検索結果

奈良

全10000件中8641~8660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本で最も古い建築物

    古い建物を見るのが趣味です。 古ければ古いほどグッと来ます。 なかなか旅に出る時間がないので、都内にいながらにして通りがかりに100年近く前の洋館やビル、を見かける程度で満足していますが、本当は1000年くらい前の寺院を見たりするのが楽しみです。 ところで、日本で最も古い建築物って何になるのでしょう。 古墳とか、遺跡レベルのものではなく、ある程度文明が発達した以後の雨風をしのげる建築物(となると平城京以降くらいからで、やはり寺院の類でしょうか)となると、どれになるのでしょう。 古墳とどこで線引きをするかによって異なるでしょうが、個人的には古墳レベルまで遡るとあまり「建築物の美しさ」として楽しむ目で見られないので。 あいまいな質問で恐縮ですが、どなたかご意見を。

    • satozou
    • 回答数3
  • 阪急沿線、京阪沿線の対象範囲はどこまで?

    みなさまこんにちは。 当方、関西地区にはちょっと詳しくないので、知っている方にお聞きたいのですが、 通常、一般で考えると、阪急沿線、京阪沿線といえば、どこからどこまでの範囲が対象になるのでしょうか? サイトを見ると、阪急電鉄も、京阪電鉄もいくつか違った路線名が付いています。無知でお恥ずかしいのですが、ぜひ教えてください。。

    • ebizo
    • 回答数4
  • お嬢様学校(高校大学)ってどこでしょうか?

    お嬢様学校(高校大学)ってどこでしょうか?関西でお願いします。

    • noname#18301
    • 回答数4
  • 創価学会の人との育児に関してどうするのがベストか?

    奥様になる人が創価学会員です。結婚後、育児をどのように行っていくか悩んでいます。母親と過ごす時間の多い子供は自然と学会に入会していくのでは懸念しています。どのような育児をしていくのが、よいのかまた、している人がいたらおしえて下さい。お願いします。

    • kt0104
    • 回答数5
  • 縄文時代と弥生時代の違い

    宿題を出されたけど、資料集にも、教科書にも書いてありません!縄文時代と弥生時代の違いを、簡単に説明してください!!

    • kotti33
    • 回答数6
  • 私鉄とJRどちらを利用しますか?

    とある地域でA駅~B駅まで私鉄とJRが並走していますが継続的日常的に利用するなら皆さんならどちらに乗りますか? 私鉄:運賃¥390 1ヶ月定期代¥15350 所要時間・概ね35分 運転間隔・朝夕ラッシュ時は5~10分毎、日中は20分毎 JR:運賃¥320 1ヶ月定期代¥9450 所要時間・概ね20分 運転間隔・朝夕ラッシュ時は概ね20分毎、日中は概ね1時間毎 運賃、定期代、所要時間を考えると断然JRですが問題なのはJRは運転本数が少ないのがネックです。 私鉄の場合は運賃と定期代が割高ですが運転本数が多く利便性があるのが利点です。 こんな場合皆さんならどちらを利用しますか?

    • noname#140517
    • 回答数6
  • 大阪と関西で お勧めの

    神社 仏閣 はございますか。

  • 本能寺

    本能寺というお寺があります。織田信長が討たれた場所として有名ですが、本能寺は 本『能』寺とは書かずに、横のヒは、『去』という文字を充てるそうで、理由は火をキライ(ヒ=火)そのようになったらしいです。ところでこのカタカナの『ヒ』ですが、日本ではカタカナというものは、一体何時頃から使われていたのでしょうか?先ほどの件が、本当ですと、安土桃山時代にはすでにあったという事でしょうか?

  • 金券ショップで・・・

    金券ショップで・・・阪神三ノ宮~近鉄なら駅・・安くかえますか?

  • 病気でしょうか?

    友達の話ですが、いいやつなんですが欠点が一つありその欠点が嘘つきと言うかなんというか分からないんですが詳しく症状をかきます。 かなりの頻度で嘘をつく 本人は自分が言ったことを嘘だと思っていない 症状はこの二つです。これは病気ですか?友達の脳が本人に都合が良いように記憶を改算しているのでしょうか? 最近は一々訂正するのもめんどくさいので話を合わせたり適当に流したりしています。 どなたか分かるかた返答お願いします。

    • dorago3
    • 回答数3
  • 結局日本で安全な(安全そう)な地域って…

    どこだと思いますか? もちろん、狭い日本です。絶対安全な場所・地域なんて無いとは思いますが、今回の大地震を経験して、「沿岸部は怖い!!」と感じた方は多いでしょう。 都市部では埋め立てとライフラインが集中しているため、ひとたび震災に見舞われると復旧が困難な状態ですし。 専門的な知識・統計は考慮しなくていいです。 単純に 「○○の地域なら震災に強そう」 「震災が起こっても復旧や被害そのものは小さそう」 でも結構です。 回答方法としては、「○○県」でもいいですし、 ピンポイントで「○○県○○市」でもいいです。 もちろん、「今住んでいる○○は安全だよ!」 という回答でもいいです。 ※震災には今回のような大地震はもちろん、川の氾濫や土砂崩れ・台風などの一般的な自然災害も含めることにします

  • どろけーとけいどろ

    子供の頃よく近所の子たちと、どろけごっこして 遊んでた思い出があるんですがこの前漫画本の中ではどろけではなくどろけーといってて 誰かのブログではけいどろと逆にいってましたね。 みなさんはどうでしたか?

  • 別シートへコピーする関数

    エクセルの関数について詳しくないので質問させてください。 下記のような文書を完成させる関数の式を教えていただけますか? Sheet1の文字列を、顧客ごとに別シートにコピペして、伝票を作成します。 同顧客の2行目以降もコピーする式(sheet2のA2以降に入れる式)がわかりません。 【Sheet1】  A    B    C    D 1 顧客a 111  AAA  ○○○ 2 顧客a 222  BBB  ▲▲▲ 3 顧客b 333  CCC  □□□ 4 顧客c 444  DDD  ●●● 5 顧客c 555  EEE  △△△ ・・・ 【Sheet2】  A    B    C 1 顧客a 2 111  AAA  ○○○ 3 222  BBB  ▲▲▲ 【Sheet3】  A    B    C 1 顧客b 2 333  CCC  □□□ 顧客ごとの件数は毎月変わります。 本当はマクロを組むべきだと思うのですが、マクロの知識はないので、可能であれば関数で作成したいと思っています。 分かりづらい点ありましたら補足いたします。 よろしくお願い致します。

  • 仕事辞めます

    今の仕事を来月末で辞めることにしました。 前々から仕事自体も嫌いですが、人間関係も勿論、もう全てが嫌になり毎日鬱状態で診療内科まで通うようになり、家でも仕事場でもほとんど無口になってしまいました。。。。。 (元々お喋りなタイプではないですが、以前は並の口数くらいでした) まだ20代前半ということもあり、このままこの生活が続くくらいなら若い内に転職した方が有利と思いますので思い切って転職しようと考えてます。 それが成功となるか、失敗となるかは分かりませんが、何もやらずに毎朝吐き気と頭痛と腹痛と闘いながら今の会社を続けていては何も始まらないので・・・・・ Q1:辞める時の辞表って何をどういうふうに書くんですか? Q2:辞める何週間前に言うべきですか? Q3:まず誰に話すべくでしょうか? 仕事辞めた経験のある方、どういうふうに辞める理由とか伝えましたか? すごく言うの緊張するんですけど、何かアドバイスください。

  • 大阪旅行~食い倒れ~

    こんにちは。 6月末に観光で福岡から大阪に旅行に 行きたいと思います。 当方、福岡出身なので、ショッピングモール等の 買い物より、大阪ならではの食い倒れに興味があります。 拠点は梅田で、 1日目・・・住之江競艇場 2日目・・・阪神競馬場 3日目・・・大阪見物、夜福岡帰宅 といったコースを考えております。 空いた時間で一日乗車券等を使って大阪見物を したいのですが、ここだけは行っとけ!という おすすめなところを教えてください。 通天閣の近くにある串カツはヤバい!等(笑) 宜しくお願いします。

  • 時代区分について

    最近の中学校の歴史では、原始、古代、中世などの時代区分を学習しますが、原始と古代の境目はいつ頃なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ヒメシャラの林がある山

    ヒメシャラの木が大好きです。 1000m級の山で時々見かけますが、光沢のある赤っぽい樹皮は林の中でひときわ目立ちますよね。 ヒメシャラの林があって、快適なトレッキングが楽しめる山を関西近郊で探しています。 おすすめの山があれば、教えていただけると有難いです。

  • 近所の犬の無駄吠えに大変困っております

    近所に引っ越してきた家で、異常なまで吠える精神状態がおかしい犬がいて迷惑してます 深夜とか新聞配達や牛乳屋さん、早朝にジョギングしてる人にけたたましく吠えます 去ってもまだ吠え続けその時間10分くらいでしょうか 深夜とか静かで周囲が家で乱立しているので、かなり大きな音で響きます いつ寝ているのか不思議くらいです 自分は朝とか通ったりしますが、進路方向に家の中を走り吠えまくります 1度住民に手紙を投函したこともあります 内容は暴言とかではなく非常に困っていることを書きました(吠えることで目が覚ましたりして不眠症とかです) その後も全く変わらずですので、住民は放置してるかと思います 家の前は細い道で滅多に車や人が通らないとこです なんとか犬を静かにさせる方法は無いでしょうか? 内容証明て匿名でも出せますか?(逆に恨まれたりも嫌なので) もしくは保健所で引き取り処分とかしてもらえないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 線路の見える所へ引っ越すとしたら

    私は子供の頃から鉄道好きだったのですが家から駅までが遠く いつか線路の見える家に住みたいと思っていました。 今は近くに地下鉄しかない都市部のマンション住まいですが、仕事がひと段落して 好きな場所へ引っ越せるなら茶畑の向こうに線路が見える大井川鐵道沿線に憧れます。 そこで質問なんですが、線路の見える家に憧れることはありますか? また、現実は関係なくどこにでも家を建てられるとしたらどこに家を建てたいと思いますか?

  • 映画配給会社の設立を目指しています

     未経験ながら映画配給会社を設立させる道を模索しています。  私は海外の映画祭などで話題になった洋画DVDを輸入して鑑賞することがありますが、「どうしてこれほどの傑作が日本では未公開なのか」と愕然とすることが少なくないです。何年待ってもどこの配給会社も買い付けない――どこも配給しないなら自分がやってやる(つまり起業してやる)、と、いつの間にか使命感にも似た思いが自分の中に芽生えるようになりましたが、業界経験はなく、インディ系の映画一本買い付けるのにどのくらいお金がかかるのか検討もつきません。 (契約するより宣伝費にお金がかかると配給会社の社長がおっしゃっていましたが)  映画会社を設立したいのならば、まずどこかの映画会社に入って、そこで経験を身につけ人脈を築くのがベストなのでしょう。ですがどこも即戦力採用らしく、求人を見つけて応募しても自分のような正社員経験もない職歴の浅い人間(今年26)は残念ながら書類選考すら通過しません。もはや会社に雇用されるのを期待するのではなく、自力で道を拓いていく努力をしなければならないなと最近では考えています。  そのための第一投といってはなんですが、日本未公開映画の自主上映会をいま企画しております。ある団体が仲介役を務めてくれ、権利元に企画書を提出したところです。国内の映画祭で一度上映された作品なので、そのときの字幕をかしてくれないかと映画祭事務局にお願いしましたら、快諾して頂けました。映画館側も好意的で、上映会の実現を期待しています。  ですが、プリントの貸し出しも字幕の貸し出しも、”無料で上映すること”が条件。素材をタダで借りられてもプリント輸送費や字幕投影料、上映スペースのレンタル料など諸々を含めたら20万ほどの出費になります。”自分で道を拓いていく努力”とは言いましたが、利益にならないこのような自主上映はやはり趣味の範疇を超えませんよね。それがなんとも歯がゆいというか・・・。  やはり雇用されることを期待して、このような自主上映会の実績を重ねて就職のアピールポイントにしようかとも考えましたが、利益が出るわけではないですからこれがアピールになるかどうかも分からないうえ、支出を考えれば何度もできることではありません。会社を設立したいならこれからさき資金も貯めなければなりませんが、、こんな私に何かアドバイスあれば、ぜひお聞かせください。  だらだら長々と申し訳ありません。