検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 彼が神経質でこのままつきあいを続けるべきか悩んでいます。
今、イギリスでイギリス人の彼の家に住んでいます。 彼の家は、彼とハウスアソシエーションという政府の協会が保有しています。私もよくわからないのですが、ロンドンはある意味バブルで若者が家を購入することがほぼ不可能なため、このように半分政府が負担するというシステムがあります。2-3年後ぐらいからハウスアソシエーションが出してくれた金額を返済していくと最終的に自分の家になるようです。 政府が補助をしてもすごい価格で、いつか彼名義になった時に賃貸をしようかと彼は思っているようなので、家の状態やメンテに彼はすごく気を配ります。私がちょっとでも物を倒すと「傷はないか??」と大騒ぎになります。 それで一度彼に「こんな状態だと緊張してリラックスできない」と言ったのですが、彼からは「君も家を購入するとわかる。すごい高い買物だから皆神経質になるのは当然だ」と言われました。そのときは自分は家を持ってないので「そういうものかなー」と思いました。 ただ、お互いいい年なので、このままだといつかは結婚すると思うのですが、結婚してもこのような状態だと厳しいかなと思うようになりました。子供ができて、子供が何か壊さないかとびくびくするのも嫌ですし、子供が今の彼のように神経質になっていったらどうしよう・・・と結婚もしてないのですが、考えるようになり、そう思うと別れた方がよいのかと思い始めました。。。 こんな事で別れを考えるのは馬鹿でしょうか? また家を購入するとこういう風に神経質になってしまうものなのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- marumaruma
- 回答数3
- 評判の悪い旦那。
仲良くしていた友人(30歳女性)が最近結婚しました。 彼女はとても優しく、律儀な子でした。 誕生日には花束とプレゼントに手書きのカードを添えて届けてくれ、 お互いに具合が悪い時は、看病や差し入れなどし合ってました。 今まで、男性付き合いがほとんど無く、経験も無かったそうですが、 ある日好きな人が出来、幸せそうだったので、とても嬉しく思っていましたが、 一緒に食事に行く機会があり、彼に会ったところ、いろいろと疑問に思うところがありました。 (いい年した男二人なのに、食事代割り勘にしたり、 車の運転も十代の若者のような荒さで、独身女性2人乗せているのにと、ドン引きでした) とにかくいい印象が無かったのですが、とくに相談される事も無く、 彼女は彼と付き合いだし、1年後に結婚しました。 彼がお店をしている事もあり、友達を連れて行ったり、 宣伝してあげたりしたいたのですが、会ってもまったくお礼も無く、 いつもえらそうな態度で、なんだか好きになれませんでした。 共通の友人で集まった際、一人が「あの旦那って…」と話しだすと 皆口々に話し出し、同感だったことがわかりました。 みんなでした結婚祝いも、お礼すらないので、それも話が出たきっかけの1つなのですが・・・。 とても律儀な子だったのに、評判通りガメツイけちな彼の影響なのかなと話しています。 彼女は幸せそうなので、それが一番いいのかもしれませんが、 そんなもんですかね? 最近は疎遠になりつつありますが、たま~にメールがきます。 「幸せそう」を通り越して、「自慢」しかないメールですが・・・。 適当に返事しています。 同じような経験した方、是非お話伺いたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ookoko
- 回答数5
- 東京で、ゆっくり二人で将来のことを語れるホテル
よろしくお願いいたします。タイトルのようなホテルを探しています。 10年以上の遠距離恋愛を経て、婚約期間に移行しつつあります。 来月、東京で用事があるので、ついでに東京に宿を取って将来の具体的なことを話したいと思います。今回の宿泊にちなんだ数字を入籍日にしたりなどと、ちょっとした偶然を楽しむつもりです。という思い出のホテルになり、今後もリピートしたくなるような、良いホテルに泊まろうと思います。二人とも歳を取っており、いわゆる大々的な披露宴はしないつもりです。顔合わせの食事会も東京でするわけではないので、「結婚式に向いているホテル」という観点で選択する必要はありません。なんだか、温かい気持ちになれる、ホスピタリティあふれるサービスを提供してくれるホテルを探しています(この場合、泊まる目的を話した方がいいのですよね)。 当日、外苑前で用事がありますので、そこから行きやすいところだといいのですが、30分くらいまでの移動であれば多少遠くても構いません。後は、以下の順に重視しています。どこがいいでしょうか? グランドハイアット、ペニンシュラ、ウェスティン、都ホテル、ニューオータニ、帝国ホテル、ホテル日航東京、フォーシーズンズ椿山荘、オークラ、リッツカールトンが候補に挙がっています。 1.予算は2-3万円まで(1人あたり) 2.ベッドが気持ちいいところ(ダブルサイズ以上、いいマットレス) 3.チェックアウト時間を遅くできる 4.尊敬できるサービスを提供してくれる(二人ともサービス業なので) 5.朝食がおいしい 6.プールがある 7.駅から近い 8.若者が少なく、浮ついた雰囲気がない。「イマドキ」というより「渋い」感じの雰囲気(インテリアなどがどちらかというと和調の方が好み) 9.この予算では厳しいかもしれませんが、ラウンジで飲み物飲み放題のサービスがある(いわゆるエグゼクティブフロア)
- ベストアンサー
- 関東地方
- karasumi35
- 回答数4
- "one heart at a time"
英語の質問です。和訳もですが、文法的な説明を頂けると幸いです。 見て頂きたい英文の背景としては、最近のユダヤ教徒の若者が、非ユダヤ教徒と結婚する率が増えてきて、ユダヤ教という宗教が薄れてきている、という危惧を表す年配ユダヤ教徒に対して、実は異民族間結婚自体が問題ではなく、 "but the problem is that these decisions get made one heart at a time." という箇所です。 模範和訳が手元にあるのですが、these decisionsは、文脈上、異民族間結婚をする決定、のことです。 模範和訳では、この英文は「問題は、異民族間結婚という決定がある時点で心をひとつにして行われるということである」とあります。 この英文で、"one heart at a time"は、「一回に一つの心」つまり「一回の結婚毎に心を一つにした二人」によって異民族間結婚が成立するんだから、宗教が薄れていくという心配から異民族間結婚を問題視するのは人を好きになる自由な心を否定することになり、問題である、というような解釈かな、と思いますが、まずこの解釈は合っているでしょうか。 もし合っているとしたら、英文は、"but the problem is that these decisions get made 'with' one heart at a time." など、'with'なり'through'なりのような前置詞が要るような気がします。 前置詞がないと、文法上この英文がどうなっているのか、よく分かりません。 "one heart at a time"の句が副詞的に使われるのであれば分かりますが、どう見ても名詞句ですよね。 "one heart at a time"の私の解釈の可否と、文法的解説を、どなたかご教示頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 英語
- itigomouss
- 回答数5
- 部落問題って今は?
部落問題は小中学校で習いました。 今の現状はどうなっているのでしょうか? 最近の僕ら若者は脳みその隅っこの方にちょこんと「部落」という単語があるだけで、昔のような偏見とかはまったくありません。 しかしどうやら友達がもともと部落だったところに実家があるみたいなのですが(話とか聴いて悟りました)、住所は言いたくないみたいなのです。地元の人なら教えてよいと。 今まで部落というのは全く関係のない問題だと思っていました。 でも身近なところにあったみたいです。 全く部落とは縁のなかった僕からすれば 「そんなに気にすることなんかなぁ」と思ってしまいました。 母からきいたはなし、「就職でも少しは影響する。まだ偏見持ってるヒトがいる」とききました。 友達も就職にわがままいってたらどこもいけないっていってました。 大学ですごいびっくりするほど努力してるし真面目やしトライするぐらい。。とおもいました。 僕は部落なんてとっくに解決してる みたいな安易な考えを持っていたみたいです。 大変申し訳ないです。 今の現状がよく分かりません。 部落解放同盟の人たちが少しやりすぎで、このままじゃ完全に偏見がとれないのは当たり前という意見もネットで見ました。 昔からそういういざこざは偏見持った人たちが追い詰めるからじゃないんですか? だれだって追い詰められたらわけがわからなくなりますよ。 きれい事抜きの現状が知りたいのです。 今度地元の部落の資料がいっぱいある施設に行ってみるつもりです。 厚かましいようですが回答いただけたら嬉しいです。 乱文読んでいただきありがとうございます この問題をあまり知らないため不快な表現が含まれているかもしれませんが、どうか、回答 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- misdo_poin
- 回答数8
- 名刺の使い道・・・
派遣先でたまに、 「結婚相手を探すには、どんな派遣先にすれば良い?」 と、30代中盤の女性達に聞かれるのですが・・・ 正直、「この歳でメーカーの男は無理だろう!」 と思い、絶句してしまいます。 (私の同級生は21~23までに結婚する人ばかりだったので) 先日逆に、契約終了日にメーカーの20代後半のおとこんこ(多分理系の男性陣。女に飢えてるタイプではない。)達に名刺を貰ったのですが・・・ 「仕事の件でメール飛ばしても良いんですか?」 と言ったら、「それはダメです。」 と言われました。 (開発系の研究者なので、外部の意見に興味は高いと思われたので) 私はこの人達に対し、合コンを開催すれば良いのでしょうか? 30代既婚女性の方、ご意見下さい。 そして、超守秘義務の高い部署の子たちが、簡単に外部に社の名刺をばら撒くって、どうなの? 正直、契約開始時に名刺を頂ける事は、実務遂行上、本当に助かる事なんですが、終わりにもらっても意味が無いし、守秘義務のモラル的にどうなんでしょう? 身内ではないので、当たり障り無く頂いて帰ったんですけど、ボス(50代)に返して帰ろうかな、とも思いました。 今の若者って、学校や家で、躾が届いてないのん? それとも私が、悪用に対して心配性なんでしょうか・・・ 40代~50代の管理職の皆様、マナー的に見てどうなんでしょうか? 私はこっそり、ボスに彼らの名刺を、返すべきだったのか・・・ 私は弟がいないので、適した態度が分かりませんでした。 車のセールスさんならまあ、名刺もらっても抵抗ないんですが・・・ 私がうっかり名刺を落として帰ってしまった場合、最悪どうなってしまうんだろう・・・と、なんか不安になってしまいました。
- テリー伊藤のマニフェスト ネットの利用は一日一時間までとします
太田総理でネットの利用は一日一時間て・・・。高橋名人のゲームは一日一時間じゃないんですからね。否決はまあ当然でしょう。 一般視聴者の投票結果は反対6割で賛成3割くらいです。 考えられないマニフェストではありますが、しかしながら一理あるかもしれないです。 ネットをやりすぎるとバカになる?テレビも見すぎるとバカになると散々言われてきましたけどね。 自分好きになる。離婚につながる。早く年をとる。 好きな事ばかりすることにより、感性が鈍くなるということはあるかもしれません。嫌いなものを自分の中にいれていかないですしね。感性というのは嫌悪感のあるモノや自分の嫌いなモノを入れていかないと年をとる。これは確かに一理あるかもしれない。 沖縄で少女が米兵に暴行されたことについて許せないと書き込みはする。しかし、それで終わって解消してしまっている。 デモをやるなどの、なんらかのアクションを起こすに至らないとかで不健康ということらしいです。今の若者は皆しらけちゃってますからね。 OECDによる日本の成績は読解力15位、数学的応用力10位、科学的応用力6位。日本人は考える力が足りてないのか?世界標準から低い? 均質性というのは日本のお城からすると熊本城以外は殆ど同じ形なんだとか色々とありますね(汗) 最後に、30センチぐらいの距離に何時間もいることに対して疑問をもつという事も、凄く大切なことだといってましたが、それもあるかもしれない。ネットもそうですけど、私の場合アニメを見ているときにはいつも疑問で仕方がないですからね。 基本的に一時間しかネット出来ないのはありえないとして、皆さんはどういう風に考えてらっしゃいますか?
- 自分がどうしたらいいのか分かりません。
海外で日本語教師をしています。二年が経ちました。 今ここで生活しているのは、現地人の夫と結婚したからなのですが、日本語教師は昔からやりたくて、結婚前に養成講座に通いました。今住んでいるところで初めて日本語教師デビューをしました。 今住んでいる所では、女性も働くのが当たり前で、自立している女性ばかりです。 私も専業主婦より、働きながらの方が性格に合っているのですが、ここでも日本語教師のお給料は低く、アルバイト扱いなので、働かなければお給料になりません。 ですので、なるべく声がかかると引き受けているのですが、一週間働きづめ(授業の準備も含めて)、休みは週一日あるかないか・・・にしても、万が一一人になった時に、暮らしてはいけないお給料しかもらえません・・・。老後の事を考えても心配です。 学習者は、日本語を学ぶ必要がない、「アニメ」「マンガ」「J-POP」などのサブカルチャーがきっかけで興味を持った若者がほとんどで、残念な事に、大半の興味がそのサブカルチャーにしかなく、日本語を学びだしても、日本語という言語には興味を持ってくれない傾向があります。それでも、クラスにはビジネスマンや年輩の方もいるので、若い人の興味だけに合わせた授業をする訳にもいかず、毎回頭を悩ませています。 お給料も低く、やる気が見えない学習者の前に立つ・・・この積み重ねが辛くなってきて、今は正直「辞めたい」気持ちが大きいのですが、辞めると益々本当に自立できなくなってしまう・・・ジレンマです。 かと言って、正社員としての仕事に応募しても、全然面接にすら呼んでもらえず・・・。 今自分がどうしたらいいのかよく分からなくなっています・・・。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- de_tour
- 回答数1
- 介護できますか?
少子化、晩婚化、未婚化いろいろあり。 女性の社会進出も進んでいます。 昔のように結婚して子供を2人、3人や 女性の場合は30すぎると・・・ なんてこともありましたが今は違うようです。 一方高齢化問題では年金への不満などもいろいろありますが 将来親の介護をできるか?結婚する際も長男は嫌(将来介護したくない) など言われることもあります。 老人ホームに任せるというのも手ですが(私はこの考えです) 自らがやるととても大変です。 ストレスのため殺人事件もおきますし、悪い言い方ですが同居して 老人に長生きされると家庭が崩壊する。なんてことも聞きます。 嫁、姑などの問題もいろいろあり離婚し、考え方も違うので 子供に悪影響がでることもあります。 自分のことが自分でできるうちはあまり問題は発生しないと思いますけど。 私は汚い部分、大変な部分を見てきたので自分でやろうとは思いません。 今は子供も一人っ子が多いので将来はどうなるんだろう? というのもあります。 私は見捨てるというわけではなくプロに任せる。 という考えですかみなさんどうですか? また将来の自分については現時点では身内にくろうかけるより そういった施設で面倒見てもらった方が楽かな。と感じます。 貧困層という言い方は失礼ですが生活保護者は100万人超えています。 同時に海外生活者も100万人超えています。 団塊の世代を含め今後ますます福祉という名で若者に負担がかかっています。 所得格差も広がっています。したいけどできないという人もいると思います。 長男、長女が面倒を見るというのも無くなっていくと思います。 自分で将来介護できますか? また自分の子に介護させたいですか?
- ●NHKがどんどん中国・韓国よりに・・・
最近のNHKを見ていると・・・中国・韓国よりの番組が増えてきた気がします。以前から反日メディアと聞いてきましたが、韓流ドラマを境にしてその意味がわかるようになってきました。今日は松田優作(在日の方)の特番が放送されています。 以前、昔の沖縄(琉球)との日本の関係を扱った番組は明らかに反日でしたし、韓流なんてわかりやすすぎます。なぜ韓国と言う世界一の反日国家のドラマを見る必要があるのでしょう^^;?韓流ドラマならまだしも、時代劇やK-POPまでは明らかに国家戦略だと思います。CM界の電通の会長も在日の方だと聞き、韓国びいきのCMやパチンコCMが本当に多くなりました。 サッカー韓国代表の侮辱行為(猿真似)を見ても、若い世代でも反日教育を受け、反日感情が根強い事がよくわかるはずです。朝鮮民族の方は非常にナルシストで排他的です。 芸能界には芸能人やプロデューサーに関係なく、在日韓国人・朝鮮人の方が多いと聞きます。東大教授も韓国人の時代です。NHKを見ると、日本は韓国に精神面で占領されつつあると思います。 反日教育など、政治的な事に無関心な女性(主婦・若い女性)のマーケットが韓流に狙われていると思います。女性誌は韓流がよくとりあげられている気がします。 今の日本を見ると、中国には船をぶつけられて物質的な占領を、韓国・朝鮮にはメディアと精神的占領をされつつあると感じずにはいられません。今の日本は、おおげさではなく鎌倉時代の元寇(蒙古襲来)と同じ状況だと思います。 元寇 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%AF%87 私は京都在住の僧侶志望の若者です。NHKや日本について一般の方はどのようにお考えなのでしょうか? 合掌
- 女性関係にだらしない人でも、仕事ができる人なら、
今年もお世話になります。 今、正月休みで実家に帰ってます。両親からそれとなく、いい人はまだかと聞かれますが、はぐらかしてます。 それでも、年齢が年齢なので(20代後半)、ぐどぐど注意事項を聞かされてます。 母は 「ともかく気持ちの優しい人にしなさい、厳しい人は大変よ」の一点張りですが、 父はやはり男目線で、 「男はやはり精神的にもしっかりしていて、仕事のできる男でないと駄目だ、一家の主が右往左往しては駄目、黒を白と言い張ってでも引っ張るくらいじゃないとやれんぞ」と。 問題は、そんな人がいないというか、強い人でも、優しい人でも、家族を背負うことを避けたがる人ばかりという、最近の若者事情を見てくれません。一応、困ったことだね、とはいってくれますが。 今付き合っている人はいるのですが、どうなるかわからないので、心配かけたくないので、まだいえません。 でも、いろいろ考えてしまいます。 彼は、仕事のできるタイプです。精神的にも強そうです。ただ、困っているのが、下半身がだらしないんです。 浮気をする人は一生直らないから、別れるべきという意見もよく見ます。そうだろうな、と私も思います。でも、不思議な落ち着きというか、ぐらつかない強さのある人なんです。間違っても、鬱病で退職を余儀なくさせられる、なんてことは絶対になさそうな人です。 今の時代、浮気くらいしても、仕事ができて強い人なら、やはりついていったほうがいいのでしょうか? 彼との仲も決してうまくいってません。私が割り切りができないことや、将来が見えてこないことです。年末にしばらく距離をおきたいと言ったくらいです。このまま、フェードアウトもありかと思っていましたが、また、迷い始めました。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#174944
- 回答数5
- キャバ嬢です。
私はキャバクラで働いています。 キャバの中で知り合ったお客さん(A)をすきになりました。 私より一回り以上上で大人の男な感じで・・ 最初は恋愛対象にはならないと思っていたか、一緒にご飯を 食べたりしているうちにすきになりました。 (A)はずっと前から、私の事をすきだと言ってくれていました。 げれど、(A)は妻子&子持ちです。 (A)はよく店じゃなく外で会いたいと言ってきます。 (A)は年の割りに全然そのように見えなくて、 趣味とかも若者に負けてません。凄く魅力がある男です。 プライベートで会っちゃうと私は絶対、さらに(A)に はまっていくってわかっているので、プライベートであったことはありません。 店の中で会うとまだ自分に仕事だぞ!ほかの客もみてるぞ! っと自分に言い聞かせながらコントロールできるんです。 (A)は子供は可愛いが奥さんと冷め切っているので、 私が本気で自分の事を好きでいてくれるなら 奥さんとは別れるって言ってくれた。 げれど、冷静にいろいろ考えた結果、将来的に一緒にいられない と思う。私といっても(A)は幸せにならないと思うし。 だから、(A)のことをすきでいながら頑張ってお客さんの 一人として見ている。 (A)のことを思っていろいろ考えたりします。 会えて(店で)嬉しくて、ドキドキしたりして 帰るっていうわれると寂しくて、、 冷静に考えると私は(A)とは付き合えないので、離婚してほしくは ないです。げれど、なんだか心の中でもやもやしていてつらいです。 (A)のことを忘れたほうがいいってわかっているけど、お客さん としても店には来て欲しいし、、 そんな私はどういう気持ちでいればよいのでしょうか?
- 家族が突然、裂けたジーンズを履いて帰ってきたら・・・
帰省ラッシュが始まりましたね。 小生、この前家族の家に行った時ダサい格好をして行ったら、 「ダサい。若者じゃない。」と女家族に嫌味を言われました。 今回、仕事でもないのにスーツを来て行く予定でしたが、 たまに奇抜な格好で行ってビックリさせようかと 突然アホな事を思い立ちました。 最近、渋谷などで大きな穴や裂け目、ほつれの入ったジーンズを 履いて歩いている人がいます。 http://question.excite.co.jp/qa2583015.html (以前アンケートので、好き嫌いは分かれると聞きました) 私は自分で破いたり裂いたり変色させていると思っていましたが、 初めから(?)そういうジーンズが原宿あたりで売っているそうな。 (注文すると店員がその場で加工してくれる所もあるのでしょうか?) 夜の飛行機で十分時間があるので寄ってみたくなりました。 そこで20代の息子がいる親御さん、 またはその位の男兄弟がいる女性へ質問です。 1、普段、家族の前でダサい中年男性みたいな格好をしている 20代位の男性が突然上のようなジーンズを履いて 目の前に現れたらどういう反応を示しますか? (他人ではなく血のつながった家族という想定で) 2、下半身が裂けたジーンズだった場合、 上半身はどのような格好が自然だと思いますか? 3、2とは逆に「奇抜さ」を追求するなら、 上半身はどのような格好がいいでしょうか? (飛行機に乗ったり、外を歩いたりしても、 オツムがおかしいと思われない程度で!) 4、実際あなたの男家族が家に帰ってきたときに ファッションを見て唖然とした事のある人はいますか? あるという方、どのような格好でしたか? 5、その他、家族をビックリさせるいいアイデアがあったら 教えてください。 ご協力ありがとうございました。
- 生活の中に楽しみがないのです。何か生きがいを見つけたい!
いつも回答を参考にさせていただいております。 私は今大学2年生の19歳です。 最近口癖が「だりー」というなんとも若者としては良くない言葉が口癖になっています。 良くないとはわかっていながら口走ってしまいます。 もともと自分は-思考の人間なんですが、 日々の生活の中に楽しさがありません。 毎日同じことの繰り返しで、おもしろくありません。3ヶ月前、バイトをしていた時までは、まだストレスもあまりなく、普通に過ごせていました。しかしこのバイト先がつぶれて以降何か生活のリズムのようなものが崩れ始め、毎日退屈な日々を過ごしています。 自分にとって生きがい、楽しい出会い、付き合いを見つけたいと思っているのですが、なかなか今から新しくそういう出会いというのもありません。 最近、大学の友人となぜか衝突することが多くなってしまい、毎日が憂鬱でストレスがとてもたまります。 自分としては とりあえず-思考に物事を考えるのをやめる。 何か取り組めるものを見つける。 そしてそれをきっかけに明るく過ごせるよう努力する。 これぐらいなのですが、新しいバイト先などに面接をしようかと考えると、どうしても、やった事ない仕事でうまく行くか、自分にできるかなど心配してしまいます。 また女性との新しい出会いが欲しいです。 友達関係、お付き合いの関係、なんでも良いです。 とにかく女性の知り合いが少ないので、男友達と並行して女性の友達も作りたいです。 どうのようにして、みなさんは出会いを見つけていますか?周りの大学生を見ると女性と仲良くしていますが、どうやって仲良くなっているのかとても気になります。(僕の大学は男性が圧倒的に多く、女性はとても少ないです。) なのでアドバイスよろしくお願いいたします。
- 日本はもっと性におおらかになればいいですね。
ちょんまげの時代は性に対して大変おおらかだったそうで。性に対しておおらかでなくなったのは明治になって外国の影響を受けたからだとか。民俗学的にもそれらを証明する文献が沢山存在するようです。 そこで、僕は思うのです。今の日本も、もっと性におおらかになればいいのになあと。 欲求不満の主婦が隠れて性欲処理するんじゃなくて、旦那が使い物にならないなら、ちょんまげの時代のように、童貞君の筆下ろししながら性欲処理できる世の中にすればいい。童貞君もソープ代払う必要もないし、欲求不満の主婦たちも性欲処理が出来て一石二鳥だ。或いは本番有り性感マッサージ店で主婦は9割引のセールス週間を毎月開催。低料金でイケメンで高テクニックの若者とやり放題。そして、あらゆる道端に飲み物の自動販売機があるので、そのボタンのひとつをコンドーム専用にすればいい。そうすれば、いちいちドラッグストアーなどに買いに行かなくても、あっ!お兄さんちょっと待ってて、そこの自動販売機で買ってくるから、と言う具合になる。旦那の給料日前に、その日の夕飯のおかず代稼ぎと性欲処理を兼ねて、お尻突き出して、仕事帰りのサラリーマンがポケットマネーで溜まったものを放出。奥さん、欲求不満じゃないので、旦那が帰って来ても、奥さんはルンルン気分なので夫婦円満。 万が一コンドームが破れるなど、避妊に失敗しても、行為の後に使用すれば妊娠ゼロの薬がいつでも安価に購入できるようにすればいい。 どんな主婦も、家にいる時は眠くなったら、でかい口開けてあくびするように、ガーガーいびきかいて寝るように、お腹空いたあ!とがっつくように、便器をまたいで太いウンチをしてスッキリするように、性に対しても、もっとおおらかになれる世の中になればいいですね。
- 市の嘱託員がデタラメな仕事をしてムカつく!
地域の配り物を市の嘱託員から受け取り各世帯に配る仕事を持ち回りでしていますが、2、3ヶ月に一度の頻度で配り物が不足しています。一度の間違いなら我慢をしますが何度も配り物が不足しているため市の嘱託員に枚数を確認して配るように伝えましたが笑いながら枚数は確認しているんだけどね~足りなかったらおいといて(そのまま放置しといて)と言われました。 しかし、足りなかったら配り物を受け取れなかった世帯から文句を言われるのは自分です。 それに市の嘱託員のバカが原因で迷惑を受けているのに笑いながら「枚数が足りなかったらおいといて、放置しといて」と平気で笑いながら一言も謝りもせずに言う態度にも腹が立ちます。 市の嘱託員の態度に腹が立ったので市役所に文句を言いましたが地域の問題ですから市役所には関係有りませんの一言で終わりました。 地域の持ち回りとはいえほとんどボランティアで仕事をしているのにどうして金を貰って仕事をしている市の嘱託員の尻拭いをしなければいけないのか?理解出来ません。 市役所にしても最低限度代金分の仕事をキチンとする人間を嘱託員に選定してくれたら何も面倒は無いのにと思います。 市の嘱託員なんて何処の県でも暇をもて余した半分頭のボケたオッサンやオバサンが市の嘱託員をやっていますか? 同じ金を払うなら若くて仕事が無くて困っている若者の中から代金分の仕事をする人をアルバイトとして雇って欲しいと思うのは間違いですか? 代金分の仕事をする気のない奴を市の嘱託員なんかにするな!と思うのは間違いですか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- noname#249637
- 回答数1
- 見つめ合うオッサン、混んでいた場合は抱き合い吐息が
見つめ合うオッサン、混んでいた場合は抱き合い吐息が届く距離で口づけできる距離に立つオッサン!JR東海道線ではほぼそんなオッサンに出会う。貴様はそんなに俺の吐息を感じていたいのか?そうよってくるオッサンに言えば狭いから仕方ないと答えるのかもしれない。 かつてヒットラーはこの仕方ないを無関心と捉えて日本国民ほど管理しやすい国民はないとしその無関心を絶賛した。 彼がいかに天才かを感じさせる発言の一つである。ギュウギュウに詰め込まれた電車に文句も言わずに毎日乗車し会社に行く様は諸外国特に先進国からはAKB48の人気の趣旨がロリコンであることを公に認める国民性と並び異常であると評価している点を90年近く前からわかっていたヒトラーの洞察力は恐ろしく鋭かったと言わざるを得ない。 AKB48に対する性的欲求は一男性として全面否定はできない。しかし、それを言うならSPEEDやモーニング娘。も似たようなものであり、とにかく日本人は幼女が好きなのである。 問題は多くがそういうなら仕方ないと言った独裁国家にありがちな魔女狩り志向が強い点にある。 しかし、五割に達しようとする既得権益にすがり続けるジジイどもの言うことを聞かないというか無視する若者たちに多くを期待したい。 思えば菅さんも既得権益にすがっており、正に無関心の象徴ではないか? 若い人の中から、年金制度を廃止すべきだという声を上げる活動家が出てきてもいいのではないだろうか。仮に国益を考えるのなら、全廃でなく医療費の拡充を図ればよいのでは?私は年寄り側であるがそう思ってやまない。そしてオッサンの息遣いや吐息は要らない!
- 締切済み
- 政治
- kozimayosio
- 回答数1
- なぜ生きるのか
大学2年の男です 世の中のことをまだあまりよくわかっていません ゆとりでぬるま湯に浸かりながら育ってきた人間です なぜ人は生きるのでしょうか なんのために人間が存在するのでしょうか 生まれてきた意味、生きている意味、死んでいく意味がわかりません 最近、ニュースでイスラム国に多くの若者が参加していると言われていますが、それに参加しする人達の感情が少しわかる気がします 現実世界にうまく適応することができず、人間関係に押しつぶされそうになり、必要とされている実感を感じることができるイスラム国に参加してしまうのでないでしょうか 自分の存在価値とはなんでしょうか 大学のサークル内では恋愛から人間関係までもがうまくいかず、バイト先でも社員に嫌われました 嫌われる自分にも原因はあると思います 人が盛り上がっているときなんかは冷めた目で見てしまいます 感情はあります 涙も出ます 最近は感情の起伏が激しく、少しのことで目に涙がたまります なぜ人は感情を持ってしまうのでしょうか なんで考えたくもないことを頭で考えてしまうのでしょうか このまま何もしないでだらだら働いてだらだら生きていく人生を考えると今すぐにでも死にたくなります ですが、自殺をしたら人に迷惑がかかることもわかっているのでしようと思いません なんらの犠牲者のかわりに犠牲になりたいです 昔は目標、夢を持っていました けど、今ではどうでもいいです 生きている意味、これからも生きていく意味がわかりません 頭に思い浮かんできたことをそのまま書きました 最後に読んでくださりありがとうございます 是非、回答をお願い致します
- 可算名詞の用法についてお尋ねします。beach
A:夏場に海に行くのは嫌ですね。 B;どうしてですか? A;ほとんどのビーチが大抵たくさんの人で混んで、周りでナンパしている若者が多くて、行くたびに泳いだりビーチで楽しめない(ゆっくりできない)からです。 A:I don't like going for a swim in the sea in the summer season. B:Why not? A;Well, every time I go to any beaches,I can’t either swim or enjoy myself on the beach/or relax on the beach because most of beaches are usually crowded by lots of people and many guys try picking up girls around them.That’s why I hate it. 1海に行くのは嫌だという表現は=海水浴に行くのがと捉えなければ単にI don't like to got to any sea.とすれば言葉に沿わないのと考え、また夏場と入れているのはあくまであったかい気候の国の人と話をしている上で敢えて季節を明示しているのですが理解として正しいでしょうか? 2any beachesとしてみたのですが、ここは「どこのビーチも」という意味で使っているのですが、無冠詞複数若しくはthe beachesとすべきでしょうか?またここでmost ofとしていますがここは一般的にという意味でmost beachesとすべきでしょうか? 3I can’t either swim or enjoy myself on the beach/or relax on the beachとon the beachと単数にしているのですがここはこの表現で会っていますでしょうか?というのもここだけが単数なのは特に限定したビーチではないのですが「ビーチでは出来ない」と強調してthe beachとしているのですが正しいでしょうか?ここでの可算名詞beachの用法を説明いただければ幸いです。 4その他いい訳例がありましたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- オタクとは
最近はアニメや漫画が若者のみならず小学生から老人まで幅広い世代で人気ですよね。もはや石を投げればアニオタに当たると言っても過言ではないくらいです。 そこでひとつ疑問を抱きました。私は一体どういうコミュニティに属しているのでしょうか?私は今までアニメを見たことがほぼほぼありません(「アンパンマン」など幼児向けのものなら見たことはあります)。ですから、この時点でアニオタではないことがわかります。 次に漫画です。私は現在100冊前後の漫画を所持しています。ですがそれは、きらら系1割、ゲームのアンソロジーコミック9割と、あまり人と仲良くできるジャンルではないです。そもそも100冊前後なら一般的にもあり得る範囲だと思うので、漫画オタクでもないでしょう。 オタクジャンルといえば他にも「パソコン」や「鉄道」などが思い浮かびますが、パソコンは「家で使うのには困らない」くらいのスキルですし、鉄道に至っては「地理の教科書レベル」の知識しかないです。強いて言えば「犯罪」には詳しいつもりですが、「犯罪オタク」など聞いたこともありません。 部屋はそこそこ美少女グッズで埋め尽くされています。年に2,3回家に来る両親は「アニオタやw」などと苦笑いしてきます。ソレに対して僕も愛想笑いするのですが、心のなかでは「アニメ見ないんだよな・・・」と独りでつぶやいています。 最後にまとめて質問です。私は一体何者ですか?オタクですか?それともオタクではありませんか?オタクでないなら、一体私は何なのでしょうか?無キャですかね?この際、「にわかオタク」「変な人」などの罵詈雑言でも構いません。回答宜しくお願いします。 ちなみに私はいつも「アイドルマスター」「艦隊これくしょん」「東方Project」「VOCALOID」などのゲームのアンソロジーコミックを読んで過ごしています。(きららは極稀に読みます)
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- KANCOLLE372
- 回答数3