検索結果
子ども
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子供を欲しがらない女性
男女問わずいろいろな意見が欲しいです。 結婚して10年になる主婦です。 主人も私も30代半ばです。 主人から子供が欲しいから、離婚を考えていると言われました。 主人が子供を望んでいることは何年も前から知っていました。 でも今まで作らなかったのはその都度理由があって 話し合って現在にいたってます。 私は主人の子供を欲しいと思っていないので 離婚をした方がお互いの人生は幸せなのかなと思います。 今現在もケンカをしているわけでもなく、普通に夫婦とは 言えないかもしてないですが一緒に生活しています。 私が子供を望まない理由は長くなりますので、 ここには書くことはできません。 もし離婚しても私はまた再婚をしたいと思っています。 でも子供は作らず夫婦二人で結婚生活を送りたいのです。 子供を欲しがらない私は冷たい女性でしょうか? また子供を欲しがらない女性は結婚相手として 魅力がないのでしょうか?
- 子供は、欲しいor必要無い?
え、すいません(笑) 凄い極論的な質問で(アハハッ) ずばり、欲しいですか?要らないですか? 単なる世論アンケートなので、どっちが正しいとかは抜きでお願いします。(まぁその前に結婚の是非は…?になるんですが…汗) 結婚している方、未婚の場合は結婚したと仮定して、独身希望の方も養子などで(子供)だけに的を絞ってお答え頂けると凄く助かります。 年代・性別・既婚か未婚か、を提示してお答え下さい! ちなみに私は、(20代前半の会社役員・男性・未婚・子供要らない派)です。
- 子供のキスちょい投げタックル
6歳の子供に最近島根県浜田に水族館の帰りに釣りに行きました。 小さいですがタイ、カワハギなど釣れてよろこんでいました。 そのときは2000円のエギング竿でやっていたのですがどうも飛距離がたりません。そこで子供用タックルを買おうと思っています。 まだ投げることはできないので私が投げて巻くのを子供にやらせようかとおもっていますが・・リールはKIX2508でPE1号を使っています。 竿を短めの投げ竿にするかシーバス竿にするか迷っています。 シーバス竿は仕舞いが長いので3ピースがいいんですがダイワのVRかシマノのAR-C、投げ竿はスピンジョイHX30かな~?と思ってます。 100mまではとばなくていいですが70mは飛ばしたいです。 リールも4000S位にかえたほうがいいんですか?
- 締切済み
- 釣り
- kenayutomo
- 回答数4
- こどもの写真付き年賀状
年賀状について教えてください。小さい子どもを持つ友人からくる年賀状のことです。 例えば20枚、子持ちからの年賀状が届くとすると、私のところでは、 18~19枚までは、子どもの写真入り、という具合になってます。 子どもがいるのに写真のない年賀状というのは、正月明けにトータルしてみても、ごく少数です。 写真付きを作る人は多数なんだなあと思いました。 子どもの写真付き年賀状をもらうのが嫌い、という方に、教えていただきたいのですが、 もしも、育児中の子持ちから写真無し年賀状が来たら、 子なしの自分に気を遣って、わざわざ自分だけ写真無しの、別のデザインを選んだのか、とか、 自分には会社の上司用と同じ地味なのを使ったのだろうか、などと勘ぐって、 かえってイヤな気持ちになる人はいるでしょうか? こどもの気配や育児生活などは表現されていないほうがありがたい、って思いますか? 育児一色の人から、こどもの要素が完全に消し去られた挨拶状が来ても、ぎこちなさやよそよそしさは感じませんか? 正月には、自分も相手も喜べるものを想像したうえで送りたいので、教えてください。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#100122
- 回答数6
- 会津若松で子供の遊び場 真夏
夏に会津若松、喜多方周辺に遊びに行くことになりましたが、子供の遊び場、遊具のある屋内、または、屋外施設を探しています。 真夏なので、屋外の場合は、日陰のある(もしくは木陰)場所がいいのですが。。。 どなたかいい場所、穴場などご存知ありません でしょうか?
- 子どもを諦めるべきでしょうか?
私は28歳(初婚)の専業主婦です。夫は45歳(バツイチ、子なし)です。夫は子どもがあまり好きではないらしく、(自分の子どもならかわいいと思うかも…」とは言っていましたが…)現在結婚3年目ですがセックスレスです。(今は半年以上です) 私も“子ども好き”という程ではありませんが、“女に生まれた以上、一度は子どもを産みたい”“両親に孫を抱かせてあげたい”という思いと、弟しか血縁がいない夫に“血の繋がったあったかい家族を作ってあげたい”という思いです。 私がそう思っていることは夫にも話をしましたし、「セックスが嫌いなの?」と聞いたこともあります。返事は「そんなことはないけど…」と流されてしまいます。 家事も手伝ってくれる、良き夫ですし、私自身、こんなに相性のいい人は他にいないんじゃないかと思う程、ライフスタイルも合っていて、愛されているとも感じます。 悩みは多々あっても、不満はセックスレスと子どものことだけです。 バイト仲間の友人(私より10歳以上年上の人たち)は皆離婚を勧めてきます。 私はコンプレックスもあり、情が深いところがあり、決断することができずにいます。子どもやセックスを諦められたらすごく上手くいくとさえ思ってしまいます。 皆さんから客観的にみて、どう思われますか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- white_polo
- 回答数10
- 子供の保険について
今年2歳になる子供の保険についてなのですが、 保険会社が多く選ぶのに困ってます… 学資保険・生命保険等総合的に見て お勧めの保険会社を教えてください。 また、その理由やメリット等 色々詳しく教えていただけると嬉しいです。 ここはお勧め出来ない等経験談とかも聞かせて下さい!
- ベストアンサー
- 生命保険
- miki-take0907
- 回答数3
- 麻婆豆腐を子供仕様に…
今夜、中辛のレトルトを使って麻婆豆腐を作るのですが 1歳半の子供にも少し取り分けたいと思います。 カレーの時は、出来上がった具を取り出し(カレールーが少し付いた状態)細かくし、 甘味を足す為にカボチャかサツマイモをペーストした物を混ぜます。 麻婆豆腐の場合は何を混ぜて甘味を出したら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- aoisora1999
- 回答数5
- 子供のおもちゃについて
1歳8ヶ月の娘がいます。 お子さんのおもちゃはご家庭にどれくらいありますか? 昨日、お友達の家に遊びに行きました。 小3の女の子、小1の男の子、3歳7ヶ月の女の子がいる家庭です。 そこのお家にお邪魔して、おもちゃがたくさんあることにびっくりしました。 3人お子さんがいるということで、段々と増えたんだと思うのですが、 我が家のおもちゃの少なさに、もっと買ってあげなければ・・・と思いました。 そして、初めてお邪魔したお家なのに、人見知りもせず、うちの娘は、たくさんのおもちゃがとてもうれしいようで、楽しく遊んでいました。 我が家にあるものは、ボールプール、車にひもが付いていて、ひっぱるとメロディーが流れるおもちゃ、ブロック(20ピース程度のもの)、絵本(毎月買っているもの)、ぬいぐるみくらいしかありません。 今はおもちゃより、使わなくなったお鍋やおたま、などで遊ぶことが多いです。←おままごとセットを買ってあげたほうがいいのかな?と思ってますが。 みなさんのご家庭では、どれくらいの頻度でおもちゃを買ってあげていますか?
- ベストアンサー
- 育児
- noname#96517
- 回答数4
- 子供と初めて行く海外旅行
今年の11月ごろに妻と6歳になる子供と海外旅行に行きたいと思っています。 子供にとっては初めてですので、ほどよく遊べて、大きくなっても覚えてるようなところに連れて行きたいのですが、どこがいいでしょうか? 安心なのはハワイですか?グアム、バリ島なども候補です。 またその際、パック旅行がいいでしょうか?ホテルのお勧めなどもあわせていいところがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- kamihi
- 回答数8
- 子供を愛しく感じません
皆さんの中で子供に対して生まれた時はそれほど愛情を感じなかったけれど、今は溺愛中だという方いらっしゃいませんか? そのような方々から、いつ頃、何がきっかけでそうなったのかお話をお聞かせください。 私は結婚9年目で子供が生まれました。 妻は結婚当時から欲しかったのですが、私が頑なに拒み続けていました。 しかし妻から「このままの状態ではあなたと結婚生活を続けていく事はできない」と言われたのをきっかけに子供を作りました。 家内の妊娠を知ったときも「よかったね」といったものの、心の中は・・・・。 時間が経てば変わるだろうと思っているうちに、出産。 出産にも立ち合い、初めて自分の子供を抱いた時も全く感動無し。 今でも子供が泣けばミルクをやったり、オムツを替えたりしますがそれは子供に泣き止んで欲しいからしているだけで、 自分の子供だから、かわいいから・・という理由とは違います。 昨日も子供の寝顔を見ながら「なんでオレはこの子に愛情を感じないんだろう。ごめんね・・」と謝っていました。 こんな自分にいつかは愛情を感じる日が来るのでしょうか? 不安でなりません。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- jon2106
- 回答数8
- 子供のHについて
なぜ子供はHをしてはいけないのでしょうか? ネットなどでも18歳以上しかHはできません。 子供がHをするのはなぜいけないのでしょうか? 誰か教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#65192
- 回答数4
- 親が離婚した子供
旦那(42)には10年前に離婚した奥さんが引き取っている子供がいます。 17歳女の子・11歳男の子。 奥さんの育児ノイローゼ・妄想?が原因と聞いてます。 慰謝料・養育費なし、今は連絡取ってなし。 1月に再婚したばかりなので、こちらの状況は知らないと思います。 このような子供さんは、離れてしまった父・母に会いたいものでしょうか? また、そういう時期、年齢はあるものでしょか? 彼が愛した女性との、かわいい子供です。 これから連絡あれば会ってもらうのは構いません。 体験された方や、一般的に、参考に教えてください。。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#67049
- 回答数1
- 子供が浮気をわかる年齢
とてもパパっ子の娘と息子がいます。 夫も子供大好きです。 そんな夫なのですが何度も浮気をしています。 相手の女性からは別れるのであれば子供に言うと 言われた事もありました。 夫婦仲良くしていれば子供たちは何もわかってないようです。 来年上の子は小学生です。一緒に暮らしているといつか夫のしている事に気づくのではないかと思いとても不安です。 気づいた時、どれだけ傷付くのかと思うと・・・実は別居も考えています。 子供は何歳くらいで浮気の意味を理解するのでしょうか? 知った時の子供はどのように感じるのでしょうか?
- 子どもの勉強,いつから厳しく?
仮に,公立小→公立中(荒れていない普通のクラス,部活に入るという前提)→公立または私立の上位高校→そこそこの大学に進学という進路を目指すとします。 中学受験は早熟な子でないと厳しいというし,うちの子どもには高校受験のほうが向いていると思います。なのでそういうお子様は,今回は別の進路選択ということにさせてください。 上の進路を目指す場合,初めから優等生なら問題はないのですがそうでない場合,いつ頃から「気合い」を入れて勉強するようになれば間に合うでしょうか? 個人差が大きいと思いますが,流石にこの辺りで「おっ!この子は優秀かも?!」というくらいに伸びていれば見込みがでてくるのでしょう? うちは,小学生のうちは好きなだけ好きな事をさせる方針できました。中学受験が半分以上の学区にいるため,周りの多くの子はかなり先取り学習をしています。 そのため,本人も高学年になり「勉強しなくちゃ」という意識がようやく芽生えて来たようで机に向うようになりました。ただし,受験組のように毎日数時間もするわけではありません。今でも毎日,これでもか~!と言う位,外で遊んだりスポーツをして小学生生活を満喫しています(運動好きですが得意ではないのでその進路選択はありえません><)。 流石に,周りの子をみていると焦りも出てきます。毎日こんなに勉強している子たちに,高校・大学受験の頃までに追いついたり逆転できるのかな?と。 小学校卒業までに,小学校の範囲くらいは完璧にさせるつもりではいますが・・・ のんびりし過ぎでしょうか?
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#68215
- 回答数12
- 子供が生まれるのですが・・・
秋に女児出産を控えています。 旦那さんの趣味についてご相談なのですが・・・ 彼は学生の頃から特に外国の特殊部隊(SWATとか)が大好きです。 映画も戦闘シ-ンがあったりするのばかり観るし、 ゲ-ムソフトも人を撃ったり切ったりするのばかり持っているんです。 しまいにはPS3が欲しいと言い出し、困っています(;_;) リアルなのが魅力的なようなのですが、 小さい子供がいる家の中でそんなゲ-ムをしてほしくありません。。 ましてや女の子なので、血が出たり死んだりってゆうゲ-ムを面白いと思ってほしくありません。 しかし彼の趣味が他になくて、 子供が生まれたら控えようという考えはないようで 未だにPS3と言います。 ゲ-ムとはいえ、リアルな映像を見てほしくないので買いたくないです。 ただのアクションなら仕方ないのですが、私には残酷なのを怖がらない彼の趣味が理解できません。。 小さいうちは理解できないだろうし娘が寝ている間にやるにしても、 あ-ゆう映画やゲ-ムは音がすでに怖いので、 私自身が怖がりなのもあり、夜中に起きた時に怖がるのではと思ってしまいます。 こんな旦那さんをお持ちの奥様、 またこんな趣味の男性の方、ご意見お願いします。 できれば、ゲ-ムから離れてもらいたいのでアドバイスをお願いします。
- 子供をつれての離婚
現在、別居していて、離婚するか考えています。 主人は光熱費、電話代家のローンなどは給料から天引きなのですが、食費として3万円渡されるのですが、当然やっていけないので、そのつど「もうお財布からっぽよ。」と見せてやっと1万円くれるような状態。 いまだにボーナスがいくらなのか、夫が月いくら給料もらっているのかもわからない。 結婚した当時は、私もフルタイムで働いていたので月15万円の中から食費全額と夫に「生活費として3万円入れろ」と言われたのでわたしていました。 子供が生まれてからは、専業主婦でした。 1月に月3万円ではやっていけないと主張し4日間実家に帰りなんとか 翌月から5万円にしてもらいました。 3月23日に実家に家出同然で逃げ帰り今日までにいたる。 時々幼稚園のお金は払ってもらってますが生活費はすべて両親に払ってもらっています。 夫は「おまえが勝手に出て行ったのだから1円も払わない」といっています。 でも、子供のことを考えると私が我慢して家に戻ったほうがいいのか、迷っています。 やっぱり私がわがままなのでしょうか?
- 子供の”あいさつ”について
子供のことでどうしたらよいか分からないので、お尋ねします。 うちの子は小学生4年と2年の男兄弟の2人です。下の子はおしゃべりが好きなのですが、上の子はどちらかというと内向的で、私や妻のほうから、学校や友達の話題を話しかけても、あまり自分の思いを口にするのが上手ではありません。 先日も妻から聞いたのですが、毎朝一緒に待ち合わせをして学校に行く時も、友達との「おはよう」のあいさつができないようで、(いったい、お宅の子はどうなってるのか?)と近所の友達のお母さんから尋ねられたそうです。恥ずかしい思いがすると同時に、 少し心配になって、学校ではひとりぼっちなのかと思ったのですが、先生から聞いたところでは、休み時間中に鬼ごっこをしたりして、そんなに仲間外れにされているわけでもなさそうです。 私は家では普通にあいさつをしているのですが、 子供には、日頃の「あいさつ」くらいはきちんとできるよう躾にするにはどうすればよいかと思っています。 私自身、子供のころは、父がずっと単身赴任でほとんど家におらず、高校を卒業するくらいになって、ようやく内勤になりました。今でも父との会話もあまりうまくいかぬ上に、内向的な性格なので、それが今の子供たちに対する接し方に、問題として出ているのではないかと思ったりしています。 私も仕事が忙しくて、子供との会話もままならぬ状況で、なんとか限られた時間で、友達とのコミュニケーションが上達できるようにしてやりたいと思うのですが、なにかアドバイスいただけないものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- harold_abr
- 回答数4