検索結果

子ども

全10000件中8681~8700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 預けた子供のしつけは?

    この頃は、早くから仕事復帰するお母さんがたくさんいます。 1歳くらいから預けた場合の子供のしつけですが、 主に保育園の先生にしてもらうことになるのですか? お母さん自身がしようとしても 昼間は離れているわけですから その機会はぐっと減りますよね? 母親自身がするしつけと 保育園でしてもらうしつけって何か違いが出てきますか?

    • noname#63090
    • 回答数8
  • 子供が欲しいのですが・・・

    はじめまして、カルピスソーダと申します。 私は子供が欲しいのですが、基礎体温も測っていないし、よくわかりません。。。 先月の生理は5/14頃からでした。 普段は一ヶ月後くらいに生理がきます。 5/22の深夜(日付はもう23日です。)に中だししました。一週間後の5/28・5/29も中だししました。 今月はそろそろ生理がきてもいい頃だと思いますが、まだです。 6/9に生理痛みたいなものを感じ、トイレにいったら織物にまざって薄赤いものが出ました。 でもいつも織物は多いので、多く出過ぎて黄ばんだものなのかなとも思います。 心配なので次の日の6/10と6/16に妊娠検査薬を使用しましたが陰性でした。 そのあたりから空腹時に感じる気持ち悪さがあります。 でも普通に食べれます。これはつわりでしょうか? わからないことだらけでごめんなさい。 何かあればぜひ教えてください。

  • 子供との寝方って

    現在6ヶ月の女の子がいます。今は同じ部屋のベビーベッドで寝させてて、隣にセミダブルベッドで夫婦私たちが寝てます。 1歳ぐらいになるとベビーベッドは卒業するって聞いて、どうやって一緒に寝たらいいのかって悩み中です。みなさんはどうされてますか?アイデアをもらえたらと思いました。 ちなみに うちは2LDKで子供部屋はなく、寝室はセミダブルベッドとベビーベッドを置いてますが幅的に、あとシングルの布団を1つ敷くぐらいの余裕はあります。。 セミダブルで私達 夫婦が寝ているベッドに川の字で3人でって思いましたがそれも2歳ぐらいまでなんだろうなって思ったらその後どうしようと思いまして。 みなさんのご意見お願いします☆

  • 子供に茶道を教えたい!

    大人ではなくて幼稚園や小学校~高校で茶道を教えられたらなと思いながら茶道(裏千家)を細々と勉強しております。でも勉強すればするほど奥が深く、さらに上へ進めば色々な付き合いもあり、趣味程度でしたらそこそこお断りもできるのですが、たとえ子供相手であっても先生になるからにはそれなりの覚悟やお金も必要なのだと分かってきました。でも「子供のうちから日本文化に触れてもらいたい」という気持ちは変わりません。やはり「茶名」や「準教授」は取らないと教えられないのでしょうか?ちなみにうちの先生は学校茶道についてよく知らないみたいで・・・聞いても分かりませんでした。どうかその方面をご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

    • kacch
    • 回答数5
  • 子供が友達の家へ・・

    カテゴリーが合ってるかどうか心配ですが質問させて下さい。 幼稚園の娘がお友達の家へ遊びに行く事になりました。 こういう場合はやっぱり「てみやげ」などを持っていくべきなのでしょうか? 初めての事なのでちょっと気になりました。。

  • 子供を欲しいと思えない

    結婚1年半の29歳の主婦です。 子供が欲しいと思えなくて悩んでいます。 旦那は子供が好きで、欲しいと言います。 でも私は、子供が出来た後の事を考えると、憂鬱でマイナスな事ばかり考えてしまいます。 元々子供があまり好きじゃない事。 子供を通しての人間関係の煩わしさ。 あまり良いとは思えない今の世の中で育てる事の不安。 生理前に精神的にかなり不安定になる為、子供にあたって虐待をしてしまうのではないかという不安。 現に旦那をぶったり叩いたり、蹴ったり噛み付いたり。 その他にもいろいろ、あげたら切りがない位。 他にも生理不順で、婦人科に通っています。 子供が出来にくいと言われて、薬も飲んでいます。 子供が欲しくないけど、本当に出来なかったらショックだと思うし、旦那が欲しがるから、通っています。 旦那に欲しくないと言うと、子供が出来たらなんとかなるよとか、子供がいなかったら悲しいとか言うので、私としても辛いです。 ただどうしても欲しくなかったら、諦めるとも言っています。 子供はいらないと思っていたけど、でも実際産んでみたらとても可愛くて楽しく子育てしてる方っているのでしょうか? 子供産まない決断をして、でも後悔された方もいるのでしょうか? 子供を欲しいと思えない人は、子供を産まない方が良いのでしょうか? 前向きになれる様な御意見お願い致します。

    • mokapon
    • 回答数8
  • 母親とこどものけんかって

    小学生4年と2年(両方とも男の子)のこどもと母親がしょっちゅうもめています。私(父親)が仕事から帰るころは勉強のことか、食事のことなどで母親が怒っている毎日です。それに対して子どものほうは、聞くどころか反発ばかりしている感じです。子どもには母親に反発することを注意しますが、母親のほうも次から次へと文句を言って、子どもがかわいそうなくらいです。子どもがいないときに、「子どもに文句ばかり言ってもよくならないんじゃないの。」と言っても逆切れされる感じで話が続きません。妻の精神状態も心配です。何か解決方法はないでしょうか。

  • 2歳の子ども 寝かしつけ

    いつもお世話になってます うちの娘は今2歳ですが 夜中なかなか寝付いてくれません ちょっと前まではこてっと寝ていたのですが 最近、布団に入ってから1,2時間かかることも珍しくなくなってしまいました。 娘は4月から保育園に通っており、昼寝も時間通り 運動もはしゃいでやっているようで 昼間の生活におかしいところはありません 保育園から帰るのは4時ごろですが そのあたりから、少し眠そうな顔をしています お風呂に入り、寝室に誘うのが大体9時前ぐらいなのですが イヤイヤと、寝ないのをがんばっています すごいふらふらなのですが、不思議と寝ません 歌を歌っても、布団から出て 更に部屋から出て行こうとしますし 背中をトントンと叩いても、うっとおしそうに手を払われてしまいます 絵本を読んでも、効果はなく 寝たふりをしていると、部屋からやっぱり出て行こうとします おばけがくるよ、という文句を何回かつかったら 寝たことがあったのですが 保育園で、お化けの絵本を読んでいたら まったく怖いお話ではないのに、一人おびえていたらしいので これは今は使わないようにしています 今日も8時半にお布団に誘ったのに 11時までおきていました 私もストレスがたまって、ひどく感情的に怒ってしまい 自己嫌悪です。どうかよい寝かしつけの方法を教えてください。

    • okamon
    • 回答数10
  • 50口径 子供でも扱える?

     米国で野ブタを50口径のリボルバーで 仕留めた少年の記事を読みましたが  50口径という大型の銃 子供に扱えるものなのでしょうか? 会社の同僚は、 「写真を見る限り競技銃だから扱いやすい」と言いますが・・・

    • globef
    • 回答数2
  • 近親間で出来た子供

    の場合、どんな子供が生まれる可能性があるのでしょうか

  • 東京都内のこどもの家

    東京都内(できれば東側)のこどもの家をさがしています。 幼稚園ではなく、幼稚園に入る前でも行ける、こどもの家です。 ネットでいろいろ検索してみましたが、見つけられなかったので、ご存知の方、よろしくお願いします。

    • dokfaa
    • 回答数2
  • 会食時の子供の料理

    7月に結婚式をする事になりました。 ホテルで親族のみで挙式の後会食をするのですが、 子供の料理の事で悩んでいます。 料理は満足してもらいたいので一人¥20,000のコースにしました。 10才と7才と幼稚園の子供は大人と同じ料理にすべきでしょうか? 子供用の料理にすると半額ぐらいになるのですが、品数も見た目も少なく感じます。ただ大人と同じ料理だと多く感じます。 どなたかご経験された方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • mog07
    • 回答数3
  • 子供の認知について

    バツイチ子持ちの彼と結婚することになりました。 前の奥さんとの子供は彼に認知してもらって長男・長女となるのはわかるのですが 新しい彼との子供が出来たとき、再度長男・長女とダブルで戸籍に記入されてしまうのでしょうか AB間の子 長男 AB間の子 長女 新しい彼との子(AC間の子) 長男 という記載になるのでしょうか? 普通に 長男・次男・長女とする方法はありませんか?

    • chura01
    • 回答数3
  • 離婚後の子供の養育

    私は、4年前に高等裁判所までいってやっと離婚できた小学生の母親です。親権監護権とも私の方にあります。 相手と義理の母だった人は、子供に異常な執着があり普通では考えられない人たちです。裁判中に興信所を使って保育園から出てきた子供を連れ去って一切会わせなかったり等・・・。 離婚後も児童相談所に虐待通報したり、面接日でない日に2人で子供の帰りに待ち伏せし、物を買与えたりお金を渡したりします。高価な物(DS liteなど15台以上)も次から次へと与えお金も1万円単位で渡してきます。子供もゲームし放題、欲しい物は買い放題なので会うことを望みます。  1ヶ月ほど前、子供とゲームをやめない事で言い合いになり土曜日に父親のところへ行くというのでお休みなので仕方がないと思いいかせました。すると、それからこちらには返してもらえません。学校の行事があり子供も楽しみにしていたのに「行かない」と電話でいってきました。学校には相手が休むと連絡を入れてました。相手に連絡が取れ学校に行かせて欲しいというと、「行かないといっている。行かない権利がある。」といってもうずっと登校させていません。 警察に相談しましたが、親権を持っていなくても父親なので何もできないといわれました。児童相談所も連絡しましたが、同じでした。相手の母親は保護司をしていていろいろなところに手を回しています。前回の連れ去りでも警察で母親は先生と呼ばれ連れ戻しに行った私たちを警察に足止めさせ、その間に車で相手と子供を逃がしたりしました。  今回1度だけ子供が泣いて電話をしてきて「明日迎えにきて」といってきましたが、30分もしないうちに「こないで」と電話が来ました。それ以来留守電で子供と電話で話す事すらできません。学校には、母親が休むと電話をしているそうです。校長先生が電話をしても相手ではなく、母親が出て一方的に話して電話を切ってしまうそうです。  弁護士にも相談しましたが、民事なのでこちらに引き渡すように判決が出ても従わないことにペナルティーはないといわれました。確かに連れ去られたときも判決で返すようにいわれても従わなかったです。  どうにか学校に行かせたいのですがどうしたらいいでしょうか?どこに相談したらいいでしょうか。教育委員会にも相談しましたが、子供家庭支援センターへ相談するようにいわれ、子供家庭支援センターへ相談すると、お父さんなので何もできないといわれました。子供の友達も電話をしてくれましたが、相手が出て子供と直接話させてくれないそうです。1日も早く学校に行かせてあげたいです。  もう八方塞がりです。どうぞ、いい考えがあったら教えてください。お願いします。

    • abimama
    • 回答数3
  • 子供が欲しいのにセックスレス

    1歳8ヶ月の息子がいます。 私、30歳・主人、32歳、結婚3年目です。 子供が好きだし、転勤族なので兄弟をたくさん作ってあげたいので、できたらあと2人くらいは欲しい(3人兄弟)な~~と思っています。 (主人も、賛成はしてくれてます。) が、よく考えると、息子が出来てから2回しかセックスをしてません。そして前回からはもう7ヶ月経ちます。 『できれば、35歳までに3人・・』という考えも、このままでは無理になりそう(と言うか、2人目もできそうにないです。) 結婚前から、主人はセックスに対してあまり興味がなく、酷いときは勃起しない事もありました。 ちょっとコンプレックスを持ってるようなので、私からはあまり問い詰めたくないのですが、息子の妊娠までは週1ペースくらいはあったし、こんなにないと、女性として何だか自信もなくなってきました。 主人に問い詰めて、強制的になるのも嫌だし、なかなか言えずじまいです。 こういう場合、女としてどういう風に切り出すべきか悩んでます。 良いアドバイスをいただければ幸いです。

    • yyky
    • 回答数4
  • 子どもを注意すると頭突き

     1歳6ヶ月になる長男が、最近、注意すると自分で部屋の壁に頭突きをするようになりました。機嫌は直ぐに直るのですが、あまり強く頭突きをするときは心配になります。  皆さんは、このようなご経験はありますか?

    • noname#151606
    • 回答数2
  • 子どもがアダルトサイトに接続

    こんばんは、初めまして。 塾の行き帰りに必要で、子どもに携帯を持たせております。 もう3年近くもたせていますが、いつも私の携帯にかけるくらいで あとは仲良しの子と、たまにメールをする程度で、月の利用料金も 無料通話分で充分まかなえる程度です。 今朝から、見知らぬ番号の着信が何回かありましたが、そのままほっといて私は仕事に出かけてました。 夕方も見るとまた着信が。おまけに留守録があったので聞いてびっくり。 ダイヤルQ2のアダルトサイトなんとかかんとかの吉田ですが、 ご利用料金のお支払いの催促です、また連絡します、とありました。 驚いて子どもに確認すると、雑誌にあった番号にかけて 音声ガイダンスに従ってあれこれ操作したと言います。 もう、びっくりしすぎて怒る気力も失せ、それよりも45000円支払え という言葉が頭の中をグルグルと。。。。 このままほっとくと、携帯から自宅でも突き止められたりして 大変なことになるのでしょうか? 携帯の料金と一緒に引き落とされるのですか? 携帯を今すぐにでも解約したら、どうにかなりますか? どなたか良い知恵を授けてください。

    • chiwax
    • 回答数7
  • シナールの子供の服用は?

    こんばんわ☆ 私は美容の為に、シナール(ビタミンC)を飲んでいます。 4才の子供がいるのですが、風邪を引きやすいので 予防の為に、一緒に飲ませてみようと思ったのですが、 子供が飲んでも問題はないのでしょうか??

  • 彼女の子供と会うタイミング

    30代後半♂です。30代前半バツイチの女性とお付き合いしています。 彼女には2人の子供がいます。私自身は結婚歴はないです。 お互いに恋愛経験はそれなりにあります。しかし、本気で好きになるということを初めて知ったといっていいくらい真剣に愛し合っています。 将来的には結婚する気でいます。 そこで、問題となるのが彼女の子供なんですが、小学校3年生と1年生の姉妹です。まだ会ったことがないんです。 私たち二人の考えとして、何かの機会を作って会い、徐々に母親のボーイフレンドであることを認知してもらおうと思っています。 うまい機会の作り方などありましたらお教えいただきたいのです。 できましたら同じような経験を経てご結婚された方の意見をお聞きしたいです。もちろんそうでなくても結構です。 よろしくお願いします。

  • 子供のバレエについて

    長女に6歳の時からバレエの習わしております。 本人の意思でバレエがやりたいのであれば、親としては長く継続してやってもらいたいと思っております。そこで、どうせやるのであれば、良い環境(指導者等)下でやらせたいと思っておりますが、下記について皆様の意見をお聞かせ願いたく宜しくお願いします。 Q1:モダンorクラシック どちらがいいのでしょうか? 素人目からは、始めは基礎がしっかりしてそうなクラシック、そして、クラシックのままか、それともモダンへ転向か? Q2:環境について バレエスクール(指導者)の選び方があれば、教えてください。 以上

    • gooash
    • 回答数3