検索結果

Wifi

全10000件中8521~8540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • インターネットが頻繁に切断接続を繰り返す

    インターネットに繋がらない、または頻繁に切れて繋がってを繰り返す状態が続き何度か色んな方法を試しましたがまだ症状は一度も変化無しです。(チャットサポート使用) 症状としては、全く繋がらないのではなく、接続はされるが「インターネットなし」の表記で接続されたり、ブラウザを開いて検索すると2分ほどで接続が切れたりします。 型はFMVF90B2BG です。 症状が出始めたのが、引っ越し直後なのでWiFiの回線が変わったタイミングです。 マンションに無料で付いているWiFiです。複数端末は繋がりにくいまた、時間帯によっては繋がりにくい時間があるかもとは聞いています。 そのうえで、どの時間でも、朝でも夜でも同じ状況が続いてます。 対処法はございますでしょうか? 営業時間に問い合わせが難しいため、こちらにて回答を募っております。 添付している画像はトラブルシューティングを試した結果です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WTC-X3000GSシリーズ

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ===ご記入ください=== WTC-X3000GSシリーズ ===ご記入ください=== wifi接続に関して、距離が離れ過ぎていることを示す赤ランプが点灯する。 ===ご記入ください=== NHKのTVのデータ放送にて、雨雲レーダーの情報を得るため、本機を導入しました。 設定を進めたのですが、携帯電話では、本機を置く部屋にて親機とのwifi接続が出来ているのに、本機では上記の様になっています。 親機の品番は、WSR-1000AX4-KH(バッファロー製)です。 親機の有る部屋と、本機を置く部屋とは建屋が異なるため、離れ家モードで設定しましたが、建屋同士は短い廊下で繋がっているため、通常モードでの設定も試みたところ、同様の結果でした。 良い対処法をご存知でしたら、ご教授願います。 ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ipodtouch とモバイルルーターでWOL

    最近、ipod touch 5thとモバイルルーターの富士ソフトFS010Wで、外出先から リモート立ち上げしたく  、ipod touch 5th に、Remoteboot をインストールして、Wake on lan設定 をMY PCに、BIOSから設定し、 自宅のWIFIルーター NEC WG-1800HPからのWIFI接続 では、うまくWOLが機能して、 リモート立ち上げは、できました。 しかし、富士ソフトFS010W のモバイルルーターを介してでは、 うまくいきません。 TEAM VIEWER などは、FS010W のモバイルルーターを介しても、動作しますがRemotebootは、動作せず、 プロバイダーの SO-net のDDNS サービスを契約し、このルーターのホームロケーションIP 機能を使ってすることまでは、わかってきましたが、この富士ソフトFS010Wの ポートの穴あけとか、DDNSの設定について詳しい方の設定のアドバイスをお願いします。 したいのは、外出先から ipod touch 5thで wol して、My PCを遠隔操作したいのです。 MY PC は、 WIN7 WOL BIOS設定済み ルーター WG-1800HP 有線LAN でMy PCと接続 NTT Bフレッツ 光 100 ISP SO-NET DDNS 契約済み モバイルルーター 富士ソフトFS010W  IIJ MIOでDocomo SIM ipod touch 5th WIFI 接続 以上 システムです。

    • prado56
    • 回答数2
  • フィンランド旅行での携帯について

    こんばんわ。 来月、フィンランドへ一人旅する予定です。 現地にフィンランド人の友達がいるので会いに行くのですが、携帯電話について悩んでいます。 現在、iPhoneを使用していますが、通信費が高くなるので、現地ではwifi環境化でのみ調べものをしたり、使用するつもりです。友達の家はwifi環境が整っていると事前に確認しました。ヘルシンキの街中も比較的wifiは整っているようです。 日本の家族との『もしも』の時の通信手段は、SNSで繋がって、緊急の場合はこちらから日本へ国際電話で良いかな…と思っているのですが(間違っていたらすみません。)現地の友達と電話で所在を確認したり、今聞きたいことがあって電話したい時など、どうすれば良いのでしょうか? 友達は、スカイプやLINEアプリは利用してないみたいで、説得するのはちょっと難しそうです。 日本で携帯をレンタルすべきか、現地でレンタルすべきか、、、どれが良いでしょうか? お詳しい方、経験のある方、ご教示いただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

    • sabuu
    • 回答数2
  • データ定額パックは2G?5G?

    今の携帯電話をiPhone6にした時の見積もりをソフトバンクショップでだしてもらいました。 データ定額パックを2Gにしたいと言ったら、「初期設定の時にアプリをダウンロードするのに2Gでは足りないと思います。ほとんどのお客様は5Gですよ。」と説明されました。 その時はそうなのかと思ったのですが、私は自宅で仕事をしていて、自宅ではwifiでインターネットに接続していますから、iPhoneのアプリのダウンロードもwifi経由になります。この場合パケットは関係ないですよね。 実際に今使っているiPhoneの請求書でも毎月0.3Gもパケットは使用していないし、私の場合は2GBでお釣りが大量にくる位だと思うのですがどうでしょうか。 パケットのことがさっぱり理解できない私にどうぞ教えてください。よろしくお願いします。 ところで、我が家では10年以上前からwifiを利用していて、大抵のよその家もそうなのだと思い込んでいましたが、実際はそうでもないのでしょうか。

    • zr200
    • 回答数1
  • デジカメの購入で迷っています。

    使っていたデジカメが壊れたため、 新たに購入することにしました。 主に旅行で使用予定で、普段は iphoneで事足りる程度です。 私の希望としては、 自撮りがしやすいマルチアングル対応。 夜景、風景が綺麗に撮れること。 wifi対応。 ズームで撮った写真も綺麗であること。 カメラ初心者でも扱いやすいこと。 です。 この条件で、家電量販店に行ったところ、 全部を満たすものはないと言われ、 下記の二つをオススメしてもらいました。 rx100mark2 ◎wifi機能、画質には問題なし。 × 液晶が180度回転しない。 EXILM ZR1100 ◎液晶が180度回転する。 ◯wifiは付いていないが、SDカードで解決。 ×夜景や風景があまり綺麗に撮れない。 上記のことを教えてもらいました。 どちらも手に取りましたが、 重さ、デザインはどちらでも良い、という感じです。 お店の方には、ミラーレスを勧められたのですが、 重さや、レンズ交換に興味がないため、考えておりません。 予算はどちらでも大丈夫なのですが、 一人の店員の方だけでなく、 色々な方の意見も伺いたく質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 初期設定で無線LAN設定ができない

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【HL-L3230CDW 】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【初期設定ドライバーインストールの際、無線LANで設定を進めたいが、繋がらない。使用しているWiFiが読み込まれない】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【   MacOS 10.12.6     】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【   無線LANで接続したい     】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【 TP-Link WiFiルーター 及びsoftbank ポケットWiFi 両方で使用したい      】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット/レーザー プリンター】お困りごとナビ パソコン印刷できない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13074 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • APN設定・SIMカード状態の更新ができない

    au端末のSOV38(xperia XZ2 premium)で、APN設定の保存ができない、SIMステータスの更新ができない状況について、お知恵を拝借したく存じます。 ・WiFiオフ後APN項目全て入力、保存ボタン 「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」の表示 ・SIMステータス更新ページでWiFi接続 更新ボタンを押すも表示変わらず 念の為、WiFi未接続状態でも試しました 端末のSIMロック解除はしていない物です。 UQの動作確認済端末一覧にSIMロック解除は不要と記載がありました。 端末のOSは9 サイトに載っている確認済OSは8.0.0でしたが、OSのバージョンに関して問題はないであろうとUQから返答を貰いました。 同じSIMカードをSB版のSIMロック解除済iphoneでは問題なく使用ができたため、SIMカード自体の不良では無いようです。 バンドのことに関して知識が全く無いのですが、こちらはバンドの問題なのでしょうか? もしくは端末に問題があると考えるべきなのでしょうか? よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

  • PCだけSSIDが検出されない

    WRC-1167FS-Bを使用しています。普段はスマホとタブレットで光回線でネットを繋げています。 今回PC(Windows10)を購入し、自宅で早速WiFiを繋げようとしたところSSID一覧に当方のSSID名が検出されません。 近所のWiFiは拾っていますし、他人の端末でも自宅のWiFiは入りますし手持ちのスマホでテザリングも出来ましたのでPC側の問題ではなさそうです。 従って同じように、ルーターもPCを除けば正常に作動している状態です。 PCで手動でSSIDとセキュリティキーを入力しました(範囲内の場合は自動的に接続する、がオンの状態)が変化なし。ルーターのチャンネルを1~13まで全て変更してみましたがダメでした。 他にもオンオフを繰り返したり電源を入れ直したり と出来ることは全てしたつもりですが、どうしてもPCではSSIDを検出してくれず途方に暮れています。 何か分かることがありましたらアドバイス頂けますと大変助かります。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 「インターネットの共有」に接続できない

    状況としては、iPad mini5とiPhone7、iPhone12を所有してます。そしてiPhone7だけsimカードが入ってない状態です。 なるべくiPhone12のギガ(ドコモ)を使いたくないので、iPadを「インターネットの共有」ができる状態にしてます。しかしiPhone7はWiFiの画面でiPadの表示が出てきてインターネット共有の設定ができるのですが、どういうわけかiPhone12はiPadの表示が出てきたり出てこなかったりします。今日などは何回再起動してもダメで、iPhone7と同時に共有はできないのかと思いiPhone7の電源を落としてみたりしたのですが、どうやってもiPhone12のWiFi画面にiPadが出てきません。 これは何が原因なのでしょうか。自宅や会社のWiFiには問題なくすぐつながるのでiPhone12の故障ではない気もしますが、よく分かりません。iPadの方の電波が弱いのかもしれませんが、それだとiPhone7でも設定できないはずです。 何か思い当たる原因や解決策があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • rpg9
    • 回答数1
  • 2台のルーターの設置方法

    3階建ての一軒家でWiFi電波を拡充させる ため、見様見真似で以下のように設置して います。 1階:GE-PON-ONU タイプE<1>2 有線➡WXR-1900DHP➡ https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-1900dhp.html 2階: 3階:WXR-1900DHPから有線➡WSR-2533DHP(マニュアル/ルーター設定) https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-2533dhp-cb.html 1階、2階ではWXR-1900DHPからのWiFi電波で、 3階ではWSR-2533DHPからのWiFi電波を使っています。 3階に行くたびにスマホの設定でネットワークを手動で 切り替えています。 これでも使えていますが、根本的に設置方法が間違って いるのではと思っており、最も電波を強く遠くで活用で きる設置方法を知りたいです。 ①特にWXR-1900DHPとWSR-2533DHPを入れ替えたほうがいいのか ②WSR-2533DHPの設定は(ルーター/マニュアル)でいいのか ③双方の機器も古いので、買い替えるとすれば、どのような 機種を選択肢としてどのように設置すればいいか アドバイスを頂戴できればと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 固定電話の代わりに

    携帯電話のプランにお詳しい方にお尋ねします。 現在、固定電話をひいていないのですが、何かあった時(携帯電話紛失・故障、子どものお留守番時の緊急連絡など…今まで1度もありませんが!笑)のことを考えて、自宅に常時置いておく携帯電話を一台追加しようかと思っております。 緊急用なので、通話もネットも普段はほぼ使わないことになると思います。ネットは契約しなくても自宅のWiFiにつなげばいいと思っております。 Y!mobileが1ヶ月1980円(実質無料のものなら端末代込み)と聞きました。 これよりもお得な方法はありますでしょうか? 携帯電話はドコモ、WiFiはUQです。携帯会社の乗り換えは考えていません。自宅用なので携帯電話でなくてもいいのですが、引っ越す可能性もあるので工事費用のかからないものがいいです。 よろしくお願いいたします。

    • tiroo
    • 回答数7
  • 無線アクセスポイントの電波強度について

    無線アクセスポイントの電波強度についての質問です。 CiscoのAironet 1242AGを購入し、最低限の設定(SSID,暗号化のパスワード)を行い、スマートフォンで接続するつもりで考えております。 しかし、電波強度が非常に悪い状態です。 何か原因になるような設定項目や、環境、また機器との相性によってこういった状況は起こりえる物なのかどなたかご教授願います。 【詳細環境】 使用機器:Aironet 1242AG 接続端末:スマートフォン(HTC Desire HT001) 部屋の広さ:12畳(遮蔽物は特になし) ・Wifi Analyzerの測定結果(1242AG)   アクセスポイントの上にスマートフォンを乗っけた常態:-65dBm   縦1畳離れた上体:-80dBm   縦2畳離れた常態:-90dBm(すぐ切断される) ・Wifi Analyzerの測定結果(プラネックス:MZK-WNH)   アクセスポイントの上にスマートフォンを乗っけた常態:-48dBm   縦1畳離れた上体:-50dBm   縦2畳離れた常態:-52dBm   フロア違い:-73dBm   ※上記の測定の際はもう片方のアクセスポイントは停止させています。 よろしくお願いします。

  • wimaxでdocomo au softbank 

    スマフォのネット契約をせずにワイマックスwifi接続で使う予定です。 (この経緯については割愛します。) このときにお勧めの携帯会社はDOCOMOでしょうか。ソフトバンクでしょうか。AUでしょうか。 私が調べた限りではどれも変わらないような気がしていました。たとえばスマフォネットを同時に使うのであればAUとワイマックスの同時利用で月額980円など割引くサービスなどがあるようですが、私の場合はスマフォは電話のみになります。 他のメールはワイマックスにしようと思っています。この場合、必然的に携帯会社特有の@以降のdocomoなどの文言のあるメールアドレスはもてない事になりgmailなどになるということでしょうか。 docomo au softbank どれもネットは使わずメールアドレスを持つ事は不可能ですよね? それぞれのワイマックスwifiネット利用のメリットデメリットを教えて頂けたら幸いです。 どのスマフォを使ったらお値段的にお得でしょうか。 スピードなど遅くても全く構いません。 よろしくお願いいたします。

  • スマホでネット通信の完全切断はできますか?

    通話専用での契約でスマートフォンを持とうと考えています。 通信はWifi接続のみを考えています。 スマートフォンの性質上、必ずといってよいほど意図しないところでの通信が行われているようです。 過去の質問などを見たところ、モバイルネットワークの設定で「APN」を削除や変更すると、 通信契約会社の専用回線みたいなものと接続できなくなるため、 パケットは発生しないといったようなものがありました。※私の解釈違いでしたらすいません。 全てのスマートフォンでAPNの設定変更ができ、 通話専用契約+wifiでの使用ができるのか知りたいです。 APNの削除で通話にも影響するのでしょうか?ネット回線のみの完全切断ということなのでしょうか? もし、全てのスマートフォンでは無理で、設定変更のできるできないがあるとしたら、 それはどんな方法を使っても設定変更できないということなのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線、有線LAN 2階で広範囲に使用するには

    現在の設定は、 1階階段下にeo光のONU、ルーター、WHR-G301Nを設置 WHR-G301Nから有線で2階へ引っ張りデスクトップを使用 1階および2階の一部でWifi接続でiphone、ipadを使用しています。 ここからが質問です。 2階の離れで別のデスクトップとiphoneを使用するにあたってどうすれば良いかです。 基本WHR-G301Nから有線ランは使用するつもりです。(デスクトップ用) そのケーブルにWHR-G301同等品を接続し、そこからデスクトップを有線で、ipone等を無線wifiするか? 又は有線へ直接デスクトップをつなぎ、2個のWHR-G301Nでリピーターモードで使用するか? どちらが良いでしょうか? また、前記の場合はパスワードはG301Nごとに設定すると思うのですが、後記の場合も別々に設定しなければならないのでしょうか? できれば、同一宅内ですので、機器の切り替えなしで使用する方がいいのです。 中継器も同様でしょうか。 よろしくお願いします。

    • demiyan
    • 回答数1
  • スイッチングハブの取り付け方

    デスクトップPCでvh-100e2というモデムでNTTのフレッツ光を使用しています。 wifiなどをしようしたく、モデムにwifiの器具を入れようと思ったのですが、LANの穴が1つしかなくて取り付けられず困っていました。 それで買ったのが http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-100M-5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0Hub-LSW3-TX-5EPL/dp/B0047Y08FW/ref=sr_1_1?s=computers&ie=UTF8&qid=1377661919&sr=1-1&keywords=lan+%E3%83%8F%E3%83%96 という物なのですが、どうやって繋ぐのでしょうか? LANケーブル?は今まで接続していたのと、余ってるのが2つ程あります。 モデム後ろの穴には「LAN」「LINE」「ACIN」が1つずつで合計3つあります。

  • 最大接続ユーザー 何人に抑えるのが安全?

    こんにちは。 近々お客様を会社に招いて、大きな会議を開催する予定です。 お客様は全員がLaptopを持ってきて会議中に利用しますので お客様用にインターネット回線が必要で、Wifi環境を準備するように言われました。 半日のイベントなので、Buffaloの製品などを入れてみようと考えています。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/ お客様の数が25人ほどですが、全員が同時にネットを使い続ける という状況は発生しないと思います。 実際は、そのうち5人~10人はウェブサイトを常に見ている予定です。 そこで私の質問は「この使い方なら回線1本、Wifi端末1個で間に合うか」です。 もう1本&1機増やしたほうがいい、このような機器がおススメなど情報がありましたら 教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。 利用予定の回線の速度はネットの計測サイトでDL40MB程度です。

    • ToshiJP
    • 回答数2
  • プロジェクター+スマートフォンを授業で使いたい

     教員をしています。  今までパソコンとプロジェクターで黒板に資料を写していました。  今回携帯をスマートフォンにするのですが、スマートフォンをプロジェクターにつないで、資料を提示したいのですが、この場合、気にする点を教えてもらえませんか。  お財布事情から家でwifiを使ってそとではネットをオフにするつもりです。*ほとんど外ではネットも電話もしません、家族との連絡用の携帯です。  そのため、家でwifiで閲覧したネットデータをオフライン状態で教室で見せられるか気になります。またHDMIを使って教室のテレビで見せられればうれしいとも思います。  やりたいことは色々あるのですが、できるのか分からない点が多いので、先にやられている方で、導入点でのポイントまはたお勧め機種があれば教えてください。  もしスマートフォンよりipadのようなタブレットの方が良いのであれば、そちらにします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • モバイルWi-Fiとスマホの料金

    現在Wimaxと契約をしており、Wi-Fiを利用するとき(I-pad、PC)にたまに利用しています。 月々Wimaxの使用量が5,000円弱です。 先日モバイルワンというOCNが扱っている商品の営業の方から、 月額使用料がさらに安く、スマホの毎月の料金もモバイルワンを使えば安くなると聞いたのですが、 スマホからするインターネット接続を完全にWifiで賄えるのでしょうか。 私はソフトバンクなのですがWifiでは受信できないアドレスを使っております。(@softbank.ne.jpの方) Wimaxとモバイルワン、取り扱う会社が違っても同じ電波を使うのでしょうか。 取り扱い会社ごとに電波が違うことはあるのでしょうか。 少し安いということで乗り換えたら今まで使えてたエリアのはずが使えなくなったなどのようなことがあったら困るななどと考えております。 質問がわかりにくくて申し訳ありません。 ご存知の方はぜひ教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。