検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 今後の身のふり
大企業で四十半ばになろうとしてます。 これまで先人の方々が投資してレール をひいてくれた上を忙しい悲鳴はあげ ながらも充実感をもって仕事ができて おりました。この先従来のビジネスが 急速に先細りすることが予測される なかで新規の製品の開発が急務となって おりますが、上層部との間で存在する 中間マネージメント層が自らなにかを するわけでもなく、机と会議室を いったり来たりして、自分の今後の ことも考えているなかで漠然とした 絶望感のような気持ちが時々 わいてきます。組織の中ではいまの 事業が消滅しても中間マネージメント 達はうまくほかの部署に移っていくの だろうと、いま自分がやろうとしてい ることは結局無駄骨におわるだけなの ではないか、その時どうなっているのか の将来が描けなくなっているのが原因 で、仮に中間マネージメント側にうつ ったとしても、日々会議室での仕事に 希望が見いだされない、それを考えて ると不安な気持ちで一杯になります。 妻とむすめが元気で笑顔でいてくれる ので私生活は充実しており、また 収入面でもいまのこの仕事量と質で は十分なほど頂いております。 この年になってもまだ日々悩んだり 細かい所では、未だに大勢の前で 話さないとならない場面はその前に 嫌な気持ちになったりしてしまい もう少し達観して穏やかにくらせな いかとおもってしまいます。 30台に比べてつまらないことに怒ったり することは減ってきましたが、その分 男性ホルモンも減ってきたような気が して、いまの若者のように性欲も少な くなってきた気がします。 この先どのような心掛けで会社、私生活 を過ごしていけばよいのか先輩達のご意見 を頂ければ有難いです。
- 女性は皆高嶺の花にしか見えません。
学生時代、そして今まで一度も恋愛経験をしてきませんでした。 その当時は、同級生、同世代と比べて、恋愛に対する興味が薄かったり、そもそも自分に自信がなかったのかもしれません。 人を好きになったことはあります。ですが、その際、根拠は無いけど、自分に好かれて嬉しいと感じてくれる人なんていないんじゃないか、と考えてしまいます。 性格はくそ真面目だと言われますが、それはつまり、ノリが悪かったり、人間として面白みに欠けているのだと理解していますが、直せません。 下ネタでは愛想笑いして黙っていたり… もっと素直に明るく接したり、色々な遊びではっちゃけたりできたらいいのですが… いい意味で遊び慣れてない、マイペースな自分が悪いのです。 だから、何と言いますか、僕は今23なのですが、同い年くらいや、近い年齢の若者世代では需要ゼロだろうし、このまま年を重ねても、恋愛経験ゼロの状態では引かれてしまうというのが現実でしょうか。 女性と会話が全く続かない、とかそこまでの状態ではないのですが、何となく僕の勘で、自分は男として見られていない、そこまで興味を持たれていない、と察してしまうのです。 端的に言えば、女性が皆高嶺の花に見えてしまい、勝手に萎縮してしまうのです。 世間一般に高嶺の花とされる、身の丈に合わない人しか好きにならなかったわけではありません。 何となくいいな、と思った人は勿論ですが、僕には周りの女性が皆、立派な彼氏がいるか、もしくは好きな人がいる、と勝手に考えてしまうのです。 僕の考え方は異常なのでしょうか? どう変えていけばいいのでしょうか? いつかこんな自分をいいと思ってくれる人がいるだろうから自然体でいたい… どこかにこんな馬鹿らしい願望がある自分が腹立たしいです。
- 行政と国民
昭和の時代では、事務員の方が現場の社員より強いイメージが有りました。平成の時代になり、事務員が安定し現場の社員が少なくなってきました。現場の社員が居てこその事務方で有り、何処の職業でも人手不足、社員は職を選べる時代になってきています。事務方と現場社員とほぼ同じ報酬ではあるけれど、現場の社員が不足していて2人分3人分の仕事をしている。これではせっかく入社してもすぐに辞めてしまう悪循環になっています。 特に、高齢介護者・障害介護者、共稼ぎ・母子家庭・父子家庭・高齢貧困家庭である家族では、生きるために無我夢中愚直で働き行政に税金を納めています。国が掲げる一億総働きをすれば、介護者や児童の監視は出来ません。老人ホームや児童を預かる施設は有っても、保育士や先生が不足しているため、定員まで受け入れが出来ず空きがあるのが現状です。入所や入園の拒否をする施設が待機待ちをさせているのです。 けして低い報酬が原因でスタッフが集まらないのでは無く、仕事の量が多すぎるため体調を崩し辞めると言うことです。 国や都道府県市町村が、ザルに税金を入れたような使い方書類の改ざん偽造、この日本に孫の将来は明るいのでしょうか。明治から昭和まで戦争で多くの国民が戦死し、 昭和から平成には高齢介護者や児童の入所入園待機さらに、中途半端な知恵遅れ児童 や障害児童の教育施設は不十分、結婚して苦労するより一人で生きていく道を選ぶ、 一人で生きていける若者が増えてきて居ます。 読者の皆さん、私の田舎町にも台湾・中国・フィリピンの学生らしき人が4人から5人グループで話をしながら通り過ぎていきます。時々ここは日本だろうかと思うときがあります。観光地では外人がいっぱいで旅館も泊まれず日本人が邪魔にされそうです。 この件について意見をお待ちしています。
- 明るくなりたいです。
こんにちは。 自分は性格が暗いです。 幼い頃から暗いといえば暗かったんですが、昔はただ単に恥ずかしがりやでシャイなだけでした。 ところが、高校に入ってから本格的に性格が暗くなってきました。 積極的に誰かに話しかけることができず、結局3年間友達ができませんでした。 毎日ビクビクしながら耐える日々で、どんどん悲観的、自虐的、臆病になってしまいました。 卒業してようやく解放されたと思っても、結局性格は治りませんでした。 むしろ、自虐する癖など酷くなっている気がします。 以前は然程気にしなかった容姿も、今では鏡を見ては嘆き、他人と比べては嘆き…。 寝る前など、誰に責められたわけでもないのに、いきなり自分のことを涙が出るまでズタズタに責めたり。 不謹慎ですが、自分は秋葉原通り魔殺人の加藤智大容疑者に似ていると思います。 “準”加藤容疑者くらいでしょうか。 何事にも悲観的で、自分に甘くて、誰かにかまってほしくて…。 一言で表すと『弱い』です。 たまに自殺したくなるときがあります。 このまま誰の役にも立たず、暗く何十年も生きていくくらいなら、今誰にも迷惑をかけずに、ひっそりと終わりにした方が賢いんじゃないか。 それこそ、いつ加藤容疑者のようになってしまうかもわかりません。 でも、いざ本格的に行動するほどの勇気もありません。 死にたいような死にたくないような、複雑な気持ちです。 明るい人を見ると、羨ましくなるし、憧れます。なぜあんなに明るくいられるんだろうと不思議にも思います。 自分は今、とても損なことをしているのではないかと感じています。 19歳で一応まだ青春とまではいかなくても若者のつもりなので、こんなに暗く生きていたらもったいないような気もします。 生まれつきの性格なんて容易く変えられるはずもありませんが、せめてもう少し明るくなりたいです。 どうしたら明るくなれるんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aru28
- 回答数6
- 新卒です。社長が変わり者で嫌いで悩んでいます。
今年に新卒入社で企業に入社しました。 4ヶ月ほどたちましたが、社長がものすごく嫌いで、憎くて仕方ありません。 なぜかというと・・・ ・週に1度、朝面談があるのですが、毎回同じ事しか言わない。 ・しかもそれをその時間の中で何度もする。 ・一方的にマシンガン愚痴を話すだけで、他人の話、意見を一切聞き入 れない。 ・頑固であり、自分の意見が正しいと思っている(のだと思います。) ・正直、言っている事が正しいとも思えず(中には正しい事や学ぶ事も ありますが)納得がいかないような事ばかりです。 症状はこんな感じなのです。 当方まだまだ入社4ヶ月。経営者に向かってこんな事を言うのはよくない事だと思います。 が、こんな若者でも、さすがにおかしいだろ?と思うような事しか発言しません。 面談中は1時間中、本当に一方的にひたすら小言を言われしかも毎度同じ事の繰り返し繰り返し繰り返し・・・ いい加減録音したのを聞けばいいのでは?と思うほどです。 こんな社長が嫌で、それほど会わないなら問題ないのですが、毎週一回とそれ以外でもたまに呼ばれたり・・・中には、課題を出されて一週間毎日小言(しかも毎日同じ小言)を言われたときもありました。 最近では顔も見たくなく、いずれは面談中にこちらの限界が来て口論になりそれが原因で退職も起こってしまうのではないかと思っています。 ちなみに、この意見は私一人ではなく、会社の多くの人が思っています。 こんなダメな人がトップの会社ってどうなんでしょうか。。 せっかく社会に出たのに、家族経営で、さらに社長のたちが悪い企業に入ってしまい、どのように会社生活を送っていくのかものすごく悩んでしまっています。 先輩の社会人の皆様からアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。
- バツイチ、子持ちの人を好きになりました。
はじめまして、私は今年23になる男です。 先日2つ年上の女性に告白をしました。 そのときは試験の勉強があるから待ってくれと言われました。 その後は会わないのではなく、一緒に勉強したり、息抜きに遊びに行ったりして、お互いに良い関係を作れていたと思います。 ですが、つい最近彼女からある告白をされました。 「自分はバツイチで子供がいる。」 ずっと言おうかどうか迷っていたそうです。言ったら嫌われるんじゃないか、もう会ってくれなくなるのではないかという不安からです。 私は正直驚きましたが、このことによって彼女のことを嫌いになることはありませんでした。むしろすべてを打ち明けてくれたことへの感謝や、力になってあげたいというような思いを抱くようになりました。 しかし、それと同時に不安な気持ちも出てきました。 私は今年の春に大学を卒業したばかりで、社会に出てまだ半年もたっていません。右も左もわからない若造です。いまどきの若者と言われればそれまでです。 ここにこのようなことを書いている時点でよくないことなのかもしれません。ですが、上記のような内容なので、周りに相談できずに悩んでいます。 私としては彼女と付き合いたいと思っています。そしてできることなら結婚も考えたいと思っています。 まだ、彼女の子どもと会ってはいません。 私は子どもはとても好きなので、接することは問題ないと思います。 ですが、子どもはどう感じるのか、私がいることで悪影響が出るのではないか…などと考えてしまいます。 どうしていくのが一番いいのでしょうか。 同じような経験をしている方のアドバイスがほしいです。 また、そのような経験がなくてもアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kamada15
- 回答数6
- 彼は本気で私のことが好きなのか
内容に入る前に・・・相談と言うよりもみなさんの意見を聞きたいと思っています 私には中2から付き合っている彼がいます。今高校1年でもうすぐ付き合って2年になります。 彼は優しくて真面目でイマドキの若者とは違ってチャラチャラしてない人です。でも怒ったりすると手に負えないほどのことになったりもします。 普段から淡白な彼はメールを送ってこないし返事は単語1つや1行で終わる短いものばかり。自分の愚痴などを聞いてもらう時も、だいたいに場合、味方になってくれないし同情で相槌をうったりもしません。逆に自分の原因を指摘されます。 過去のことを言ってくと、彼は私の友達K子にHな内容のメールを送ったり、女と二人きりの密室でいたりなどもありました。Hなメールは他に3回ぐらいしています。その時は私も随分怒りました。でも現在進行形で付き合っています。 でもだからと言って女子に軽いわけではない(と思うが・・・)です。影でこそこそと何かをしているわけでもないしチャラついて軽く女子にかかわってません。 私自身、彼とは別れる気がないです。彼も今のところは別れたいことを言ったりしません。 なんだかうまく内容がまとまりませんでしたが・・・ 私は彼のことが本気で好きです。自分自身も彼のどこが好きになったのか不明ですし・・・彼自身をカッコイイともあまり・・・(こんな仲のカップルなんで) 私は本気ですが彼は本気なのか気になります 上の内容を見て彼の行動は私とどんな関係を意味するのか・・・とか色々読んで思ったことを回答していただければいいです。 そこまで悩むほど困ってませんが、上に書いた内容でわかって回答をしていただいたら幸いです
- 初の結婚式出席
一般常識的な質問かもしれませんが教えてください。 人生初の結婚式出席を1ヶ月後に控えています。 私は30才独身会社員で、結婚するのは会社の同僚です。 ・服装について 地域によってもいろいろと違うかもしれませんが… 若い人は黒スーツにカラーシャツなどなどで ちょっとおしゃれにすると聞いたことがあります。 が、礼服でも問題ないのでしょうか? ちなみに同席する会社の人間は専務や常務など役員クラスの人だけで 一般社員は私だけなので、同じテーブルにつくだろう人間を考えると 変に若者っぽい格好だとかえっておかしいかと思ったり。 礼服を1着も持っていないため、これを機に買おうと思っていたのですが 金銭的に、結婚式のために黒スーツを買ってさらに礼服…は無理なので 今回は礼服を1着のみ買ってそれで式に臨もうと考えています。 おかしくないですか? また、礼服で出席の場合はやはり白シャツ白ネクタイ黒靴ですか? ・御祝儀 御祝儀の相場をいろいろ見てみたのですが、会社同僚だと3万円で妥当なところでしょうか? ・荷物 出席する時に何か持っていくものってあるのでしょうか? 特に思い当たらないので手ぶらで…と思ったのですが となると御祝儀はポケットに入れて? それは失礼な気がするので…ハンドバッグ的なものでも用意するべきなのでしょうか? ・服の持ち運び 式とは関係ない質問なのですが… 遠方のため前日に行き泊まる予定です。 なので服は着ていかず持っていくことになるのですが 例えば飛行機で行く場合、服ってどうするのでしょう? ハンガー付のスーツ用バッグは見たことありますが それを普通に荷物として預けるものなのでしょうか? 変な質問で申し訳ないのですが、 初の式で恥をかくのも同僚に恥をかかせるのも…と思い 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- 個性的な女性
私の職場には10名の派遣社員がいますが、その中にとても個性的だと言われてつっこまれる?1人の派遣女子社員がいます。 周囲の話では、今までにいなかったタイプで、、どう変ってるのかと聞かれてもどう表現したらいいのかわからないらしく・・・・ 今までに??と思ったことは・・・・ ・30代前半なのに、60代の男性社員に混ざってカラ オケに行く。でも若者に混じってカラオケにはほ とんど行かない。 ・会社の飲み会の2次会でカラオケに行った時、カラ オケが大好きなわりには、ほとんど歌わなくて、 やっと1曲歌った。 ・飲み会で社長の隣の席に、自ら座ってお酌してい た。みんな退いていた。 ・バカ正直で素直すぎ。 ・とにかく変ってる 他の派遣さんからも、からかわれたり嫌がらせがあったりという状況です。それでも彼女は普通に挨拶して冗談言ったりと気にしていない様子です。 でも私は彼女のことを嫌いではないし、話してみても自分の意見は持っているし、親切で、素直な方だと思っています。そんな彼女と二人で話す機会があり、職場のことなどを聞いてみました。 『私は、今の職場のような大手の会社で仕事をするのは初めてだし、事務系の仕事は初めてだし、応用は利かないし、世間知らずだし・・自信なくていつもビクビクしていた。周りの人とコミニュケーションの取り方も気を使いすぎて、飲み会は誘われたら断らずに行ってた・・・』そんな意外な回答が返ってきました。 本当は、とても辛かったんだと初めてわかりました。そして誰かに話したくてたまらなかったようです。その時は、うまくアドバイスの言葉は言えなかったけど、また話す機会があったら上手くアドバイスしてあげたいと思うのです。(彼女的には、私には話しやすかったようなので) 個性的な人って、やはりからかわれたりいじめられたりするんでしょうか?
- 韓国の「親日派の弾圧」の中途半端さについて教えて下さい。
韓国の「親日派の弾圧」の中途半端さについて教えて下さい。 韓国には日本のアニメやマンガが好きな人や 日本のタレントが好きな若者が増えていると聞きます。 韓国と日本とで結婚し韓国に住んでいる人も 少しずつ増えていると聞きます。 旅行先としても韓国はかなり人気にはなっていますよね。 どうも韓国の反日の定義に納得が行きません。 遡及法ができ過去の親日まで犯罪扱いするようになったり、 親日と言うだけで社会的に抹殺される程だと聞くのに、 なぜ日本人観光客を受け入れる店を弾圧しないのですか? 日本語を使える人、教える人を弾圧しないのですか? なぜ昔は禁止していた 日本のアニメやマンガを解禁したのでしょう? 日本人と結婚して韓国に住んでいる人は その日本人を愛しているのですから弾圧対象ではないのですか? 日本人がレイプされても韓国警察は無視すると言います。 しかし外貨を稼ぐ為に韓国は国をあげて 日本人の売春ツアーを企画し続けていた歴史が有ると聞きます。 韓国芸能界の性上納による自殺の件からも何か社会の歪も感じますが…。 この事実は韓国国内ではどう認識され 反日との不一致をどう解釈しているのでしょう? 国をあげて反日を徹底するのであれば、 日本人観光客も全部拒絶し、日本人を徹底して国外追放するのが 普通のやり方ではないのでしょうか。 特定の民族を名指しで敵視する場合、 外交も拒絶し臨戦態勢を取り観光客を受け入れるだなんて 以ての外となるのが普通の敵対関係ではないのでしょうか。 なぜ韓国は奇妙な矛盾を抱えながら 中途半端な「親日派の弾圧」を続けなければならないのですか? なぜ日本のアニメやマンガ、タレントが好きな人が 弾圧対象にされないのでしょうか。 なぜ弾圧対象にできないのでしょうか。
- 友達と遊びに行かない彼氏
私と彼氏は22歳同い年です。 私は大学生、彼は社会人です。 付き合って4ヶ月になるのですが、彼氏の友達付き合いが心配です。 付き合い当初は彼がよく自分の同年代同性の友達の話を よくしてくれていたのですが、この頃は同年同性の友達の話をしません。 それどころか、私と付き合っている間に 彼が同年同性の友人と遊びに行くという話は一切ありませんでした。 ひとり暮らしだけど、地元は目と鼻の先です。 ごくたまに友人と飲みに行く事はあります。 ただ、それは社会人になって知り合った人で、 特に彼は年上の人と接する事が好きな人間ですので よく私と出会う前に知り合った年上女性と飲みに行く事があります。 友達と言ってもあっさりとした関係みたいで、 飲みに行ってもすぐに帰ってきますし、 あとは一人が好きみたいで、バーとかで一人で飲んでます。 また、彼は私優先で会いたがり屋です。 一度、会いたがる彼に対して別れ話まで至りましたが、今は改心してくれてます。 しかし、私優先には変わらず、それを考えたら、 私に内緒で友達との約束事も断っているんじゃないかと不安です。 そもその本当に親友と呼べる友達が居るか心配です。 年上の女の子と飲みに行く分には良いのですが、 彼にはもう少し若者らしく同年代同性の子とつるんでもらいたいし・・・。 いずれ紹介もしてもらいたいし、お互いの友人と交えて遊びたいです。 滅多に友達と遊びに行かない彼を見ていると、 自分が長時間友達とワイワイとすることに気が引けてしまいそうです。 学生と社会人の違いだから仕方のないことなのでしょうか・・・。 私がワガママなのでしょうか? もし同じ境遇の方がおられましたらご意見をください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- molobo5439
- 回答数1
- 大人語に翻訳したら?
大人語に翻訳したら? 次は2010年9月26日付け産経抄の文章です。意図的にこども向けにつくったような文ですが、一般的な大人が読むような文に直したら、どうなりますか。 《平成生まれのみなさんへ。長かったいくさが終わって、中国がぼくたちの「ともだち」だった時期がほんのひとときあったんです。つきあい始めたころには、白黒の珍獣を友情の印に贈ってくれ、上野動物園には長蛇の列ができました。 こんな愛くるしい動物のいる国はきっと、やさしい人たちが住んでいるんだろうな、とぼくたちは信じました。もちろん、いくさで死んだ兵隊さんたちを祭った神社に偉い人が参っても文句ひとついいませんでした。 しばらくして、「ともだち」は、神社へのお参りに難癖をつけ、ぼくたちが持っている島を「オレたちのものだ」と言い出しました。びっくりしましたが、鄧小平というおじさんが「次の時代は我々よりももっと知恵があるだろう」と言ってくれました。 でも小平おじさんは、本当は怖い人だったんです。「自由が欲しい」と広場に座り込んでいた若者たちが目障りになり、兵隊さんに鉄砲を撃たせ、多くの人を殺してしましました。みんなはびっくりして「こんな野蛮人とはつきあえない」と村八分にしました それでもぼくたちは、みんなに「こいつは本当はいい奴なんだよ」と口をきいてあげ、貧しかった彼には、いっぱいお金をあげたり、貸してあげたりしました。おかげで「ともだち」はみるみるうちにお金持ちになりました。 そのお金で「ともだち」は軍艦や戦闘機をいっぱい買い、今度はもっと大きな声で「この島はオレのものだ」と叫びました。「次の世代の知恵」とは、腕づくで島を奪うことだったんです。パンダにだまされたぼくたちは浅はかでした。「次の世代」のみなさんは、もっともっと力をつけて真の友人をつくってください。お願いします。》
- JALエコノミーに乗るマナーの悪い客
JALエコノミーに乗るマナーの悪い客 先日珍しくJALを利用して帰国しようと搭乗を済ませて機内のイスに座っておりました。 しばらくして乗客が流れ込んできたのですがひとりの男が小さな声で何かを叫んだようです。 声が小さかったのと私が耳栓をしてたので聞き取れませんでしたが、どうやら私が席を間違 えて座ったようです。これは申し訳ないなと誤って立とうとした時に私のバッグをその辺に 放り投げられてしまいました。いろいろ片付けをして席を変わろうとした時に勝手に放り 投げられたのでかなり頭にきておりました 相手は新婚さんのようで男性は30代、よくある世間知らず者です 普段の私でしたらそこで恫喝ですが狭い機内の中なのでおとなしくしておりました 私は前席でしばらくして何ごともなかったかのように過ごしましたが 後ろで何やら客室乗務員と揉めているのです 着陸前にコップを引き上げに来なかったとかで、あれこれ揉めておりました 客室乗務員は困った顔をしていたので私はまたかと思い 「安全優先じゃろが、このボケが!!」と若者を思いっきり恫喝しました 最近よくあるんですが。30代の世間知らずの男性が日系航空に乗って2席分とって 偉そうにしている姿が目につきます。 この時も新聞をぶつけて来たので思いっきり雑誌で顔面をなぐりつけ恫喝しました 30代世間知らずの男は飛行機に乗ったら何か偉そうな気分になるのでしょうかね たかだかエコノミーでよくある事件です 私は外資系航空会社はビジネスを使うのでこのようなことはありませんが 日系航空機に乗ったときにあるこのような勘違い若造やハシャギすぎの女の子たち を何とかする方法はありませんですかね
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- kixe
- 回答数10
- 進路に対する不安
僕は高専の推薦入試と学力入試を控えている公立中学3年生です。以前合否について、ここで質問させて頂きました。 アドバイスを頂き、過去問を解く事を重視して今は400程度は取れるようになりました。なので、本番でも頑張ろうと思っていたのですが…… 僕は物質工学科で、生物コースの遺伝子工学や細胞工学を学び、それを生かせる遺伝子組み換え食品や、医学関係の技術を高専で学びたいと思いました。 これは、生物が好きでそれから発展した興味です。 しかし、推薦入試三週間前に来て幼い頃からの夢であった「獣医師」の思いが強くなってしまいました。 夏までは、偏差値62程度の進学校を志望していて「獣医師」になるため将来は、東京農工大学の農学部の獣医学コースに進学したいと思っていました。 しかし、元より興味があった遺伝子工学について学びたい、就職を考えて、確かな技術を学びたいという思いから高専に変更しました。 今自分は、高専で本当に良かったのかと戸惑っています。また、自分の夢と就職どちらを重視したら…と悩んでいます。長々と書きましたが、質問は纏めると…1,高専の物質工学科から東京農工大学の農学部獣医学コースなどの獣医師過程に進学し獣医師になるのは果たして可能か? 2,物質工学科の遺伝子工学などを学び技術を身につけた場合、進学や就職はどういった物になるか? 3,興味があるだけの気持ちで高専に行ってしまうのは客観的にみてどうだろうか?また、自分は普通科の進学校に進学した方がよいのだろうか? 今、自分は将来に対して重要な場面と向き合っています。どうか、こんな15の若者の拙くも大切な選択にどなたか意見を下さい! 迷いすぎて、全く寝れません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学校)
- noname#130324
- 回答数2
- 家屋兼店舗付土地の売買
不動産には素人です。 よろしくお願いします。 伯父が、家業である個人経営の宿泊業の 廃業を考えています。 土地建物が相当あるようでもてあましています。 固定資産税が年100万?近くかかっていてそれも 廃業の原因だそうです。 詳しくはわかりませんが、300坪強程の土地に 建物が150~200坪位でしたか。 建物は大きく二つに分かれていて、築30年超えの木造二階建てと 築20年?位の鉄筋二階建てです。 木造の方を残してなんとか家業を続けられないもんかと悩んでたので そこは客室も狭いし、砂壁だし、設備もまあまあ古いし私のような若者は 来ないか、一度来ても、また来ることはきっと無いよと言ってしまいました。 私は、素人の一意見として、 土地建物の不動産価値査定額-建物解体処分費査定額=売値 としてはどうかと提案しました。 道路に面している事や、駅が近い事、住宅地で立地はそれほど 悪くないんじゃないかな?と思ってます。これも素人の感想ですね。 伯父の住んでいる土地では一坪10万でもなかなか 買い手が付かないようなので、思いっきり妥協すればと 言ってみたんです。 土地建物を丸ごと売るのってやっぱり難しいんですよね? 伯父は古い人間なので、思い入れのある建物の為に できれば丸ごとどこかの会社が借りてくれたらなんて甘いことも言ってます。 不動産屋さんに売買の仲介を頼んでも、会社への営業とかってしてもらえないんでしょうか。 したいなら、伯父達でするしかないんでしょうか。 それから、私が提案した、土地建物の不動産価値査定額-建物解体処分費査定額=売値 っていう売り方ってありですか? それと、土地建物、店舗を丸ごと買い取る会社や不動産屋って存在しますか? 御知恵、意見をお願いします。
- 20~30代の方へ‐どちらの「鞍替え人種」がムカつきますか?
20~30代の方へ‐どちらの「鞍替え人種」がムカつきますか? 下のA君とB君の発言を読んでみて、 あなたがより賛同する方はどちらですか? 【A君の発言】 1970年代に共産主義・社会主義に真っ赤にかぶれて 学生運動をしていたエリート大学の学生達を見ると反吐が出る。 「平和だ、人権だ、平等だ。」と叫んでいた連中である。 この連中は現在50代くらいだろうか。 会社で偉くなった途端、若いころの主張は忘れたかのように、 自分たちの既得権益にガッシリとしがみ付いている。 おかげで現代の若者はそのしわ寄せを受けている。 今の日本は、年功序列の崩壊を伴わない終身雇用が起こってしまい、 企業は簡単に社員をクビにするクセに新卒しか採らない。 だから新卒で入った会社を辞めると二度と出世コースに戻れない。 日本の雇用慣行がこんな風になってしまったのは、 こういう年配社員が既得権益を守ろうとしているのが原因だろう。 【B君の発言】 20代前半まではルックスのいい男性にしか目がなく、 結婚を意識する年頃になると金と権力を持った男に したたかにあっさりと乗り換える女達を見ると反吐が出る。 実際の世の中は学校で教わるようなきれいなものではなく、 法律を守ったかどうかよりも、誰が行為をしたかによって、 犯罪の成否が決まってしまう。 公務員は犯人を取り押さえて死なせても捕まらないのに、 民間人が万引き男を取り押さえて死なせるとすぐ捕まる。 一般人が詐欺女の氏名をネットで公表すると逮捕されるのに、 マスコミは容疑者をいくら吊るし上げても名誉毀損にならない。 結婚相談所では公務員やマスコミ社員の男性が人気だそうな。 こういう目に見えない特権階級が結婚相手として人気だとは、 女って嫌な生き物だね。 以上です。 今回は回答対象は20代と30代に限定させてください。
- 憲法9条改正反対、米軍は日本にいらないと考える人間が政治家になってもら
憲法9条改正反対、米軍は日本にいらないと考える人間が政治家になってもらっては困る。 私は仕事とプライベートの関係でアジア各地を頻繁に訪問します。 最近は北京、上海、台北、香港、ソウルなどどこに行っても日本人の姿をよく見かけます。 ビジネスマン、修学旅行の生徒、ワーキングホリデーなどの若者、ドラマの撮影地を訪問する人達などなど 人の交流が活発になっているのを実感します。 しかし、日本人が頻繁に訪問するこれらの国々はいつ紛争、戦争が起こってもおかしくない地域です。 もし、これらの国々が有事の事態になった場合、日本政府はどうやって邦人を救出しょうと考えているのでしょうか? たぶん、救出しなければならない邦人の数は数万人から数十万人に及ぶと思います。 はたして、これだけの人数を救出できるのか?全員を無事に救出するのは無理かもしれませんが一人でも多くの日本人を救出する義務が日本政府にはあります。 しかし現段階では自衛隊、日本のなんらかの組織などが救出に向かうことは法的に無理です。 ですので、日本はお金を払ってでも土下座してでもアメリカに頭を下げて邦人救出をお願いするしかありません。そこまでしてもアメリカが動いてくれるかはわかりませんが、他に方法などないのが現状ではないのでしょうか? もし、それでも憲法9条改正反対、米軍は日本にいらないと考える政治家がいるのならパスポートに「外国で紛争、戦争に巻き込まれた場合、日本政府は救出には行けませんので諦めてください。」と注意書きをするよう働きかけてもらいたいものです。 一般の方で反対という立場の方は外国に住んでいる日本人や外国に滞在している日本人のことまで考えていないのでは?そこまで考えが及ばないのか?と感じます。 みなさん、どう思いますか?
- ゴルフ場で会社名をひけらかす人がいて困っています
ゴルフそのものとは直接の関係はないのですが、よろしくお願いします。 実は去年の夏にあるゴルフ場の会員になりました。 その後に月例杯で一緒になった人のことで困っています。 困っているというのは語弊があるかも知れませんが、若者に人気のある電機メーカーに勤めていて、どうもそれが唯一の自慢の種らしく、私と何度も電話で話をしているのに、そのたびに「○○の誰それです」と名乗ります。 ゴルフ場の予約の担当者の話でも、毎回、会社名を名乗るようです。 変でしょう? だって私個人から見れば取引先でもないし、その人がどこの会社に勤めていたって何の関係もないし。 それによく観察すると、一緒にラウンドする人の全員に、会話の途中で「僕は○○に勤めているんですが ・・・」と、会社名をひけらかしています。 それと、もうひとつ気分が悪いのは、私の方が10歳以上年下なのを良い事に、呼ぶたびに「○○君」と君付けです。 別にあの人の部下でもないのにと感じています。 ゴルフ場では勤務先とか年齢と関係なく、全て同じ立場ではなかったでしょうか? もちろん、社会常識の範囲で相手に敬意を表する事はあると思いますが。 最初は他に知っている人もいないので、ラウンドするたびに一緒に予約したり月例で同じ組にしてもらっていたのですが、いい加減、疲れてきました。 でも、よく電話をかけてきて、次はいつ? と聞いてきます。 もう一緒にプレーしたくないのですが、と言って「アンタとはもう金輪際、一緒にやらない」とは言えないし、月例でも必ずゴルフ場で顔を合わせると思うし・・・ でもゴルフ場そのものは気に入っています。 こんな時はどうすれば良いでしょうか? あるいは、皆さんならどう対応しますか?
- これっておかしいでしょうか?
以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4813313.htmlで質問をした者です。 この4月から、大好きで凄く仲の良かった部長が転勤していきました。 1度目の送別会もほとんど話していましたし、2度目も隣に座ってくれてずっと喋っていて本当に楽しかったです。 どっちかがボケてつっこみあったりしたりするような仲です。 上司と言うよりも仲良しなお父さんみたいな感じでした。 多分あっちもそんな感じに思ってくれてたのかと思います。子供は男ばかりですし。 ついに東京へ行ってしまい、今日が部長がいない初日だったのですが、部長の席に別の人が座っているのを見るだけで何度も泣きそうになりました。 仕事で何度か電話はしてはいるんですが、あっちの会社の女性と仲良くしていると思うと嫌だし、私のような若者女性が入ってきたらと思うと本当凹みます。 私の先輩(女性)が電話で部長と話しているだけで「私も話したい…!」と思い、疲れていたのもありますが胃がぎゅっとなりました。 私は大好きな人は本当に大好き!というタイプなのです。 ですが(前の記事にも書きましたが)何だかここまでくると好きなのかなぁとも思う日々です。 そう思うけど「うーん違うなぁ…」とも思うんです。付き合いたいとは思わないし、既婚者を好きになるのは自分的にはないので… ですが凄く部長に会いたいと思うし、私だけが可愛がられたい、他の女性を気に入って欲しくない、あっちの世界の人になって欲しくないって凄く思ってしまうんです… 前回素敵なアドバイスをいただいたのですが、この状態に慣れるまで相当かかりそうなので何かアドバイスお願いします…。 本当に淋しいです。傍にいて欲しいです。(プライベートじゃなく仕事&飲み会とかで)
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#175583
- 回答数1
- 職場の人間関係
以前から、職場の人とうまくいかない、自分は嫌われているのでは・・・と思っていました。でも、意地悪されたとか無視されたとかそういうことはないんです。話しかければきちんと返してくれるし、向こうからも話してくれます。でも、なんか違うというか。 この前、職場の近くに新しい居酒屋ができました。ちょうど忘年会をしようと話が出ていて、たまたま幹事になってしまったので、そのお店ですることにしました。当日はかなりお店が混んでて注文してもなかなか来なかったりしたこともあったのですが、店員さんのノリがかなり良い所で、客とからむことが多い雰囲気でした。私はそういう雰囲気の所は嫌いじゃないし、学生時代もむしろこちらから店員さんにからんでいく、というノリの友達が多かったせいか、そんな雰囲気が普通というか楽しかったのですが、職場の人の評判はいま一つで「若者のお店って感じだね」と言われました。確かにそうだったかもしれませんが、なんかひっかかる言い方で。 その他にもいろいろあるのですが、最近改めて気づいたのは職場の人とノリが違うというか、性格上合わないというか。私も職場の人の事を嫌いではありません。ただ、どちらかというと苦手、という感じです。職場の他の人達同士はプライベートでも仲が良いみたいなんです。私も、プライベートでも仲良くしたいと思う反面、一緒に居ても話が盛り上がらないし疲れそう、と思います。 いじわるされているわけではないし、仕事上必要なコミュニケーションはとれているので、これ以上仲良くする必要もないのかな、と思うのですが。 皆さんはどう思いますか。ぜいたくな悩みだ、とかくだらない、とか思われるかもしれませんが、何かコメントいただけたら嬉しいです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- ryuryu2007
- 回答数3