検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家と子供どっちか諦める?
40歳で年収600万ぐらいだと家か子供のどちらかを 諦めるしかないでしょうか? マイホームだと3000万~4000万 子供の教育費で1000万~2000万 老後への蓄え数百万ぐらい? 合計5000万~7000万ぐらいは必要と思いますが 年収600万だと手取りで400万ぐらい なんだかんだで年350万(家賃込)ぐらいの支出はあるでしょうから 年50万貯める事ができたとしても60歳までに 2000万円・・・ なんとか安い家を買って子供を諦めるか 家を諦めて子供を大学までいかせてあげるか どっちかの選択しかありませんよね 共働きで稼ぎのいい奥さんならなんとかなるかもしれませんが 専業主婦だと選択肢は家か子供かって感じでしょうか? 同じぐらいの収入で 奥さん専業主婦で家をローンでっていう人もちらほら見かけますが どういう計算なんだろう・・ローンの金利も馬鹿にならないだろうし 自分の計算でいったら資金不足で破産です 40歳・貯金数百万・年収600万・奥さん専業主婦で マイホームと子供を大学までいかせてあげることをできる人は どういった金額計算でそれが実現できますか?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- kenzi_2009
- 回答数10
- 子供を取り返すには
現在、子供を持つ彼女と付き合っています。いま、子供は旦那に4日間預かってもらっています。今週末に迎えに行く予定です。数日前までは私と彼女が付き合っている事実が伏せられていましたが、子供がついそのことを話してしまいました。旦那から彼女に確認のメールがあったようです。彼女は電話で『そんなことはないと』話したいのですがまったく連絡がつきません。離婚調停中でちかく成立するようなことになっていました。慰謝料のことも少しずつ決まっていたようでした。しかし、このことを機にすべてが無くなりそうです。まずは、子供が無事に彼女の元に帰ってくることが心配なのですが、仮に帰ってこなかったときに旦那から子供を取り返す方法がありましたらアドバイスをください。
- 子供を叱る 近所の人
文章が下手でうまく伝わるかどうかわかりませんが 皆さんの意見が聞きたくて投稿させていただきました。 うちには3人の子供がいます。 今年{長女(小6)、長男(小3)、次男(小1)}になりました。 最初、私と主人と長男、次男と買い物へ出かけていました。 長女は家で近所のお友達と遊んでいました。 家の近くを車で通り、違うお店へ向かっていたのですが 二人が家に帰りたいというので住宅地の入り口付近で 車から降ろしました。(長女には家の鍵をあけてあげてねと電話しました。) それから車で5分ぐらいのお店についた頃、私の携帯電話が鳴り、 長女から50歳か60歳ぐらいの男性にかわり、「近所のもんやけど、お宅の子が じゃがいもをめちゃくちゃにしとる、警察に連れて行くけんな。どれぐらいで帰ってこれるん。」という電話にとりあえず謝り、あわてて家に帰りました。 家の前に男性と、玄関でおびえた子供2人がいました。 田に植えたじゃがいもをあらしたのかと思い、急いで「すみませんでした。状況を見せてください」と、子供も連れて4人で見に行きました。 行くと、家の裏の歩道に土を盛り上げてジャガイモを5本ぐらい植えていたものを子供二人がおもしろがってふんずけていたのを目撃されて家を案内させて、長女に私の携帯へかけるよう言ったようです。 丁重に誤り、目の前で主人もかなり大声で子供をしかりつけ、ほっぺをパチンとたたきました。男性の奥様が見かねて「もう分かったよね?」と止めてくださりました。子供も「もうしません。ごめんなさい。」とちゃんと謝りました。夕方、菓子箱を持ってもう一度4人で丁重に謝りにいきました。 悪いことをしたのは間違いないので叱るのはあたりまえです。主人が叱ったことも間違いではありませんが、家が7件ほど続いた裏の歩道ですが、柵をしてお花を植えている人もいますし、草が生えたままの人が半分以上しめています。 そこへ柵もせず土を盛り上げただけのジャガイモを二人が草と判別できるんでしょうか?私の中で疑問が残り、長女にも分かる範囲の状況を詳しく聞きました。 するとびっくり二人のむなぐらをつかみ連れてきて、家の前では「ぶっころすぞ、こらー」とか「校長先生に言いに行くけんなー」とか子供に言っていたそうです。 うちの子が悪いんですが、納得がいかず、主人と相手のお宅へ向かい、お話がありますということでやんわりとですが、「「ぶっころすぞ、こらー」と言われたそうなんですが、どういう状況だったのでしょうか?」と尋ねました。「こらー」は言ったけどなとあっさり。タバコを吸いながら、焼酎をひっかけながら答える始末です。 6年生の子供が聞き間違えるはずはありえないと思いますが、近所ですし、もめたくないので「それならいいんですが。すみませんでした。」と帰りました。 子供たちは毎日その歩道を通って学校へ通わなければなりません。私もそのお宅の家の前の道路を通って出勤しなければいけません。早く忘れたいです。
- 保育園、子供が食べない
1才3ヶ月の娘の事です。 4月から認可外保育園に行き始めましたが 離乳食(家から持ち込み)を食べない+食後のミルクも飲まないらしく もともと食は細いし離乳食の進みも遅い方ですが そういう時は眠いかお腹が空いてないのかもしれないので 時間をずらして与えてみて下さいとお願いしているのですが 保育士さん曰く「しますけど食べない、飲まないものは強制出来ません」 の一点張りで他にも何人も園児がいるので一人の園児に 構ってられないみたいで 食べない、飲まない時はそのまま与えないみたいです。 なので夕食の食べはいいですが 一日の量は足りてないのではないかと思います。 朝も8時には家を出ますので 7時に起こして7時半にはご飯を与えますが 朝は食欲がなく離乳食は少ししか食べません。 朝、食後のミルクは170cc程飲んでくれます。 それだけに昼食はきちんととらせて頂きたいのですが 預けだして1ヶ月で0.5kgも体重が落ちてしまい 現在8,0kgです。 4月始めに1週間ほど風邪を引いたせいもありますが このまま体重低下が続くのではないかとかなり心配です。 土日などは隙をみて食べさせたり工夫してやっているのですが 平日はそういう訳にも行かず どうしたものかと思い悩む毎日です。 こういう体験をお持ちの方や どなたかアドバイス等頂ける方ぜひぜひ宜しくお願い致します。
- 子供のオナニー!やめさせるべき!?
五歳の男の子の母親です。元々、性器が、下を向いていると、気になるのか、上向きに直していたのですが、一ヶ月位前からかオナニーと思える行為をするようになりました。何しているの?と、聞くと、こちょばいビームがちんこから出てくるねん。と、言います。パンツには、何もでないけど、光線みたいなのが出て気持ちいいねん。と、言います。とりあえず、夜寝る自分のおふとん以外では、してはダメと、言い聞かせました。頭ごなしに叱ってでも、今は、やめさせるべきかどうか悩んでいます。それと、私自身は、体に害がなければ、いずれはする行為だろうから、節度さえ守れば良いかと思っていますが、如何でしょうか?男性の方、または、専門家の方教えてください。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- yuchanmama
- 回答数5
- 子供の保険について。
今現在小学生の子供がコープ共済のジュニアコースと学校から頂いたPTAの保険に加入しています。 どちらも怪我した場合通院のみでも日額で出るのですがこれを二つとも請求する事は出来るのでしょうか? もちろん請求は同じ怪我で通院したときです。 よく保険金の請求の用紙に「他に加入している保険はありますか?」「他の保険で給付金がでますか?」などのちょっとした質問がありもしかして両方請求してもどちらかしか出ないのだろうか? と疑問に思いました。 おわかりになる人いましたたら教えてください。
- ベストアンサー
- 生命保険
- noname#97655
- 回答数3
- 10ヶ月の子供の下痢
私には10ヶ月の息子がいます。 先週の土曜日(5月2日)、GWに家族で姉のいる東京に遊びに行きました。 いつものように息子は、はいはいをして部屋中を探検していました。 5月3日の晩にご飯を食べた30分位後、吐き出したのです。 急いで、熱を測ったのですが、36.5度と熱がある様子は、ありませんでした。 「ご飯食べた後はしゃいだせい、もしくは、いつもと違う環境やから」 と思うくらいでした。ところがその晩、 いつものように添い乳をして寝かしつけていたら、息子の口の中が熱いのに気がつきました。 熱を測ると、38.3度と熱があがっていたんです。 ぐっすり寝ているし、朝まで様子を見ました。 朝、38.9度に上がっていたし、下痢もたくさんしていたので、 急いで、救急で見てもらったんですけど、 「ただのお腹からくる風邪でしょう。下痢止めをだしておきます。」 と2日分の下痢止めと熱を下げるお薬をもらい、食後に飲ませていました。 熱は2日間で、下がったのですが、下痢がいまだに続いていて、 布団も何枚か汚しています。 やはり、改めて病院で、よく見てもらったほうが良いんでしょうか?
- 最初の子供用自転車購入
3歳の娘の自転車購入を検討しています。 みなさま、子供の最初の自転車をどんなタイミングで 購入されたか御教授頂けませんでしょうか また、購入自転車は少し大きめとかでもOKなのでしょうか? 例えば ・補助輪があるので、両足が地面につかなくてもOK ・補助輪があっても、片足は地面につくべき ・補助輪があっても、両足が地面につくべき よろしくお願い致します。
- 子供の証言について
以前から、子供を盾にして迷惑行為を行う集団に悩まされていますが、その手口に、子供に嫌がらせをさせたり、子供を連れて付きまとったり者たちがいます。抗議するえと、ほとんど決まって警察を呼べと言ったりします。以前は、言われたとおり警察を呼びましたが、「ストーカー規制法」による恋愛事件でないとの理由で警察は「それは犯罪ではない。」と明確に言い切ります。しかし、家族の被害は続いています。家族の一人は、近所の高校生から後頭部に硬球を受け、脳梗塞で死にました。家族の一人は、暴漢に襲われるなどストーカーの被害を長期に受け、入退院を繰り返しています。私が、その介護もしています。これらは氷山の一角で、約30年の被害を考えると偶然ではあり得ません。 これまで約2年にわたり、署名活動、住民への訪問、町内会活動などで必死に問題を訴え、迷惑行為の約7割は減ってきました。しかし、相変わらず集団による迷惑行為は続き、陰湿になるばかりです。 今度の裁判員制度も不安です。それで質問です。 質問1. 裁判で被告にされた場合(子供連れの迷惑者に抗議して、逆に子供に暴力を働いたとして起訴される。など)、子供が証人として採用され、被告が「やっていない」という主張に反して、「このおじさんが私を殴った」などと言う場合、裁判官や裁判員が、子供の証言を採用することがありますか(すでに、このような110番通報で警察とトラブっています。しかし、一応私の抗議で警察はこれまでのところ引き下がっています)。 質問2. 子供は偽証罪に問われません。既に、親とつるんで嫌がらせをする子供ですから、偽証など朝飯前です。こういった、「罠」にはまることを防止するに、何かいい方法がありましたら、お願いします。 (注意)あなたは被害妄想だとか、病院で治療を、・・・といったコメントは遠慮ください。法律上の技術論をおたずねしています。よろしくお願いします。
- 法事での子供の服装
親族が亡くなり新盆に法事に出席します。小学生の娘たちの服装は礼服にしなければいけないのですか?母方の祖母と叔父の法事です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 4108hati
- 回答数4
- 子供の保険について
1歳6ヶ月の子供がいます。現在学資保険と生協のジュニア18に加入しています。先日子供が入院したのですが、5日間で3000円程度の入院代でした。 現在の医療費がかからない年代の時期は無理に保険に入らなくてもいいと思いますか? 確かに入院の時には日額6000円もらえましたが、今後の入院が何度もあるとは限らないし、あったとしても今の時期は大きな金額にはならないので、医療費を負担する年代になったら改めて加入してもいいのかなと考えております。正直家計も厳しいですし。 同じくらいの子供をお持ちの方の意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 生命保険
- kkaannnnoo
- 回答数2
- 小さな子供と犬の関係
トイプードルを飼いました。もう10ヶ月になりますが、3か月のときから飼い始めて、もう7ヶ月になります。飼った最大の理由は、子供の遊び相手と思い、片親のためと兄弟がいないためにとの理由でしたが、飼ってから、当然大人である私に懐き、主従関係も当然わかりますが、常に私ばかり犬は観察して、子供には一切無視です。遊んでいても、私の姿を見れば私に飛んでくるし、とにかく犬は私一筋です(笑)。朝起きて子供も私と一緒に見に行っても、目が子供と一切合いません。最近はそれをかなり子供は嫉妬しており、子供も本当に可愛がろうという意思が少なくなっています。それでもまだ幼稚園児のために、動物が可愛いという意思はありますが、あまりにも酷いために、私もいろいろと試してみましたが(餌やりを代わる・・散歩は完全に子供任せ)という具合に逆に私が嫌われようとしても、絶対私に付いてきます。 せめて兄弟とまではいきませんが、今の状態は一緒に生活している同等の身分のように犬は思っており、ほんんど馬鹿にしているようにも見えます。 犬については、いままでたくさん飼ってきましたが、このパターンは初めてで、それ以外の飼い方の悩みは一切ありませんが、このままだと本来の目的が達成されなく、また今の時期に犬との仲良しを期待していたのにと思います。 勿論、小学校高学年ぐらいになれば違うのでしょうが、今この時期に私が期待していたことが厳しく、悩んでいます。 犬に期待していることは間違えていることは承知していますが、あまりにも露骨なので、何か方法はないものかと・・・。 多少臆病犬です。
- 締切済み
- 犬
- aiaiai2222
- 回答数6
- こどもに着替えを教える方法
三歳の年少の娘に、着替え方を教えようと思っているのですが、てこずってます。 経験者の方、アドバイスをお願いします。 娘は、ズボンやパンツなどのボトム系や、ブラウスなどの前開きはなんとか自分でできるのですが、かぶりのトップスを脱ぐ作業、特に長袖がどうにも出来ません。 私の教え方がいまいちなのかな、とも思うのでご教授ください。 文字で書くとわかりづらくて申し訳ないのですが、今までやってみた方法としては(長袖Tシャツだとします)、 方法(1)女性が寒いときに着替えるイメージで・・・ 右手の袖の先を左手で引っ張る→ひじを曲げて、腕を脇から身頃にいれる→左袖も同じく→両腕が身頃に入ったところで、シャツを持ち上げ頭を抜く 方法(2)グラビアアイドルみたい?な脱ぎ方のイメージで・・・。 大人のように腕をクロスさせるのは難しいようなので、両手で前身ごろの裾をクロスせずに持ち→そのままがばっと頭まで抜く→両二の腕と背中にシャツがたまりすこし後ろ手な感じになる→後ろ手の右手で左二の腕を引き抜きつつシャツをずり下ろす→反対側も同じく という感じです。 (1)はひじを身頃に入れるところが難しく、(2)は最後に腕を引き抜くのが難しいようです。 ちなみに自分自身はいつも(1)の脱ぎ方なのですが、この2つ以外の方法ってありますか?
- 迷惑な子供の断り方。
先日主人と3歳の息子と3人で家のすぐ近くの公園に遊びに行きました。 何人かの小学生や、小さな子を連れた家族連れなどもいたのですが、一人の女の子(小学校3年生くらいでしょうか)が、「こんにちわ」と声をかけてきたので、私も主人も「こんにちわ」と挨拶したのですが、その子は友達も家族も一緒ではなく、近所から一人で来たらしく、私達家族にベッタリ。 どこに行くのも一緒、息子の事を無理矢理だっこして泣かせたり、無理矢理手を引っ張って走ろうとしたり、なんだかとても強引だし、息子と主人が滑り台しよう!と少し逃げかけて、私がその子の話し相手をしていても、二人を追いかけ、息子が滑る時に押したりと、なんだか凄く困ってしまって、もう家に帰ろうとしたのですが、「どこ行くの?家はこっち?」と着いてくる始末。 玄関前で「帰るからゴメンね」とその日はさよならしたのですが、あまりに強引で、自分と同じ年頃の女の子もいたのに、なぜかうちの家族だけにベッタリだったんです。 近所みたいなので、これからも会うことになりそうですが、何かいい断り方なんかないでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#203078
- 回答数4
- 子供を引き取るべきか・・・。
私43歳 妻43 中1女 小2男です。 先月、妻の不倫が分かり離婚という事ですすめています。 妻の相手は息子の担任(30歳独身)です。 ちょうど1年の交際があったようです。 あまりにも行動が不思議で 家族に対する(私や子供)態度がいい加減なので 不振に重い携帯を見てわかりました。 しかし、相手は先生だけでなく、もう一人の男性もいました。 他にもパート先の男性もいたようです。 本命は先生だったようです。 4~5年前から色々と浮気はしていたようで、 今回、先生と言う安定した職の方とめぐり合えて 結婚まで行こうとしていたようです。 だからといって私の経済力も負けてないと思います。 現在妻と子供は実家にかえりました。 妻の親も夫婦別居しており私に対し謝りの 態度はありません。 これまで無職の妻がパートに出るといい始めて 外に出るようになり、週末の夜はバスケの練習といって 外出が多くなりました。 当然夜は先生とあっていたようです。 この1年は子供達、妻、先生の4人で休みを過ごしたりと 結婚の話までしていたようです。 よくこの1年、子供達も黙っていたものです。 完全に子供達はマインドコントロールされています。 私は仕事もあり休日もよく仕事で家にはいませんでした。 年末の家庭内は妻に振り回され子供、私も精神的に最悪でした。 子供を捨てて先生と一緒になるようにすすめていたみたいです。 ところが、子供達は母を今でも信じているようで (マインドコントロール)妻に付いて行きました。 子供達をしかる妻の態度はとてもひどかったです。 目を覆いたくなる事が何度もありました。 昨年12月ごろは、ほとんど子供達をかまわなくなった 母のおかげで娘は『私はしにたい、ママに見捨てられたら 生きてる意味がない』といった文を書いて机にしまっていました。 当時の12月にそれを発見した私は、子供と妻と話しました。 妻は『勝手に机の中を見る私の態度の方が問題だ』と 言い返して来るだけでした。子供は泣いているだけ。 先日娘に当時の事を聞いてみると 忘れたといっています。今はもう気にしていないとのことです。 拍子抜けしてしまいました。 現在は、先生の伯母という方が采配を振るって 私の家庭環境が悪いためこのような事が起きたのだ。 先生も被害者だといっています。 先生との結婚は無くなったようです。 現在子供達は妻、妻の母親と暮らしています。 年金生活の母との生活は楽ではないはずです。 かなり苦しいはずです。 今後は、先生に慰謝料の請求、妻にも同じく請求したいと 考えています。 しかし、子供達をいこのまま妻にあずけても 1年もしないうちに捨てるような気がします。 子供達の傷ついた心のケアにはかなり時間がかかると思います。 だからといって、私の所では面倒を見れる 祖父母もいないため小2を見る事は難しいです。 しかし、私が見なければ子供達の人生は最悪にあると思う。 これまで私を裏切ってきた申し訳ない気持ちは 娘の手紙からわかりました。 そんなこともあり、私とは暮らせない申し訳ない気持ちがあるようです。 ふだん面倒を見ている妻の命令は子供達には絶対でした。 マインドコントロールされたこども達を見ていくべきでしょうか? ココロの中をスッキリさせてあげれるか不安もあります。 このまま子供を放って、自分1人の方が幸せなのかも知れません・・・。 長い文ですみません。 話を聞いて下さい。
- 寂しいと思うのは子ども?
付き合って2か月弱の彼がいます。 週に1回程度会うのですが、それ以外ほとんど連絡をとりません。 1週間全く電話もメールもせず、私が先に限界を迎え連絡するというのが大体です。 そうすると「早く会いたい」と返ってくるのですが…… 会っているときは普通だし、「寂しかったらいつでも電話してね」とか「我慢はしないでね」と言ってくれます。 それ自体ありがたいことです。 私の方が忙しく、夜電話出来る時間も限られているという制約もあります。 でも、 ・彼自身は特に連絡したいとは思わないのか ・1週間コミュニケーションが取れなくても何も思わないのか という点に寂しさを感じてしまいます。 それが彼の距離感なんでしょうが、勝手に連絡を待ってしまって、やっぱり来ないことに落ち込んでしまいます。 彼の距離感に慣れなければとは思いながらも、なんだか悲しくなってしまいます。 こんなことを考えるのは、単なるワガママで、私が幼いからなんでしょうか。 こういう気持ちって伝えて良いものなんでしょうか。
- しつこい子供への接し方
継父として再婚相手とその連子(小学生の男子)と暮らしています。とにかく子供が何かにつけてしつこくて、注意を何度かしますが言うことを聞かず、最後は私がキレて、子供はふて腐れます。 私の態度を再婚相手は快く思わないそうですが、私は優しく話して聞かなければ、怒鳴りつけてもいいと思ってると話しています。 再婚相手と子供にどう接すればいいでしょう?
- ベストアンサー
- 育児
- qwertyuioi
- 回答数5