検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 神様リーディング
神様リーディングというサイトに入会してしまい、ポイントを後払いで支払うという形で購入してしまいました。 その後詐欺サイトだと初めて知り、困惑してしまいました。 まだ支払いはしていないのですが、詐欺サイトと知った今支払うべきなんでしょうか? とても悩んでいます。 こういった場合、どうしたら良いですか? 皆さんの回答お持ちしてます。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- sutendo
- 回答数2
- スマホのsafari以外のcookieの削除方法
お願いします。 昨日、ワンクリック詐欺にあってしまいました。 iphoneのsafariではない「ビデコレ」というアプリで開いてたらワンクリック詐欺になってしまいました。 調べるとsafariでのcookieの削除方法はわかりますがそれ以外がありませんでした。 無視が一番でしょうが電話がかかってくるのも厄介です。 何か方法がありましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- wnc8888
- 回答数2
- 自分がいつ死ぬかが分かれば際限なくお金はほしくない
時々若い時から堅実な生活をしていた老人が高利潤をささやく詐欺によってれまでせっかく蓄えていたお金を失うという事件が起こりますが、自分の寿命が分かっていればやたらにお金を増やそうとはしなくなるのでしょうか。言い換えると自分の命が有限であることが納得できればこの手の詐欺に引っ掛からなくなるでしょうか。
- 騙される人へのアドバイス
詐欺師に騙されやすいカモネギタイプの人に騙されてることやカモになってることを教えてあげたいのですが、本人が詐欺師等を信じて疑わず頑固なタイプだと、逆に不愉快な思いをさせてしまうでしょうか? 被害を食い止めたいのですが、どんなアドバイス方法がよいのかわかりません。 よい方法、アドバイスあればお願いします(^^)
- ヤフオクの落札金額五千円未満の取引
初歩的な質問で恐縮ですが、 ヤフオクでは詐欺に遭った場合、五千円以上の取引に関しては 補償制度がありますが、五千円未満の取引で詐欺にあった場合は 泣き寝入りになってしまうのでしょうか? いつも上記が気になっていて、今のところ、ヤフオクでは五千円以上 の品物しか落札していません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- tnmc469
- 回答数2
- 打ち子モニターのバイト
さっき打ち子のバイトの受付をしました。 よく詐欺だとか聞きます。安全な打ち子もあるのでしょうか? よく登録料10万とかありますけど。自分が登録した打ち子サイトはサッポート料32万と言われました。とても迷っています。 たった2万を詐欺するとわ思えません。 詳しい方教えてください。 ちなみに http://www.escort777.com/p4/index.html ここです。
- 送金金額の組み戻し請求
詐欺にあい、ジャパンネット銀行にお金を振り込んでしまいました。 この場合 送金金額の組み戻し請求 をすればお金は戻ってくるでしょうか? 相手は詐欺師で、当然拒否するか無視するでしょうし、すでにとんずらしているかもしれません。 振り込んだのは最近で6月14日になります。 経験の在る方や少しでも分かる方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- steroi
- 回答数1
- トロイの木馬検出されました?
突然Windowsで「トロイの木馬ウイルスが検出されました」と表示されました。もちろんセキュリティソフトは入ってます。なぜかな?と調べたらそう言う詐欺サイト?あるんですね?検出されました詐欺みたいな? https://www.pc-otasuketai.jp/blog/otasuke/scam-alert 一応念のウィルスチェックをしました、結果「脅威は見つかりませんでした」でした。よって安心してもよろしいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- bob1995
- 回答数1
- 補償規定について
オークションで詐欺に遭いました(TT)、そこで警察に届け、ヤフーに被害届を出したところ補償申請フォームと言うものが送られてきました。 補償規定に「相手の住所、名前、連絡先を確認しなかった場合補償は受けられない」との規定があったのですが、相手はどうやら架空の人物で、電話は携帯、住所も実在するものの公民館??の住所のようでした。全て詐欺にあった後に調べました、この場合この規定に引っ掛かり補償を受けるのは無理なのでしょうか?また連絡先は携帯電話のみでも「詐欺に遭う可能性がある取引」なので補償は難しいのでしょうか?同じような経験のある方アドバイス下さい。 お願い致します。
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- tonobo
- 回答数2
- 無料で住宅改修? 火災保険
火災保険の風災被害を利用して無料で住宅改修が出来るという話がありました。 屋根等は風で何らかの被害があるので、きちっと報告書にして保険会社に報告すれば保険金を貰えるとの事。また資料作成は素人では無理との事でした。 代行の手数料を成功報酬で60%下さいとも言われました。 何か詐欺の様な感じがするので依頼はしていませんが、全く詐欺や違法では無いという事でした。 無料は魅力的なのですが、詐欺なのでしょうか? また、保険会社から費用の返還を求められたり、告発されたりしないか、裁判の判例などご存知の方いらしたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 損害保険
- ryoma12345
- 回答数4
- 不動産投資や法律に詳しい方、お願いします。
・AM(アセット・マネジメント)事業を行う不動産投資コンサルタント会社が、賃借人から回収される家賃を投資家(オーナー)に渡さず、私的に流用、あるいは運転資金に充てていた場合、これは詐欺に当るのですか? それともモラルハザードの範囲ですか? ・また、AM事業会社の下には、投資用不動産を持たせる特別目的会社SPCがありますが、これは税制面の優遇や、大元の会社の倒産の余波を及ばなくするための措置だそうですが、大元のAM事業会社が、私的流用、あるいは運転資金を得る目的でSPC所有(投資家所有)の投資用物件を無断で転売した場合、これは詐欺に当るのでしょうか? 上記の2つの中で詐欺罪以外に何罪が適応されるのが妥当でしょうか?
- 法的に有効な完済証明書と領収書とは?
http://okwave.jp/qa/q6989959.html 完済証明書と領収書を自分で作成し、以前から回答をいただいてたように、文章もそのまま引用してサインや金額は母に書いてもらうようにしました。 文面は「本日をもって双方の貸し借りは一切なく完済したことを証明します。」という感じの文章を入れています。 署名と捺印ももらっていますが、万が一トラブルになった際はこの領収書と完済証明書は有効なのでしょうか? 有効であるという回答と有効でないし自分の有利になるように作ってるとか、詐欺だという回答もありました。 詐欺というより、こちらが完済しているので詐欺には当たらないような気がします。
- 名前を偽って申し込む
勝手に人の名前を使用して(自分の名前を偽り)、契約を結んで、財物の交付を受けた場合、重要な事実に錯誤があったことになり詐欺として立件されますか? 場合にもよるのでしょうが・・・ オレオレ詐欺とかならあからさまで被害額が大きいのは立件されていますが・・・例えば (1)懸賞のハガキ送るときに友達の名前だけ勝手に使用するのは?立件されますか?(懸賞のハガキも、もしかして私文書?) (2)またイタズラ目的で、嫌いな人の名前と住所を使って、保険会社の資料配布にネットから申し込んだりした場合は? まぁ実害はあまりないのでしょうが、これくらいなら詐欺になっても取り合わない?
- 競馬初心者ですが、、、
競馬情報提供会社に登録しました。まだ一度も利用していないので1円も払っていません。こういう系統は詐欺なども多いというのは知っていますが、実際に詐欺に遭われた方の事例を見ると、ほとんどが、必ず当たるという情報を高額で買わされるというものでした。私の場合は、いくら言葉巧みに勧められてもそんなお金は無いし引っかからない自信はあります。的中率は低くても無料情報だけで遊ぶ程度なら手を出してみても問題ないでしょうか。それともお金を振り込んだりしなくても詐欺に遭ってしまったりするのでしょうか。アドバイスをいただければ幸いに思います。よろしくお願いします。
- 困っています。本日yourfilehost?のサイトで18禁動画を無料
困っています。本日yourfilehost?のサイトで18禁動画を無料試聴したようなのですが、その後いきなり金額請求のポップアップが出てきて、しかもIDまで。そしてワンクリ詐欺か!と思い一度再起動してポップアップを消そうとしたのですが消えません。 こういう画像の場合どのようにして消したらよいのでしょうか?それとこれは詐欺なのでしょうか? いきなり60000円の請求はないと思うのですが・・。一応調べたところ詐欺だから無視でおkとありましたが。ちなみに個人情報は一切入力などしていません。18才以上の同意のみでした。 どなたか教えていただけると嬉しいです。とりあえずこの邪魔な画面を消したいです><
- 昨日のTVタックルで(北朝鮮問題)
昨日のTVタックルで政治家の山崎なんとかという議員が、数年以内に拉致被害者も帰ってくるし国交正常化も行われると講演で話をしているところがでていました。同じ事をこの間詐欺で逮捕された元警察庁長官(?)が逮捕前に話していましたが、これって山崎議員と元警察庁長官が、ぐるで詐欺を行ったって可能性があるってことでしょうか? あと、先日フジテレビの夕方のワイドジョーで、平沢克栄議員(よくテレビに出ている議員)の秘書(ネットで検索すると愛人ジャーナリストとでてくる)人が北朝鮮がらみで、詐欺で逮捕されたような事がテレビで流れてましたが、これも関係しているのですか?
- 警察署が告訴状を受理してくれません
東京にあった「川研ファクター」という会社に、株式購入代金として数百万円を支払いましたが、昨年末から連絡不能となりました。詐欺であることは明らかですが、所轄署に被害届と告訴状を出そうとしましたが 告訴状は「この種の詐欺事件は立件が困難」との理由で受理して貰えません。詐欺事件であることは明らかですが、どうして告訴状を受理しないのか理解できません。こちらにも落ち度があったことは認めますが、警察というのは犯罪者を捕捉する義務があるのは当然と思います。このような場合、どうにも仕方が無いのでしょうか。どなたか、被害者にできることはないか教えてください。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- cqcqhelpme
- 回答数10
- 気軽に犯罪者になれる自由が欲しい
給付金詐欺を見て思うのですが、彼ら彼女らがネットでも多少有名な人物だったら詐欺案件に手を出していないと考えます。動きを覚られる心配が無いから、ああいった詐欺に加担するのかなと思うのですがいかがでしょうか。 僕は彼ら彼女らのような「本当の無名」になりたいと最近強く思うことがあります。実際に犯罪を行うかどうかは別として「この地平から(善行、悪行だろうが)何だって出来る」と思える自己肯定感は、知名度だけは無意味にあって、多くに興味を持たれ、且つ監視された状況下、しかし駒が動かないようでは持ちようがないと思うのですよね。
- 締切済み
- 人生相談
- vietdistortion
- 回答数4
- 執行猶予について
ある男性のことですが今から20年前に詐欺で実刑を受けております その方が今から7年前に再び詐欺を起こしましたが 数百万を被害者に完済したため懲役2年執行猶予3年となり その後、無事に執行猶予期間を終えました 平成23年2月現在において 再び詐欺のようなことをやっているようです(内容は不明です) まだ表面化はしておりません このような場合 次に逮捕等があれば間違いなく実刑と思われますが 執行猶予の可能性もあるのでしょうか 例えば起訴されたとすると その起訴状に載った金額を弁済すると また執行猶予となる可能性もあるのでしょうか 被害とかまだ出ておりませんので事件にはなってないようですが・・・・・ 詐欺みたいな行為を何回も続けてもまた執行猶予なら 日本の裁判も甘いなと思うのですが 昔仲の良かった高校の同級生のことです 宜しくお願い致します
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- yadokari310021
- 回答数1
- 私はある無料ゲームサイトをしていて途中まで楽しんだあと、「続ける」「続
私はある無料ゲームサイトをしていて途中まで楽しんだあと、「続ける」「続けない」とでて、無料だとおもっていたので「続ける」を押したところ、、、突然「入会ありがとうございます。」とでて、これは私の不注意で、途中までは無料ゲームでも続きは入会しないとできないという意味だったのか…。と思いました。しかしよく考えてみれば請求額も49000円ですし、個人情報の入力などの手続きも一切なかったのでこれはワンクリック詐欺だと思ってもよろしいのでしょうか?! そして払わないとハガキが送られてくると言うのですが、そんなことありえますか?あと、携帯の請求書はまだ来てないのですが…そこに詐欺だと思われるサイトが記名(請求)されていなければ詐欺だったと思えばいいですか? 有料サイトに入会もしたことないので何がワンクリック詐欺で何が違法でないのかまったくわからない初心者な私にどうかよろしくお願いします…。