検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ご近所とかでする挨拶は相手に強要する類いのものじゃないと思いますがいか
ご近所とかでする挨拶は相手に強要する類いのものじゃないと思いますがいかがでしょうか? 私は、はっきり言って挨拶なんてものは顔見知りか話したことのある人にだけきちんとすれば良いと考えている人間です。(基本、不要と思う派です) それでも相手の気持ちを推し量って普段、挨拶は必ず返すようにしていますが。 そういう人間がいるのも知ってか知らずか挨拶はすべき派の人間に、 挨拶を返すことを暗に強要する人が多くてうっとおしいことこの上ないです。 こちらから挨拶しないと既にキレてて怒った顔で挨拶してくる人間がいます。 (それでも返しますが) その立派な?挨拶には笑顔もなければ肝心の心すらも伴っていません。 酷い人になるとそっぽ向いてたり、下向いてたりで ゴショゴショと何言ってんのか分からない人もいます。 それで、うん?と思ってそのままスルーしたりするともう振り返ってまで睨みつけてきたり 不満そうな顔したりしているから本当に厄介です。 必要以上に大きな声で(脅し?)挨拶して挨拶の返しを強要してくる人なんてもう論外です。 挨拶の意味分かっているのでしょうか。 そんな変な挨拶に付き合わされる人の気持ちも挨拶する派の人は考えて下さい。 大体、なんであなた方の価値観に付き合わされなければならないのか 一度公の場で問いたかったので思いきって質問します。 この意見に否定的な方(挨拶される方)は以後も挨拶をされるのでしょうが どうせするならば明るく元気な声で丁寧に挨拶されたほうがよろしいのではないでしょうか? それでなければ挨拶も意味をもたないし本末転倒です。 相手を不愉快にしてまでする挨拶って何なのでしょうか。 ご意見などもお聞かせ願えれば光栄です。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- シニアライフ
- creamsoda111
- 回答数10
- 将来の夢は芸能人なんですけど私はフィリピンのハーフなんです。
将来の夢は芸能人なんですけど私はフィリピンのハーフなんです。 フィリピンのハーフってやっぱ汚いとか印象が悪いとか良く聞くし、調べてみると、フィリピンのハーフの芸能人って少なかったのでやはり、無理なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#119211
- 回答数8
- 中国はどうしてあんなに人口が多いの?
中国はどうしてあんなに人口が多いの? 中国はどうしてあんなに人口が多いのでしょうか?同様にインドもなぜあんなに人口が多いのでしょうか?日本も他国に比べると狭い国なのに人口が多いような気がします。教えてください。
- 激励の言葉をください
激励の言葉をください 私は受験生です。 昨日から夏休みだったので以前から立てていた計画で勉強を始めていこうと思ったのですが、胃潰瘍になってしまい全く勉強に手がつきません。本当に痛くてやる気が起きず、できたとしても1日2,3時間くらいです(;_;) 国立大学を目指しているのですが、スタートからこけてしまい焦っています。 この不安な気持ちを払しょくするために激励の言葉をください。 厳しい言葉でも構いません
- ベストアンサー
- 高校
- higashidai
- 回答数4
- 日本語訳(翻訳)をよろしくお願いいたします。
日本語訳(翻訳)をよろしくお願いいたします。 6月3日の昼過ぎまでによろしくお願いいたします。 (翻訳サイトなどを使用した訳はご遠慮願います) ↓↓ IN SCIENCE NEWS: A recent study has given strong evidence that all humans have a common African ancestor. The study says a common ancestor first appeared in Africa about 170,000 years ago. The study also says that humans left Africa to populate other parts of the world about 50,000 years ago. The study was done at the University of Uppsala in Sweden. Researchers looked at the DNA of 53 people from all over the world. The chief researcher of the study said looking at the DNA of each person permitted researchers to find their genetic ancestry.
- 締切済み
- 英語
- nitraiders
- 回答数2
- フランスで語学勉強を続けたいのですが・・・、
フランスで語学勉強を続けたいのですが・・・、 費用がそんなにないので、une jeune fille au pairをしようか、迷っています。 住居代や食費がうくのは、もの凄く有り難いことです。 オペールを紹介していただける会社で説明をきいてきました。 手数料などで、約33万円ほどかかるようで、結局お金はかかるわけで・・・。 普通に共同生活などして、バイトして、安く済ませることを考えた方がいいのか、迷ってます。 オペールは大変かもしれないけど、いい経験にもなるかなとおもいました。 どなたか、経験されたかた、もしくは、詳しいかた、アドバイスをおねがいいたします。 会社をとおさなくても、自分で探せるものなのでしょうか? ちなみに私は、仏検準一級を勉強中くらいの語学力です。 8年前に10か月の語学留学をし、1年前にワーホリを体験しました。 将来はフランスで生活したいので、語学を磨きたいのです。 お金がたくさんない私が可能な滞在方法・・・もしいいアイディアが浮かんだ方、 ぜひ、教えてください。 よろしくお願い致します。
- 田舎で職を見つける時の注意点を教えて下さい。
田舎で職を見つける時の注意点を教えて下さい。 20代後半男性です。 諸事情から田舎で職を探したいと思っているのですが、 漁業も農業も林業も、安い外国産に押され 元手が必要な個人の新規は厳しい と伺います。 田舎暮らしを始める若者の例や 職について、陥りがちな事や認識のミスマッチなど 何でも構いませんのでご助言を頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。
- 35才以上で、フルタイム勤務でもなく結婚しない女性の共通点ついて
35才以上で、フルタイム勤務でもなく結婚しない女性の共通点ついて 職場も含め、最近周りに増えているな、と感じましたが、本人に直接聞けず、ご質問させていただきます。 (女児の母親なので、気になるのも確かです) 最近は晩婚化が進み、普通に周りに独身女性も多いのですが、結婚される方は大体35才までにされている気がして、一応35才区切りにさせていただきました。 35才以上でフルタイム勤務でもなく結婚されていない方の気持ちや共通点を知りたいのです。 (ただし、病気で、とか、親の介護で、とかやむを得ない状況の方は除きます) 気持ちとして、本当に結婚をしたくないのか、したいけど理想が高いなどの理由から相手がいないのか…。色々あると思いますが、理由はなんですか? また周りにそのような方が多い方、見ていて共通点はありますか? 私の周りは実家暮らしで親がなんでもしてくれる人がそのケースに当てはまっているように思います。 親としては女の子なら結婚して欲しいとは思います。というかしてくれないと不安です。 共通点があれば知りたいです。わかりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mattya2339
- 回答数2
- 西欧諸国は、なぜイスラエルに及び腰なのですか?
西欧諸国は、なぜイスラエルに及び腰なのですか? イスラエルが核保有国であるのは周知の事実にもかかわらず、他の中東諸国が 核を保有することを認めようとしません。 なぜ、欧米諸国はこんなにもイスラエルの行動に対して及び腰なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#118249
- 回答数9
- 大学へ行く意義が見いだせません。
大学へ行く意義が見いだせません。 私は北海道の進学校に通っている高校1年生ですが、大学に行く意義が見いだせないので勉強を頑張る気になれません。 もちろん勉強をしていないわけではなく、平均以上の成績ですし、大学へ進学するしないを除外しても成績はできるだけキープするつもりではいます。 ですが、私は高校を卒業したら大学へ行かずに祖父母のいる田舎で暮らしたいと思っています。 職業は地方公務員が望ましいですが、高卒で難しいようならどんな職業でもいいと考えています。 私はとにかく自然が好きなので、中学生の時から将来は田舎で暮らそうと決めていました。 なので本当なら今すぐにでも田舎で暮らしたいのですが、流石に高校を出ないわけにはいかないのでとりあえず高校に通っている、というような心境です。 この先、私の夢を優先してもよいのでしょうか? それとも今のご時世、大学を目指すでしょうか?
- 締切済み
- 大学・短大
- narpcpypsu
- 回答数13
- 車の名義変更をせずに妹に譲渡して現在は海外に住んでいます 最近 妹がそ
車の名義変更をせずに妹に譲渡して現在は海外に住んでいます 最近 妹がその車を廃車にしたいので印鑑証明カードが必要になると言ってきましたがおそらく印鑑証明カードも実印も紛失しています このような場合どうすればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- kumakoandyo
- 回答数3
- 化学を扱ったSFを教えて下さい。
化学を扱ったSFを教えて下さい。 化学(科学ではない)を扱ったSFが読みたいです。 小説がいいのですが、映画でもマンガでもこの際、良しとします。 (自分で調べた範囲ではNHK番組のアニメ「エレメントハンター」というのしか無かった。うっ、いらない...) できれば生物学と無関係の化学を扱っているのがいいのですが、 無い可能性が高いので、無ければ生物学に関係する化学(生化学、分子生物学など)のSFでもいいです。 どんな内容か、面白いかどうかも教えて下さい。 ※初投稿なので、(お礼を忘れるとか)失礼の無いように心掛けたいと思います。よろしくです。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- 音寝(おとねり) あきら
- 回答数8
- 若者の求人(雇用)が有る田舎をご存知でないでしょうか?
若者の求人(雇用)が有る田舎をご存知でないでしょうか? 田舎の雇用はもはや介護ぐらいしか、 ろくな求人の枠が無いようですが、 何か若者の定着を狙って市町村が人材育成や 就労斡旋をしている地域は有るでしょうか? 書籍やTVや、ただ聞き及ぶ程度の不確かな情報でも 構いませんので、何か教えて頂けますと幸いです。
- 英語について。
英語について。 私は、ペラペラに話せるようになりたいんですが 今高校で迷ってます。 国際コミュニケーションとゆうコースに行くか、 普通化に行くかです。 やっぱり、高校生からたくさん勉強したほうが、 英語がペラペラになると思うんです。 将来は英語関係の仕事につきたいと思っているので がんばって勉強するつもりです! でも、そのコースがある学校は私立なので、お金がかかります><; 公立の高校で、普通科しかありませんが 行くならここ!ってゆう学校はあります。 もし、そこの高校に決めたら英語だけ習いに行こうかとおもってます。 逆にそっちのほうが高かったりしますか? どっちがいいと思いますか? ずーっと考えてもなかなか答えが出ないので、 みなさんの意見を参考にさせてもらいたいです! よろしくお願いします。
- ドイツ語に詳しい方翻訳お願いします。
ドイツ語に詳しい方翻訳お願いします。 急にドイツ語を訳さなくてはならなくなって困ってます。英語なら何とか翻訳できるのですが、ドイツ語はどうしても詳しく訳せないので詳しい方できれば訳してください。 本文は Cajetan Toscani (* 1742 in Mariaschein, Böhmen; † 1815 in Dresden) war ein deutscher Zeichner und Maler. Toscani war Sohn italienischer Eltern in Böhmen und kam in jungen Jahren nach Dresden. Sein künstlerisches Talent wurde früh erkannt und er bekam Zeichenunterricht bei Charles François Hutin (1715?1776), dem Direktor der Kunstakademie in Dresden. Bald malte Toscani auch mit Ölfarben.1766 wurde Toscani Lehrer an der Kunstakademie. Zahlreiche bekannte Maler erhielten bei ihm Unterricht, so beispielsweise Johann Gottfried Abraham Frenzel, Moritz Retzsch und Gustav Heinrich Naecke.Cajetan Toscanis Bruder Carl Josef Toscani war als Porzellanmaler in Meißen ebenfalls künstlerisch tätig. Dieser betrieb später auch in Kopenhagen eine Porzellanfabrik. 文はこうです。どうしても必要な文なので詳しい方いましたら訳してください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- ooesyundei
- 回答数1
- 関西在住です。知り合いの女性が父親と福岡へ行き、親戚の人が営む屋台を引
関西在住です。知り合いの女性が父親と福岡へ行き、親戚の人が営む屋台を引き継いで父娘で運営するらしいのです。福岡の屋台って全国的にも有名だし関西の人間がいきなり九州に行って上手く運営出来るものなのでしょうか?北九州の方、教えて下さい
- 初歩的な質問ですみません…
初歩的な質問ですみません… “My brother has been living in London for the past 15 years.”と、“My brother has lived in London for the past 15 years.”のニュアンスの違いがよくわかりません。 マヌケな質問と思いますが宜しくお願いします!