検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自動車産業の今後の展望
昨今若者の車離れが顕著になってきています。 公道ですれ違う車は10年ひと昔前と比べてかなり軽自動車が多くなりました。 クルマがステータスだった頃は自動車産業は日本の花形産業でした。 でも今はもうクルマにお金をかけるような時代ではありません。 自動車産業は最近注目のハイブリッド車を主力として基幹産業であり続けることができるんでしょうか? それとももうひたすら斜陽産業で縮小の一途を辿っていくんでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- rakutenyoi
- 回答数8
- 環境ISO14001に関連する法律の改定について
環境ISO14001の内部監査を行いたいと考えているのですが、 2008年以降の環境に対する法律の改定が分からず、苦慮しております。 教えていただけませんでしょうか。若しくは、改訂に付いて紹介して いるホームページなども有れば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- minatotyan
- 回答数1
- 去年の集中豪雨すごかったですよね、今年もやっぱりあるのでしょうか?
集中豪雨すごかったですよね。やはり今年も異常気象のせいであるのかなと、これから日本の天気もどうなってしまうのか不安です。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- noname#94149
- 回答数2
- 人間は何故パンツを穿くようになったのか?
タイトル通りです。 動物のなかでパンツを穿くのは人間だけですよね。 人間も子供のうちは自分で穿こうとしないし。 例えタイムマシンがあっても分からないかも知れませんが 推理してみて下さい。
- 長時間テレビを見るとき、皆さんはエンジンを切りますか?
昨日、家内とスーパーに買物に行ったのですが、中に入るのが面倒くさくなったので、私一人、駐車場でカーナビについているテレビを見て時間をつぶす事になりました。 結局、時間的には30分程度だったと思います。 このような場合なのですが、エンジンは切ってバッテリーだけでテレビを見た方が良いのでしょうか? それとも、バッテリーの負担が大きいという事でエンジンはアイドリング状態にした方が良いのでしょうか? テレビを見ながらふと疑問に感じました。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- net-server
- 回答数7
- 環境に関する法律の所管について
環境、特にGHGs(グリーンハウスガス)に関する法律と、その所管を教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- Helena_May
- 回答数1
- 来年に向けての決意漢字一文字で
私は今中学一年生です。 私の学校では毎年この時期になると冬休みの宿題に「来年の決意を漢字一文字で表せ」というものが出るんです。まぁいわゆる書き初めです。 で、こういうものは自分で考えるのが一番なんですがどんな漢字にしようかなかなか思いつかなくて・・・。参考までに皆さんのならどんな漢字にするのか? なのであなたなら来年に向けての漢字は何にしますか? ちなみに私の友人に聞いてみたところ「力」、「夢」などがありました。
- マイカップはほんとにエコ?
職場でエコのためと称してマイカップ使用が推奨されています。かつてはリサイクル紙コップを1日に1個しか使わないようにしていましたし、紙コップは再リサイクルのため分別回収されていました。マイカップは、茶渋かたまらないよう毎日何度か洗剤で手洗いしてます。社員一人ずつ流水で洗うので、膨大な水が汚染されていると思います。汚染された水を浄化するのに膨大な手間とエネルギーを使うと聞いたことがあるのですが、本当にマイカップは環境によいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- noname#86721
- 回答数4
- 皆が気になっているけど実はあまり知られていない雑学や豆知識ってありますか?
皆が気になっているけど、実はあまり知られていない雑学や豆知識ってありますか? テレビ番組で発表してないのがイイです!
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- 56265626
- 回答数2
- 沖縄の皆様へ‐クリスマス時期に「雪」を連想しますか?
沖縄生まれ、沖縄育ち、沖縄在住の皆様へ質問です。 特に雪を見たことのない方からの意見は大歓迎です。 県内では決して雪は降りませんが、 毎年のクリスマス時期に 街でクリスマスソングを耳にすると、 あなたは雪を連想しますか? 雪が好きだという方へ追加の質問です。 クリスマスの時期には普段以上に、 雪に対する憧れは強まりますか? *** 今の時期に那覇市内の国際通り付近を歩いていると、 クリスマスツリーをよく目撃します。 数年前のこの時期、ゆいレールの某駅付近で、 「スキーの歌」が大音量で流れていました。 この歌はクリスマスとは直接関係ありませんが、 クリスマスから雪を連想することから、 スキーの歌が流れていたのでしょうか・・・。 南半球にあるオーストラリアなどは、 クリスマスのこの時期は真夏であり、 クリスマスと雪の関連性はもともと薄いようです。 しかし、日本人は雪の降らない地域の方でも、 クリスマスというと雪を連想する人が多い気がします。 そこで南国・沖縄の方への意識調査を思い立ちました。 (日常でこんな質問したことないので・・・。)
- プラスチック可塑剤の配合と用途
現在、プラスチック可塑剤の配合と配合されたものの用途に関して調査をしております。 塩化ビニル,酢酸ビニル,ビニルブチラール,ポリスチレン,メタクリル酸メチル,酢酸繊維素,酢・酪酸繊維素,硝酸繊維素,エチル繊維素に配合されているDOP,BBP,DBPの配合量別の用途の入手先はありますか? あと、電子部品に使用されているプラスチックの可塑剤の情報の入手先はありますでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 化学
- arigatouto
- 回答数4
- 物議をかもしたCMといえば?
テレビの長い歴史の中で、物議をかもしたCMといえば、皆さんはどんな例を思いつきますか? 一応、世間的に問題になったCMということでですが、もし、あまり騒がれなかったけれども個人的な心情としては物議になってもおかしくない、と考えているものがあれば、そちらでも結構です。 では宜しくお願いします。
- 本日のNHK教育放送中止に関して
本日NHK教育が環境問題の為とかで昼間(0:30~21:30まで)しか放送しないってなってますけど これってどう思います? もちろんNHKの放送料を払っておられないところにはどうでもいいとは思うのですが 払っておられる家庭には解せないと思うのですが・・・ 確かに放送しないってことでCO2の削減にはなるとは思いますが納得がいかないのは私だけなのでしょうか?
- 2~3月の長野の気温はどのくらいですか?
2~3月にかけて自転車で中仙道を走ろうと計画しています。 この時期の長野近辺の気温はどのくらいになりますか? また、雪などによる路面の状況はどうなっていますか? ご回答いただければ幸いです。
- 電気をつけないだけでエコになるのか
カテゴリー違うかもしれませんが…。 エコ、エコと世の中騒がしいですね。悪者にされてる二酸化炭素が可哀想……。 と、その二酸化炭素ですが、化石燃料を燃やすことによって発生しますよね。つまり電力発電で発生してますよね。 電力発電(風力・水力以外)は常に一定量の電気を発電することしかできなく、余って使われなくなった電気は捨てられているという話を聞いたことがあるのですが、 結局使わなくても捨ててしまうなら、使っても使わなくても二酸化炭素は減らないような気がするんですが……。 発電所の方の仕組みはどうなってるんでしょう?電気を使わないだけで二酸化炭素排出量は減らせているのでしょうか? こちらの返事は遅れてしまうかもしれませんが、どうぞ回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- asyuat
- 回答数10
- 蝶の名前を教えてください
マツムシソウの蜜を吸っているこのチョウは何という種類でしょうか。 写真が小さ目でやや見難いかもしれませんが、もしお分りになる方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 見たのは一昨年9月上旬で、場所は長野県内の標高1500m付近の高原です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#84760
- 回答数5
- これはねずみか?
よろしくお願いします。夜中三時半にネズミらしき音が聞こえ皆様のお知恵をお借りしたいのです。 1 天井の同じ場所で、カリカリカリ、カサカサカサと速いスピードで物音(昨年春からいつも同じ場所で聞こえる) 2 鉄筋・コンクリートのアパートの天井 3 かすかに「チュウ」と聞こえたが雀っぽい鳴き声 これらからネズミの可能性はありますでしょうか?季節に関係なく昨年春から物音が聞こえ始めました。 かじられていつか穴が空いたら…とか考えてしまいます。はじめは鳥かと思っていたのですが違いますよね?また、ネズミは冬でも生息しますよね。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tokmei
- 回答数3