検索結果

子ども

全10000件中7961~7980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子どもの名付け DQNですか??

    初めまして。 子どもにつける名前で悩んでいます 男の子で付けたい名前があるんですが、 つけた後に周りから痛い名前だな・・と思われるのも嫌なので 正直なご意見お聞かせください(明らかに変、許容できる等・・) 琉樹・琉貴・琉輝(りゅうき) 琉我・琉牙(りゅうが) 空我・空牙(くうが) 仮面ライダーが好きなわけではナイデスガ、響きがヒーローっぽいのが好みでして 最後の文字が「が」は格好いいなぁって思うんでうんですが 旦那は牙とつけるのはあまり良くないよと言ってます・・旦那は微妙そうです・・ 「が」という文字で上記以外に名前に適した漢字はありますでしょうか?? ちなみに格好いい響きだけで特に意味までは考えていないです・・ 客観的な意見お待ちしています

  • 再婚相手の子供の面会

    数日前に「再婚相手の子供の面会について」で質問させて頂きましたが、どうしていいか、本当に悩んでます… 今月下旬結婚予定で、お互い再婚同士、彼には前妻さんに養育されてる小5の娘さんが居ます。 今までは毎月の面会はお泊まりで、彼は結婚後も娘さんを家に泊まらせる考えで、新しい妻になる私に娘さんに関わってほしくないそうです。 家に泊まらせる事は、最初は戸惑いましたが納得しました。 娘さんに私を紹介して「再婚した」事を説明はするそうです。 ただ、娘さんに良くないから1ヶ月に1回の泊まりの時は、私に実家に帰ってほしいと言われました。 これは、普通なのでしょうか? 私は不自然だと思うので拒否したところ、それなら広い部屋に引っ越して、テレビやエアコンなどを用意した娘さん専用の部屋を作り、そこで親子水入らずで過ごすと言います。 「食事は私含めて一緒に食べるんでしょ?」と確認したら彼は困った顔をしていました。 自分は娘にべったりだし、結婚後も泊まりに来たら一緒に寝るし、お風呂も一緒に入るから、私が嫉妬して辛くなるよりかは、家に居ないほうがいいと彼は言います。 「私」という存在価値を消されてると感じて悲しいです。 両親に結婚後も娘さんの理由で毎月帰ってきていいか聞いたところ、父親は激怒して、母親も悩んでます。 父親が「今は自分達の幸せを考えればいい、そんな事をしていたらまた離婚するぞ!」と言われた言葉が身に染みます… 私はどうしたらいいでしょうか? 実家に毎月帰るのか? 新しい部屋に引っ越して娘さん専用の部屋を作り、私は娘さんと彼にふれあう事を我慢するのか? 両親は、女の子は小5だから徐々に泊りに来なくなる。 私の存在を見たらなおさらだから、何も悪い事をしてる訳じゃないから逃げも隠れもせず、堂々と家に居ていいと言います。 バツイチ子持ちの人と結婚する覚悟は承知のうえでしたが、ここまでする必要はあるのでしょうか? 正直別れも考えてます。 皆さんはどうしたらいいと思いますか? 因みに前回にも質問しましたが、結局彼は前妻さんに再婚家庭に娘さんを泊まらせる事は確認しないそうです。

    • 1002-29
    • 回答数6
  • 子供のPTSDへの対応

    今回の地震の後、2歳の娘が上手に話せなくなってしまいました。 素人ながら地震により心にストレスをかかえているのかなあと心配しております。 テレビでもPTSDなども取り上げられており、なお心配です。 ペット(犬)を飼うことで子供のストレスを改善(心のケア)ができるのではと考えております。 皆様のご意見を伺えたら幸いです。

  • 子どもの担任について

    小学2年の担任の行動に疑問、不安があります。 複数の子どもたちから聞いて、合致しているものだけをあげていくと ・男子生徒の胸ぐらをつかんで「お前」と言っていた   ・女子生徒の首根っこをつかんで怒っていた。 *この子はその後、怖くなって教室を飛び出し 先生が後から追いかけてきたところを 教頭先生が見つけて、確保してもらったようです。 ・男子生徒に怒って「掃除箱の中に入れ」と言って、入れさせようとした。   他に布巾を投げつけたりなど、細々としたこともあります。全て違う生徒に対しての事です。 注意から始まるのではなく、いきなり怒鳴り始めるようです。 原因は手遊びの子もいれば こんな事でどうして怒るのかわからないということを言っています。 うちの子供は、新学期二日目に 「○○くんがこういう事をしたら先生が怒った」と落ち込んで帰ってきました。「こういう事をした」が説明不足で把握できていませんが、怒られるような行為ではなかったとの事です。ごめんなさい。 まだ新学期が始まって 実質10日ぐらいでこれだけの事を起きていることに不安を感じます。 昨日、参観日だったので様子を見たのですが 子ども達の中で歩き回ったり、ふざけたりと 問題がありそうな感じでもありません。 先生ですが、男性で教師暦2年目のようです。 去年も2年生を担任し、怒り方に問題があったようで 保護者が相談したそうですが 問題解決にはならなかったそうです。どこに相談したのかは、不明です。 子どもが反抗的な態度をとったのなら、理解できますが そんなことではないようです。 聞く子ども達全員が「先生怖い」と言っています。厳しい怖さなら、必要かと思います。 でもそうではなさそうです。 アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。 説明不足、文章間違いなどありました、すみません。

  • 親の子供への命名。

    高校の1,2年の時、「近藤武」(こんどう たけし)君と言う男子がいた。 彼は同級生から、「コンドーム」「コンドーム」と呼ばれ、馬鹿にされていた。 しかし、彼はひたすら耐えていた。 わたくしは、高校生ながら、近藤君の親の顔を良く見てみたいと思った。 一体どういう理由から「近藤武」と命名したんだか、理由を知りたかったものだが、名前が名前だけにとうとう彼に聞くことができないまま卒業してしまった。 親っていうものは、名付けする際、あんまり良く考えないでするものですか? ↓因みに、サイトで珍名を探してみたら、変な名前がぞろぞろ出てきたので参考として挙げておきます。 ララ桜桃(ららさくらんぼ) 97 亜菜瑠(あなる) 97 世歩玲(せふれ) 97 愛棒(らぼ) 97 亜成(あなる) 97 鳳晏(ぽあ) 97 精飛愛(せぴあ) 96 賢一郎(けんいちろう) 96 麻楽(まら) 96 飛哉亜李(ひゃあい) 96 窓風朝穂子(そふぃあすいこ) 96 爆走蛇亜(ばくそうじゃあ) 96 幻の銀侍(まぼろしのぎんじ) 95 麻囚(ましゅ) 95 思留音菜(しるおな) 95 野風平蔵重親(のかぜへいぞうしげちか) 95 嗣音羽(つぉねぱ) 95 大描夢(ひがむ) 95 亜視羽(あみば) 95 三二六(しゃにむ) 95 京桜靖(きょおせい) 95 愛保(らぶほ) 95 栄務(あぶらはむ) 95 振門体(ふるもんてぃ) 95 斗龍風(とりゅふ) 95 二口(ふたくち) 95 葉輪子(ぱりんこ) 95 流星(だすと) 95 海月(みゅうづ) 95 隆志(じぇいる) 95 http://dqname.jp/ <父親殺害>不本意な名前が原因の被告懲役14年 宇都宮地裁  (毎日新聞)2001年4月13日(金)1時12分 自分の名前が気に入らないと父親を殺害したとして、殺人罪などに問われた吉田要被告に対し、裁判長は12日、「父親に何ら落ち度はない」と、懲役14年を言い渡した。吉田被告は昨年9月26日、宇都宮市内の弟宅で、父の則雄さんの頭などを包丁で刺し殺害した。同被告は「鼎(かなえ)」という名を嫌い、改名していた。 http://dqname.jp/m.php?md=trivia&no=dTCS

  • 子供の親権について。

    別居生活が始まって4ヵ月の者です。 2歳の娘がおり、主人の実家にて同居中なのですが、 今後離婚へと進んだ場合、親権は同居している父親の方が有利なのでしょうか? また、どのくらいの期間、同居していると有利になると判断されるのでしょうか? 私に離婚の意思はないのですが、別居を始めてから主人と連絡が取れず、 話し合いもできない状況で困っています。 知恵を貸して下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

    • zen0420
    • 回答数3
  • 10月から子供手当廃止

    復興財源に充てるため10月からの子供手当を廃止する意向が伝えられました。 それは常識的に考えても正しい方向だと思うんですが、 じゃあ3月29日に民主党が子供手当の予算案を通過させたのはなんだったんですか? http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110328/plc11032818080017-n1.htm 野党の反対を押し切って4月1日からの子供手当を意地でも通したのに、 今更「復興のため10月から廃止」って言いだすのは非常に違和感があります。 震災は3月11日。 3月29日以前にだって復興費のことはわかっていたはずですよね。 だから野党も「復興に使え」って批判してたわけで。 地方選の直前だったからバラマキ票を失うわけにはいかなかった? 今はそれが終わったからどうでもよくなったって感じでしょうか?

  • なぜ子供を作らないの??

    子供がいない夫婦について・・・ 私の職場に新しく赴任してきた人の言動に少し戸惑っています。 歓迎会の時のことですが、 家族の話になって、 「○○さんの家は、どうして子供がいないのですか?作らないのですか?」 という質問をしていました。 質問を受けた方は、40歳半ばで、結婚されて10年以上経つようですが、 子供はいません。 確かに結婚して短くないのに、子供がいない夫婦を見ると、理由が知りたくなることもありますが、 彼のように、ズバリと聞くのは、やはり失礼ですよね??

  • 失業中の子供の扶養

    50歳で失業することとなりました。家内はまだ若く35歳で薬剤師の資格などもありますので、この際働き手を交代して家内が主な働き手となって子供達を扶養する事が出来ないかと考えています。 私自身は雇用保険受給者となりますので扶養家族にはなれませんが、このような形で家内が世帯主で、子供を扶養する。私自身は婚姻関係にあって単独で国民年金と国民健康保険料を支払うといった状態は有り得るのでしょうか。

  • 子供の喉にでき物

    小六の娘ですが、時々物を飲み込む時などに喉に違和感があると言い出したので、口の奥を光をあてて覗いたところ、左側(扁桃腺の部分?)に直径1センチ弱の盛り上がりがあり、その真ん中が一回り小さく白くなっていました。ポコンとした盛り上がりは、赤くもなく黒くもなく、普通のピンク色で、痛くもないようです。 なんなのでしょうか?病院に行った方がいいのか、行くなら何科に行けばいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 子供とネットについて

    僕は男子高校生なのですが、今の小学生がネットを使うことにとても疑問を感じます。ネットは小学生には早すぎると思いませんか? 小学生が掲示板等でコメントしていたり、ニコニコ動画を利用していたりするのは異常だと思うのです。ブログやらSNSやらも、そんな子供が利用するものなのでしょうか。 学校の課題などについてもそうです、読書感想文コピペって何ですか?確かに中高生でもレポート課題でパソコンを使ってコピペすることはあります。しかし、それはあまりよくないことだと分かった上でやっていることでしょう。はじめからそういうものを使うことを覚えると、それが普通になってしまうような気がしてなりません。 小学生の間でマジコンが普及しているというのも驚きです。やっていることは盗みと大して変わらないということを理解しているのでしょうか。子供はファイル共有などについて、その違法性を理解せずに当たり前の行為だと思ってしまうのではないでしょうか。僕が著作権という言葉およびその意味を知り、理解したのは中一の時でしたよ。 また、子供がネットを利用する際、フィルタリング機能を使用していないケースが多いようです。親はネットの危険性を理解しているのでしょうか? パソコンや携帯などはある程度の判断能力、分別がつくようになってから使うべき代物だと思います。 分別のない子供にネット環境を与えてもろくなことは無いと思うのですがどうなのでしょう。携帯電話を持つのが当たり前みたいになっている状況も、僕には異常だとしか思えません。.....僕が時代遅れなのでしょうか? 僕の小学校時代からは想像もつかないようなことばかりなのですが。 皆さんはどう思いますか。意見を聞かせて下さい。

    • noname#131665
    • 回答数6
  • 子供が女の子で優越感?

    あるサイトの掲示板で子供の性別について書き込まれているものがあり、女の子を持つ一部の親が優越感がある、勝ち組だ、よくうらやましがられる、などと言っていました。 自分の子は可愛いというだけなら分かるのですが、男の子や男の子の親を悪くいい、負け組、残念、可哀相、悲惨、男の子の親はネガティブオーラがある、女の子の親に嫉妬している、今はみんな女の子を産み分けている‥、などと書いてあり、子供事情が分からない私は今ってそういう風潮なの?って思って他の質問サイトに聞いてみましたら、そんなくだらないことを真に受けてはいけませんという回答ばかりでした。 そのサイトについて調べてみたところ悪評ばかりでした。 しかし利用者は真に受けて男の子の親は女の子がいないと不幸なんじゃないかと言い出すし、女の子の親は異様に女の子を持ち上げて、もちろん反論する人もいますが、見た感じ女の子を産まないと幸せになれない、という世界が出来上がってちょっと異常です。 そのサイトそのものの知名度がどの程度なのか分かりませんが、利用者の多くは子育て世代の主婦のようです。 そんなことばかり書き込んでいたり異性と比較しないと優越感を得られないっていうのがちょっと分からないです。 それで思ったのですが、実社会で女の子を持っている親って優越感を感じているのでしょうか? 優越感の理由に、女の子良いね、欲しいな、と羨ましがられると書いてあったのですが、それって挨拶代わりの社交辞令だと思うのですが‥。 まともな人ならあんな宗教みたいな書き込み真に受けないでしょうか?

    • garuden
    • 回答数16
  • 産まれた子供名義の貯金

    子供手当も入金され、お年玉や出産祝い等 放置しておけないくらい金額がたまってきたので そろそろ子供名義の口座を作って貯金したいのですが 銀行、ゆうちょ、学資保険などなど(私が知らない他の手段含め) どれが一番、お得でしょうか。 どれも横並びだけど今ならキャンペーン等で何か貰える とかでも構いません。 右も左もわからない私に道しるべ程度でも、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子どもを育てるということ

    今21歳で独身です。 家庭の事情で大学を退学し、4月から資格取得の学校に行くことが決まっていたのですが、妊娠が発覚し、産むならもちろん、堕ろすにしても今年は諦めることにしました。 なので今は学生ではなくフリーターです。 別れた彼との妊娠が発覚しました。現在6週目です。 胎嚢と小さいですが胎芽も確認出来ました。 私は堕ろすことは納得出来ていません。 ですが元彼は別れているので言われるのは分かっていましたが、「結婚は出来ないし、子どものためにも堕ろして欲しい」と言っています。 母は私が「未婚のシングルマザーになるのは反対で、いくらでもやり直せるのだから、堕ろした方がいいだろう」と言いました。 元彼の言葉より、母の言葉が染みました。 こんなことをした娘でも幸せを願ってくれてるんだと。 本当に申し訳ないです。 元彼のことは今でも好きですが(私が振られた方です)、話してるとどうしても自分のことを優先的に考えてるように聞こえるのです。 もちろん私の体や赤ちゃんのことを全く考えてくれてないとは思ってません。 実際病院にもついて来てくれてますし、診療費も出してくれてます。 言われたことを書ききるのは出来ないのですが… 傷つくことを言われるので話し合うのがしんどいです。 お医者さんに、まだ中絶に納得いってないことを話すと「中絶した後は肉体的なものより精神的苦しみは計り知れない」みたいなことを言われました。 それに対し彼は私に「そんなの負って当然だ。お前とは比較にならん苦しみを子どもに押し付けようとするお前は最低だ」と。 中絶するならば、苦しみを負うのは当然だということは自分でも分かります。それを周りの人に言われても仕方ないと思います。 でも彼にだけは言って欲しくないです。 避妊が完璧でなく、こんなことになったのはお互いの責任だと思っています。 でも彼には体の痛みもなく、精神的なものだって女より男の方が少ないと思います。(勝手な思い込みだったらすみません) なのにそんなことを言える彼が信じられませんでした。 でもきついことを言われても、お腹の子の父親、ちゃんと逃げずに話し合わなければいけませんよね… 吐き出しみたいな感じになってすみません。 ここからが本題なのですが… 父親に望まれない子どもを産むことについての意見を聞かせて下さい。皆さんがどう思うのかを知りたいです。 私としては、ぎりぎりまで産んで幸せにする方法を探したいです。

  • 子供に怒鳴ってしまいます

    年長の子供がいるのですが小学生に4月からなるため、足し算引き算漢字の勉強を本屋さんで売っているドリルをしているのですが、わからないところが多いため教えたりするのですがそれでもわかってくれず私はイライラ怒鳴りつけたりしてしまいます。ダメなこととはわかっているのですが押さえられず口からでてしまいます。子供は泣いてしまうこともあります。勉強も嫌いになっているようで私のせいだと自己嫌悪。叱りすぎるくらいならむしろ教えないで小学生になったら塾に行ってプロの先生に教えてもらうほうがいいのかな?とも思っています。みなさんはどう思いますか?

  • 子供向けの質問サイトって

    40にもなり世の中のこと(特に歴史)がまったく理解できていません。ドラえもんシリーズの歴史本でさえ語句を調べながら読んでいる始末です。解らない事柄があってもこのサイトでは恥ずかしくて聞けないレベルです。私のようなバカ対象な質問回答サイトってありますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 離婚?子供を育てられない。

    他人の意見も聞きたくて質問しました‥。 6歳、4歳、3歳とゆう男の子の兄弟です。 兄夫婦の問題で悩んでます。 すべては説明しにくいですが何点か言います。 もう2年間くらい最悪な状態で もう家庭内はボロボロ 母親は育児放棄で遊び放題 浮気し放題。 父親は子供達がかわいくて仕方ないのですが、 仕事が朝6時頃でて遅ければ終わるのは10時など。 現在は母親は毎日、朝帰り、それから寝るので子供はもちろん放置。 兄は仕方なく昼用にパンやお茶などを置いていって子供達は自分でそれを食べてるとゆう切ない状況 兄が帰ってきてご飯してお風呂して‥みたいな感じです ☆離婚したいけど子供を昼間みる人がいない ☆保育園だと田舎の為、時間が合わない等 ☆住宅ローン、車のローンなどで3人託児所は金銭的に‥ ☆頼れる身内もいない。 など。 今まで我慢我慢と兄も耐えていましたがもう精神的にも限界みたいです。 子供をつれて平気で浮気相手の家にも泊まったりしてるみたいです 兄は子供達を離したくない でも難しい。 かといって嫁に引き取らせるのは虐待、放棄など不安‥ 兄は頼れる身内もいません。 私しかいないから子供達を見てくれないかと言われましたが 私も3人の子供もいるし嫁いでるので難しく‥‥。 嫁は子供はいらない 離婚したい といってます。 どうするべきでしょうか‥ どうしてあげたら‥‥ 何かいい案や私ならこうする等 教えてください。 ばか嫁はもう更正できそうにはないです。 もし施設にいれたら親にも会えなくなりますよね?

    • yuyu93
    • 回答数7
  • 子供の友達について

    現在 2年生の子供(女)がいます  ご近所の1つ上の子とよく遊んでいるのですが ときどき 約束をすっぽかします 自分から遊ぶ約束をしていているのに連絡も無しで 母親と買い物に出かけてしまったりするので 親のいるところで遊ぶ約束をしたりしてみたのですが まったく変わりません  はっきり言った方が良いでしょうか? ご近所という事もありあまりはっきり言うこともできず悩んでいます。

  • 子供の吐き気について

    4歳の息子です。1歳半過ぎ頃から、空腹時に食事を見る、食べ物を見る、匂う、考えると激しくえづきます。 保育園などで他に気が散っている時はやらないんですが、家ではほぼいつも。 大きくなれば治る、と思っていたのですが一向に良くなる気配が無く… 嫌いなものや食べたくないものが出てきてもやります。 胃に物が入っている時には本当に戻します。 色々試しましたし、小児科に相談しても「吐きやすいんでしょう」「精神的なもの」と言われてしまいます。 ですが、至って普通な家庭環境なんです。 確かにはじめはどうしていいかわからず怒ったりしたこともありましたが、今はなるべくプレッシャーにならないようにしてみたり… 同じようなお子様をお持ちの方いらっしゃいますか? それに、こういったことに詳しい方いらっしゃいませんか?専門の方でもお医者様でも…

  • 子供の進学について

    中2の娘を持つ父親です。 来年度から受験生で塾へ通う回数も増やそうと思ったのですが、月謝代があまりにも高く将来まで考えた上で色々と考えてしまいました。 ちなみに月謝は来月から週3回(1回70h×2時限)に増やせば27,000円。 このあたりが、受験生の通常コースみたいです。 他にテスト料、教材費が別途年間80,000円程かかり夏期講習などまで含めると一年間で50万円近く必要になります。 もちろん、これで志望校に合格し大学を卒業して将来自分の希望する職に就けるのなら親としては本人のやる気がある以上は出来る限りのサポートはしてやりたいのですが、問題は昨今の就職難。 本人の努力次第と言われればそれまでなんですが、現実は努力以外の要素も大きいと思います。 うちも決して生活は楽ではないですし、子供にとっても勉強に明け暮れた末、希望する職業(今はまだ具体的な職業はありませんが)どころか就職さえままならない今の状況でそこまでするメリットがあるのか疑問に思えて来ました。 実際に娘が社会に出るのはまだまだ先の話で、その時にどのように社会情勢が変わっているかはわかりませんが、私と同世代の子供を持つ方はどの様に考えておられるのでしょうか。