検索結果

詐欺

全10000件中841~860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンクリック詐欺

    ワンクリック詐欺で今日の夕方に振込み手続きをしてしまいました。 どのようにして振込みをキャンセルすればよいのでしょうか。 振り込み元に電話すれば明日の朝に店舗に電話して手続きをして下さいと言われましたが、キャンセル前に振込み先の銀行が手続きをしてしまうと手遅れだそうです。 警察に相談しても今の段階では何もできないとのことです。 黙ってみているのが悔しいです。 何か手があればよろしくお願いいたします。

    • wagon99
    • 回答数2
  • これって詐欺?

    ネット掲示板で、TVゲーム攻略ビデオ(市販されていない個人製作のもの)買いますという記事があったのでその人と取引をしたのですが、こちらが先にビデオを送ったら「公序良俗に反する金銭の契約」だからお金を払うつもりはないそうです。著作権のことをいってるのでしょうけど、仮にそうだとして初めからお金を払うつもりがなくて「買います」といって取引をするのは詐欺にあたらないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 詐欺?名義貸し?

    彼氏に車が欲しいと言われ私名義でローンをくみ車を買いました130万円   それから1ヶ月ほどして別れてしまい車のローンも彼氏が払う予定だったのですが支払う気がないみたい。 私は一度も車に乗っていませんし、車も見ていません。 ローンの本人確認は私がしました。 車屋さんは彼氏の知り合いの知り合いの方のようで一度もあった事はありません。 この様な場合どうしたら車は返してもらえるのでしょうか? 彼氏の事は名前、携帯番号しか分かりません。 オービスでスピード違反もしたようでこちらに出頭命令も来ました。 警察の方も連絡先が分からず困ってるようでした。 車の所有権は信販です。 車屋などに損害を訴える事は出来ないですか?(本人に車を渡してない等) ローンの契約は3ヶ月前です。 5年のセルシオ60万部品70万円(ホイール、オーディオ)だそうです。もし車は帰ってきても部品がはずされてないか心配です。 今後どの様に対応していけばいいのでしょうか?

    • kkk1111
    • 回答数7
  • リッパな詐欺。

    このご時世、勝手に電波を送っておいて金をくれって、やっぱりおかしいと思うのです。れっきとした詐欺だよね。 他じゃ、チューナー無きゃ見れんし。 ラジオの電波はなんで払わんでいいの? 災害時は当然電気なくてラジオのほうが大事だし。 挙句の果てには、社内で横領してるし。 1戸あたり年間2万円として、みんなのお金集めりゃ、そうとうなことできるよね。 (そうそう、金払わんでも、罰則って無いんだってさ) どうすれば、民放にさせることができるだろうか。

    • 9766
    • 回答数5
  • これって詐欺?

    とある掲示板で、ゲーム攻略ビデオ(市販されていない個人製作のもの)買いますという記事があったのでその人と取引をしたのですが、こちらが先にビデオを送ったら「公序良俗に反する金銭の契約」だからお金を払うつもりはないそうです。著作権のことをいってるのでしょうけど、仮にそうだとして初めからお金を払うつもりがなくて「買います」といって取引をするのは詐欺にあたらないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 詐欺とは

    日本国(表)の安部総理大臣が「ロシアに援助金を出して四島を返還させる」 ロシアは四島を返還しませんと言う。」 「アメリカは辺野古への移転の際、 那覇の基地を引き渡す為の資金1兆円を要求」 「北朝鮮の度重なる裏切り」 「韓国の嫌がらせ」「中国の見方(国)にしたい歩み寄り」などなど、日本 の安倍総理大臣は国際的な詐欺に遭っているのでは無いでしょうか。でも、 犯罪には成らないところは被害者なのか。 日本国(裏)のヤクザや全国組織の詐欺集団が詐欺を行えば確実に犯罪です。 この違いは何、国民の税金をだまし取られても平気で居られる根性とは性格 とは何、大富豪で肩書きが天皇陛下から2番目になると、何でも出来るのは 何故だろうか。安倍総理大臣は騙されやすい性格なのかもしれません。

  • フィッシング詐欺メール

    最近、時々添付のウインドウが表示されます。 同時に、ウイルスバスターからフィッシング詐欺メールの警告が届きます。 これななんでしょうか。

  • 詐欺でしょうか?

    Facebookで知り合った台湾人女性が投資話を持ち掛けてきました。 私は、この女性とLINEでやりとりしながら、アカウントを作ってしまいました。 http://app.ubtc.xyz/ff/ 詐欺でしょうか? また、アカウントを作る際に、本人確認書類として、マイナンバーカードの情報を送信してしまいました。この件が詐欺だとすれば、私の個人情報が悪用される可能性があるでしょうか?

  • 詐欺でしょうか?

    ネットサーフィンしていたら、突然写真の画面が表示されてOKを押したんですが、怖くなって画面を閉じました。 恐らく詐欺だと思うのですが、OKを押してしまったんですが問題ないでしょうか?

  • 詐欺ですか?

    私はとあるテーマパークのチケットを2人分探していて、もし譲ってくださる方がいたら定価で購入を考えていました。 お声がけして下さった方が1名いて、その方とお話してみたところ【定価プラス600円/1枚あたり】で譲ると話がつきましたが、そこからが問題で、その方は、 元々別の方からチケットを譲ってもらっていて、 途中で自分でチケットを購入したから、譲ってもらったチケットが余った。 余った譲ってもらったチケット2枚を代わりに購入してくれる人を探していた。 そしたら私がヒットした。 そんな感じでした。 元々のチケット保有者の方ともお話をしたのですが怪しさがあり、自身で急いで再販されたチケットを公式で入手しました。(再販のタイミングがちょうど日付が変わった頃でチケット戦争を勝ち抜きました。) 何とか公式からチケットを変えたので、「申し訳ないがチケットをキャンセルできないか。そのチケットで行けなくなってしまった」とお話をしましたところ、代わりの購入者が現れなかったら話をしたチケット代【定価プラス600円/1枚あたり ×2】簡潔に言うと2万円を支払ってもらうとの事を言われました。 キャンセルをした私も迷惑をその方にかけてしまっていて申し訳ない気持ちもありますが、そもそも元のチケットの保有者は私では無いので私がチケットの代金を定価以上で払うギリはないと思っているのですがどうなのでしょうか?

  • docomo口座詐欺

    docomo口座詐欺が ニュースで流れていますが まず 携帯会社は 本人確認に厳しいですよね? 夫が主回線だった時にか 充電器や電池千円分のポイントから使うのすら 夫に確認。 解約時 確認。 落とした時 代行で電話の場合も 本人にかけるように言われ 本人は落とした場所を探しに行ってるし 手順は聞けても 本人が基本ですしね。 それが 口座には 甘過ぎもよいとこだとおもいます。 あれだけ ご本人様確認がないと、、と 言われてきた私には 不思議でたまりません。 皆さんは 今回のニュース どう思われますか?

    • noname#245620
    • 回答数6
  • 詐欺ですか?

    スマホに添付のメッセージが届きました。 届いた時間の前後は私は自宅にいましたが、詐欺だと思いますが念の為教えて下さい。

  • ワンクリック詐欺?

    こないだ間違えて18歳以上ですかの問いにYesを押したところ有料会員登録完了です。 支払いはー。時たので焦って退会のめーるをそうしんしたのですが支払わなきゃダメですときました。これって払わなくちゃいけないんですか? それとアドレス変えたほうがいいんですかね?

    • mai1106
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺

    以前にも似たような質問をさせてもらいました。 また新しく怪しいメールがきて困っています。 ※現時点では、まだ退会手続きが完了しておりませんのでご注意ください。 利用規約第7条2項に記載がございます通り、お客様は月額料金未払い状態でのサービス利用に該当致します。 会員メニュー内へのアクセス、及び利用に付随するサービスの利用に関しては月額料金サービス内に抵触致しますので、未払金をお支払いください。 催告状に記載があります通り、下記の未払金をご清算ください。 ■未払金(遅延損害金含む):48,000円 ■期日:4月9日20時まで 尚、ご連絡無き場合、もしくはお支払い無き場合は、催告状通りに訴訟が強制執行となるほか、遅延損害金が加算され続けますのでご注意ください。 お支払いは便利で安心なコンビニ決済サービスにてお支払いいただきます。 〈ご確認ください〉 http://line-play.co/bin/loginCamp.php?uid=Mzk3NjA0OA==&passwd=cDdrbA==&url=6ify270912f2 もし、お客様の諸事情などにより本日のお支払いが困難な場合は、以下URLのお問い合わせから必ずその旨をご相談ください。 http://line-play.co/bin/loginContact.php?uid=Mzk3NjA0OA==&passwd=cDdrbA== このメールを送信後、あなたからご連絡やご相談もなく、お支払いが確認されない場合等は、正式な申請を行ったにも関わらず一方的に不履行とされる悪質な行為とみなし、催告状の通り、代理人の弁護士を通した上で法的処置を取らせていただきすのでご了承ください。 【対応受付時間】 8時~20時 こちらのメールは配信専用となっております。 直接返信をされないようにお願い致します。 身に覚えがありません。 一度そういった業者に情報が言ってしまったら何度と メールが来るものなのでしょうか? このメールも無視で大丈夫ですか?

  • ワンクリック詐欺

    これはワンクリック詐欺ですか?

  • ワンクリック詐欺?

    私は小学6年です。間違えてアダルト動画の広告を押してしまい、興味本位で見てみようと思い、年齢確認の時18歳以上だと押してしまいました。そしたら登録完了という画面が出てきました。IDなど、登録してもないのに出てきて、怖いです。興味本位でアダルト動画を見ようとしたこと、変なサイトにアクセスしたことはとても反省しています。でもまだ小学生だし、親にも迷惑かけられません。しかも払わないとどんどん金額が上がっていくし怖いし…どうすればいいでしょうか?経験した方、知ってる方、回答お願い致します!

  • フェイスブック広告詐欺

    フェイスブックの広告「スウォッチ・オメガ」のコラボウォッチを注文してしまいました。フェイスブックの広告ということで信用してしまいました。 その後,気になり調べると似た状況が多く詐欺と気づき,キャンセルメールを送っても宛先不明で相手には届きません。 ちなみに,商品の受け取りは代引きですので,拒否するだけでいいのでしょうか。 もちろん,申込みした時点で住所などの個人情報は抜かれています。 このあと,色んな商品が代引きで送られてくる可能性もありますので,そのすべてを拒否し続けることを考えると憂鬱になります。良いアドバイスを頂ければ幸いです。 また,その後のウイルスチェックでは問題はありませんでしたが,PCの個人情報が抜かれる可能性はあるのでしょうか。 以上2点についてアドバイスをお願いします。 ちなみに注文書のHPアドレスは以下の通りです。 https://swa***-jp.shop/1647566131422/orders/21055145249364694871091487?orderMark=9629801DE207A43E20A2143764CD35CB14648357B1010A2ACD4913212EF625FE

  • 振り込め詐欺

    振り込め詐欺というのを最近聞かないのですが減ったのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 給付金詐欺

    役所に提出する書類なんて一つ一つ確認していたらとんでもない手間がかかるわけですし、確定申告なんかもかつては源泉徴収票や領収書などの書類添付が義務付けられていたのが、書き写すだけで受け付けるようになりましたし、当然実際には無い書類をあったが如く書き込む人だっているはずです。 「国民総背番号制」なるものを実施するまでは当然そんなことは想定できるはずなのに、役所に提出する書類の簡素化の方を先にやろうとするのはなぜなのでしょうか。

  • 警告音詐欺

    昨日警告音詐欺にあってしまいました。 番号にかけてしまい、遠隔操作とエニーデスクというセキュリティソフトをカード払いしてしまいました。 パソコンのシステム復元することと、他にやるべき事はありますか? エニーデスクという詐欺の報告は上がってきてますか? エニーデスク事態は、実在する会社のようですが 私が支払ったプランがネットには、載ってないので エニーデスクを騙った詐欺なのでしょうか ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。