外に6.6帖の和室、6帖大と5帖大の洋室で、5帖大の部屋に二人の勉強机を置いています。ほとんどここでは勉強をせず、物置と化していますが。 長男が中学入学を機に自分の部屋が欲しいと言っています。思春期でもあり、男女の違いもあるので、個室をと思いますが、どうやって分けて良いのか悩んでます。現在は和室に家族で布団を敷いて寝ており、6帖の部屋には箪笥と鏡台、電子ピアノがあります。6帖を仕切って分けて・・と言ったらそんなのイヤだと却下でした。兄は妹をうっとおしく思っているので、仕切ってあるだけじゃイヤみたいです。となると妹もじゃあ、私の部屋は!?となって・・。何かうまい方法ないでしょうか。 あ、もっと広い所に引っ越すというのはナシです。(苦笑)
- バックパック,ザックの詰め方について(避難用)
初登録&初投稿です。 ちゃんとお礼が出来るのか不安ですが、何卒宜しくお願い致しますm(。_。)m〃 先月の大地震で被災し、自宅の損壊はあるものの、一旦帰宅しました。 連日の余震で不安なのですが、非常用持ち出し袋が入手出来ず、バックパック(ザック)を使用する事にしました。 身長とか全く考慮せずに 80Lのoutlanderを購入しました。 『大は小を兼ねる』的な発想の無知な初心者に効率的な荷物の詰め方を教えて下さい。 家族構成は大人2名,幼児1名の計3名です。 荷物は一般的な非常用持ち出し袋の中身(個別に購入)ですが、寝袋2個も入れたいのが本音です。 先月の大地震では、子供を抱えてオムツと子供の着替えを持ち出すだけで精一杯でしたので、持ち出しザックを用意しても気休めにしかならないかも知れませんが… お時間のある方はご回答宜しくお願い致しますm(。_。)m〃
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- peko0502
- 回答数3
- 災害(大地震)対策
皆様のご意見を伺いたいと思います。 現在、弊社にて「大地震が発生した時の会社復旧体制(対策本部設置)」について検討しております。 目的は、製造業で顧客への供給責任を果たすためです。 しかしながら実際に大地震が発生した場合、自分の家族の安否、当面の衣食住の確保などが優先であり、”会社を一番に考えることが出来るのか?”(自分は無理だと‥) ”人道支援や地域との協力が先では?”と思っております。 周囲状況より落ち着いた後、会社の状況を確認し処置することには出来ると思いますが、皆様はどうお考えですか? 大地震直後で会社に対して行うべき行動について、ご意見いただけますと有り難いです。 宜しくお願いいたします。 リスク管理に対しても規格(ISO、JISQ)があることで、システム化までは行きませんが、落度の少ない検討が出来そうです。 大変勉強になりました。 以上、締め切りとさせていただきます。
- ベストアンサー
- 製造業の経営
- noname#230358
- 回答数4
- フードプロセッサーの容量について
こんにちは。 現在ナショナルのフードプロセッサー(キッチンカッター)を使用しています。3人家族ですが、最近作るモノの量に対して容量が少ないような気がしています。(ハンバーグのタネやとろろ芋など、溢れそうになるので・・・何回かに分ければいいのでしょうけれど、一度に済ませたいのです・・)それとパワーがやはり足りないような気がします。 そこで、クイジナートやマジミックスをお使いの方に是非お聞きしたいのですが、約2リットルのものと約3リットルのものを良く見かけますが、3~4人家族ですと、3リットルでは大き過ぎますか? ちなみに、お菓子やパンなども良く作りますので、どちらかと言うと、用途がお料理よりもお菓子、パン作りが主な使用目的になります。(大きければ良いと言うものではないのでしょうか?それとも大は小を兼ねるものなのでしょうか?作る分量は、お菓子で普通のレシピ本1回分位です。パンなら粉200~300g程度です) どうぞよろしくお願い致します。
- 姉の結婚式、写真は撮るべき?
姉が今度結婚致します。 両家で計30名程の食事会のような披露宴に出席するのですが、妹の私はカメラを持っていくべきでしょうか? うちの家族は機械系が弱く、私しかデジカメを持っていません。 そして、姉は大の写真嫌いです。 姉からは「撮るなら旦那だけか、お父さん達を撮っといて。もしくは撮るふりで^^;」と真面目に言っていますし、その気持ちが本当によくわかるので(姉妹そろって恐怖症に近い感じです^^;)姉に極力精神的負担を背負わせたくないと思っております。 ですが家族が誰もカメラを構えていないのはどうなの…?という気持ちもあります。 従兄弟がデジカメを持っていくと言っているらしいので、私は従兄弟に任せておけばいいのかなぁと、迷っています。 勿論プロの方にお願いはしておりますが、こういう場合はどうすればよいでしょう? 変な質問になったかもしれませんが、どなたかアドバイスをくださいませ。よろしくお願い致します。
- 悪い男の見分け方について
悪い男の見分け方について 私は、大学院在学中に立ち上げた会社を営んでいますが、最近取引関係が成立した相手側企業との会議が設定されました。ところが相手側は、お茶くみやパソコンの事務の方を除いて、すべて男と言うので、不安になっています。 私は幼稚園から大学院まで、女子校に通学していました。幼稚園から中学校まではマイクロバスでの送迎、高校で家族の事情で転校以来、女子寮で過ごしてきたので、男との接触が、ほとんどありませんでした。せいぜい、家族(父・弟)、学校の先生位です。交換留学で2年間、英国に留学していましたが、英国でも女子大でしたので男との付き合いは無でした。 日本の企業関係者はセクハラや性交を求めてくると聞いているので、どうしようかと思っています。 男の人との接し方について、注意しなければならない事、避けた方がいい男の特徴などがお解りでしたらご教示ください。
- 入浴前の授乳
現在2ヶ月になる息子がいるのですが、出産後の入院中に病院で『お風呂に入れる時は授乳してから1時間は空けてください』と言われたのですが、それはどういった意味ででしょうか? まぁ大人でも食後すぐはお風呂に入れない(入りたくない)ですが…。 もう少しでお風呂に入れるという時息子がぐずると姑が『おっぱい飲ませたら』とうるさいんです。 うちは旦那の家族と同居してて大家族なのですが一応息子を一番風呂にと、息子が入るまでみんなお風呂に入らないのでぐずったからといっておっぱいをあげてそれから1時間待つとみんなを待たせてしまいます。(お年寄りもいるのでお年寄りは早くお風呂に入りたがります) なのでいつも決まった時間にお風呂に入れたいのでもう少しでお風呂という時はちょっと我慢させるのですが姑や姑の姑(旦那の祖母)がうるさいので1時間あける理由を知りたいです。 よろしくお願いします。
- 彼氏の家族が自殺していたら?
気持ち悪いでしょうか? 私の彼氏のおじいさまは長く三年以上も体を壊し、苦しんでいる方でした。 その方が、恐らく長い病に病んでしまったのか突発的に自殺をしてしまったようなのです。 彼氏からそれをきいて、とても驚きました。 私はこんな状況で私が気を付けることがあるか、それに長くつきあいたい彼氏だった為いつか本当のことは言わねばならないと思い、祖母にこう言いました。 「彼氏のおじいさまが長い闘病に苦しみ、自殺してしまった」と。 すると祖母はひどいことをいうんです。 きもちわるい、体調不良ていどでしぬものか、家族に彼氏の母に問題があるのだろう、最初から変だと思っていた、大反対だ……などです。 祖母はもと彼氏と交際反対派で彼氏を邪険にしあることないこと批判する祖母でした。 私の口から話したのも、万一に彼氏が打ち明けたときに家族を貶すことをいうのではないかと危惧したところが正直大きいです。 家主は祖母であり、わたしと共に住んでいるため自身の祖父をなくし、家族の大切さを再認したかれしはぜひに祖母と仲良くしたいと彼氏は望んでくれていますが今の状態ではとても紹介なんてできません。 これを聞いて皆さんどう思われますか? 私が間違ってますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Milkystrawberry
- 回答数10
- 独立を考えていますが、家族の反対で悩んでいます
今、たいへん悩んでいる事があります。 小さい頃から自分で何かをやりたいという漠然とした夢を持っていました。しかし、現在、30代中盤で、子供も2人います。これまでは会社員として一生懸命頑張ってきたつもりですが、どうしても自分で自分を管理し、自分の実力で、家族を養いたいという思いが強くなり、独立したいと思うようになりました。しかし、その事を妻や自分の親などに話したところ、大反対です。理由は、自分の親も商売で失敗した事やまだ実力や勉強不足ということです。具体的にこれをやりたいというものはありますが、資金も全くありません。まずは資金を稼ごうと思い、資金を稼げるような仕事に転職したいという話をしましたが、それも反対。 自分は家族も大事ですし、自分の夢も大事です。 また独立するとすれば家族の協力がなければ絶対に無理だと思っていますし、年齢的にも先々の将来を考えたときに自分の納得した仕事に向かって動ける時間的な限界の時期ではないかと思っています。 どうすればいいのか本当に悩んでいます。 こういうことは自分で解決しなければいけないことだと思いますが、何かいい解決策があればと思い、質問しました。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- adlabo
- 回答数4
- 農家に嫁ぐ・・
来年結婚する予定なのですが、彼は農家の長男で仕事は農協で季節ごとのバイトをしています。家族は祖母に両親どちらも元気で、二人のお姉さんは嫁いでいます。 彼は将来はもう少し規模を広げて農業だけでやっていきたいそうで、正社員よりは(農業に合わせて)融通の利く今のバイトがいいとの事。私は核家族で育ち農業経験は親戚の手伝い程度でほとんどありません。 うちの親が心配しているのは、農家という家庭はもちろんですが、その月によって収入にばらつきがあることです。年収で見れば同じ地元の会社員とそんなに差はないのでやっていけるとは思いますが大やりくりが大変だと思います・・。 私は大変でも農家でも、今の彼と一生一緒にいる決心をしたのでどんなに大変だと分かっていても彼と一緒に頑張っていくつもりです。 彼は「家は大変だけど、実りの喜びは何より大きいし、いざという時も食べ物には困らない。そして家族と一緒にいれることがうれしい」と言っていました。 そこで質問なのですが、一般家庭から農家に嫁いだ方・農家やってらっしゃる方で、大変な事、また反対に農家でよかった事があればお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- haruharuru1102
- 回答数6
- 英文と日本語訳があります。和訳は正しいでしょうか?
The story behind this safe society may seem easy to answer. Handguns are almost impossible to buy. Plus Japanese society is famous for keeping harmony. Another cultural factor is Japan's group-orientation. If your brother commits a crime and goes to prison, it can affect your life as well. You may have trouble gettting married or finding a job. This means that people feel responsible for staying out of trouble because it could affect their family members. People in most ohter cultures do not feel such a heavy responsibility for their group members. 日本語訳 この安全な社会の影にある話を、答えるのは簡単なように思われます。 ピストル(拳銃)を買うことは、ほとんど不可能です。 さらに、日本人の社会は、調和を保つことで有名です。 もう一つの文化的な要因は、日本の集団・家族の方針・考え方です。 もし、あなたの兄弟が犯罪を犯して、刑務所に行くことになれば、それは同様にあなたの人生に影響を及ぼすに違いありません。 あなたは、結婚することや、仕事を見つけるのに苦労するかもしれません。 これは、人々が、犯罪者の家族が、犯罪者に影響を及ぼすことができるため、トラブル・犯罪に関与しないように役割を果たす責任があると感じていることを意味します 大部分の他の文化圏の人々は、自らの集団・家族の構成員に対して、そのような重い責任を感じるべきとは感じていません。
- 夏休み初めての家族沖縄旅行について
夏休み初めての家族沖縄旅行について 初めて質問させていただきます。 8月22日から家族(大人2名小学3年生1名)で4泊5日25万以内で沖縄に行く予定を立てています。 初めての沖縄の為、調べれば調べるほど宿泊先について悩んでいます。 家族の要望 子供⇒ホテルがきれい部屋が広い、海よりプールが充実 私⇒プールが目の前、ナガンヌ島日帰りツアー、出来れば大浴場 主人⇒あまり人が多くないビーチ、首里城 みんなの要望から 観光は初日に首里城、日帰りツアーは24日にしようかと思っています。 そして宿泊先は予算的に候補にしてるホテルがANAラグーナガーデンホテルです。 が、トロピカルビーチを調べたら透明度が低し、ホテルから徒歩10分ぐらいかかるとのこと・・・ 2泊ラグーナにして他のホテルへ2泊を考えています。 その場合の候補が ・糸満のサザンビーチホテル ・恩名のリザンシーパーク のどちらかになるのですが・・・ 予算的に安いのはやはり「糸満のサザンビーチホテル」 が口コミをみるとリゾート感があまりないようで・・・実際はどうなのでしょう? また宿泊先を変えるのと同じ宿泊先 どちらがいいのでしょう????? 主人と子供は私にまかせるという感じで、調べれば調べるほど悩んでしまって困っています。 どなたかどうかアドバイスをお願いしますm( _ _ )m