検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ニキビが全く完治しない
自分は高校の頃からニキビに悩まされて 現在18歳の専門学校生です。 今も酷くいつも憂鬱な日々を過ごしています。 自分が今までやってきたケアの方法は 皮膚科でディフェリンゲルと抗生物質の錠剤 あと洗顔料は高校2年まではメンズビオレの黄色いので 高校3年からは無添加泡の洗顔料 そして専門学校に入学してからは ディアナチュラのビタミンC錠剤と 元美水という化粧水とインターアクションという美容液と 洗顔料は変えて白色粘土洗顔というのを使っていました。 それでも治らないので今は水洗顔と二日置きに 白色粘土洗顔を使っています。 内側からのケアも必要なので 食生活、生活習慣改善なども 一年は継続しているのに治りません。 逆に増えたり治ったりの繰り返しで 結局完治しないと何の解決にもなりません。 自分は一時的に治るものなら必要ないです。 親は自分がニキビで悩んでるの知っているにも 関わらず何も協力してくれません。 学校休みたいと言っても無理です。 もう治らないなら死んでもいいです。 自分はわざわざ嫌な思いをするために生きるとか無理です。 ニキビない人には何も理解できないと思いますが。
- 母親が守銭奴になってしまった。
タイトル通りのお話です。 母親が守銭奴になってしまいました。 一番最初は電気の無駄遣いから始まり、今となっては待機電力ガーに進化してしまいました。 今年の夏も暑さで家族総員倒れているのに、 「クーラーつけると電気代ガー、自然に頼れバー」と言ってました。 流石にお金>家族の健康になりつつあり、節約メニュー(笑)にも取り組み始めてうんざりです。 それに、節電、節約意識のせいでイライラしている姿も増えました。 正直、呆れています。うんざりしています。 そこで母親の守銭奴をどうにかして緩めたいと思っています。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに父親の年収は250万くらいです。僕自身はバイトができない状況です。 ※煽り、誹謗、中傷はお断りします それと「母親の気持ちもわからないでー」みたいな上から目線さん、お説教大好きさん、ストイックなアスペルガーさんも回答する気がないのなら何も書かないでください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- koikoi1014
- 回答数10
- 公的な公民館利用について(法律)
公民館を利用しているグループが主催して年1回各グループが取組んでいる作品 (絵画、木彫り、書画、俳句、絵手紙、陶芸、生け花など)を展示いたしますが、 その展示スペースについて各グループ間で大きな格差があります。 (1)我々は長年必要なスペースを確保して作品を展示してきた歴史・実績があると既得権を強力 に主張され不公平な広大な場所を毎年確保 (2)公的施設を利用するには全ての人、全てのグループは平等に展示スペースを借りる権利がある 私は(2)の考えですが、大変困っています 。 法律的には(1)と(2)はどちらが正しいのでしょうか? 法律上の条文を例示していただき分かりやすくご教示下さい。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- kogokita68290
- 回答数2
- 和訳してください。お願いします
I'm asking you if sent by mail not put a real assessment of the amount in the declaration. Please mark it as a "souvenir" or vote up to $ 500 maximum. I hope for your understanding and happy to cooperate.
- ベストアンサー
- 英語
- arigato_japan
- 回答数1
- うつ病になりました。
会社トップの元嫁が発端。 やってきた事の全否定をされ鬱を発症しました。 今までそれが原因で3人もの従業員が潰されましたが 会社は「うまくやってよ」で終わり。 改善する気も無いようです。 医者から長時間労働による鬱の発症と診断書を書いてもらい休職することに。 もちろん傷病手当金は申請しますが 休みたくて休むわけではないのに収入も減り、戻ったとしても会社が原因を解消する気が無いので同じ事の繰り返しになりそうです。 会社を訴えてやりたい。 弁護士に頼むのがベストなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- satukipapa
- 回答数3
- 認めたくない
主治医や、周りからそう言われるので なんとなく自分は統合失調症なのかなというように思っていました。 ですが、実際自分の実感としてはいまいちで、あまり現実味なく思っていました。 しかし、先日、統合失調症のドキュメンタリーを見て 其処に出てくる人の話が自分の体験していることと同じだという風に感じました。 その瞬間、いっきに自分が統合失調症なんだという気持ちが押し寄せてきて ショックでまる一日泣いてしまいました。 それでも、まだ統合失調症だと認めたくない自分がいます。 本当の意味で受け入れられません。 今の生活は、親がいなければめちゃくちゃな生活です。 皆さんは、どうやって病気を受け入れて、前向きになれましたか? アドバイス頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- love112
- 回答数8
- 都内で自転車について質問です。
最近地方から仕事で都内に来たものです。 近所の行動範囲や地理を覚えるために自転車を購入したいのですが…。 色々と問題があり迷っています。 ・今住んでいる物件に駐輪場がないこと。 隣の物件にかなり隣接して建っているので敷地内駐輪はまず無理です。 折り畳み式自転車を買ってベランダに置こうかとも思っていますが、 エレベーターがないので階段で3階まであがるしかありません。階段の幅も狭いです。 折り畳んだ時の重さ等、教えていただけると嬉しいです。 (ちなみに私は女性です。) ・近所の幹線道路はMTBタイプの自転車だけでなく、俗にいうママチャリも結構乗ってるのを見かけますが…。 皆さん車道を走っていらっしゃいます…。 この道路は車が結構飛ばして走る道なのですが小さい自転車で車道を走るのは正直怖いです。 ・一度、知人に自転車を借りて都内を走ったことがありますが、警察に呼び止められ 防犯登録の確認で30分ほど拘束されたことがあります。 連絡がついて無事に解放はされましたが、鞄の中を開けられたり、身分証の提示を求められたりと 不快な思いをしました。 自分名義で防犯登録をしても、この様な事はありますか?
- 高校生原付免許
親です。大阪府在住 高校生が原付免許を得るには、どのように段取りしたらいいでしょうか? 今は教習所に行くようになってますか? バイクはあるものを使います。 流れを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#184211
- 回答数5
- 初めてのデジタル一眼何を買えばいい?
子供の写真をとるのに、デジタル一眼がほしいと思っています。 室内が多いと思います。 メーカーは先のことを考えると、ニコンかキヤノンかな、と思うのですが、この先どれくらいカメラにはまるかわからない(すぐ飽きるかもしれない)ので、お金をあまりかけたくありません。 ほしいのはバリアングルが魅力でCanonX5ですが、買うなら中古(初めてなので、アフターサービスが受けられないのが不安) 新品ならCanonx50かNicon3200と思っているのですが、一万円の価格差以上の違いがあるでしょうか? また、Canonは単焦点レンズが8000円台で買えるのも魅力です。 ニコンで非純正しンズを買ってこの問題は解決できるでしょうか? 色々質問して申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kasuga10
- 回答数7
- 復縁
私は、半年前 彼氏にふられました。 でも、まだ好きなんです。 高校も違うし、町の行事とかでしか会わないですけど… 友達は応援してくれて、脈あるよ!とか言ってくれるんですけど… 授業中とか、考えてしまって汗 どうすればいいのか分かりません…。 もし、復縁するとなったらどれくらいの時期からそう思うようになるのですか? いつから、その人は復縁したいと思うんでしょうか? 教えてください。また、これからどうして行くべきか教えてくださると嬉しいです。 お願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- moeakubi
- 回答数1
- 利他の心がどうしてもわからない
私は社会人4年目の24歳男です。 表題どおり、(主に仕事上において)利他の心がどうしても理解・実践できません。 仕事上ではまず、何より自分の仕事を片付け、自分が悩まず、苦しまなくていいようにということを考えています。 会社の利益のためにという気持ちもゼロではありませんが、本音は自分第一です。 同僚の仕事が山のようにあろうが、正直あまり気になりません。 同僚たちは多かれ少なかれ部署や同僚のために仕事をしている意識があるように思いますし、私に比べれば利他の心はあるように思います。 なのに私は自分が苦しくならないようにということばかり考え、利他の心なんて正直ありません。 ストレス耐性も低く、正直今の仕事を続けられるか不安です。 社会人四年目といっても無職期間も2度あります。 もしかしたら私は社会不適合者なのではないかと感じています。 そうだった場合、やはり死ぬわけにはいきませんから、社会不適合者なりの生き方を考えなければならないと思っています。 利他の心ってどうすれば身に着くのでしょうか。 身に着けることが不可能な場合、私のような人間はどうやっていきていけばいいのでしょうか。 ご自身の体験談や周囲の人のことなどを交えてアドバイスいただければ幸いです。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 一浪一留を考えている、大学4年生です。
就職留年を考えています。 決定するのは自分とはいえ、一般論としてご意見を伺いたいです。 こうした時の留年は就職にマイナスとなるのか、など、幅広いご意見を乞いたいです。 私は、2013年3月から就職活動を継続して行い、内定も8つほど頂きました。 卒業のための単位数もほぼ問題なく取得見込みです。 しかし、海外にて行われる参加してみたいボランティアを、卒業間近のこの時期に見つけてしまいました。 社会人として働いたあとに参加することも考えましたが、インターネット等で調べてみると、辞職後に海外にてワーキングホリデーなどに参加すると、再雇用は難しいというお話もよく目にします。 私の大学は、3月に卒業出来なかったものは6月に卒業できる制度があるため、15卒と一緒に就職活動を行い、6月に卒業をし、翌年の入社までボランティア、という形を考えています。 なお、当然として、諸費用は現在のアルバイトで稼ぐつもりです。 いかがでしょうか。甘ったれていることは重々承知です。 どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- 社会・職場
- playfulasa
- 回答数8
- 一匹だけなのになぜ去勢・避妊?
複数の猫をペットとして飼育している場合は、繁殖して生まれた子猫を飼えないために、子猫をダンボールに入れて捨ててしまったり、保健所に引き取ってもらったり、飼い主を捜したりが面倒なので、雌猫と雄猫を飼っているなら去勢や避妊の手術をして人工的に繁殖不能の猫に仕立ててから飼うのは理解できるのですが、オスなら関係ありませんけど、雌でも一匹しか飼育していなくてかつ家の中でだけ飼育しているのなら避妊手術は必要ないのではないでしょうか? 飼い猫でも動物病院で野良猫を拾ったといえば安上がりで手術できると聞いたことがありますが、それにしても1万円は超えますよね。しなくて済むなら財布にも優しいと思いますし、何か他にメリットがあるのでしょうか?
- 夫が突然離婚したいといい、家を出ていきました。
35歳の会社員です。夫(同い年)とは9年付き合って結婚し、2年半が立ちます。 3か月ほど前、私が作った料理を「食べない」という夫に、「もうあなたのごはんなんか作りたくない!」と言ってしまったところ、キレて実家に帰ってしまいました。そして夜帰ってきた夫から「あなたとは合わない、離婚しよう。あなたとの将来は思い描けない。明日までにどの家具がほしいか考えとけよ。」と言われました。私は突然のことに「何の話し合いもなしにそんなことに応じられない」と言いましたが、聞く耳のもたず、ベッドに入ってしまいました。 その後1週間、夫は私の作る食事を拒否するようになり、全く口をきかなくなり、私がメールで「今日もごはん食べないの?」とメールを送ると、「今日考えたんだけど、俺キミのこと愛してなかったわ。だから君の気持ちを考えずに自分の気持ち押し付けとった」との返信。 1週間後、夫は何も言わずに自分の荷物を全部持って実家に帰りました。私は突然のことに困惑していましたが、数週間後に私から「ちゃんと話をしましょう」とメールを送ったところ、週1回程度家に来ては「やっぱり離婚した方がいいと思います。」とだけ言って帰っていく。私から根気よく理由を聞くと、「仕事から帰るのが遅い、仕事をやめろと言ってもやめない」「俺の親と仲良くなってない。俺以上に仲良くなって、二人で俺の話をするぐらいになって欲しかったのに、2年たってもほど遠い」「料理が下手なのに、俺の実家に行ったときに俺の親に俺の好物を聞いたり、レシピ聞いたり積極的にしない。俺がそうしたらって言ってるのに。」「お前の父親に対する態度が、うちの親や妹の父親に対する態度と違う、馬鹿にしている。」「かわいくないし、お前とはもう無理。結婚相手を間違えたんだって。」等々。 何度か帰ってくるように話をしましたが、「一度帰る」と約束したにも関わらす、結局「俺はもう帰らないよ。」と簡単に撤回。酷いときには、両腕を跡がつくほどつかまれて詰め寄られたりして「家に戻ったら、毎日こんな感じになるけどいい?」と。(結婚当初から、怪我をするほどではないものの、すぐにキレて手をあげるようなところのあった人です。)そして、「離婚届け送るから」と。 私は、料理など家事は得意な方ではないですが、週1回の外食以外は毎食ご飯も作っていますし、 家事もゴミだし、洗濯以外は私がやっていました。 いつも通勤で使っていた車もその日から持っていかれ(結婚前に夫が買ったものですが)、生活費も入れてもらえない状況。自分の給料はかなり安いため生活できず(家賃と交通費が高いため)、貯金を崩して生活していました。(今は通勤方法変更して、ぎりぎり給料で生活可能に)。 なかなか離婚を受け入れられずにいましたが、結局最近になってようやく気持ちの整理がつき、離婚の方向で考えるようになりました。でも、このまま離婚届けを出して終わりというのでは気持ちがおさまりません。この場合慰謝料とかってもらえないんでしょうか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- flowerpot55
- 回答数15
- 独身女です。女で結婚できないのは甘えですか?
私は3兄弟の末っ子です。 長男は31歳で結婚してて持家もあり子持ちです。 次男は29歳で20代前半で結婚して大きい子供が既にいます。 私は末っ子で27歳独身女です。 今まで事務の仕事をしていましたが、事情あって退職 その後、求職活動をしています。 実家暮らしなのですが、親や兄弟から 「女で結婚できない奴は甘えだろ」 っと言われました。納得いかず理由を聞くと (1)男と違って職業が問われないから楽 (2)男と違って貯金が問われないから楽 (3)デート代も男持ちだったりで恋愛進行も楽(要は男に任せるだけじゃんと言いたいらしい) (4)女ってだけで男女恋愛は有利に立てる(男の方が大変らしい) さらに、20代で結婚できない女は理想が高いとも言われました。 華の20代を逃した女がアラサーで20代の頃よりいい男を手に入れられるわけがない 女は年齢で90%差別化される。結婚相談所も実際そんな感じだと・・・ 私もそれなりに告白はされましたが 私にも好みの顔がありますし、経済力だってしっかりしてないと付き合えません それなのに親や兄弟は「何で男に頼ること前提なわけ?お前も働けよ」と言うのです 女性が働いたら子供は何時産むのでしょうか? 10月10日も休ませてくれる会社があるのでしょうか? その辺は男性に頼るしかないと思うのですが、それは甘えだそうです 私の周囲は25歳までに80%の女性が結婚してママをやってます 27歳で独身の女性はやっぱりワケ有りが多い気がします それでも女で結婚できないのは甘え、高望み、夢見過ぎなのでしょうか?
- 仕返ししてやりたい
集合住宅に住むものです。 最近引っ越してきた上に住む住人が夜足音などうるさくて本当に迷惑しています。 家族も何かあったのかと起きてくるし、小学生になる子供たちもやっと寝たのかと思っても 足音騒音でまたはドアの音で起きてくるのです。 管理には苦情を言っています。 最近やっと上の住人に伝えていただけたようで 挨拶と問題点について訪問されましたが、とても謝っている様子とは違い 逆に難癖をつけられたようで、ますますむかつきます。 うるさい時に言いに来てほしいとかそんなことやってませんとか 全てがいいわけです。謝罪の気持ちがまるでないです。 言いに行って治るならとっくに行ってますけど、それで治るわけないし 今回のように言い訳だけ言われそうで行けるわけないじゃないですか。 そういうと憮然として帰っていきました。結果改善されていません。 すれ違いざまに、挨拶もしないで無視してやります。 それでも、気が付いていないのか騒音は増しているように思います。 これは如何したらいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(住まい)
- noname#181634
- 回答数3
- 結婚式2週間前です。中止すべきか悩んでいます。
結婚式を2週間後に控えていますが、中止するか悩んでいます。 長くなってしまいますが、ご指導いただけたら助かります。 私は、2月に新居のリノベーションのアパートに彼と引越してきました。その際入籍がどうしても必要で入籍もしました。 引越後5日目でリノベーション工事のミスで水漏れが起き、1ヶ月以上ホテル暮しをしいられました。彼は通帳、印鑑、カード全てなくしていたので、ホテル代、新居の家具家電などすべて私がたてかえ、さらに彼に10万円も貸しました。総額50万くらい。 工事のミスなので、ホテル代と慰謝料が工事の会社から支払われるとのことだったので待っていましたが、7月になってもなかなかもらえず、私もクレジットカードで立て替えていたので引き落としのたびにはらはらしていました。 彼は仕事が忙しく銀行にどうしてもいけないので、お金は返してもらえていません。また、工事の会社とは彼が全て交渉するので私は一切出てこないでほしいと言われていたので、工事の会社にお金を早く返してほしいということも彼を通してしか伝えることができず、仕事で忙しい彼に文句ばかり言って申し訳ない気持ちになっていました。彼に、工事の会社に聞いてくれた?と聞くと、電話に出ないとか、資金繰りが厳しいらしいとか、いつもそんな回答で、3ヶ月くらいずっともやもやしていました。 そして、昨日、あるきっかけで工事の会社に私が電話すると、彼には、すでに5月に80万渡したとのこと。 信じられず彼を問い詰めると、80万現金でもらったが、その日酔っ払って電車で帰る途中で寝過ごして盗まれた、私に言えずずっと嘘をついていた、とのことでした。 盗まれたこともショックですが、嘘をついていたということがどうしても許せません。彼は貯金もあまりなく、貯金から私に返済することは難しいようです。 彼はほんとにいい人で、一緒にいてほんとに楽しい人なんですが、いい加減で、先々のことを考えることができないようです。 なくしていた通帳も、先日やっと銀行で再発行できたのですが、早速次の日にはなくしたらしく、80万円なくして反省した人の行動とは思えません。 私はお金の管理がすきで、きっちりやっていきたい方なので、このまま彼と結婚してうまくやっていく自信がなくなりました。 でも、もう結婚式の招待状も送ってしまったし、入籍もしてしまったし、彼はもう1回チャンスをくれ、今回はほんとに反省していますと言っているので、信じて結婚してもいいのか、どうしたらいいのかわかりません。ただ、結婚式のお金、新婚旅行のお金、私と彼半分ずつ出すとしたら、彼の貯金だけでは絶対足りません。 結婚式は延期、中止、決行、どうすればいいでしょうか。
- 住宅購入契約後の変更での手付金の扱いについて
大手不動産会社で区画分譲されている住宅の売買契約を済ませました。手付金として契約前に購入代金の1割を支払済みです。このような状況にあって契約数日後にこちらの理由で区画の変更を申し出た場合、一般的には手付金は変更した住宅に充てられることはなく、戻らないのでしょうか? 変更の理由は契約した区画の日当たりが思ったより悪く、別の区画を再検討しております。 こちらの勝手な理由であることは重々承知しておりますが、同地区での変更なので手付金は生かして欲しいと望むばかりです。 不動産会社は返金不可能とのことですが、真意はわかりません。 よろしくお願い致します。