検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 2ヶ月の子供 睡眠時間
現在二ヶ月と少しの乳幼児の睡眠時間について質問します。 夜は8時から翌朝の8時くらいまで、間1回のミルクでよく寝てくれています。 日中の睡眠時間なんですが、 ミルクを飲んで、1時間~1時間半くらいご機嫌にすごし、 その後泣くので、抱っこして寝かしつけ、次のミルクまで寝せる。 このような感じで一日が過ぎていきます。 こんなに寝ていて大丈夫なのでしょうか? さらに、3ヶ月になるとおきている時間が長くなる と言われていますが、 それはご機嫌な状態で長く起きているんでしょうか? それともぐずりながら起きているんでしょうか? 日中抱っこしながら強制的に寝かせているような気がして心配です。 よろしくお願いします。
- 子供が欲しいと言われる
彼氏に「将来子供が欲しい」と言われるとイライラします。 (交際5年、お互い20代半ばで社会人です。) 何故かすごくイライラするんです。馬鹿にされてると感じます。 「馬鹿にしてないよ!何でそうなるの?」と言われるけど 「万一産んでも絶対育てない」と返してます。 本当に嫌でピル飲んでますので、妊娠の心配はないけど 付き合ってるのに、こう思うのはおかしいですか? 彼が嫌いな訳ではありません。
- 子供が病気になると…
4才と3才の娘がいます。下の子が産まれ退院したその日から、ミルクを噴水のように吐き出し何度も小児科に通いました。幸いそれ自体は大した事なく完治しましたが、私の悩みはそこから始まりました。 下の子が生まれてすぐに上の子も体調を崩しそれから約10ヶ月間、子供の病気が治る事なく何かしら続きました。風邪やら肺炎やらロタやら…とにかく片方が良くなってきても、もう片方が酷くなりの繰り返しで、それが続いた2ヶ月目で私がダウンしてしまい入院しました。 それからは夜は深く眠れなくなり、子供が寝返りをする音で目が覚めたりなど神経過敏な症状が続き、2年経った今も、元気に遊ぶ子供達を見ては不安になります。クシャミや鼻水、そしてちょっとした咳を子供がしただけで心臓がドキッとし、胃の辺りが冷たくなったかと思うと体全体が寒くなります。 特に症状が酷くなるのは子供が吐いた時です。 下の子は風邪をひくと鼻づまりのせいで唾と一緒に空気を飲んでしまい、それが原因で寝ている時に吐く事が何度もありました。私は子供の背中をさすりながらも全身がガタガタ震え出して、子供が落ち着いて寝始めた後も「また吐くんじゃないか」と不安でその場から動けず、何時間も子供の様子を見つめていました。 私が子供の病気に対してかなり過敏になり、人混みに出掛けるのが怖くて仕方ありません。クシャミ1つで心臓がギュッてなるのも、風邪をひいただけで気分が落ち込むのも、情けなくて涙がでます。 元気でいるのに病気の心配ばかりで、おかしくなりそうです。メンタルな面で私自身が病院を受診しよいか迷っています。 こんな情けない私ですが、どなたかご意見を頂けないでしょうか。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- cocoich
- 回答数4
- 子供の嘔吐、下痢で感染
どうぞよろしくお願いします。 二日ほど前、3歳の娘が嘔吐しました。その前から咳と鼻水の症状が出ており、薬を飲んでいました。吐いたのは一回だけで、便は軟便(薄黄色)ですがいたって元気です。 ですが次の日、私が嘔吐と発熱し、今は旦那が吐き気を訴えています。 明日二人で病院に行こうと思うのですが、娘も見てもらったほうがよいでしょうか? いつもよりは食欲はないのですが、走り回ったりして元気です。 この場合はノロやロタを疑ったほうがよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- hinakororo
- 回答数2
- 子供の将来性(可能性)
いつもお世話になっています。 息子(来年小学生)の将来性(可能性)に伴う子育ての方針で迷っています。 妻の方針は子供は色々チャレンジさせるべき。特にスポーツ(運動)は今後の学校生活において 出来た方が良いという考えに基づき、現在サッカー倶楽部に通い、毎朝ジョギングをしています。 本人はサッカーは楽しんでいますがジョギングはしぶしぶです。今後水泳教室も通わせたいみたいです。 私の方針は子供が好きなこと、特に得意なことを延ばすべきという考えです。本人は本を読むこと、工作、絵を描くことなどがとても好き(得意)な為、その教室?などを通わせたいと思います。 スポーツ(運動)は上手でなくても人並み程度に出来れば良いという考えです。 実質的にあまり運動能力を人並み以上に延ばしても一握りのプロ選手になることはないと思われますし、運動能力より知的能力を向上させることが子供の将来性を良い方向に向けれるのではと 考えています。社会に出ると仕事で成功している人は、やはり知的能力が高いことが必須だと 感じています。 正直、私共夫婦は運動能力は低く、息子も同年代の子と比較し同じか少し低めだと思います。 サッカーも上手でなくいずれ他の子と比べ自信をなくすだけに思います。 また色々やらせること自体負担になるのではと心配しています。 得意な分野で他の子に負けない自信を付けさせるべきではと考えますが 皆さんに意見を聞かせて下さい。
- 子供をほしいと思えない。
子供をほしいと思えない。 私は、子供は本当に大好きです。が、どうしても自分で産んで育てよう、と思えません。 というか、自信がありません。今、自分一人の生活でも精一杯なのに、今以上に妊娠、出産、子育てをするんて、想像もつかないし、自信がありません。 もし子供を産んでも、絶対に仕事は続けたい、でも子育てしながらの仕事をすることを考えると、自分自身の体力とか、子供の心配などしながら心労になるんじゃないか・・などと不安ばかりです。 子育てをしている友達は、子供はそれ以上に、他のことでは味わうことができない喜びとか幸せをもたらしてくれると言います。それもわかる気がします。 が、どうしても勇気が持てません。 長く付き合っている彼氏がいますが、結婚したら、子供を持つという流れになるんじゃないかと思うと、結婚自体も躊躇してしまっています。 私は今29歳で、周りからプレッシャーを感じでいます。 偏った考えを持っているのは承知しています。 同じような心境だった方や、子供も持つことへの意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- miranu
- 回答数5
- 名古屋から大連の子供料金
名古屋から大連の子供料金 飛行機にも子供料金があるらしいですが 何歳まで無料で何歳から子供料金でしょうか? 子供料金は大人の何%ぐらいの料金でしょうか? 飛行機は中国南方空港です 宜しくお願いします
- 子供の国籍について
子供の国籍について 私ー日本人、配偶者ードイツ人でドイツ在住です。最近、妊娠しているのがわかりました。 一時帰国を除いて日本で暮らす予定もなく私自身もこちらで余生を過ごすつもりです。なので生まれてくる子供もそれこそ「ドイツ人」になるでしょうし、正直、日本の国籍は子供には必要ないと思ってます。私はまだ日本国籍ですがいずれはドイツ国籍にしても構わないと思ってます(そのほうがこれから暮らしていくには都合がいいので)。 仮に、子供の日本の国籍取得は不要だと思っても母親が日本人である以上は出生届を提出する義務があるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#116946
- 回答数2
- 子供がいる教師の方…
もし、自分の子供がその担任教師と付き合うとしたら、どう思いますか? 私は卒業間近の高校3年生です。1年生の時からある先生に好意を抱いていました。 いろいろあり、最近先生は私の好意に対し、はっきりとしたことは言わないものの、卒業したら…というような雰囲気です。 (先生と生徒の一線を越えるようなことはしていません。) これまではただ恋心に任せてアタックするだけでしたが、こうなって考えるのが両親のことです…。 私の両親はいずれも教師で、友達の親と比べるとちょっと厳しめな感じのようです。(門限など) もし娘が担任と付き合っていると知ったら、両親(特に父)はどう思うのでしょうか…。(まだ付き合ってませんが。) 恋人などできたこともないので、両親が娘の恋人に関してどのような反応を示すのかもわかりません。(兄に後輩の彼女ができたときは優しく見守ってるような感じでした。) いずれは旅行に行ったり…などと妄想を膨らませていますが、そのためには両親の許可が要ります。 誰と行くのと言われて、相手は先生だと言わなければならないときが来るでしょう。 隠しておいたほうがいいのでしょうか…。ただ私は嘘をついたりというようなことが苦手で、できれば避けたいです。 彼はまじめな人で、両親もいい人だとは思ってくれるでしょう。 また父は厳しくても分からず屋というわけではなく、筋が通ったことには納得してくれるはずです。 それでもやはり対決姿勢は免れないことなのでしょうか。また、父に責められたとき、何を伝えれば納得してもらえるでしょうか。 誰にも相談できず、悩んでいます。どうかご回答願います。 長文失礼しました。
- 「子供が欲しい」と思えない
23歳女独身です。 タイトルどうり、私は「子供が欲しい!」と思えません。 正直子供自体好きでも嫌いでもありません。 接する機会があれば全力で遊び楽しいと思いますし 赤ちゃんにニッコリされたりすると愛らしいと思います。 やかましい子供は煩わしく思います。(子供以上に親にも) 仕事で赤ちゃんや子供と毎日接しているのですが どんなに可愛い子供と触れ合っても、「欲しい」と思えません。 それを職場の人や友人はおかしいと言います。 時には異常だとも。 自分の事ながら興味が沸き、自分なりに掘り下げて考えてみたところ 「出産」そのもの、そして産まれた子は自分の血が半分流れているという事に どうしようもなく嫌悪を感じるようなのです。 でもセックスは好きです。 矛盾していますが、あくまで生殖行為だとわかった上で、です。 またそのせいか、何のために「結婚」するのかよく解りません。 このような考え?は、やはり一般的にはおかしいのでしょうか。 どうして自分がこのような価値観を持つようになったのか、とても気になります。 似た価値観を持つ方 また、身近にいらっしゃる方 以前はそうだったけれど変わった方 価値観は違うけれど思うところがある方 専門的な知識がある方ナドナド 客観的にみた傾向やそうなったキッカケなど何でも良いので、是非ご意見を聞かせて下さい。 はっきりした質問でなく大変申し訳ありませんが、暇な時にでもよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#131677
- 回答数14
- ランドナーと子供乗せバイクトレーラー
ランドナーと子供乗せバイクトレーラー 通勤でロードバイクを乗っていますが、雨の日も乗りたいので、雨の日用にランドナーかクロスバイクを購入予定です。 それに伴い、子供乗せバイクトレーラーも購入したいと思ってます。 そこで1つ目の質問ですが、ランドナーでバイクトレーラーをひくことは可能でしょうか? ランドナーを選ぶ理由としてはゆくゆくはツーリングやキャンプなどに行ってみたいので、クロスバイクを買うならランドナーかなって思っています。 1つ不安な点はハンドルがドロップだと危ないのかなって点です。 フラットバーのほうが有利だとは思いますが、バイクトレーラーをひいてことがないのでわかりません。 2つ目の質問はどのバイクトレーラー買ってよいのかわかりません。予算は2~3万円くらいで、脱着や折り畳みが簡単な物。キッズトレーラとして使えなくても可。自転車のみでOKです。出来るだけ信用できる安全なメーカー。希望はこんなとこです。 自分で調べた結果 インステップ バイクトレーラー http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k124570590#enlargeimg 他の商品 http://kidsbike.jp/?pid=16681295 予算内だとこの辺りですが、だとどちらのほうが良いのでしょうか? またこの他におすすめめのものがありますでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 子供の『どもり』で心配です。
子供の『どもり』で心配です。 7歳の子供が前からどもりがちです。 最近になって本人自身でも気がついたようで どうして上手く話せないのか聞いてきます。 このままでは、これが原因でいじめられないか心配です。 『どもり』を直す良い方法は何かありませんか? また、原因は何処にあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 子供の歯の矯正は
いつもお世話になっております。 長女(5歳)が下の前歯がでっぱっていて受け口状態なのですが、矯正はいつ頃からが良いでしょうか? 本とかを読んでいると、乳歯のうちに早めにやった方がいいと言う意見もありますし、診てもらった矯正歯科の医師は永久歯の生え変わりの時期(6割は永久歯になるときにちゃんと生えると言っています。)が良いと言っています。 これが原因で顎とかが変形してはかわいそうなので、適切な時期を知りたく思います。 皆様、ご教授のほど、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- stoats
- 回答数3
- 子供が欲しくなったけど…
セックスレスで「子供が欲しい」と言ったら 旦那にプレッシャーかかりますか? 6年同棲して昨年結婚したのですが 数年前に「子供はいらないね」って話してました。 (お互い子供が苦手、だけど最近は道で見かける子供を 可愛いと思うようになり、旦那も見かけると「可愛いね~」と 言う様になりました…。) ですが、30歳過ぎてから子供の事をふと考える様になりました。 だけど、私は病気だし、欲しいとか思わないようにしてきました。 (病気が子供に遺伝するかもしれないので…) だけど、ある事がきっかけで、やっぱり子供が欲しいと 思うようになりました…。 旦那は今も「子供はいらない」って思ってるかわかりません。 言えないけど欲しいと思ってくれてたらいいなと期待したり… 欲しいと思ったきっかけは義妹の妊娠なんですが 私は義妹に影響されてるだけでしょうか…? 義妹は新婚で生活も充実してる一方 私達は長年一緒に居るとはいえ新婚なのにレス… 生活の違いも不安に… セックスレスも解消したいのですが 旦那に「私達は子供どうしようか?」と話すには いい機会だと思いますか? それとも話したところで 「妹に影響されてるだけだろ?」っで片付けられて しまうでしょうか?
- 父親と子供の関係って・・・
東京に住んでいます。私は33歳週3日パートをしています。旦那は34歳去年7月に10年勤めた会社を辞めました。現在無職。子供は5歳。事情があり去年9月から私の実家で暮らしています。今年9月には子供と一緒に暮らすのが目標です。 私が不安がっているので今後の事をゆっくり話し合いました。 私は家族3人仲良く暮らしたいと思っていました。 でも旦那は税理士を目指しており、勉強しながら他の仕事をするとなると子供とは関わっていられない。と言います。子供と関わらなければいけないのなら安い給料で生活水準を低くしなければならない。税理士になるのも遅くなる。と言いました。 私は一人で子供を育てる自信がないと言いました。 私は以前から完璧主義者のようで、「こうでなければならない。」と思いながら子育てをしたので疲れ果ててしまったのだろう、と旦那は言います。 私はうつ病です。来月からまたカウンセリングを受けようと思います。 長くなりましたが、同じ年代の方、父親は子供と関わっていますか? 仕事の帰りが遅いのに子供と話していますか? 収入が低い家庭の方、健康な奥さんは仕事をしていますか?どのくらい働いていますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#173539
- 回答数8
- 子供じみて甘ったれですか?
40歳手前のいい年して、自分からこういう行動をしようと考えて頭の中で計画しているときに、 同じ事を上司から(こういう風にしろ、これはダメだ等と)色々と細かく管理・監督されると色々と行動を制限されているように感じて身動き取れなくなってしまう。 これは、子供じみているのでしょうか? 甘ったれた考えでしょうか? (自分が上司に考えを現していないので、上司は自分が考えていることは全く気づいていないはずです) 上司の言い方も一見私の考えや思いを聞いているように見えますが、 そのときの態度や口調や間の取り方や話す速度などから質問が尋問詰問、時には論破に感じてしまいます。 そして畏縮して上司の言葉が全て尋問、詰問、管理・監督・制限されていると感じます。
- 子供の口臭について
子供の口臭について 小学4年生の娘なんですが、口臭があります。 朝晩はキチンと歯磨きをさせています。昼は学校の為、歯磨きはないようです。 休みの日は昼もしっかり歯磨きをさせています。 かかりつけの歯医者で主治医に聞きましたが、口を開いて寝ているからだとかで良くわかりません。 学校でも「息が臭い」と言われたようでいじめに繋がらないかと親としては心配で仕方ありません。 原因と予防策をどうか教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- ex-media
- 回答数3
- 子供手当てと高校無償化
子供手当てと高校無償化 今日、子供手当てと高校無償化の法案が衆議院で可決されたとニュースで見ました。 ここで疑問なのですが、子供手当ては外国人でも貰える方向で通ってしまったのでしょうか? また、高校無償化に朝鮮学校も含まれてしまっているのでしょうか? どうかよろしくお願いします。