検索結果

ロボット

全10000件中7821~7840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「真の自分」は理性か?感情か?それ以外か?それは真実在か?

    似たような質問の繰り返しで恐縮です。 「真の自分」という言葉は、自分自身の、内的自意識・魂・こころ・人格、それらの概念をすべて含む ものと考えてください。(どうも「真の自分」をぴたりと言い表せる言葉がないです) みなさん、自分の「真の自分」を考えたとき、それは理性だと思いますか? 感情だと思いますか? それとも両者を従える超越者だと思いますか? 「真の自分」は真実在だと思いますか? それとも物理化学現象が作り出す幻影だと思いますか?

  • ハヤトとフラウの子供って登場したの?

    ガンダムでホワイトベースのクルーだった、ハヤトとフラウは、Zガンダムの時点で結婚しており、フラウのお腹には、ハヤトとの子供がいました。私が知る限りでは、その後の作品などで、その子は出てきてないと思うのですが、ガンダムには書籍やゲームなど私の知らない作品がたくさんあることを知り、「もしかしたら」と思って質問してみました。もし、できれば、Z以降、フラウ、レツ、キッカたちがどうなったのかも知りたいのですが・・・。

  • スライディングモード制御って何?

    ABSでも使われているというスライディングモード制御が具体的にどのような制御方法なのかが知りたいです。 どなたかご存知の方教えてください。

    • nee
    • 回答数2
  • 新しいリンクのかたちを思いついたんですが・・・

    僕は最近インターネットに飽きてきました。その理由として、 1.興味のあるサイトからリンク先を回っていても、あまり深入りできない。 2.論文などを見つけても意味が分からないので情報を活用できない。 3.興味ある情報を集めるのに便利だが、逆に興味無いジャンルには入りにくい。 という3点が考えられました。 そこで、今までのような横方向のリンクだけではなく、縦方向のリンク、つまり情報が段階的にリンク付けられていればどうかと思いました。どういう事かと言うと、ある情報についての 1.概要、社会的な位置、効果など 2.問題点、学問の紹介、体験版など 3.関連ニュースや専門家同士のためのページ 4.論文など といったような感じです。 つまり、リンク先を回っているうちに、気付いたらマニアックになっていたってなるようにしたいのです。 名づけてネットダイビング。既存のネットダイビングとはちょっと意味は異なります。 <利点> 1.段階に分けられているので、書籍の紹介がし易い。レベルにあった書籍が分かる。深いところまで入り易いので、興味が持続、購買意欲が高まる。 2.教育、学習に使い易い。 3.易しい所から入っていけるので、ランダムサーチが出来る!!いきなり難しい論文や怪しい日記を開く心配なし。 4.未知の世界を知り易い。新しい自分を発見できる。マニアックな職業でも一般に認知され、評価を受けられる。 これは現実的でしょうか?

    • curious
    • 回答数5
  • computer visionについて

    近未来に実現可能なCVの技術について、またそれがなぜ実現可能なのか分かる方いらっしゃいませんか?

    • liberty
    • 回答数1
  • サザエさんちのハイテク機器

    サザエさんに出た最新メカって何でしょうか? 電話はダイヤル式黒電話ですし、ビデオデッキも無いですよね。 FAXやケータイも出てないと聞きましたが。 サザエさんにIT革命は来るのでしょうか?

    • K-1
    • 回答数7
  • 自分のHPを上のほうにのせるには???

    Yahooなどのサーチエンジンの検索の欄に入力後、でてくる 結果のページの上のほうに自分のHPをもってくるには なにか方法があるのでしょうか??? 質問の意味がわかりにくいと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 教えて下さい。

    みなさんの見た映画(洋画、邦画どちらでも結構です。)で ベスト3ぐらいに入る映画ってなんですか? レンタルショップに行っても 借りる映画に困っています。 できればホラ―もの、任侠ものは避けていただきたいです。 寸評など書いていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。

    • nao-to
    • 回答数15
  • スペースコロニーについて。至急でお願いします!!

    なぜスペースコロニーは実現可能なのですか?

    • suntory
    • 回答数5
  • Isaac Asimovについて・・・

    私はアメリカに今留学していて、今度学校でアメリカの作家についてリサーチペーパーが宿題で、私はアイザック アシモフ(Isaac Asimov)をするのですが、なかなか日本語での資料が集まらないでいます。彼について知っていることがあったら教えてもらえないでしょうか???リサーチペーパーは,作家の履歴とその時その時に歴史的できごとから受けた影響をテーマにしたものです。

    • marimon
    • 回答数3
  • gooの検索で

    gooでホームページを開設したのですが、検索の(看板)で選択して欲しいのですが、その方法を教えてください。

    • ha7ha7
    • 回答数1
  • わきがについて

    高校生の時から、悩んでおりました。 わきがの手術を受けたいと思います。 どんな手法が最良でしょうか。 また、危険性は? 経験者の方のご意見を聞かせて下さい。

    • saike2
    • 回答数4
  • 検索サイト上のホームページアドレスの変更方法

    昨年,検索サイトにホームページのアドレスを載せていただきましたが, そのアドレスが,トップページではないアドレスで載ってしまい,ホームページ内のほかのページにリンクができない状態なのです。 どのようにして,アドレスを変更してもらえばいいのでしょうか。

    • miharin
    • 回答数2
  • メールアドレス

    ある人にメールを送りたいのですが、アドレスの前半はわかってますが@以下がわかりません。後半の一覧的な物があれば教えて

    • ktooko
    • 回答数5
  • 生まれた目的

    人はいずれ死ぬのに、何のために生まれてきたのでしょうか? 哲学書の回答は納得いきません。 どうか、わかる方、教えて下さい。

    • why
    • 回答数12
  • HPを検索エンジンにどうすれば登録できるのですか??

    私は初めて自分でHPを作って見たのですが、どうすればみんなに見てもらえるのか方法がわかりません。 登録の方法などご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 看護婦という職業と女性の考え方の変遷

    幼稚園の頃は女の人は看護婦にあこがれますよね。 どう言った理由であこがれるのでしょうか。 男性には良く理解できないのですが。 また、加齢につれて看護婦になりたいと言った願望 が変化することは多いと思うのですが、 そういった経験のある人を含めて是非 色々な人からお話が聞けたらと思っています。

    • noname#2813
    • 回答数7
  • 一番心に残っている一冊を教えてください

    色々な方達が心に残っている「いちばん」の 本を、教えてください。 お願いします。

    • noname#698
    • 回答数23
  • 高速なサウンドカードの導入

    いま私のシステムのCPUの中心は、K6-3/400で、 ビデオカードはViper770を使っているのですが、 このクラスのCPUで、GeForce256GTSなどを導入して、 どの程度の効果が期待できるものなんでしょうか? それともある程度上位クラスのCPUでないと効果があまり期待できないものなんでしょうか? 個人的にはCPUあたりがボトルネックになってあまり効果が出ないような気がするのですが。

    • aibaba
    • 回答数2
  • 議会制民主主義にとって政党は必須でしょうか?

    選挙公約を信じて議員の立候補者に投票する有権者と、当選後には立候補した選挙区のためではなく国全体のための政策を推進する議員がいれば、政党は議会制民主主義には不要なのではないでしょうか? 政党の存在が議員の自由な議会での議論を封殺しているように思います。 政党は議会制民主主義にとって必要な存在でしょうか?