検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- お子さんに歯列矯正を受けられた方へ質問です。
お世話になります。 先日私が通い始めた歯医者で娘(5歳)もフッ素塗布と乳歯(右下の 犬歯)が生えてこない事への診察で連れて行きました。 レントゲンを取り、先生に言われた言葉は お子さんには永久歯が5本ありません という言葉でした。 6番目の奥歯が上下とも4本と右下の犬歯です。 それに加えて、歯がきっちりと隙間なく生えているので 生え変わりの時に前後に歯並びが悪くなる、との事でした。 自分や、兄弟など全く何もせず、当たり前のように永久歯が綺麗に 並んで生えたので、歯並びなどで悩むことなど考えた事も ありませんでした。 永久歯が5本足りないと言われた時は、自分が悪かったのかとも 思いましたが、今更お腹に戻して育てなおすわけにも行かず、 受け入れなければと思っています。 矯正については生え変わり始めから全て生えるまでの7年前後は 矯正器具を使用しなければいけないとの事でした。 矯正を続ける事は子供にとってかなり負担になるものですか? 女の子なので、矯正器具をつけている事が原因でからかわれたり しないかと心配です。 経験者のかたおられましたら、何でもいいので教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- dora-pika
- 回答数3
- 初期流産 母体の状況がどれくらい影響するのですか?
通勤に一時間かかります。 極力座って通勤しますが、 階段6階分をのぼったり、 少し重い物を持ったりすることがあります。 専業主婦の方に比べると 体を動かすことは多いように思います。 それで赤ちゃんに負担がかかったのか 流産してしまいましたが、 原因は母体というより、 遺伝子的な要因で流産したとお医者さんや 周りの方が教えてくれました。 本当に赤ちゃんが原因だったのでしょうか? もし元気な赤ちゃんなら 少々のことでは大丈夫で 元気に生まれてきてくれるものですか?
- 締切済み
- 妊娠
- noname#34545
- 回答数6
- 異常なまでの炭水化物好き※長文
初めまして。現在中学2年生です。小6の頃に「成長期」ということでカツなどを食べ過ぎたせいで太っていました。現在は少し体重は落ち始めましたが、まだ脂肪がかなり残っているという現状です^^; 体脂肪率が26%近くあります。 さて、本題ですが、タイトルの通りわたしは「異常なまでの炭水化物好き」なんです。 ご飯とパンが好きです。パンは1日あれば何個でも食べます。また、かぼちゃとじゃがいも、芋も好きです。1日芋3本食べますし、かぼちゃが本当に大好きで1日3食かぼちゃを使った料理にご飯だったりです。そして甘いものも好きです。和菓子なんて特にです。 ただでさえ運動もしていません。自分なりに腹筋や背筋をしていますが、毎日下っ腹に脂肪が溜まるのが目に見えます。炭水化物をとっているわりには動いていず、消費されてないからと思います・・。 食事をコントロールしたいのですが、実は母もわたしと同じ炭水化物好きで出てくる料理は炭水化物を使ったものばかりです。かぼちゃの煮物、じゃがいもたっぷりのグラタン等・・。卵焼きにも、サラダにも必ず炭水化物が入っています。 食べなければいいんじゃないか、と思うかもしれませんが、母とわたしは母子家庭で母は夜から仕事なのにわたしのために夕飯作って仕事に行きます。なので食べないとなんだか申し訳なくていらない、というわけにはいきません・・・。 ランニングもしたいのですが、夜は部活帰りの同級生が多く、会ってしまうので嫌です;(人と会う、話すのが苦手なんです;クラスでも浮いてますし;) なので朝やろうと思ったのですが、お母さんが危ないよ、といいます。 もうこれ以上太りたくないです。ネットでも調べてみたのですが炭水化物を抜くとかそんなのばかりで; 経験者の方、そういうのに詳しい方、もし宜しければ何かアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ouse_mituki
- 回答数8
- ダイエットスタイルについて 太りやすい体質ってあるの?
新婚8ヶ月目の♀です。主人(32歳)169センチ80~83キロを行ったりきたりしています。 SOHOで一日中家でPCに向かい仕事をしています。 最初の頃は手料理も食べてくれていたのですが、最近ではそれさえも食べません。結婚してからも2~3キロほど太ったようですが、来月の友人の結婚式に控えまた痩せたいようで、平日夜はヨーグルトかところてんを食べたりしています。 たまに食べたがる時もありますが、作るメニューを聞いてから「いる、いらない」をいわれるのでかなり腹が立ちます。 私にも協力して欲しいと言ってきますが、正直、どこまで面倒見たらよいのかわかりません。 たまの休日にはおいしい物を食べに行きたいのが本音ですが、「そういうの食べたい気分じゃない」「もっと協力してよ」と逆切れされることもしばしばです。一緒に出かける気にもなかなかなれません。 そうすると「もっと歩いて運動したいのに・・・どこか行こうよ」となってしまいます。そのくせ家にいる時にはお昼はカップラーメン、間食にチョコレートや炭酸飲料水、コーヒーなどを飲んでいるようです。 過去に歩くことと食事制限のみで痩せた過去があるようで、私が何を言ってもそのスタイルを変えようとはしません。 スポーツジムに行くよう勧めたりしてみるのですが行く気もないようです。痩せたい気持ちはあるのに、なかなか痩せられないことからストレスもたまり最近はいつも機嫌が悪いです。 私も平日夜の食事はなるべく外で済ませたほうがいいのかとも思いますが、なかなか毎日というわけにも行かないし、一緒に美味しく食べてくれる人がいないと正直さびしいです。私ははっきり言って太るのはその人に自己管理能力がないからだと思いますが違うのでしょうか? またいつも便秘気味のようでコーラックが手放せないようです・・・。 私には何ができるでしょうか?グチばかりになりましたが、客観的なご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 2005ai
- 回答数3
- 自分に自信が持てません
今年20歳の大学生、女です。 自分に自信が持てません。長所が見つからず、自分が周りの誰よりも劣っている気がします。 アルバイトでは、自分のせいで他の従業員やお客様に迷惑をかけてしまったらどうしようかといつもビクビクしながら働いています。そのせいで、余計にミスをしてしまっているような気がします。上司の機嫌が悪いときなどは、自分のせいのような気がしてしまいます。 学校で授業を受けているときは、自分より後ろの席の人が何か話していたり笑っていたりすると、自分のことを言われているような気がして落ち着きません。 大教室であちこちから私語が聞こえると、なぜかすごく怖くなります。 廊下を歩いているときも、自分が何かおかしな格好をしているのではないかとなぜか不安になります。 誰かに対して腹が立ったときは、後で必ず「あれは相手ではなくて自分が悪かったんだ」と思い、自分の言動がひどく恥ずかしくなります。 つい最近のことだけでなく、何年も昔の失敗を今頃思い出して泣きたくなるときもあります。 その他にもとにかく何か嫌になったときは全て「自分が悪い」という結論に達してしまい、色んな人に迷惑をかけてしまったと嫌になります。 現在一人暮らしをしているのですが、勉強とバイトと家事で毎日いっぱいいっぱいになってしまって、やらなければいけないことができないでいると自己嫌悪してしまって全てを放棄したくなってしまいます。 友達に何気なく相談してみると、たいてい「考えすぎだ」と言われます。 考えすぎで、余計なことで悩んでいるのは分かりますし、自分と同じような環境(学生、一人暮らし)できちんと生活している人も周りにいるので、やはり自分が怠惰で努力ができていないのだと思います。 もう少し自分に自信を持ってスムーズに生活をしたいです。どうすれば良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- no_ri_ko
- 回答数3
- 創価学会のいう平和とは?
新聞広告などでよく見ますが、創価学会公明党の池田大作はまるで平和の象徴のように書かれています。そしてその記事は決まって「○○大学で名誉教授になった」というものです。「名誉教授」になることと、「平和」がどう関係あるのですか?池田の言う平和とは自分が世界の有名人と写真を撮ることですか。それなら実際にボランティアなどしている人がよほど平和・人道主義者と思うのですが。説明できる学会員さんがいましたら、詳しく説明してください
- 日教組や全日教について
日教組による教育の弊害はいろいろといわれて久しいですが、それに対抗する組織として全日教があります。 いままで私は日教組よりましな組織なのかなとおもっていたのですが、 大阪教育連盟http://www.eonet.ne.jp/~daikyoren/のサイトを見て驚きました。 これはとても子供を預けられるような団体ではないなと。 サイトをみればわかるのですが、人権の欄では部落差別の存在すら否定しているようです。 他の内容も部分部分でおかしなことを書いているようですし、リンク先には未だに西村慎吾元議員のサイトが紹介されています。 これではまだ日教組の先生に教えられているほうがましだと思えてくる内容です。 質問ですが、日教組やら全日教やらは学校ごとに所属するものなのでしょうか? それとも先生個人で選択しているのでしょうか? また、学校にしろ先生ごとにしろ、そういう団体に所属しているということを事前に保護者は知ることができるのでしょうか? 卒業までわからないというのが一番恐ろしいです。
- 60過ぎて、パートしていると人から軽く見られる?
私の母は、いい年してパート勤めをしてると、人から軽く見られる、とよくいいます。本当にそうなのでしょうか?私は、自分の時間が持てるようになったから、趣味で働いている人も多いと思うのですが・・・世の中の人って、そういう目で見るものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- siinechan
- 回答数10
- 私にあうダイエット方法について
今、ダイエットを初めて一ヶ月半ぐらいなのですが、体重がなかなか減りません・・。 朝は抜いたり、夕飯などを改善して、夜は炭水化物を抜いたり豆腐や野菜を多めにとったりしています。 運動もした方がいいと思うのですが、体質なのか15分ほど歩くだけで足が真っ赤になりかゆみが止まらなくなります。 おすすめの運動方法やダイエット方法などがありましたら教えていただけるとありがたいです!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- miyabin-01
- 回答数5
- 自衛隊音楽隊・または自衛隊音楽隊に入隊して活動されていた方
僕は今中2で、自衛隊音楽隊にとても興味を持っています。 ちなみに吹奏楽部でトランペットを吹いています。 そこで質問したいのですが、音楽隊に入隊する前の訓練・してからの訓練とは一体どんなものですか? また、体力的に自信がないのですが、どれくらいの運動神経があれば音楽隊に入隊できるのですか? あと、自衛隊の音楽隊は普通に音大を卒業していれば入れるのか、 すごい天才でないと入れないのか、教えてください ぼくはまだまだ自衛隊に対する不安が多くて、できれば色々話を聞いたり、トランペットもうまくなりたいため、音楽隊でトランペットを吹いている方にレッスンを受けたいのですが・・・
- 妊娠中のストレス 赤ちゃんへの影響
今、妊娠6カ月の妊婦です。妊娠してから、ずっとストレスを感じる毎日を送っています。やっぱり、赤ちゃんへも影響してしまうのでしょうか?障害児が産まれる可能性が高くなると聞いたので、気になって質問させていただきました。
- デブすぎて怖くて外に出れない
22歳♀です。 初めに… 最近まで派遣で勤めていた会社を、期間終了の為やめました。 一人暮らしで貯金もあるので、しばらく質素に生活するには困らないほどはあります。 質問というより 励まし&叱責&夢をください。 長くなります。 私はかなりデブです。 若い男女にクスクス笑われ、 ご年輩の方に「うわあ大きいなあ」と通りすがりに言われ、 知らない子供に「デーブ!!」と言われ…(悪意はないでしょうが) これらをここ最近一気に言われ、今までは耐えられたのですが、今は人に会うのが嫌で外に出れなくなりました。 でも生活に必要な食品や生活用品は、近くの24時間スーパーで誰もいない深夜の時間帯に1週間分をまとめ買いしてます。それ以外は外に出ません。 でもこんな生活をずっと続ける訳にはいかないのでダイエットを始めた所、1週間で4キロ落ちました。 (最初なので水分が抜けて落ちたのか思われます) このまま頑張って痩せていきたいと思っています。 最初に述べたように、幸い時間とお金はなんとか困らない程度にありますので、 何ヶ月かは仕事せずにダイエットに励みたいと思っています。 「食生活を変えて、毎日仕事に行って体を動かせば痩せる」 というのが一般的なのでしょうが、 今は仕事に行くにも怖くて外に出れません… ここまで太った自分の責任なので何を言われても仕方ありませんが、今はむやみに外に出て傷つきたくないんです。 なので、家の中でできるダイエットをしています。 今より痩せていた時に習ったエアロビやダンスを、隣の家に迷惑をかけない(時間帯や音量などで)程度に踊ったり、 夜には腹筋を続けたりしています。 もちろん食事もしっかりしているつもりです、野菜を多めにとって肉類をかなり減らしたり…などなど。 たまにくじけそうになりますが、傷つくのが嫌なので頑張っています。 ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます。 もしよければ、 家の中でできるエクササイズ 食事についてのアドバイス 「痩せたらこんないい事があるよ」 の様なアドバイスや励ましをいただきたいです。 また、どんなことでもいいですので こんなデブですが、 痩せて外に出てからの希望&夢を与えてください……
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- rina620228
- 回答数12
- 骨密度を増やすには?
31歳女性です。 先日骨密度を測定したところ、ABCDEの5段階で最低のEと出ました。 2年前2人目を出産した際はかった時も薬を飲むぎりぎりラインだといわれました。 食生活はごくごく普通です。むしろよく食べるほうだと思いますし、定期的にプールにも通っています。 これから骨密度を増やす事は可能でしょうか? また普段の食生活にどういったものを取り入れればよいかアドバイスをお願いします。 余談ですが、ダイエットコーラが大好きです、これもひとつの原因でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#130748
- 回答数4
- 妻が妊娠5週目なのですが、いつもだるそうにしていて心配です
妻は介護の仕事をしていて肉体労働もあります。仕事が終わり家に帰ってから家事を一通り終わらせると、体がだるいと言って、すぐに床につきます。私が帰ってくるころには就寝しています。私も仕事があるので、洗い物など自分で出来ることはやっていますが、他にできることはないか考えています。朝もだるそうにしながらも仕事に出かけています。 妻に聞いてはみたのですが「今のままゆっくり休ませてくれたら大丈夫」と 言われました。 妊娠5週目でも体にこのような影響が出るのでしょうか? 仕事はやめさせて休養させるべきでしょうか(本人は続けられるだけ続けたいと言っています) 経験談など聞かせていただけたら幸いです。
- 締切済み
- 妊娠
- ff12345678
- 回答数6
- 愛犬(ジャックラッセルテリア)の無駄吠え対策
はしめまして、僕の実家では一歳になるジャックラッセルテリアの♂を飼っています。 自分はひとり暮らしで、月2回くらい実家に帰り、愛犬と一緒に過ごしす感じで、躾の多くは実家の家族がやっています。 うちの犬は一般的なジャックラッセルテリアの例に漏れず、落ち着きがなく、テンションが上がってくると走り回るような犬です。 またいつも誰かにくっついていないと落ち着かないらしく、いつも誰かをストーキングし、ぴたっと体をくっつけてきたり、かまってくれと飛びついたりしています。 そんな困ったうちの犬の行動の中で、今のところ一番困っているのが「無駄吠え」です。 基本的に普通にしてると全く吠えないのですが、誰かが犬が居る部屋から出て行く時だけ、閉めた扉に飛びついて「ワン、ワン」と吠えるのです。 もう条件反射になっているのでしょうか、おそらく「うるさい!と叱る→構ってくれたと勘違い→さらに繰り返し」の悪循環でそんな風になってしまったのでしょうか。 この変な癖を何とかしたいのですが、対策が思い浮かびません、皆さん何かアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 犬
- yanatako32
- 回答数6
- 1960年代に行なわれた高等学校生や大学生による「全共闘」とは果たして何だったのでしょう?
1960年代に行なわれた高等学校生や大学生による「全共闘」とは果たして何だったのでしょう? 又これがもたらした影響などについてよく知っておられる方から意見を聞きたいのですが---。 それと当時の法政大学生はこの運動に多く関わっていましたか?
- ベストアンサー
- 歴史
- imperialho
- 回答数4
- 事物の本性について(Pierre Klossowski)
ローザンヌ博物館にあるクロソウスキー(Pierre Klossowski)の《事物の本性について(De natura rerum)》について解説してください。 あいにく画像が無いので、絵をご存知な方にお願いします。盛んに言われる擬態の道理について、この絵はその事物の本性を描いたものだとは思うのですが、今ひとつ理解できていません。
- 皮下脂肪と内臓脂肪の減らし方
ダイエットで体重は順調に落ちているのですが、体脂肪があまりうまく減らず、お腹のポッコリもなかなか取れません。方法が悪いのでしょうか? 家にあるデジタル測定器で、毎朝起床時に測っています。 ・28歳男性、身長178cm、BMI22.7 ・4ヶ月で体重67.7kg⇒61.5kg、体脂肪率22.7%⇒19.5% ・水泳週3回 x 1km(500mクロール+500m平泳ぎ、25m毎に30秒休み) ・週1回の筋トレ(上半身のみ、結構ハード) ・朝はパン1枚とヨーグルト、昼はおにぎり3つ or パスタ or そば、夜はご飯一膳のあまり油っぽくない食事(自炊)、就寝3時間前は食べない ・外食時に油物は殆ど食べない ・甘いものは殆ど食べない ・飲み物はお茶とコーヒー(微糖ミルク無し)のみ、朝だけジュースとヤクルト ・お酒は飲まない あまり食事の間を空けないほうがいいと聞いたので昼食-夕食の間にSOYBARのようなものを食べて、激しい空腹にならないようにしてます。 お菓子が大好きなのですが試しに断食したらストレスが物凄かったので、毎日飴や煎餅を少量にしてます。 色々な掲示板を拝見したところ、水泳は脂肪が落ちないことは選手を見れば明白という方もいれば、カロリー消費がすごくて適切という方もいて困惑してます。ジョギングに変えたほうがいいのでしょうか?でも消費カロリーが少ないので微妙との声もありますし。。。よくわかりません。 筋肉量も増えているので体重が落ちていること自体も不可思議です。 修正すべき点、またはオススメの方法がありましたらご教示いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- Bunghole
- 回答数10
- アレルギー性鼻炎について!
十二年前突然アレルギー性鼻炎と言われ、五、六ヶ所病院を変わりましたが良くなりません!症状が回りの人達とちょっと違って、鼻から鼻汁等が何も出てこず全部喉に下りてきて口の中までいっぱいになります。しかも一年中24時間流れっぱなしで常に不快感が!眼を酷使した時も症状がひどくなります。薬も、どの病院の薬も全部出し切った感じで長く通院していると医師の、もう出す薬がないっていう困った様子が伝わってきます。漢方薬も飲みました。何のアレルギーかもわかりません。口の中がすっきりしないので何を食べても飲んでも美味しくありません!アレルギーならそれなりの薬を飲めば一時的に鼻汁が止まるのではないでしょうか?何か?何処か?原因が?助けて下さい!
- 締切済み
- 病気
- noname#86163
- 回答数1
- 北海道情報をお願いします
北海道旅行先のランチ オススメの店と観光のオススメを教えて下さいm(_ _)m ①新千歳空港から、トマムまでの間…夕張周辺で、お勧めランチの店と観光にお勧めな所を。 ②旭山動物園周辺区域(30分範囲内)で、お勧めラーメン屋さんは、ありますか? ③定山渓周辺宿泊先から、噴き出し公園など寄りながら、登別温泉街に行きますが、ランチでお勧めのお店は、ありますか? ある程度、決まりましたが、ランチのみ下調べして行きたいので宜しくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 北海道
- sakura-342
- 回答数1