検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中8561~8580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 憲法改正に関する質問

    田母神俊雄さんや佐藤正久さんは憲法九条改正を必要としているのに対し、柳沢協二さんは中日新聞によると「九条改正も集団的自衛権を認める必要性も、現在の日本には存在しません」と語られているようです。 私のような素人から見ると同じような立場の方が、異なった見解を示している点に興味をいだきます。 この見解の相違はどこから生じるのでしょうか? <中日新聞社説> http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2013050302000114.html _

  • 望まれなかった妊娠

    家族に相談できずここに書かせていただきます。 私は、22才結婚経験なし。正社員で働いてます。 妊娠が発覚しました。 彼は、同い年です。彼には大きな事情があります。 バツイチ 子供有り 前の奥さんに子供の親権がありますが、 育児放棄しがちで彼ともめているようです。 彼がその子供を預からなければいけない状態にあります。 その事情があり、私に出来た子供をおろしてほしいと言われました。 私にも事情があます。不妊症の可能性があると、以前医者に言われていました。不妊の可能性があったのに今回妊娠発覚をし、私自身は、すごく嬉しいです。 その気持ちを伝えても彼は、無責任な事しか言ってくれません。 家族には、とても相談が出来ません。 小さな命は既に生きてる。一人でも育てていく覚悟は、あります。すごく育児は、大変なこともよくわかります。 どうしたら彼が納得してくれるのか。 一人では、考えがまとまりません。 中傷覚悟で質問させていただいてます。

  • 主人が私に他の男性に抱かれている所を見たいと

    いくつか同じような質問はあったのですが、どうしても意見を聞きたいので質問します。 主人は付き合っているころから私に他の男性に私が愛撫を受け感じている所を見たいと 言っていました。本当に愛していて、信頼関係があるからこそ見て見たいと言うのです。 私は主人と出会う前、初めてセックスをした彼氏が今ひとつ満足できず、もっと他の男性 とセックスを試してみたくなり、別れました。ですが、色々とあったので、結局その彼をキープ した状態(私は他の人とも付き合ってみたいということは伝えてありました)で複数の男性と関係を持つということを数年繰り返しました。(複数プレイではありません) しかし、結局キープしている彼がいることで、罪悪感もあり、自分が狂ってしまうようなセックスは 経験できませんでした。その後キープしていた彼と寄りを戻し、婚約までしましたがその彼は 私の複数の男性関係を結局許せていなかったらしく、破局しました。 婚約解消劇が壮絶で、私は完全に精神的にやられてしまうほどでした。 ですが、そのおかげで今まで自分のしてきたこと(過去の男性関係を罪だと考えていた)を心から 反省し、自分は複数の男性に抱かれたい願望がある人間だと思っていたので、それを封印して 健全なお付き合いができるようにしようと心に誓っていました。 そんな時今の主人と出会いました。 簡単にセックスはしないと決めていたのに、出会ったその日に彼といることがあまりに楽しく 惹かれてしまった私は、結局ホテルで2時間愛撫を受け続けた後、体を許してしまいました。 前置きが長くなりましたが、はじめて情熱的なセックスを体験し、逝くとか逝かないかではなく 心満たされるセックスを経験できましたし、常にセックスについて話をしてくる彼とは恥ずかしい ことではなくオープンに楽しむことができました。 そんなある日、質問の題にした「他の男性に舐められて感じているところを見たい」と打ち明け られました。私になら受け入れてもらえるのではないかと考えたようです。 私は付き合っている状態でそれを受け入れると、遊びの女というレッテルをはられるのではないか という不安と、そもそも憑き物が取れたかのように主人にしか興味が湧かなくなっていたので、 「結婚したらいいよ」とかわしてきました。 実際結婚してから、自分の友人たちに「うちの嫁はこんなで、すごいんだ」という夫婦のセックスの 具体的な話を言いふらすようになりました。「うちの嫁をいやらしい目で見てくれ」と冗談半分で 話していますが、中には食いついてくる男性もいます。 私はやはり他の男性に体を許す気になれず、どうしても他の男性にというなら 「身近な人は嫌だ(どこで話が漏れるかわかりませんし、身近な男性に軽い女だと思われたくないという強い思いがあります。)」 「セックスだけを楽しむという気になれないので、できればマッサージができる人」 「独身であること(嫁に悲しい思いはしてほしくない)」 を条件に挙げました。 すると、掲示板などで探したようですが、主人は主人で、自分が信用できるやつでないと嫌だと か、掲示板の単独男性はがっついたやつばかりで見つからないと言いだしました。 結局いつも仲良くしている夫婦の嫁が外泊している時に、三人で飲むことになり、そのまま友人は 内に泊まることになり、私がお風呂に入っている時にその友人が無理やり乱入してきて、 そのあと主人に羽交い絞めにされ二人から愛撫されるという状況になりました。 主人の作ったルールで挿入はなしということだったので、友人に挿入されることはありませんでした。 その後、その奥さんの方と接する機会が増え、以前以上に親密になりました。 私は常に罪悪感に苛まれ、二度とその友人とは同じことをしたくないと思っていました。 主人にも嫁と友達なんだから、もう嫌だということは伝えましたし、その後1年間何もなく過ぎたので すこし警戒心も薄れていました。 そんなとき、また同じ状況になりました。また同じ夫婦の嫁が外泊することになり、3人で飲みに行くことになりました。手は絶対出さないという約束で自宅で飲みなおすことになりました。 また同じ状況になりました。興奮する主人のためと思い、行為の最中はあれこれ考えるのをやめ あきらめて身をゆだねましたが、心は荒んでいくようでした。 翌日主人が早朝の仕事だったので、先に出勤しその友人と二人になりました。 その途端後ろから抱きついてきて、また私をまさぐりはじめたのです。 ひどく心が荒んで「そりゃそうなるよね。」って思いながら抵抗していました。 友人は挿入を許されていないので、主人がいない間に入れてやろうと思っていたようです。 「先っぽだけでいいから入れさせて!」「いやだ」という中学生のようなやりとりを繰り返し、 友人がでかける時間まで私はなんとか拒否し続けました。 なぜ私が必死で拒否しないといけない状況にあるの? 主人は自分がいない間に抱かれてもいいと思っていたの? そもそもこんな雑な扱いで私は本当に愛されているの? という思いが膨らみ、とても悲しい気持ちになりました。 テンションの低い態度を察知したからかも知れませんが、帰宅してからの主人は1度目の時ほど私に愛のある言葉をかけることもなく、「俺が清めてあげるからな」と言いながらセックスをしてきました。 前日のこと、翌朝のことは一切聞いてきません。 私は色々な思いに押しつぶされそうになり、今情緒不安定です。 深く考える必要はないのかも知れません。 でも、自分が好きでもなく、嫁がいて、私を本気で好きでもない男性に身をゆだねることにとても 抵抗を感じます。 私が元気がないので、喧嘩した時同様主人はわたしを「そっと」しています。 今日思い切って聞いてみました。 「あの朝、私は友達に挿れられてもいいと思って出かけたの?」と。 すると、「そういうわけじゃないよ。あいつはそんなことようせんと思ったから」 と言いました。 私の知ってる男性という生き物は、前日あそこまで体を許しているのだから、ちょっと頼めば させてくれるかも。と思うのが当たり前だと思っています。 それをさせないように主人がしっかり言って聞かせるか、その状況を作り出さないのが せめてもの思いやりであり、私を差し出した後のケアではないかと思うのです。 それを、自分で一生懸命断らなければならなかった事実がみじめでなりません。 最終的には「あいつがルールをちゃんと理解していなかったんやな。触ってきたんか?あいつには 注意しとくわ」とか「じゃあ、自分で相手探してな、俺の選んだ相手じゃあかんのやから」との返答。 自分が悪かったとか、嫌な思いさせてごめんとかいう言葉は出てきませんでした。 挙句の果てに自分で探せって。。。 売り言葉に買い言葉といったレベルの話ですか? 主人に出会う前の満たされない自分に戻り、自分が無性にみじめになり、自分を傷つけたい衝動 に駆られました。 しばらく主人の前でうずくまり、悲しみを表現しましたが、声すらかけてもらえず、とりあえず家を出ました。 主人は私が機嫌が悪かったりすると絶対に声をかけてこないような不器用な人です。 感受性の強い私の感覚はほとんど分かってもらえません。 ですが、上記の主人の性癖に対する一連の行動。 私は本当にちゃんと愛されていますか? 問題が発生していない時は愛を感じます。でも、こと喧嘩をしたり、私が少しでも機嫌を損ねると私はいなかのように行動します。全く私を見てくれません。 愛していてもうまく表現できず取ってしまうことのある態度でしょうか? 男性の方の意見を聞きたいです。 長々とすみませんでした。 よろしくお願いします。

  • JRの往復乗車券の払いもどしルール

    JR線のA駅からB駅までの往復乗車券を購入しました。 片道距離が600km超でしたので、往復割引が適用されています。 ところで、A駅をスタートした後、途中のP駅で途中下車し、前途の旅行を取りやめることとなりました。 そこで、乗車券の払いもどしをしようと思うのですが、JRの旅客営業規則第274条第1項にいう「乗車しない区間の営業キロが、100キロメートルを超えるときに限って」という条項は適用されるのでしょうか。 適用される場合、「乗車しない区間の営業キロ」というのは、P駅->B駅間の距離のことでしょうか、それともP駅->B駅間とB駅->A駅間の距離を合計した距離のことでしょうか。 因みに、往券は入鋏済ですが、復券はもちろん未入鋏(未使用)です。また、274条第2項は、往復乗車券又は連続乗車券の未使用券片、つまり本例での復券のことを指していると思われますが、では入鋏済の往券についての取り扱いはどこに記載されているのでしょうか。274条の第1項でしょうか、というのが質問に関連した疑問でもあります。 (参考) 第274条 旅客は、普通乗車券を使用して旅行を開始した後、旅行を中止した場合は、その乗車券が、有効期間内であつて、かつ、その乗車しない区間の営業キロが、100キロメートルを超えるとき(乗車変更の取扱いをしたため100キロメートルを超える場合を除く。)に限つて、これをその旅行を中止した駅に差し出し、既に支払つた旅客運賃から既に乗車した区間の普通旅客運賃(当該乗車券が往復割引普通乗車券以外の割引乗車券で、旅行を中止しても既に乗車した区間だけでその割引条件を満たすときは、割引普通旅客運賃)を差し引いた残額の払いもどしを請求することができる。この場合、旅客は、手数料として、乗車券1枚につき210円を支払うものとする。 2 往復乗車券又は連続乗車券の未使用券片については、前項の規定にかかわらず、第271条の規定を適用する。 3 旅客は、第1項の規定により残額の払いもどしを請求する場合で、係員の請求があるときは、払いもどしの請求書を提出しなければならない。

    • noname#201411
    • 回答数7
  • 世界の果てまでイッテQ! そろそろ事故が起きそう

    タイトル通りです。 毎週楽しみに観ていますが、いい加減大きな事故が起きないかと冷や冷やしています。 チーズ転がし祭りでも、骨の一本や二本どころか、首を折って全身不随の事故になってもおかしくない現場です。 森三中がチャレンジした、坂道にブルーシートを張り、石鹸水を流して滑る場面でも、重大な事故に繋がって何ら不思議ではないと思います。 登山にしても然り。 いくら複数の保険に入るとはいえ、そういう問題でもない気がします。 また、この番組だけじゃないもわかります。 危険を言い始めると何も出来ないのが現実ですが、観ていて恐ろしい時があります。 皆さんどう思われますか?

  • 会社で病気の為仕事を減らしてもらった

    会社で病気の為仕事を減らしてもらった、部署異動があったなど経験ある方いますか 当時仕事していた時の心境などお話聞かせて下さい

  • 身内への任意売却以外の担保不動産競売回避方法

    担保不動産の競売を回避する方法について、もしどなたかご存知でしたら、教えていただきたく、こちらに書き込みをさせていただきます。 私は都内に住む30代の専業主婦です。 両親と兄も都内におりますが、住まいは別です。 父(70代)は長年、株式会社を経営しておりましたが、ここ3~4年経営不振に陥り、銀行から事業運営資金を3000万円借り入れたそうです。ところが、どうしても経営が立ち回らなくなり、法人は閉鎖していないまま、事業は休止したそうです(いつ休止したのかは未確認ですが、おそらくここ1-2年であると思います)。徐々に返済が難しくなり、終いには一年間利子だけの支払いをしながら返済は待ってもらい、一年後に全額(1000~1100万円)返済するという契約を、国民政策金融公庫と結んだそうです。ところが一年経ち、どうにもこうにもできなかった父は断念し、同公庫に相談をしたそうですが、上記はすでに契約なので、相談の余地はなかったとのことです。 そして今月、父のもとへ同公庫から申し立てを受けた裁判所より、競売開始決定通知が届いたそうです。父は、裁判所へ足を運び、相談もしたそうですが、交渉の余地はなかったそうです。 その情報をどこからか得た司法書士の先生と、不動産業者さんが、父に連絡し、父は面会したそうです。父は、自身が人生一生懸命働いてローンも終わった資産である自宅であり、母や兄(未婚、病気のため無職)もいるので、資産だけは家族に残したいと考えていたそうで、競売にかけられて他人の手に渡ることが身を切られるより辛いそうです。すると、両者からは身内への任意売却を勧められたようです。 父は、資産だけは絶対他人の手に渡したくない、と。できれば今の父名義の自宅を、娘である私へ売却し、その資金で国民政策金融公庫へ一括返済し、同公庫と父の間の債権債務問題はなくなる。その後の私(あるいは私の主人)の住宅ローン返済については、父は、私にお金に関する負担は一切させないし、させたくないので、父が私の銀行口座に毎月支払いをしていく。5年くらいみておいてくれれば、なんとかなるのではと考えている、とのことです。私はそこには疑問を持っています。 今、実家が競売される前に、子への任意売却以外で、家族が引き続きそこに住め、かつ、父が健在である間に資産が彼のもとへ戻る方法を模索中です。 インターネットでも調べてみたりしましたが、不可能かもしれないと思いつつ、わずかな希望で書いております。 どなたかご経験のある方がいらしたら、ご意見お聞かせいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 女性のみの再婚禁止期間は不公平・時代遅れでは?

    女性の再婚禁止期間は父性推定の混乱を防ぐ目的にて民法733条に規定されていますが、性差別やDNA等の医科学進歩の現代には時代遅れの足枷のような観もします。 皆様の印象・受け止め方は如何ですか? (1)法の主旨は妥当であり、問題ない。 (2)禁止期間を見直し→3か月程度に短縮 (3)禁止期間を見直し→1年程度に延長 (4)禁止するなら男女同一にすべき (5)様々な婚姻や暮らし方が有り、国家が法律で規制は不要 (6)その他 ~質問の背景~ 女性の再婚禁止期間 ・・・uikipediaより抜粋 日本では民法733条の規定により、女性(妻)は前婚の解消又は取消しの日から6ヶ月間は結婚することができない。これは父性推定の混乱を防ぐ目的による。 例外 前夫の子を懐胎している時は、出産の日以降(民法733条2項)。 再婚相手が前婚の解消又は取消し相手の場合。 夫が失踪宣告を受けた場合。 夫の生死が三年以上不明のために、裁判離婚した場合。 問題点 現在の規定は女性だけに再婚禁止期間があり、男性にはない。そのため女性差別、平等権を定めた憲法に違反しているという指摘もあるが、最高裁は女性の再婚禁止期間を合憲としている。 また、岡山地方裁判所でも2012年10月18日に、合憲であるとの判断が示されている。 ちなみに外国では女性の再婚禁止期間はかつては設けられていたが、現在では廃止されている国が多い。 ~関連記事~ http://adv.teglet.co.jp/doc/41/

  • 許される暴力?どう対応する?

    タレント弁護士として有名な本村弁護士がある番組でこういってました 「もしも痴漢冤罪に巻き込まれたら、女性の話を聞く必要はない 無視か、逃げてください」と言ってました 女性のいわれるがまま、駅長室へ行って警察へ任意同行となると99%有罪になるから だそうです 現行法で痴漢冤罪を晴らす方法は存在しないからだそうです 自分もその話を聞いて、たしかにそうだなっと思いましたし もしも冤罪被害にあったら女性を完全無視しようと思います・・・・・・ が 実際は第三者がいますよね 協力者というか そいつらが「おい!降りろ!」と力づくで服や手をひっぱったら 自身を守るために暴力を使用してしまっていいのでしょうか どう思いますか・・・・

    • zzssdd
    • 回答数4
  • 産後、義母にイライラします。

    産後2週間のものです。 義実家にお世話になってるのですが、最近、赤ちゃんのお世話する義父母に対してものすごくイライラします。 たぶん「私の赤ちゃんが取られちゃう!」という感情なんだと思います。 最初のころはイライラせず抱っこされても平気だったのでした。 最近勝手に抱っこされるだけで少しムカっとします。 特にイライラするのが、抱っこしてそのまま寝室やリビングに連れて行くことです。 寝室に連れて行って、私の見えないとこで義父母が赤ちゃんの面倒(おむつ換えやミルク)みてるのがものすごく嫌です。 最近は「私が見てるから。」「今日は私が世話するから寝てなさい。」と言われても理由をつけて拒否してます。 初孫で溺愛してて義父母とも定年退職してるので、これからは孫ばっかりになって取られるんじゃないかという不安みたいなのもあります。 とてもお世話になって助かってるし、赤ちゃんにとっては大事な祖父母なので駄目な感情だと分かってます。 自分の両親にはそう思わないのでしょうか?(まだ両親には孫を会わせてません) これからも可愛がってほしいしそうするつもりなのですがどうしてもイライラが消えません。 今日はイライラして旦那さんに不機嫌に当ってしまいました。 旦那さんが「なんで怒ってるの?」と心配してましたがさすがに抱っこされて連れてかれてイライラするって言えないし・・・・。 どうしたらイライラせずにいられるのでしょうか?

  • 周りの人の香水の匂いが苦痛

    派遣で働いています。部署は違うのですが、すぐ近くに 座ってる男性社員の香水が非常にきつく困っています。 匂いが好き、嫌いというレベルではなく気分が悪くなったり、 頭が痛くなったりする時もあります。 派遣会社に相談して、”直属の上司には伝えてあげる”と 2週間位前に言ってくれたのですが、何も変わりません。 その男性は、先日本社の偉い方が職場に来た際には、香水は 付けていなかったです。なので、その本人も”良いことではない”と 分かっているとは思います。 どうすれば良いでしょうか?ちなみに同じ仕事をしていて、 その人と反対側に座ってる社員の方も、その人が来ると 小さな扇風機を使ってるので私と同じ様に感じてるのかも しれません。*ちなみにこの社員の方は口数の少ない非社交的な 方です。

  • 嫁としてどうしたらいいか悩んでます

    来月同棲中の彼と入籍します。 彼はバツ1で農家の長男で、前の結婚の時に実家を二世帯にリフォームしていて月々5万のローンを払っています。 今のアパートの家賃と光熱費とローンで10万を超えてしまうので結婚したら実家に入る事にしたんですが・・・ そう決まってから義父に農家の嫁だから手伝いは当然してもらうとか、俺が2階に上がった時に 部屋が汚いのわ嫌だから綺麗にしておけ、俺が用事を頼んだら、なるべく断らないようにets 言われました。 彼の実の母すら農家を手伝ってないのに・・・ 彼に前の奥さんはどうだったのか聞いたら何もしなかったそうです。 今回の結婚は結納もなく、ご祝儀で10万円だけいただきました。 必要な家具家電わ自分たちと私の両親が出してくれます。 私が嫁に行くにあたって何1つしてくれないのに私への要求が多すぎてイライラしてしまいます。 彼と喧嘩ばかりになってます。 俺は長男だからしかたない。 俺は2回目だから親に強く言えない。 つい親の事わ前の奥さんにしてもらって!!!それだけの事してもらってんだから! って言ってしまいました。 このまま実家に入って大丈夫か不安です。

  • 電柱と建柱、架線金物について。

    関東で電柱を販売し、建柱工事もしてくれる所を探しています。 それから架線金物を取り扱っている所を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 東京電力社員との交際について

    結婚相談所で東京電力社員の方と出会いました。 おつきあいしようか迷っているのですが、その方の登録情報が 震災の直後から更新していないことがわかり、複雑な気持ちです。 少し調べましたが、東京電力社員の年収は震災後に2割程度は カットされているはずです。 そこで質問なのですが・・・ (1)年収等が大幅に変わったのに登録情報を変更しないのは、ある意味 不誠実なのではないかと思うのですが、これって普通ですか? 結婚相談所の出会いだからこそ、数百万円の減収は申告すべきだと 思いますし、それをしない彼に対して不信感を抱いてしまいます。 (2)もし結婚して福島などへの転勤があったり、東電という名前で家族が 肩身の狭い思いをしたら・・・などと考えてしまうこともあるのですが、 東電というだけで、そのおつきあい自体を迷ってしまうのは、失礼なこと でしょうか? (3)経済的な意味で、東電の将来性をどう思われますか?私自身、 原発反対派ですし、東電は被災地に真摯に向きあい賠償責任を しっかり負うべきだと思います。 そう思えば思うほど、結婚相手が東電だと自分の家庭の経済状況が 苦しくなるだろうなと考え、複雑な気持ちです。 (4)総合的に、やはり交際を避けた方が無難でしょうか・・?

  • 生命保険の見直しと検診の結果と生活習慣改善

    39歳の夫の生命保険の保障の見直しをしようと思っています。 死亡保険金500万円、これは掛け捨てではないのでいじらない。 入院保障日額7000円、これもいじらない。 問題なのは、収入保障特約が掛け捨てで月々15万円で60歳まで保険金として給付されるのを10万円に減らしても大丈夫とFPさんに言われたのですが、この度健康診断で少し異常が見られました。おそらく生活習慣を改善すれば数値も改善し、即入院だの死亡だという事はまずないとは思うのですが、保障は下げない方が無難でしょうか?保障を見直すなら、今月中に書類を出す必要があるので、焦ってます。何せ、この収入保障特約の保険料が高いので、15万円から10万円に下げると年間28000円、今後払い込み終了まで588000円節約でき、結構大きいので「健康なら」何とか「一刻も早く」保障を(保険料)下げたいんですが、軽い異常があるので迷ってます。保障を下げた途端、急病・急死したらシャレにならないですからね。 半年経過観察との事だったので、今回は保障を下げずに、半年後、一年後に再検査して改善するようなら、来年見直す方が無難でしょうか?また、生活習慣(食生活)を改善してもらいたいのですが、どう説得したら改善してもらえるでしょうか?いくら妻の私が食料や献立を管理しても、絶対に無断で無駄食いをして、イライラします。また、育児で多忙の為、完全に妻の私が食料や献立を管理するのは厳しいですが、何とか私が努力すべきでしょうか?冷蔵庫に鍵をかける事も行った方がいいでしょうか?夫に子供を連れてスーパーで食材を買ってきてもらうんですが、何度言っても無駄な食料を買うんです。 肝機能ALT(GPT)やや高め(この病院の正常値は厳しいから引っ掛かったが、調べたら正常値の範疇らしい) 血糖値がやや高め 尿たんぱくが1+ 総コレステロールが221で高め だそうです。その他は正常値です。身長体重も問題ありません。 生活は、朝食を食べる暇がないので、おにぎりを持参し、始業前に会社で食べています。昼は冷凍食品中心の弁当、夜は手作りの夕食で、最近気を付けて野菜やキノコ類、魚を摂取するようにしています。ただ、朝が炭水化物のみで夕食が過多気味で、妻の私がせっかく管理して献立を考えているのに、目を離したすきに食後に「苦しい」といいつつも無駄なおやつ類を食べるのです。そして、満腹すぎるくらいに夕食を食べるので、朝がなかなか起きられない、朝食を食べる時間がない、おにぎりだけで済ます、朝昼の食事がつまらないので夕食を欲張って食べるという悪循環をしています。 何とか夫に食事制限を守ってほしいです。弁当も、冷食や加工食品を減らすようにしていますが、多忙でなかなか完全手作り・完全に妻の私が管理するのが負担になっています。 あとは、仕事が激務で、一日平均13時間働いています。これが相当体に負担をかけています。また、なかなかトイレに行く暇がないので水分をあまりとりたがりません。車で外回りをしているのでいざとなったら渋滞中に携帯トイレに用足しという最終手段もありますが、さすがにここまでやるのは難しいと思われます。

    • noname#242110
    • 回答数2
  • 個人特定

    名前と生年月日と市までの住んでいる地域で個人特定ってできますか? また、個人特定された場合にはどんな被害に遭いますか? 特定された時の対策なども教えていただければ、ありがたいです。

    • noname#179243
    • 回答数2
  • 頻繁に警察沙汰。

    妹が今付き合ってる人の事で困ってます。その人はパニック障害、反社会性人格障害?で妹と喧嘩をすると頻繁に警察を呼びます。そんな人が昨年辺りに私と妹の両親の実家の近くに引っ越してきました。(妹もそこに一緒に住んでます) それからは数え切れない程警察を呼び その割に警察が行っても出ないからと 次は両親のところに警察が着て、昨日は母親が早番にも関わらず警察の応対で寝ずに仕事に行ったと聞きました。 親も歳なので体調が心配なんです。 一体どうすれば良いのでしょうか… 親は妹には呆れているので出来ればもう 警察には着て欲しくないと言ってました。近所の目も気になると。 でも前に妹の恋人が警察を呼んでも来なくていいのではと言ってみましたが 警察は呼ばれれば行かなければいけないからと言われて… 両親とも仕事で疲れて寝不足なので どうにかしてあげたいです。 関係ないからと言うのは通用しないのでしょうか。 因みに妹も恋人も成人済みです。

  • 専業主婦の理由はなんですか?

    (長文になりそうなので、余分なことは書かないよう心掛けて質問します。) 48歳の女性、独身です。 今年初めに勤務先の雇用を切られ、ハローワークに通う毎日です。 私は障害がありますが、外見からはわからず、力仕事もデスクワークもできます。 それに気づいた、福祉担当の方が「障害者支援施設に行ってみませんか?」と言ってくださり、昨日、見学に行ってきました。 見学に行っただけなので、施設を見せてもらい、施設利用者が作った割り箸セットを購入し、帰宅しました。 帰宅後、学生時代からの友人に、その日の出来事を話しながら、割り箸セットを渡したのですが、急に彼女がヒステリックになったのです。 「仕事仕事って焦ってるけど、家にいればいいじゃん。そもそも、その障害者施設って何?働かせてくれるの?給料くれるの?仕事に焦っているなら結婚すれればいいじゃん!」と思わぬ方向に話が飛躍。 彼女は高業後、販売の仕事につき、25歳で結婚。以後専業主婦で、一度も外で働いたことがありません。 それはそれで彼女の選んだ生活なので、私が口を出す理由はありませんが、彼女の「過去の栄光」話と「私だったらできるわ」話に、ウンザリするのです。 25歳で寿退職ですから、彼女が働いていたのは、もう23年も前。 その23年も前の話を今だに語るのです。 「人に可愛がられることは大切よ。働いてた頃の私は素直だったから、お客様にも同僚にも可愛がられてた。あなたも、もっと素直にならないと、この先やってゆけないよ。」 私には、婚約者がいるのですが、彼のお母さんは大きな病気を抱えており、私と彼が結婚すると、彼の住むマンションの間取りの狭さから、引っ越しが必要になり、大病を抱えているお母さんに引っ越しなどという無理はさせられません。 すると友人は「じゃあ、彼のお母さんが死ぬまで、結婚しないつもり?」と問い詰められ「ああ言えば、こういう」状態です。 そもそも、仕事がないから結婚して家庭に収まるという発想が私にはないのです。 実は、他の友人とも「仕事が決まらないなら結婚してもらえばいいじゃん。」と言われ「仕事が見つからないから結婚なんて考えたことない!」と揉めたことがあるのです。 そこでみなさんに聞きたいのです。 「結婚が決まった段階で、専業主婦になるつもりでしたか?」 「何らかの事情で仕事を無くし、それをきっかけに専業主婦になりましたか?」 「婚約者のお母さんが病気なので、引っ越しなどという無理はさせたくない。という考えはおかしいですか?」 「婚約者がいるなら、職探しより結婚ですか?」 いろいろ理由はあると思いますが専業主婦になったことに理由はありますか? 意見を聞かせていただきたいです。

    • noname#179320
    • 回答数4
  • トロイの木馬入りソフトの解析お願い{二回目}

    食い付きが悪すぎて^^;。 さまざまなフラグ立てをご用意したのにすべてかかんないー。 でもぉ、ちょっとだけ進展しましたね。 トロイの木馬入りソフトの解析お願い{一回目} http://questionbox.jp.msn.com/qa8093068.html の続きです。 別の話題になるから{二回目}を立てちゃうんだもん。 さて、{一回目}を読めば分かるとおり、”商業サイトにトロイの木馬が仕込まれていて、ダウンロードしたすべてのユーザのパソコンに入ってしまい、もう既にその商業サイトを利用した大量のユーザが感染させられていると言う、大問題が発生してますよ。どうにかしなきゃだめなんじゃないんですか?。” って事です。 どうしたら良いと思いますか?。 あ、ちなみに警察にも通報しました。 警視庁サイバー犯罪対策課です。 それがですねー。 時系列レポートと意見書とCD-R四枚組みからなる郵便物を用意したのに、「郵便物は受け取らない。」のテンプレ回答。 「じゃあ、どっかの鯖に上げるからダウンロードして下さい。」と言ったら、なんだか難しい日本語でー。 どんな感じかって言うと、外国に住んでいる外国人が大学で高等日本語を学んだけど、一回も日本に語学留学したことも無いし、長期滞在もしたこと無いような方が話す感じの日本語なのー。 なんだか訳のわからない言い回しなのよねー。 バカ子にはわかんないー。 Dellのサポセンが中国に有るでしょ。 実は警視庁サイバー犯罪対策課も中国に有って、それで、郵便物も受け取れないし、おかしな日本語なのかなー?。 あ、ちなみにせっかく用意した郵便物は捨てちゃったらもったいないお化けが出そうだから、何か他の事に活用しよっかなー?。 それはともかく、話を戻して。 どうしたら良いと思いますか?。 今度はぜひとも大勢の方にお答えいただきたいな(エヘ)。 よろしく教えて下さいね(ペコリ)。

  • 嫁が嫌だといえば

    親が年(ただ、単純に高齢)を取りなんらかの手助けが必要になった場合など もし、妻が俺の親と同居するのは嫌だといえば 同居は不可能となりますか? 1、一般常識として、または法律ではどうなるのでしょうか? 反対に嫁が自分の親を引き取りたいとか同居をしたいとの希望が出た場合 2、俺が嫌なら、ことわれますか? 俺の親と同居が嫌なら、俺も断れますか? 本人に聞く前にご相談おねがいします。

    • noname#179342
    • 回答数2