検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子連れでの芝居見物について
劇団四季のミュージカルが好きなのでたまに行くのですが(特に「オペラ座の怪人」がダントツです)、その度に小さいお子さん(小学校3,4年生は当たり前、下手すると小学校に上がるか上がらないかぐらいの年頃も)を見かけます。 また一昨年の冬にオペラ「椿姫」を観に行きましたら、小学校高学年くらいの男の子を連れたおじいさまが近くの席にいらっしゃいました。 小学一年生の頃、「金田一少年の事件簿」の影響で「劇団四季の『オペラ座の怪人』を観に行きた~い」と親にねだったところ、「まだ早い」という一言で願いは却下され、結局初めて同じ作品を観に行ったのは数年後の小学校5.6年生のときでした。 こういう事情で今まで「子供は芝居見物に行ってはだめなんだな・・・」と独り合点して、大学生になってから小金もたまったことだし、ぼちぼち劇場へ足を運ぶようになったら、子供がチラホラと・・・。 もちろん劇団四季の「ライオンキング」や「夢から醒めた夢」など、子供向けの作品であれば、感受性を育むためにも子供を連れて行くのは良いことなので、万が一退屈してちょっとくらい騒いでも、「ああ、子供向けだから仕方ないよね~」と思えるのですが、これがもし大人向けのダークな「オペラ座の怪人」だったら、一番好きな作品であることを差し引いても、「何で子供を連れてくるんだ、バカヤロー!!」と思い切り罵詈雑言を浴びせたくなります。 皆様はどうでしょうか? また実際に子連れで芝居を観に行く際、何歳くらいからだったらオーケーか、「子供向け」「大人向け」と分けて書いてくださると幸いです なおここでいう「芝居」とは、ミュージカル・オペラ、歌舞伎・能など、とにかく人が何かの役に演じて舞台に立つものであれば、何でも可とします。
- 締切済み
- アンケート
- Richard_Wagner
- 回答数4
- 子供を100%守りたい!!!
来年、小学校に入学する娘がいます。 両親が共働きで、祖父母は県外のため夫婦二人だけで育児をしています。フルタイムで働いているため、児童クラブで授業が終わるまでみて頂こうかと思います。しかし、私たちが家に帰り着く時間は早くて18時位。児童クラブが終わるのが17時のため小学校へ迎えにいくことができません。17時過ぎに暗闇の中、集団下校するそうです。今思うと保育園は本当に安全ですよね・・・。私達が帰るのが18時です。(小学校~自宅:10分弱) 主人の携帯がauの為、子供にも携帯を持たせ、いつでも位置が確認できるようにしたいと思っています。防犯ブザーももちろん持たせるつもりです。つい最近、DOCOMOで色々な機能のついた新しい携帯が発売されるということでした。 しかし、何をしてもまだ小学校低学年の子供は体が小さく力もないですよね。ランドセルを捨てて、本人だけ連れ去ってしまう事なんて女性にでもできてしまいます。ましてや、男性なら更に力があります。車で、横につけて連れ去るなんてあっという間にできてしまうと思います。悪い人も今は子供達が携帯、防犯ブザーを持っている事ぐらい知っていると思います。どんなに、日常的に安全について教えても、小さな子供は本当に無力ですよね。 毎日、お金を払ってどなたかにお迎えをお願いするしかないかと思っていますが、何か他に良い方法はないでしょうか? ニュースで悲しい事件が報道されるたびに、同じ年頃の子を持つ親としてショックを受けます。ご家族の方達の苦しみや悲しみは想像を絶するものだと思います。 どうにかして我が子を守らなければと思ってしまいます。本当に心配です。
- ベストアンサー
- 妊娠
- miuchylove
- 回答数12
- 子供に携帯電話を持たせるのは何歳から?
今年小学校へ上った娘に携帯電話を持たせようかと検討中です。 今まではやはりゲームやネットの利用などを考え「子供には必要ない!」と考えていたクチなんですが、先日、児童クラブに行くはずの娘が手違いで家に帰ってきてしまい、関係者も私もヒヤリとし本人もすごく怖い思いをするという一幕があり、緊急連絡とGPSによる位置把握のために携帯を持たせたいなと思うようになりました。幸いその時は家に年寄りが居たので良かったんですが私は仕事で普段は誰も居ません。 学校から児童クラブに行くのに、学校でもクラブでもその間を責任持って見てくれる訳ではなく子供が自分で道を憶えて通ううえに人気もあまりない経路しかなく非常に不安になりました。 まだ1年生なのでネットやメールに関心は無いみたいなのですが、逆に、イザという時ちゃんと使えるものかなっていうのが不安なのと、持っていることによってお友達の反感を買ったりイタズラされたりトラブルにならないかが不安です。もちろん学校ではカバンから出さない、かけられる相手は私のケイタイだけなど、利用制限したうえで本人にも取り扱いをきちんと教えようとは思っているのですが。 学校側はやはり、ゲーム機として使われると困るから持たせないでくださいと言ってるんですが、他の家庭ではどうしているのか仲のいいママ友も居ないので分りません。 やはり常識的に小学校1年生では、持たせるのは早いでしょうか? ちなみに私がソフトバンクなので娘に持たせるとしたら同社の子供用携帯「コドモバイル」になると思うのですが、小学校1年生の子が使えるようなつくりになっているのでしょうか?使っている方がいらっしゃいましたらどんなもんだか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- elf2814
- 回答数4
- 学校の体育館を利用してのスポーツ団体の会費はいくら?
小学校や中学校の体育館でバレーやバスケットをしている話をよく聞くのですが、私の知人も学校での使用許可をもらってスポーツ教室をして仲間を増やしたいと思っています そこで質問なのですが、学校の体育館を利用して練習では 学校の体育館を利用するのは無料だと思うのですが だからと言ってスポーツ教室を開くには、必要経費もあるので 多少の会費が発生するのは仕方のないことでしょうか? いくら好きなスポーツをするからと言って代表の人は会員の必要費を全部出すのは厳しいものがありますので。 参考として聞きたいのですが 学校の体育館を利用している団体は会費はいくらにしていますか?
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- noname#99767
- 回答数4
- 気になる彼と接点が作れそうで、方法に悩んでいます…
現在28歳、独身女性です。 小学校~中学校と好きだった男の子が未だに夢に出てくるくらい気になっています。 ずっと連絡がとれなかったのですが、今日意外なところでものすごく間接的な接点があることが判明しました! 未だにあまりにも気になっている相手なので、チャンスがあるのであればダメ元でもまた直接連絡をとれる仲になりたいのですが、良い方法が思い浮かびません(><) みなさまのお知恵をお貸しください!! 今、動揺していて文章がわかりにくいかも知れません。申し訳ありません。 今日、地元の女友達の出産祝いで会いに行ったところ、その彼の話が出ました。 別の女友達(中学からの友達でわたしも仲が良かったのですが、高校以来会う機会がなくなり、現在は連絡先もわかりません。)が その彼の友人(小学校~中学校はわたしも同じで、現在その彼と同じ職場)と結婚したらしく、 今日会った友達とその女友達夫婦とわたしが気になっている彼と以前一緒に食事に行ったらしいのです。 そこで例の彼が、「出会いもないし、今は彼女もいない」と言っていたらしいのです。 ルックスもいいし、誠実だし、絶対にモテるタイプなので、わたしはもう結婚していると思っていたのでかなり驚きました。 かなりわかりづらくて申し訳ありません!!一旦まとめます!!(まとまってなかったら、重ね重ね申し訳ありません・・・) ・Aちゃん:今日会った友達、小学校~現在もマメに連絡をとっている関係、既婚、Bちゃんとは未だに仲良し ・Bちゃん:中学校~友達、Cくんと結婚、中学時代は仲が良かったが、現在連絡先はわからない ・Cくん:小学校~友達、Bちゃんの旦那さん、小学校卒業後連絡は一切とっていない、Dくんとは小学校~友達、現在はDくんと同じ職場 ・Dくん:小学校~友達、独身、小学校時代はかなり(クラスで1番くらい)仲がよかった、中1のときに一度わたしが告白してから若干気まずい雰囲気(彼から返事がなかったのですが、中3で同じクラスになったときは普通に会話はしていました)で現在の連絡先はわからない、実家はわかる Aちゃん、Bちゃん、Cくん、Dくんで会ったときに、AちゃんがDくんがフリーであることを確認。 ↓ 今日わたしとAちゃんが会ったときに、Dくんの話を聞きました。 ↓ まさかそんな繋がりがあるとは思わなかったので、興奮のあまり(笑)Bちゃん、Cくんを通じてなんとか会える機会を作ってもらえないか、Aちゃんに相談。 AちゃんもBちゃんも2児の母なので、あまり無理にお願いしたら悪いな・・・と今になって猛反省しています。。。 わたしとしては、友達としてでも構わないので、何とかDくんと直接の接点を作りたいと願っています。 Aちゃんと二人で同窓会も考えたのですが、女子の大半が子持ちであるし、連絡先がわからない子ばかりで諦めました。。。 やはりAちゃん、Bちゃん、Cくんを通しての繋がりをお願いするのが一番なのでしょうか? 今まで友達に恋愛関連での紹介や相談などお願いしたことが全くないので、気が引けてしまいます・・・。 わかりにくい長文を最後までお読みいただき、ありがとうございます。 みなさまだったら、どうなさいますか?ぜひお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- okamenohoppe
- 回答数1
- 私の恋は諦めるしかないのでしょうか?
中1女子です。 小学校の時に好きな人がいました。今も好きです。 でも、私が私立の中高一貫中学校に行ったので学校は別です。 仮に好きな人をKとします。 Kとは受験合格した後くらいから急に仲良くなりました。 自分で好きと分かっていても、「どうせ会えなくなるから」と告白はできませんでした。 中1になって、同じ小学校の子に 「絶対Kって●●(私)のことすきだったよね~」 って言われました。 「そんなことないよ」 と言うと 「だってKって普通女子にちょっかい掛けたりしないしw見てたらわかる」 と言われました。 凄く後悔しました。 今の学校で恋しようとしても、Kが気になってできません。 高校生になるときに他の学校からも結構な人数入るので そこでKが入ってきてくれたらなぁと思っているけど そんなの無理ですよね。 私はどうしたらいいですかね? 本当につらいです。アドバイスお願いします。
- 皆さんのストレス解消法ってなんですか??
皆さんのストレス解消法ってなんですか?? 私は、ウォークマンで音楽をたくさん聴くことです!! 私は、小学校、中学2年生のとき虐められていて もちろん友達もいませんでした。 小学校のときは男子からも女子からも陰口をたたかれ、物を隠されたり・・・。 中学2年のときは、朝学校に行くと『何で学校来たの?』とか 学校の配布物を後ろにまわす時もわざと全部プリントを落とされて、毎回私が拾っていました。 担任の先生は気付いていたらしく、私は相談室に連れて行かれ、翌日いじめっ子から 『先生にチクったべ??まじ、ふざけんなよ・・・』と言われていました。 その時気付きました。自分の好きな音楽を聴けば、なんとなく元気になれるし明日も頑張ろう!と 思うようになり、中学のときは登校拒否になってもいいや、と諦めかけていましたが、 なんとか風邪のとき意外休まず学校に行けたんです(^0^) ストレス解消って大事ですね・・・つくづく思います!!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- snoopy2418
- 回答数3
- 公立学校や幼稚園の先生
公立学校や幼稚園の先生について、「 一般常識がない 」と、よく聞きます。 これって、ガセネタですよね。 私どもの子供は、小学校から私立なので、本当に良くしてくださいます。 今は、モンスターペアレントもおり、大変なイメージがありますが。 強いて申せるなら、友人のお子さんの担任の先生がイジメがクラスであることを知り、 急に休職された先生がおられると聞きました。 上記のように感じられた方、おられますか。
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#202415
- 回答数3
- 中学からの友達の作り方について
こんにちは、閲覧ありがとうございます。 来年から中学生なのですが、転勤で新しい土地に行くことになってしまいました。 小学校中学校とエスカレーターというかそのまま行くようになっているので もうすでにある程度出来上がったグループの中に入れるか心配です。 コミュニケーション能力が全然ないので、友達が出来ずに孤立していじめられるのが怖いです。 友達を作るコツ、2・3人のグループに入っていくコツなど、ありましたらお願いします。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- Hey-Listen
- 回答数1
- 都内に移ろうと思うのですが・・
現在埼玉県の社宅に住んでいます。そろそろ戸建てを買おうと思うのですが、住み慣れたところをはなれ、都内に移ろうかと考えています。もちろん都心ではなく、23区のはずれか市内になりますが・・子どもは小学校の低学年なので学校の環境が気になります。東京は埼玉より良いと人から言われるのですがどうなのでしょうか。やはり福祉や補助などが充実しているのですか。
- マイクロソフトオフィスの職場導入について
小学校に勤務している者です。 職場もコンピューター無しではやっていけない時代になってきました。 学校のコンピューター室のパソコンにオフィスを導入したいと考えては いるのですが、なんせソフトが高額なため、40台ともなると・・・。 そこで、マイクロソフトのホームページで教育現場向けのソフト販売が あると知ったのですが、どのぐらいの価格なのかわかりませんでした。 そこで知っている方があれば教えてください。
- 教科書に出てくる用語について
生物学の専門用語がどのぐらいの学年から教えられているか調べています。 以下の用語について小学校高学年または中学校の生物(理科?)の教科書では 記述と用語に関する説明がなされているのでしょうか? ご存知の方もしくは、 そういうことを調べる事ができるサイトを知っているかたがいればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。 ・細胞 ・細胞質 ・ミトコンドリア ・染色体 ・遺伝子 ・減数分裂
- 住んでいる所と違う地域の成人式に参加できますか?
小学校、中学校と大阪に住んでいて、高校生の時に奈良に引っ越しました。今20歳で今度の成人式に参加したいのですが、今住んでいる奈良には友達は一人もいません。昔住んでいた大阪には中学の頃の友達がたくさんいます。だから大阪の成人式に参加したいのですが、可能でしょうか?もし手続きか何かが必要なら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- jaratti
- 回答数5
- 音楽の教科書に載っている曲を知りたい
はじめまして。 「小学校の音楽の教科書にどんな曲が載っているか」ということを調べたいのですが、 普段は学校教育とは縁のない仕事をしていますので、見当がつきません。 音楽の教科書ってどんな出版社からいくつぐらい出ているのですか? 掲載曲は、それぞれで全く違うのですか? 同じなのですか? 検索できるサイトなどはあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 中学校・高等学校の教員免許取得について
こんばんわ。私は昨年、大学の教育学部を卒業して、現在会社員として働いています。 大学で小学校の教員免許は取得したのですが、中・高の免許を実習に行くことができず、取得できませんでした。中・高の教員免許に関する単位は教育実習以外すべてそろっています。 今から中学校・高校の教員免許を取得したいと考えた場合、どうやって、取得すればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- yu-rin00311
- 回答数4
- 現在の学校でしてはいけないこと
昔の教育と比べて、今の小学校、中学校、高校でしてはいけない教育や、廃止された、あるいは廃止されそうな教育の仕方などはありますか? たとえば具体的には、 ◎好きな友達、嫌いな友達の名前を紙に書かせる ◎給食で苦手なものを無理に食べさせる などです。また、勉強不足なため、この具体例が正しいのかは分かりません。このような感じのものです。 もっと昔でいう、体罰などです。 よろしくお願いします。
- 高卒認定
通信高校に通って高卒の資格をとるか、独学で高卒認定を取得するか悩んでいます。 小学校低学年レベルの学力しかなくても通信高校入学や高卒認定取得は可能ですか? まずどこから手をつけたらいいのか解りません。 高卒認定を取得したかたのアドバイスをお聞きしたいです。 どういった教材で勉強したらいいのでしょうか? 独学より高卒認定取得を目指す学校に通ったほうが確実ですか?
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- egoisuto7r
- 回答数1
- いじめから立ち直れる日は来るのでしょうか??
私は、広島県尾道市の土生小学校・中学校で 同級生から、暴言を言われたり、暴力を振るわれたり、 ゲームソフトを貸して、返してくれなかったりと、 いじめを受けていました。 最近、また思い出してしまい、夜も眠れません。 このまま、この思いに死ぬまで、縛られ続けると思うと、 とてつもない絶望感に支配されます。 いじめられた経験のある方、どうやって 立ち直っているのでしょうか?? ぜひ、教えてください。
- ベストアンサー
- いじめ相談
- more-dangerous
- 回答数4
- 中学生男子に質問です
小学校の頃、片想いしていた男子の妹から、その男子が私のことを好きだったらしいと聞きました(妹と私の弟は同じクラスです) なので、連絡先を聞いてメールを送ってみたのですが、返信が一言ですごい素っ気ないです。しかも登録したっていうことを連絡先教えて貰った私の友達に向かっていうんです! 学校離れてもう冷めて新しい恋見つけたんでしょうかね?回答お願いします
- 締切済み
- 恋愛相談
- YuriYurikoko
- 回答数2