検索結果

花粉症

全10000件中8481~8500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 朝の洗顔で鼻血が出ます

    中年男性です。 健康とか医学には全く疎く、ずっと気になっていたので質問させていただきます。 朝、水で顔を洗うと良く鼻血が出ます。特に冬は2回のうち1回は出ます。 また、顔や髪の毛を洗うと痰も良く出ます。 痰が出るようになったのは、2,3年前からです。それ以前は気になるほど出たことはありません。まあ、現在でも少量なので気にするほどでもないと思うのですが・・・。 鼻血は、粘膜が弱い?せいでしょうか、小さい頃から良く出してます^^; 量的には少ない時もあるし大量に出ることもあります。 朝、顔を洗うと鼻血が出るのは、朝の暖かい布団から出て、寒い洗面所に立つので、顔の表面と内部の気圧の差が関係しているのではないかと感覚的に感じています。 あと、余談かも知れませんが、男の鼻血は良くないと聞きますが、何が良くないんでしょうね? こういった症状は何かの病気?(だとは思ったことないのですが)なのか単なる体質によるものなのでしょうか?

  • 目の眼球の膜全体が はれるときがあります

    目の眼球の膜全体が はれるときがあります。 一度  朝起きたら 眼球膜に化粧品の油が浮いてるのかなー? はっきり見えないな、、とおもって 眼を鏡でアップでみると 水ぶくれのように眼球膜の 全体が腫れていて、眼の玉を横見るように 動かすと狭くなった 白眼の部分の眼球膜が 眼の切り目の皮膚との間に入っていかず シワ がよるように 腫れる、、、 説明が上手く出来ませんが、、、。数時間で治りましたが なんどか 休み明けの良く寝た朝に この現象がありました。なにか病名あるのですか? 原因は 20代海外の海へしょーっちゅ行っていた(太陽のせい)、又は その後シャワーをあびて 充血した白めが 白くなる 海外のきつい 目薬を5年くらい 毎日使っていた。 そのせい だとおもうのですが、昔は真っ白で キラキラしていると言われていた 私の白目は 黄色く 濁って ます。眼の 病気でしょうか? また 濁った白目は なおるのでしょうか?

  • アトピーによる入院は可能ですか?

    生まれつきアトピーを煩っています。昨年就職により上京して以来、軽度だった症状がとても酷くなってしまいました。本当に痒くて痒くて、投薬治療も行っているのですが、朝起きて爪に血のついていない日はありません。血液検査をしたものの原因も分からずで、毎日とても辛いです・・・ でも顔など、服から見える部分はそうでもないので、あまり職場の人達に苦しみを分かってもらえません。他の色々なことも重なり、退職を考えているのですが、非常に忙しい職場でタイミングが掴めません。 そこで質問なのですが、アトピーによる入院は可能なのでしょうか?アトピーが酷くなったと言って一週間ほど入院して、こんなことでは会社に通えない、ということで退職の話を持ちかけようと思っているのですが・・・。アトピーの原因には今の会社でのストレスがあると思うので、ここですっぱりと断ち切りたいのです。 よろしければどなたか回答を頂ければと思います。

  • アトピーの彼とのつきあい方

    28歳女性です。 友達夫婦に誘われた飲み会で、私より2歳年下で、友達夫婦の旦那さんの会社の後輩の人と知り合いました。 知り合った時に、家が近かったことからまた暇が合えば映画でも観に行きましょう!ということでメールの交換をしました。 それから何度か一緒に映画を観に行ったり食事をしたりしました。 そんな中、去年のクリスマスに『彼女になって下さい』と告白されました。 私の印象では彼はとても地味な人で、服装にもあまり気を使わないタイプのようです。少し前に流行った『電車男』を想像していただければかなり近い感じです。 地味だけど、私のことを気遣ってくれるので安定したお付き合いができるかなと思っています。(今までは男前だけど自己中な人と付き合っていました) でも、気になるのが彼がアトピーだということ。 見える部分では、顔や手にアトピーの症状が出ていて、友達としてつきあっている時は、大変だねぇ、食事とか気をつけてるの?って接することができるのですが・・・。 私はこれから付き合う人とは結婚を考えたいと思っているので、子供に遺伝するのかなとかいろいろ考えてしまいます。 一応、彼にはお互いのこともっとよく知ってから考えない?と答えて今まで通り、メールをしたり1ヶ月に1回映画を観に行ったりしています。 でも私は彼のアトピーが気になって、彼の人柄を見てあげられないんじゃないかと思うととても心苦しいです。 もう会わない方がいいのでしょうか・・・?

  • お風呂に入るのが面倒くさい

    毎日お風呂に入るのがとても面倒くさいです。 いつも、「入りたくないな~、もうちょっとしてから入ろう…」と思って夜更かししてしまったり、そのまま寝てしまって次の日に慌てて入ります。 多分、時間がかかるからではないかと思っています。20~30分はかかってしまいます。リンスインシャンプーを使ってみたら多少早くなりましたが、髪がガビガビになってしまったのでやっぱりリンスも使っています。ユニットバスなので湯船にはつかっていません。 みなさんは面倒くさくないですか? お風呂の時間を短くする方法、または、どうしたら少しでも面倒くさく思わなくなるのか、知恵があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鼻をカーペットに擦るのは?

    今日届いた新しいドッグフードを数点並べ、どの順番で食べるか見てみたんですが(不思議なものを見る目で食べてくれません!)、ニオイは嗅ぐんですが食べずに、カーペットに鼻を擦る行動をします。 以前も2回ありました。 1回目は朝下痢になり、食欲が無かったのでミルクを飲ませたところ(常薬を飲ませる為)鼻を擦り飲みませんでした。 2回目も同じように軟便&食欲なしの時に薬入ミルクを飲ませようとしたら、鼻を擦りあまり飲みませんでした。一体何の行動なんでしょうか? ご存知の方、同じ経験をされた方ぜひ教えて下さい!

    • ベストアンサー
  • トップライト(天窓)に最適な方位は?

    新築の一戸建てに天窓を付けることになりました。 位置を決めなければいけないですが悩んでいて決めれずにいます。 東南か北向きに付けることを検討しています、方位としてどちら向きにつけたらいいか悩んでいます。 夏涼しく、明るいお部屋にしたいと考えています。 二間続きで奥のベッドのある部屋に、北向きのトップライト。 手前の南向きにバルコニーがある部屋に、東南のトップライトという風に考えています。二箇所あるいは一箇所のみに付けようと思います。 日差しの強さを考えて南には一切付けないほうがいいのでしょうか? どうぞアドバイス宜しくお願いします。 南向きにトップライトがある方のお話もお聞かせいただければ嬉しいです。

    • noname#18158
    • 回答数3
  • パチンコ店での喫煙について。

    私は暇つぶしで時々、パチンコに行きます。私はタバコ全く吸わないのですが、先日、右隣の席の人が、左手にタバコを持って(ほとんど吸ってない)打っていて、煙がこちらに流れてきたので、手ではたいたところ、すぐ消してくれたのですが、次のタバコの時も同様にはたくそぶりをしたところ、「煙が嫌なら来るな」と言われました。怖そうな人だったので、何も言いませんでしたが、少し言い過ぎですよね? やはりパチンコ店では仕方ないのでしょうか? 最近、街中では喫煙者に風当たりが強いらしいですが、パチンコ店では、ここぞとばかりに吸う人も多いと思います。タバコを吸わない方でパチンコをする方、どう思いますか? やはり行くなという事でしょうか?

  • ふとんを干すときに排気ガスが気になります。

    2車線の車道沿いの3階建てマンションの3階に住んでおります。 バルコニーにふとんを干すとかえって排気ガスがかかってよくないような気がします。 (引越して来てから5年になります。 季節を問わずくしゃみがでるアレルギーになり、この場所がよくないのかと…) 車道沿いのお住まいの方ふとん干しはどうされていますか?

    • pico23
    • 回答数2
  • 生まれつき・・アトピーなんです・・;

    私は実は生まれつきアトピーで・・;其れが原因で虐められたりも しました・・。 最近はだんだん良くなってきていますが普通の人の皮膚と比べたら やっぱ汚いです・・; 年頃なので余計それが気になります。 何か良くなる方法や、夏に向けての対策など、知っていたら教えてください;お願いします!;

  • もうすぐ春ですね~ ところで、皆さんは「はる」という言葉から、何を連想するんでしょうかね?

    もう春はすぐそこ・・・ 春は芽が出て花が咲き、入学や進級、新社会人と、期待がいっぱいの季節ですね。 そんな春にちなんで、アンケートです。 皆さん、「はる」という言葉から、何を連想しますか? 私の場合は、「春」以外には、 ○「意地をはる」 ○「見栄をはる」 ○Dr.スランプの「おはるばあさん」 を、まずは連想しました。 どんな言葉の連想が多いのか、こんな言葉も連想するのか、ということを知りたいので、重複回答も大いに歓迎です。 宜しくお願いします。

  • ほこりが与える人体の悪影響は?

    部屋に舞うほこりが人体にどんな悪影響を与えるのでしょうか? 何かご存じの方がいれば教えて頂ければ幸です。

  • 春の予感

    雪国の人達の春の待ちどうしさ、連日ニュースで痛いほど伝わってきます。 今日は穏やかないい日でした。(四国) 桜の木をみればしっかりと蕾があります。 愛犬(生後二ヶ月)と庭で遊びました。 早いですが春の予感、感じます?

  • デイサービスに通う母が原因でしょうか?

    こんにちは、いつもお世話になっています。 9月からデイサービスに週1で母が通っています。 最近気づいたのですが、母が通いだしてから、家族がよく病気になります。 母は足が不自由で部屋から出るのはデイサービスに行く日のみです。 3歳の子供は毎日、母の部屋に定期的に遊びに行きます(出たり入ったりが激しい) 私は母の食事や洗濯など、用があるとき以外行きません。 もし母が原因なら、子供が病気を運んできてるんだと思いますが、母が病気をどこから?と考えると、やはり普段外に出ないのでデイサービスしか思いつきません。 特に私は年に1度ひどい熱を出す程度ですが、9月以降、6回目の高熱に苦しんでいます(今日やっと下がったとこです) 子供も生まれてから病気知らずでしたが、母が来てからはおなかを壊したり、咳をしたり、今は微熱があるようでテレビを見ながらゴロゴロしています。 少し前に別のカテゴリーで質問したところ、私の高熱は母とは関係ないというような回答をいただきましたが、半年に6回も高熱が出たことなどありません。 しかも熱は出ないものの・・・という状態もあり、このままでは生活ができない状態です。 なんとか早急に原因が知りたいと思います。 デイサービスが悪いとか、母が悪いとか、そういう非難するような質問ではないのですが、原因がわからないと対処法がないので、なにかお気づきの点がありましたらよろしくお願いします。 ちなみに、子供は3歳、主人は全く何もできない人で、どんなに体調が悪くても私は寝込めません。 大げさかもしれませんが、この状態が続くと共倒れの危険性もあるかと思います。

  • 鼻の洗浄方法

    外から帰ってきて、手洗いうがいをしますが、 鼻をかんでみると真っ黒いヨゴレが出てきたりします。 鼻の穴にも菌やヨゴレがたくさんつまっているのに、 うがい手洗いだけで十分なのかと思うことがよくあります。 そこで質問なのですが、 鼻を洗浄することを習慣化している方っているのでしょうか? そういう方々はどういう方法で鼻の中をきれいにしているのでしょう? 興味があるのでご存知の方は教えてください。 個人的な工夫でも良いので回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • noname#15404
    • 回答数4
  • 猫アレルギー

    近々猫を飼おうかと考えています。 3歳半の娘が居てアレルギー検査を受けたことはないのですが、食品などでは特に症状が出たことはありません。 ただ犬にアレルギーがあるようで、犬アレルギーの本来の症状は知らないのですが娘の場合は顔や手に小さなブツブツが出てかゆくなりそのうち目も真っ赤になります。ただ同じ部屋にいても犬に触れなければ何ともありません。舐められたりするとてき面のようです。夜、仲のいい友人宅に遊びに行ってそこで飼っているシーズーによく症状が出ます。ただ寝て起きれば治っています。 犬アレルギーがある場合は猫アレルギーもあるのでしょうか? 先日生後3~4ヶ月の仔猫を3日間ほど預かって抱っこしたりしていましたがアレルギー症状っぽいものは一切ありませんでした。 飼う前にアレルギー検査をした方がいいのでしょうか?

    • 273mom
    • 回答数2
  • 身体の××にはこれが効く!っていう食べ物

    こんにちは!! 昔から肝臓にはこの食べ物がいいとか, の食べ物はどこどこが悪い人にいいとかいいますよね? そういう悪いところが気になる時に食べる食材って あると思うんですけどみなさんはどんなものを知っていますか?(肝臓・腎臓・膵臓・胃・腸・等々身体全般) 教えてください!! また,実際に食べていて効いてたんじゃないかな~?と実感したものもあれば教えて下さい! よろしくお願いします☆

  • 寒い冬と暑い夏 どちらが好きですか?>>

     タイトルの通りです。春、秋は除いてください。 ちなみに当方は冬です。理由としては人一倍暑がりであること。寒い風景が好きなこと?? です。

  • 風邪による喉の痛みと鼻の痛みの緩和方法?

    風邪薬を服用していますが、マシになる程度で辛いです。 鼻は乾いたような痛みがあるのに、鼻水は出るわ、つまって息苦しいわ・・・ 喉はヒリヒリと痛み咳も出ます。 こうすればラクになるという、お知恵をお教え下さい。

  • じんましん

    じんま疹、の質問が何件かありましたが、重複してしまいますが、私の症状を書きます。 私の症状は、寒い外から暖かい場所に入ったり、暖房の風邪が顔に当たったり、ジムで体を動かしたり、お風呂やサウナや辛い物を食べて体が暖かくなると、首周りや頭や手首が軽く発疹します。 徐々に暖かくなるのは大丈夫なんだけど、急激に暖かくなると発疹します。それと仕事等でイライラしてくると発疹してしまうんです。ストレスからもなります。 外に行って冷たい風に当たると、すぐにひくのですがとにかく困っています。冬だけになります。 昔、病院で診てもらった事がありますが、原因が分からず、薬も合いませんでした。 分かる範囲で良いので、皆さん症状が軽くなる方法や、参考になる薬を教えて頂けませんか? またやった方が良い、検査などがありましたら教えて下さい。

    • ab10
    • 回答数2