検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 異常な家族。。。早く家を出たいのですが
皆さんこんにちは。私は19歳の女です。就職もしています。 私には3つ年上の彼氏がいます。1年3ヶ月付き合っています。今まで遠恋をしていて、仕事が休みの日には彼の所に遊びに行っていました。 先月、私が遠くまで会いに来るのも大変だからと、彼氏がこっちに引っ越してきてくれました。 私の両親はそれが気に入らないらしく、(ちゃんと両親に彼氏を紹介してあります)「新婚ゴッコか!」といって何かと文句をつけてきます。 昨日、父が彼氏に会って話しをしてくると言い出しました。 ちゃんと待ち合わせ場所とか決めないといけないから、「(彼氏の)電話番号も知らないくせに何言ってるの」と言ったら、父は「電話は***-****-****だろ?」と言って来ました。「なんで知ってるの?!」と聞いても「調べたから解る」としか教えてくれません。どーやって調べたかという経緯を教えてくれません。私の携帯を勝手に見たんでしょうか。 そんなの絶対許せません。 そうでなくても、個人情報なのですから、絶対法に触れる行為だと思っています。 母や、祖父に相談しても助けてくれません。むしろ、彼氏に合う回数を1ヶ月に1回にしろとまで言ってきます。私の仕事の休みまで、制限しようとしてきます。自由がありません。。。今まで数回話し合いの場を設けたのですが、家族に一方的に攻められるばかりで、ちっとも話しを聞いてくれません。 早く家を出たいのですが、まだ未成年ですし、家出しても親が警察に言ったら、やはり警察に補導されて、あの家に連れ戻されるのでしょうか。。。 未成年でも自由に一人で暮らせるでしょうか? 今、彼氏と二人で悩んでいますが、私たちだけでは知恵が足りません。 このままだと、彼氏にまで被害が及んでしまいかねません。 どなたかいいアドバイスがあったらお願いします;;
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aoiyasan
- 回答数7
- 9月中ごろ~10月にオススメの家族旅行
9月の12日頃から家族旅行に行こうかと言う話が持ち上がってます。 (もう10日切るので10月になるかもしれませんが) 昨年は10月に沖縄本島に行きました(海は風がすごくて入れず)。 そこで今回の候補は 沖縄離島、韓国、温泉地… といった感じなんですが、オススメの場所はありますか? 父、母、20過ぎの娘3人、合計5名です。 私(娘)は行けない可能性もありますが。 パスポートが必要な場合、娘3人はこれからとります。 父はバリも行きたがってるようですが飛行機で6時間なんて距離はパス。 あと、海外でも羽田から行けるところがいいです。 グアムなんかも近くていいかなぁと思うのですが…気候はどうなのでしょう。 ・家族で行って楽しめる場所 (沖縄はちゅら海水族館が良かったです。 あとは…家族より友達との方が楽しいお年頃ですので…;) ・蝶々がとれそうな所 (昆虫採集したいようです。 沖縄やバリはいるみたいですが、グアム・サイパンって山あるのかな?) …こんなところ、どこかないかなぁ…と思ってます。 逆に温泉でのんびりもいいかなぁ…。 ちなみに、車は父が運転できます。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- ki_no_ko
- 回答数6
- 自己破産の処理を家族では出来ないの?
自己破産をするに当たって、申請の内容が把握できれば、ご家族がサポートして自己破産・免責の本人申立てをする事は可能です。(何件か知っています。)という内容のレスを見つけたのですが、どのような方法を取ればよいのでしょうか?これはやっぱり弁護士や司法書士さんに頼る方法しかないのでしょうか? お金がないので、出来れば、家族や身内で自己破産の手続きをしたいのですが、無理なのでしょうか?(本人の場合は、参考の本の通りに処理すれば出来そうなのですが・・・)
- 2歳児を連れて家族旅行に行きたい!
2歳の娘を連れて家族3人で家族旅行に行きたいと考えてます。今から計画して年末辺りを予定してます。私が前々から行きたかったところは北海道なんですが、12月に子連れで行くにはやはり寒さが厳しいでしょうか?その際は、レンタカーであちこちまわりたい!って思ってますが、雪道は慣れない人には危険ですよね(>_<) もし、北海道は次の機会にあきらめるするとすれば、他にどこかみなさんのオススメの旅行先を教えていただけませんか?私は沖縄在住なので、沖縄以外で皆さんの行って良かった~!ってところ、北海道情報も含めて教えてくださいませ☆
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- beauty-southern
- 回答数7
- 7ヶ月の子供と家族旅行はできますか?
来月半ばに7ヶ月になる子供がいます。 8月18~23日の間の2・3日に、もし可能なら初の家族旅行に行けたらと思っていますが、 神奈川県川崎市に越してきたばかりなので、できれば近くの箱根辺りに行けたらと思っています。 車で、高速に乗って1時間位と聞きました。 うちの子は、車が大好きなので、始終ぐずったりすることはないと思いますが、疲れないように休み休み行きたいと思っています。 箱根では、外は暑いので、なるべく建物の中にいたいと思うのですが、ベビーカーでいけるようなオススメのところはありますでしょうか。 できれば、美術館などにも行ってみたいです。 それとも、この季節、赤ちゃんを連れての旅行は、やめておいた方がいいでしょうか。 どんなことでも結構ですので、赤ちゃん連れの旅行について、皆さんの経験談や、ご意見・アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#88225
- 回答数12
- 家族でバリ島、アクティビティのお奨め教えてください!
ゴールデンウィークに、子供(小学校3年&6年)と一緒に家族4人で初めてのバリ島旅行を予定しています。 今、子供も楽しめるアクティビティを中心に日程を検討しています。 ガイドブックを見る限りでは、エレファントサファリライド、アユン川ラフティング、バードパーク、ウォーターボムパークあたりが楽しそうかなと感じていますが、御感想や、これはお奨めというものがあれば是非教えてください!
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- letsgoaround
- 回答数3
- 退職後の父親、これからの家族について
定年を1年後に控え、早期退職という形で仕事を終えて丸2年たちました。 今も仕事をしていません。探してはいるようですが真剣さが感じられません。 退職金は家のローンと新車とリゾートマンションの購入に消えたようです。 毎日パチンコばかりして、借金が200万~300万ほどあるようです。 年金を月々20万円ほどもらっているのでそこから返済しているようですが、 パチンコをやめません。依存症だと思います。 趣味程度にするのは全然かまわないと思いますし、必要だとも思うのですが、 家のことを一切せずに、『少しは手伝って欲しい』という妻や娘に 露骨に嫌な顔をすることに辟易してきました。 昨日は台所にムシがいたので私が『お父さん、どうにかして』と言ったところ パソコンの画面から目をはずし、こちらをめんどくさそうに見ただけでした。 立ち上がることすらしませんでした。 結局横でうたた寝していた母が起きてきて、二人でなんとかなりました。 母は気分が悪くなりトイレに駆け込み吐いていたにも関わらず、 パソコンから離れませんでした。 私は25歳になりますがそんな父親の姿を見て、愕然としました。 正直なところ、情けないと思っています。 車も使わせてもらっているし、リゾートマンションも何度か連れて行ってもらったりもしました。 今いる家もそうです。だけど、こういうのってどうなの?と思うのですが…。 母は55歳。公務員として働いています。 私も会社員をしており月々5万円ほどですが家にいれています。 二つ上の兄がおりますが、休職中です。ニートだと思います。 家族の仲は良いと思うのですが、今後に不安を感じます。 私はどうしていけばいいでしょうか? ◆長文失礼いたしました。補足等いたしますのでご意見をどうぞ聞かせてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#11891
- 回答数2
- 家族社会学の入門・基本書を教えて下さい
私は、違う分野(歴史学)の勉強をしているのですが、家族社会学に関して興味があります。(社会学についても、あまりよくわかってません) 家族社会学の分析方法や、研究史や、基礎的な内容についてわかりやすい本を教えていただきのですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- asad2345
- 回答数2
- 25歳サラリーマン(家族あり)の今後の住宅プランは?
こんにちは。 これからの住宅プランについて質問があります。 私は今年で25歳になるサラリーマンです。 年収は300万で、勤続2年目です。 妻と、2ヶ月の息子がいます。 現在は2DKのボロアパートに住んでいるのですが、 将来は家が欲しいなと思っています。 (マンションor家はまだ思案中です) こちらの質問等で色々と調べてみたのですが、 貯金もなく、3年以上勤務していない私は 住宅ローンも組めない(ですよね?)ため、 今すぐ家を購入する事は難しいとの結論に達しました。 そこで質問なのですが、 こんな家族が家を持とうとした場合、 これからどういったプラン・流れで 家の購入を進めていけばいいのでしょうか? しばらく頭金をためてから購入? 今借りられるところを探して購入? 色々な考えがあると思いますが、 皆様のお考えを教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------ ・できれば子供が小学校等に入る前に越せればと思っています。 ・家を購入した場合、両親と一緒に住みたいと思っています。 ・その場合は親から少し家賃を頂こうと(ひどいでしょうか?) 思っているため、返済額が多くても、親が健在の間は 生活できると思っています(甘いでしょうか?)。 ・子供がある程度大きくなったり、両親と同居できた場合は、 妻は働き(パート等)をする予定です。 ・私の年収は毎年少しずつは上がると思います。 ・現在都内に住んでいて、勤務地も都内のため、 できれば都内のマンション、 または千葉・埼玉あたりの一戸建てを考えています。 ------------------------------------------------------------
- 父の扶養家族です。住民票移動について
私は成人しておりますが、現在無職で、父の扶養に入っております。 現在恋人と同棲しているのですが、まだ住所を移していないので、近々住民票を移動させようと考えております。 実際の生活費などは父に頼っている状況なのですが、この場合、父の扶養に入ったまま住民票を私個人の世帯として作ることは可能でしょうか? 気になっているのは保険証のことで、現在は会社員である父の社会保険に一緒に入っています(カード式で家族一人一人が各々所持できるタイプです)。 住民票を移して自分が世帯主となっても、父の扶養に入り続けること(保険証の継続も含め)は可能なのでしょうか? また、その際の保険証はどのようなものになり、手続きはどのような感じになりますでしょうか。 ちなみに現在の住居は恋人が元々住んでいた物件で、家賃等は私は負担しておりません。 また、実家が埼玉で現在の住居は都内なのですが、住民票を移すと当然私の分の住民税は東京都(区)に支払うという形になるのですよね? 無知な質問でお恥ずかしい限りです。 住民票を早急に移さないと法律違反になってしまうようですし、実際の住居に住民票がないと不便なことも多く、早めの対処を考えております。 どなたかお詳しい方がおられましたら、ご助言ください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#12486
- 回答数9
- GBAで千年家族とタワーならどっちを選ぶ?
ゲームボーイアドバンスのソフトを買おうと思っています。 任天堂のHPを見て「千年家族」と「THE TOWER」が面白そうだと思っているのですが、どちらがお勧めですか?
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- mochimocho35
- 回答数1
- 扶養家族に入る条件について教えてください
私は学生で親の扶養家族に入っているのですが、バイトの給料が年間103万以下なら、税金もなにも問題ないと思っていたのですが、それは間違っていますか?月に平均して稼がないといけないのですか?昨年は給料が年間103万以下でしたが、1月から6月まで月に3,4万程度だったのですが、7月から11月まで月に14,5万程度ありました。そしてまた12月は3万程度だったのですが、これは扶養家族として認められますか?税金とか請求されたりしますか?もし、認められない場合、今年が扶養家族として認められないのでしょうか?それとも昨年が扶養家族として認められませんと手紙か何かできて、色々支払うのでしょうか? それと、年間103万以下という額は家庭によって異なると聞いたのですがどうゆう計算になるのでしょうか?教えてください。知識がなくてすみません。お願いします。
- 扶養家族で税金の103万と健康保険の130万
今現在私は無職で主人の扶養家族になっています。就職活動をしており、正社員か、派遣社員で求職活動してします。 そこで質問なのですが、私は今年になって収入0円なのですが、8月中に就職が決定した場合、社会保険には加入しないとダメのでしょうか?扶養家族の範囲で税金は103万、健康保険は130万という金額は年間収入だと思うのですが、今から12月まで給与収入があっても、税込み金額で多くて月額16万、12月までに合計80万位にしかならない計算なのです。 今年中は主人の扶養家族でいて来年の1月から自分で社会保険に加入するというのは可能なのでしょうか? 通常だと、月額16万位の正社員だと社会保険に加入できますが、扶養家族でいることは出来ますか?
- 家族の病理を扱った物語を教えてください。
ちょっと家族のあり方に疑問を持ってしまって 色々な本が読みたくなりました。 柳美里の小説、エッセイはほとんど読みました。 あと宮部みゆき、内田春菊も少し読みました。 ノンフィクションだと刺激が強すぎて気持ちが悪くなってしまうので フィクションのものを教えてくださると助かります。 漫画、映画なども教えてください。 お願いします。
- しつけの常識 家族の洗濯物 その時下着は?
最近家族会議で話題になったのですがみなさんは 家で洗濯する時は家族分まとめてやることが多いと思います うちの家ではそうなのですが その時パンツを普通に洗濯してしまうか 又は前もって家族各々で手洗いしておいて それを洗濯機で他のものと一緒にあらうか どちらが正しいというか 当たり前なのでしょうか はずかしながらうちの家では全部まとめて洗っていて・・・ でも、知り合いの周りにはみんな自分で洗っているというのが常識らしく質問させてもらいました 子どもにはどうしつければよいのでしょうか
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- chikanee
- 回答数9
- 皆さんにとって「家族」とは何でしょうか?
唐突な質問で恐縮なのですが、皆さんにとって「家族」とは何でしょうか? 人間にとって家族は初めて出会う人間であり、初めて接するコミュニティでもあると思います。 どんな立派な人間も、1人で生まれ、1人で育つわけじゃないですよね。 必ず家族の支えがあり、指導があり、子供は育って行き、そして適齢期になると今度は自分が子供を産み、育て、そして死んで行く、、、というのが人類数千年の歴史じゃないかなぁと思います(かなりはしょってますが、笑)。 現在、親子関係に焦点を当てたドキュメンタリー映画を作ろうと思っているのですが、人間にとって家族とは一体何なのか? どのような意味を持っているか?と言ったような事を探っていきたいと思っています。 皆さんのご意見を少し聞かせていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yojimbo
- 回答数7
- 家族性浸出性硝子体網膜症について
二年前に診断され、網膜隔離がみられレーザー治療をうけました.その後定期的に受診し、眼底検査を受けています。右目だけだったのが先月、左眼も罹患していると言われました。このまま進行すると失明するのでしょうか? 角膜は移植できるが、この場合はどうなるのでしょう? 「治療法はないので指をくわえてみているだけ」と、主治医は言います。半年前に男児を出産し、遺伝の可能性にもおびえています。どのような確立で遺伝するのか、遺伝は男女どちらにもおこるのか(色盲は男に多い、みたいなものがあるのか)、など、書籍も出回っていないので、調べることができません。なにか分かること、専門医、専門の病院、なんでもいいので情報提供よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 病気
- haruchan55
- 回答数2
- 親を扶養家族にするには(税制上、健保)
友人からの質問依頼です。 --------------------- 契約社員をしていた母親が3月末で会社を契約期間終了(事実上のクビ)になり、これを機会に自分(友人)の扶養家族にしたいと思っていますが可能でしょうか? 【友人の情報】 ・20代独身 ・正社員として勤務(入社4年) ・社会保険に加入(会社の健康保険組合、厚生年金、雇用保険) 【母親の情報】 ・50代(父親は既に他界) ・昨年の年収は130万円前後 ・前職では社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入 ・3月末に退社して現在無職(失業保険を貰うための手続き中) ・体が弱いため今後もパート程度しかできず、仕事を見つけても年収が103万以下になりそう 【質問】 1.税制上の扶養家族にすることは可能ですか? また税制上の扶養家族にすることで自分の負担は増えますか? 2.健康保険の扶養家族にすることは可能ですか? また健康保険の扶養家族にしたした場合に自分の負担は増えますか? (親の健康保険料の一部を負担する必要があるかとか・・・) 情報が足りなければ友人から聞いて追加します。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- kurio
- 回答数5
- 実家の映像を東京の家族に見せるには
東京にいる家族に、実家の部屋の様子をリアルタイムの映像で見せたいのですが、用意すべき機器は何でしょうか。 #オークションなどで安価にそろえたい。 (^^;
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- s-holmes
- 回答数3
- 家族皆に宛てたい手紙の宛名の書き方
いつもお世話になっております。 例えば、4人家族全員に宛てた内容の手紙を送りたい時、その家の御夫婦と子供(成人でお世話になっている)の名前を連名するのでは、宛名が多すぎますよね・・・。 そこで私はよく「山田太郎様」と世帯主名を書き、その下に「御一同様」と書いて済ませてしまうことがあるのですが、正式にはどう書いたら良いのでしょうか・・・?全員に敬意を表したい場合、誰の名前を書くか、選びにくくて・・・。 ・・・質問の意味、解って頂けましたでしょうか・・・(不安)。 アドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- miz
- 回答数4