検索結果
介護
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 誰か英作お願いします!
初めての質問です。 外国在住の日本人に英語の証明書の発行を求められました。恐れ入りますが英語の得意な方、以下の文を英作お願い出来ませんか?会社あての介護休暇のための証明書です。(母の介護休暇のため日本に帰国中) To whom it may concern, (以下をお願いします) Mrs. は母の手術( )のため2016/3/20まで付き添いの必要があったことを証明する。 よろしくお願いします。
- 未来の高齢者
私は32ですが私たちが80代になるころにはどんな体つきになっているでしょうかね?50年後は介護ロボットの普及により介護ヘルパーが減ると思いますがそのころ日本の人口は9000万を下回り、ロボットが仕事をするようになって軽作業しかできない人間の失業が続出すると思います。話はそれましたが医療も発展しているでしょうし骨や筋肉が弱くなった老人は少なくなるでしょうか?
- 締切済み
- 医学・歯学・看護学・保健学
- pross
- 回答数2
- 尿が出ない為入院している
介護3級認知症80歳の母の事でおしえて下さい 低コンプライアンス膀胱の疑いだとかで入院して3ヶ月です 大便は出るが尿が出ません 管を膀胱に入れ定期的に看護士が排尿させています 至って元気ですが直る見込みは難しいとのこと こういうことで一生入院ということがあるのでしょうか それとも退院させて家で家族が介護するということが出来るのでしょうか
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- kenm2007
- 回答数1
- 老健でのリハビリについて
老人保健施設で介護報酬を算定できるリハビリの量を教えてください。 ある施設で、1単位20分、週2単位までしか算定できないということを聞きました。これは制度的に決まっていることなのでしょうか、それともその施設の事情なのでしょうか。参考になるホームページなどご存知でしたら教えてください。 また、介護療養型老健(新型老健)の場合はどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- kabasan3
- 回答数1
- 45歳です。これから資格を取ろうと思っています。
私は45歳になる主婦です。 これから資格を取ろうと持っていますが、何が一番需要があるのでしょうか? 一応簿記2級、工業簿記2級は取得していますが、それ以外で、アルバイト、又はパートに出ようと考えています。 介護事務などはどうでしょうか?需要はあるのでしょうか? 介護以外でも構いません。 45歳を超すと 仕事はないのでしょうか?諦めるしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- noname#96572
- 回答数5
- 有料老人ホームについて
有料老人ホームの特徴はなんなのでしょうか? (普通の施設(特養とかグループホームなど)とはどう違うのか) (介護保険が利かない分、値段が高く、だけどより丁寧にサービスが出来るというのが特徴だと思っていたんですが・・・ 違うのでしょうか?) また、 介護付有料老人ホーム 有料老人ホーム たまにこういった名前の違う有料老人ホームを見ます これはどう違うんでしょうか? 有料老人ホームの長所・短所を教えて下さい
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- snoopy333m
- 回答数4
- 現場とデスクワークのどっちがいいですか?
高校の専攻科に在籍して卒業したら介護福祉士になりたいです。新聞を見たら「専攻科から大学編入を認める」の見出しがありました。自分では現場とデスクワークの特徴はこのようだと思います。 現場 動き回る 昼夜逆転もある 給料が安い (いいところはまだ知りません) デスクワーク 頭を使ってばかり 日中勤務が多い 給料はまあまあ ストレスがたまりやすい 自分は介護福祉士として、と考えているけれどどう思いますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- tosasiunoe
- 回答数1
- 資格の取得からステップアップまでの過程
ヘルパー2級を取り3年の実務を積んだら介護福祉士を、と考えていますが3年以内にヘルパーの資格が廃止となった場合、3年の実務を経験しても受験は受けられなくなるなど影響は出てくるのでしょうか? 私は社会人ですが、そうなれば介護福祉士の資格を取るには専門学校という方法が妥当かと考えています。 アドバイスをよろしくお願いします。
- 成年後見人 まず相談するべき相手は弁護士?
親は80歳くらいで痴呆があり、要介護2です。 次女が成年後見人になろうと考えていますが、親の介護で疲れており、すぐに家庭裁判所に行って資料をそろえられる状態にありません。 その場合、まず相談して手続きをすすめてくれるのは、弁護士か司法書士か他の専門家なのかわかりません。 無料で相談出来るか、あるいは低料金で手続きをしてくれる業種を教えてください。
- ヘルパー2級をこれから取ろうと思うのですが悩みがあります。
将来、介護福祉士になりたいので、これからホームヘルパー2級を取ろうと思います。しかし、厚生省で、ホームヘルパーと介護福祉士の真ん中の資格を来年にも作るみたいなので・・今悩んでます。 疑問:今ヘルパー2級を取るべきか? 疑問:もし、ヘルパー2級を取って、今度できる真ん中の資格を受けるとき、有利(何か免除とかある?)か? 疑問:真ん中の資格は、国家資格? 以上、3点悩んでます。よろしくお願いします。
- 父のためにリフォームしたいのですが・・・
先日父が自宅で転倒し、脳挫傷のため意識不明になり、現在も集中治療中です。 家族は、何とか回復し、自宅で介護をしたいと願っています。 そのため古い我が家では介護は無理なので、全面リフォームしようと思うのですが、自己資金200万程度しかありません。 父名義の家なので、私でローンは組めないみたいです。 公的な助成金や補助など、どうやったら受けられるか教えてください。よろしくお願いします。
- トイレ直後でないのにウンチくさい、と言われるIBS
IBS(過敏性腸症候群)と診断され通院していますが改善しません。うんこ臭いのは、ふき残しが原因かも知れません。うんこのにおいが取れるお尻の拭き方、洗い方があれば教えて頂けないでしょうか。ご自身の場合だけでなく、排泄介助でお尻を拭いたり洗ったりされる介護士・ヘルパー・看護師、介護する家族の方など、何か方法をご存じではないでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- masterq14
- 回答数2
- かかりつけ医
皆様、かかりつけ医はいらっしゃいますか? いらっしゃる方は、どのようにしてその病院を見つけましたか? 仮に、都城市で介護サービスを利用したいとなった場合、申し込みというか申請をしてから実際にサービスを受けられるまでに、どのくらいの期間を考えていたらいいでしょうか。 要介護〇等の認定もまだ何もしていない状態から、です。 ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- unn4567
- 回答数2
- 父が倒れたからと言って
兄が再婚同居したとき、父から絶縁みたいなことを言われました。 嫁いでいるからここの人間ではなくなったから、もう来るなと。 それから父が介護が必要になって、呆けているのか、ないのか・・・・ おばさんたちから、介護をしないのはどういうことだと責められました。 何を言っても通じません。 私は他家に嫁ぎ、実家の人間でないから帰るなと言われたのに 今度は外野からの変な攻撃に辟易しています。 都合のいい時は娘だから・・・・とは? おばには何言っても口で負けるので、無視をしようかと思います。 旦那も実家に行き介護するのを望んでませんし、もう絶縁しようと思います。 私が変な人なのでしょうか?
- ケアマネ変更手続きについて
市の介護福祉課 で利用者の家族が手続きしてケアマネ変更をできますか? 今のケアマネ事業所と変更後の事業所の了承書類みたいなのとか必要ですか? というのも、前ケアマネが倒れて休止になり、再開するまで他の事業所にお願いしてました。 最近前ケアマネが再開したのでお願いしたいのですが、統括の包括からの圧力でうちを受け持つな!と言われたそうです… 介護保険では利用者や家族の意思でケアマネ事業所を選べるはずだと思うので、家族がケアマネ変更手続きをしたいんです。 可能なのか?手続きに必要なものや流れなど教えてくださいm(__)m市の介護福祉課に直接聞いてしまって、話が大きくなり変更を妨げられては困るので… どうぞよろしくお願いしますm(__)m
- 締切済み
- 介護制度
- noname#177365
- 回答数1
- 2級のサービス提供責任者の減算について
今回の介護保険の改訂にて 事業所に一人でも2級のサービス提供責任者がいてると 10%の減算となりました。 3級ヘルパーの提供の際の減算と違い一人でもいれば有無言わさず事業所として減算って言うかなりの暴挙にって感じもしますが もともとが経過措置的な感じだったので元に戻したってことなんでしょうかね? さてそこで問題なのですが 1級ヘルパーは別として介護福祉士はこの前試験終わりましたから どんなに頑張ってもそれまでは2級でいるしか方法がありません ってことは1年間事業所として減算となるんでしょうか?? あといまいち分からないのが介護職員基礎研修って奴ですが コレを履修すれば 1級同等とかって感じになるんでしょうか?