検索結果

カレンダー

全10000件中7661~7680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 給料が3割減

    今の会社の給料が色々おかしいのでわかる方教えてください。 30歳、IT会社に勤めております。 10月にやっとの思いで入社し、6か月目になります。 これまで転職は5,6回ありますがすべて派遣先契約終了時に解雇か 派遣先がみつからず不況を理由に解雇されています。 10月に正社員として入社した時、本社に待機中は、現場に出ている時の 基本給の「8割」だと言われましたが、このくらいならば仕方無いなと思って これには渋々承知し、サインしました。 そしてすぐに派遣先が決まって派遣先で仕事をしていました。 もともと4か月だったところが1か月延びまして、先月で終わって戻ってきました。 自分の上司である課長の命令で現在研修中の身ですが、 その上司からは毎日は来なくてよく、指定した日だけに出社して研修を受けるように と命令され、そうしています。現在、週に3日だけ決められた日に行ってます。 そこで、別の人事課長から今になって研修時の給料の説明がありました。 それがなんと・・上記で示した『基本給の「8割」』ではなく、基本給の「7割」と言うのです。 しかもその大半は助成金で支払うと言っています。 説明では助成金が6割で、それに1割を会社が負担します、などと言っていましたが、 会社の指示で言われた日だけに出社し、それなのに7割というのはおかしいのでは ないかと思うのですがどうでしょうか?せめて、試用期間(6か月)中とし、3月までは8割、 4月からは10割になるべきではないのでしょうか? 会社が困窮しているかどうかについては、困窮はしていないと断言できます。 何故なら、毎月近隣の社長を集めて会社の名前で勉強会と称するパーティをしているためです。 実質、社員は派遣先で忙しいので出席するのは社長、専務、人事課長、総務、私の上司と 本社で研修中の者だけです。他に4,50人いる社員は当然これません。 そんな金があるのなら払うべきところを払うのは当然のでは?と思うのですが・・ 法律的にどうなのでしょうか? さらに、ややこしいことなのですが、俗にいう家族企業に入社していて、 社長の専務が奥さん、私の上司である課長が息子さんです。 丁度私が入社した少し前にそういうポジションになり、 息子さんが別の営業所の課長として任命され、そして私が課長の部下1号となったのです。 なったのはいいのですが、どうやら家族間のいざこざ、古株と課長との折り合いがつかない ことから本社派と営業所派で対立していると課長から聞きました。 そのことは派遣先で働いている時からなんとな~くですが感じておりまして、 私から営業所の営業担当や課長に伝えたことは全く本社には伝わっておらず、 私が上司への報告としてしたことは、本社の人間いわくただの相談として片づけられました。 その結果、派遣先が本社のカレンダーと違うことから派遣先の休みを課長に報告し、 課長から本社に出てこなくていいから休めと言われて休むと、本社は無断欠勤として 給料から控除されていました。もちろん、私が課長の部下だとしっていて、それを説明した 上でです。派遣先が休みなのは3か月も前から伝えてあるにも関わらずです。 場合によっては、7割のこと、控除のことも含め、過去のことを取り上げて会社を訴える ことは辞さない覚悟はあります(過去の会社を訴えたとはあります、途中で会社が謝罪しましたが)。 後になってから過去のことを訴えることもできるのでしょうか? とはいえ、不安事項としては結婚を控えていること、今辞めると失業手当が貰えないこと、 社長は地元の市長とも長い付き合いがあることです。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

    • noname#139378
    • 回答数5
  • ほぼ日手帳がさっぱり使いこなせません。助けて下さい

    初めまして、 今年から初めて、ほぼ日手帳(カズンタイプ式、4月始まり)を購入した者です。 私は元々、手帳を買っても書くことが物凄く苦手な人間で(笑) 素敵なデザインのものを買ったらそれだけで満足して、一年使わずに放置…か たまに月のカレンダーの部分に予定を書いて、飽きたらかかずに終わる…というのを ずっと繰り返してきていました。 だけど、今年に入ってから...たまたま、「ほぼ日手帳」というサイトを発見しました。 そこで手帳を活用されている人たちが紹介されているのですが... 皆さんすごく魅力的に見えました。。毎日、素敵な発見をされていたり、 自分自身を向上させようと...自分の行動やアイディアをほぼ日手帳に書き込まれて いたりして...そのような人たちってすごく人生が充実しているような感じで、羨ましく思えました。 そこで私も、今年こそは「自分を成長させていきたい」 「毎日、ただ何も考えず生きるのではなく、少しでも発見のある毎日にしたい」 と思って、早速購入しました! ですが...使い始めて、まだ一ヶ月も経っていないのに、まだ初めの1ページしか 書けていません。早速怠けグセを発揮しています(汗) そこで、ほぼ日手帳を使われた経験のある方に質問です。 1)どのような目的で使われていましたか? 2)自由に書ける方眼のページをどんな風にレイアウトして使われていましたか? (どんな書き込み方で書き込まれていたか等、具体的に教えて頂けると幸いです) 3)書くのが面倒くさくなった時、どうやってその状態を抜けられるよう工夫されてますか? ほぼ日手帳の公式サイトでも、色々使われている人の手帳が紹介されていましたが 詳しい使い方まではわからなかったので、教えて頂けるとありがたいです。 私は初め、自分の仕事のことについて書こうと思ったのですが... 契約社員であり(しかも一年だけの)、事務補助なので...毎日同じ作業であり、 重大なプロジェクトを任せているわけでもなく...特にこれといった変化もないので 何を書けばいいのかわからなくなってしまいました。 そして、今の仕事があまり好きではなく...、毎日書いても苦しいだけじゃないか? と思えてきました。 次に、思いついのたが...私はネットでファッション(洋服)について色々書かれている ブログを見て回るのが好きなので、ファッションのことについて書いてみようと思いました。 ですが、ファッションと一言で言っても幅広すぎて...、、、また何を書けばいいのかわからなくなりました。(汗) とりあえず、自分で気に行った洋服の画像を印刷して切り抜いて、色々貼っていこう! とも思いついたのですが、これじゃあただ楽しんでるだけの自己満足だし、 手帳は書き込むのがメイン。こんな使い方は手帳じゃない!自分を成長させられる 書き込みができない!と思ってしまって、また書けなくなりました。 初めは...あの真っ白なページを自分自身で自由自在に変えられたら、なんて 楽しいんだろう...素敵なんだろう!と思って購入したのに、今ではどうしたら あのページを埋められるの!?と逆に必死になってしまって。。。 あの真っ白なページを見ただけで、「あぁ...今日も何も書けなかった...」とすごーーく 憂鬱な気持ちになってしまいます(苦笑) そして、手帳を使うのはあくまで、目的を達成するための「手助けする道具」だと思うのですが 自分の場合は、「手帳を使いこなすこと」が「目的」となっており。。。 完全に本末転倒な考え方しかできなくなっていると思います。。 手帳を書くのが苦手であることを知っていながら、 背伸びしすぎて、購入してしまった自分が馬鹿ですし... もう、腹くくって諦めればいいじゃん。。。と思う時もありますが でも…自分を成長させたい、変えたいという気持ちが残っています。 諦めたくありません。。 それに結構いいお値段のした手帳なので、普通の手帳みたいに軽く 扱いたくありません(苦笑) どうしたら、もっと自由に楽しく、有意義に手帳が使えるようになりか本当に知りたいです。 大変長く長文で読みづらい文章になってしまい申し訳ありません。 ここまで読んで下さり、有難うございます。

  • 夫を何とか説得したいのですが…

    夫に働き方を変えて欲しいと説得したいのですが、中々出来ずに悩んでいます。 とても長いので、お時間の許す方お願いします。 夫 45歳 妻 40歳 娘 1歳半 の3人家族。 夫はサラリーマンと、デリバリーバイトの兼業。 私は子供が小さい今は専業主婦(育休無し)です。 夫の本業は残業もほぼ無く、カレンダー通りの休みで、福利厚生もしっかりしていますが、 6年前程に転職し、社歴も浅い為あまり月給が良くありません。 ボーナスは比較的頂けており、 年収としては平均年収程度です。(本業のみで) 数年前から週3回、火・金・日とデリバリーのバイトに出ており、 火・金曜は本業終了後、間髪開けずバイトに入り、帰宅は0時、金曜日は1時ごろになります。 今は子供が小さく、私は育休も無く専業主婦をいる為、 少しでも稼がないとと、一生懸命働いてくれており、心底感謝しております。 ですが、やはり年齢も若く無く、しんどそうなので身体がとても心配ですし、 娘との時間も中々とれないので、 私としては、月2日ほどバイトを減らし、 少しでも身体を休めて欲しいと、 娘との時間もゆっくりできる様にして欲しいと何度もお願いしているのですが、 聞き入れてもらえず困っています。 夫は娘を保育園に入れて私がパートに出れる様になるまでは、今のペースでやるしかないと言っており、 私も働きには出たいのですが、育休でもなく、 ましてや保育園激戦区につき、 今の状態では中々保育園には入れない事、 そして入園したとしても私のパート代は保育料で全て消えていく、もしくはプラスで支払わなければならない可能性も高いかもしれないとも話をし ています。 お金のことも勿論ですが、 私達は地方から出てきている為、周りに親戚が一切いません。 その中で1人だけ大切な娘がおり、 私は貴重な娘の成長期をもっと一緒に過ごして欲しいと思っています。 今のところ土曜日だけが終日休みですが、 やはり日頃の疲労も重なっている為しんどそうで、 私も休んで欲しいと思うと、 お出かけ等も中々できず、 身体を休めるだけの1日で終わってしまう事が多いです。 娘が大切だからこそ、一生懸命働いてくれているのもよく分かります。 でも娘の時間はお金には変えられないものであり、 私はバイトを月2回減らす位で、 それ位であれば家計も何とかなるから!と何度も話しをしますが、納得してもらえません。 私が働き出したら…と、堂々巡りです。 私は今専業主婦で、確かに外貨を稼いできてはいません。 ですが、身寄りのないこの環境の中、 周りとのコミュニケーションを取ったり、 娘にとって良い刺激になる様毎日公園に連れて行ったり、 身体が心配な夫を支える為、 日々のご飯作り等私なりに一生懸命頑張っています。 これだけお願いしても理解してもらえず、 私が働きに出るまで…といわれると、 今の私が認めてもらえていない様にも感じてしまいます…。 私も働きに出れるものなら出たい事、 先に記載した入園の事等を何度も話すのですが、 何故ここまで理解してもらえないのか、 正直怒りや悲しみも込み上げてきます。 これまで話し合いをする中、 結局は喧嘩の様になってしまい、 この話題がお互いのストレスにもなっていると思います。 家族の為に一生懸命働いてくれることを、本当に感謝していますが、 やはりこれからどんどん歳をとって体力が衰えていく中、とても身体が心配な事と、 娘の貴重な時間がどんどん過ぎていく事を思うと、 どうしても自分の中で譲る事ができません。 最後、日を見計らって、 土下座をして話しをし、お願いをしてみようと思っていますが、 それでも分かってくれるかどうか、 これまでを見ていたらわかりません。 私の考え方や何かしら、変えるべきでしょうか? これ以上理解してもらう事はもう無理なのでしょうか? 長文お読み頂きありがとうございます。 何かアドバイス頂けたらと思いますので、 宜しくお願いいたします。

  • Gmailへの不正アクセス

    Gmailの私のアカウントに昨日不正なアクセスがありました。 このGmailアカウントはサブで利用しておりほとんど使わないのですが、最近「Gmail乗っ取り」に関してのニュースが話題となっていますので私もちょっと心配になってログインしたところ、「外部からのアクセスがあった」というようなメッセージが出ました。 何度かログインとログアウトをした後、「アカウント アクティビティの詳細」画面で確認すると、 私がログインする1時間前以前に数回にわたり(それ以上かもしれませんが)外部からのアクセスがあることがわかりました。 POP3 United States IPアドレス 209.85.216.153 からのログインでした。 外部からのアクセスがあった時間は、0:23, 11:20, 10:18, 9:16 となっており、ちょうど1時間ごとのアクセスなのでなんらかのシステムを使って侵入しているように思えます(ずっとログインした状態では1時間ごとにログイン状態が表示される仕組みなのかも知れませんが・・)。 メインでも私はGmailを使っていますがそちらのほうはまったく問題ないのに、あまり使わないこのアカウントに侵入された原因は、きっとパスワードが推測されやすいものだったと考えています。 ◎メインのGmailのパスワード⇒12文字の英数文字 ◎今回侵入されたGmailのパスワード⇒6文字のランダム数字のみ (123456とか333333ではないランダムな数字) 私がログインした時間は1:10だったので、すぐにパスワードをもっと長く複雑なもの(英数文字使用10文字以上)に変更し、このアクティビティの詳細画面上部にある「他のセッションをすべてログアウト」ボタンを押しました。 上記不正アクセス者のログイン時間から推測して、次の不正ログイン時間は1:25頃に思われますが、不正なログインはなく、すでに現在1日以上経過していますが、幸い不正なアクセスはありません。 侵入されたアカウントはサブで使用していましたのでGmailの連絡先などは作っておらず、またその他Gooogleのサービス(Google+、カレンダー、ドライブなど)はまったくやっていないメールのみの利用でした。乗っ取りではこのアカウントを使用してスパムメールを送ることが言われていますが、メールの送信履歴を見ても怪しいメールが送られた形跡はありませんでした。 以下いくつかお尋ねしたいことがあります。 1.スパムメールの送信以外に考えられる被害とかはありますか? 幸い重要なデータや番号を書いたメールなどはこのアカウントにはまったくありませんでしたが、やはり不気味でちょっと心配しています。 2.不正侵入のための基本的な対応はやはりパスワードを推測されないものにし頻繁に変えることでしょうけど、最低どれくらいの長さ(文字数)で変更する頻度はどれくらいがいいのでしょうか? 今回は不正アクセスの怖さや不安を実感しました。 もしこれがメインのGmailアカウントだったら本当にどうしようか困っていたところです。 以上、ご存知方よろしくご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 新卒事務、条件悪いのでしょうか?

    来年から、下記の条件で入社する事になったのですが、この条件がもしかして普通の事務より悪いのではないかと心配になってきました。ですが、私には、この条件が、いいか悪いかの判別がつかないので、是非どなたか詳しい方に教えていただきたく質問しました。 特に、(2)(3)(4)の回答の読み取り方がイマイチ解らないので、それが良い方なのか悪い方なのかと、平均はどういう風なのかを教えて欲しいです。 賞与は年間で、1.2ってすごく少ない気がします。残業は一日にすると、何時間になるって事なんでしょうか?昇給が1.5は普通な気が何となくします。年間休日105日って普通なのかな? 転勤がある事務(自宅から通える)ってめずらしいのかな?離職率は高い?土曜出勤多い方? <新卒>事務(正社員) 仕事内容 レンタル・修理受付、電話対応 パソコン入力による事務処理 各種伝票・請求書等の書類作成・整理・保存 入出金 営業職の補助・接客などその他レンタルや修理に関する事務全般。 勤務地 近隣の市5つのどれかになります。 ※事業所間の異動あり 勤務時間 8:00~17:00(休憩60分) ※事業所により時差出勤あり 給与 大卒 基本給193,000円 休日 年間105日 (GW・夏期・年末年始、その他会社カレンダーによる)日曜日は定休日休み、土曜日は交代勤務の為、その他の曜日で振り返えの休みをとる。 有給休暇・慶弔休暇・育児休暇など 詳細 ○必要な免許・資格   普通自動車免許(AT限定可) ○マイカー通勤(当社規程による距離数に応じて通勤手当を支給します) ○健康保険(全国健康保険協会)・厚生年金・雇用保険・労災保険加入 メモ ○男女区分無く人事異動の対象となります。但し、適材適所及び在住地を主体に考えて行います。 所属部署により勤務シフトの変更があります。 (1)新卒で入った事務の方の離職率  最近の10年以内に入社された方を対象に、入社3年未満の事務職の離職率は25%です。 (2)年一回の昇給額  会社規程により昇給は一律ではないのですが、今年のデータですと、全体平均1%。事務の方対象1.5%。新卒に関しては翌年の7月昇給で4,000円です。 (3)年二回の賞与は何ヶ月分  6月・12月及び7月決算賞与を含み  平成23年度で、全体平均2.7ヶ月、新卒平均1.2ヵ月でした。 (4)残業はどのぐらいあるか  2・3・4月の繁忙期で多い事業所で月30時間ほどあります。ほとんど無い月や年間を通し残業の少ない方もいます。事業所や個人で差がありますが、1年間、事務職全体の平均で月に10時間ほどです。 (5)土曜の出勤比率  これも個人差があるので一概には言えませんが、昨年の事務職全体の平均を出すと3回に1回は土曜日が休みでした。 長々と失礼しました。ここまで、読んでくれてありがとうございます! もし、よろしかったら、教えてやってください。個人的な感想や意見などでも大丈夫ですので、是非指南してやって下さい!お願いします。

  • これは病気でしょうか?病気ではないでしょうか?

    長い付き合いの友(40歳・男性)の言動と言いますか性格が、この数年、徐々に変化してきました。 自分もそう感じる事が多々ありますし、奥様からも相談を受け、どのように考えたら良いか、皆様のご回答を参考にさせていただきたいです。 (1)毎月、決まった日時に、奥様の会合があります。友は、2月、3月、4月と、連続で3回、過去に10回ほど、その会合時に車で奥様を送り迎えしていました。 この会合に限らず、奥様の送迎は友がしていて、面倒がるような性格ではありません。 5月、5時に終わる会合の送迎時間になっても、友がいつもの場所に来ていなかったそうでした。 いつもと同じ5時、いつもなら迎えに行っている時間に、奥様に「家にいるよ!今どこ?」とメールがありました。 友は前日、奥様に、「明日、いつも通り迎えに行くからね。」と言っていたそうで、カレンダーにもスケジュールにも会合と書いてあり、友は会合と自覚していたはずでした。 奥様が、「会合の場所にいるよ。」とメールをしたところ、「今から出るよ」と返事があったそうです。 奥様は、迎えにくると思い会合の場所で待っていましたが、10分の場所で30分待っても来ず、 再度メールをしたところ、会合場所とはまったく違う場所に奥様を迎えに行っていたそうでした。 なぜそうしたのか奥様が理由を聞くと、「ここに来ると思った」との事、奥様はその場所で待ち合わせはしていません。 なぜその場所に来ると思ったかを聞いても、本人もなぜかわからないけどそう思ったと言ったそうです。 (2)自分と友と2人で喫茶カウンターで話をしていて、自分が、「今の話、頼むね」と頼むと、 友は、「あれ?なんだっけ?」と話の内容を聞いていなかったのか、理解できていない事があります。 また、友自身が話しながら自分が何を言いたかったのか混乱してしまうようです。 話の混乱や行動の混乱があると思考が停止するようで、自分が何をしていたかとか、何をするつもりだったかを忘れてしまうようです。 時々、子供のような言動をして、「もうわかんない!」のように投げやりになってしまったりします。 今まで、こんな事は一切なく、本当にこの数年で人が変わったようになっています。 普段の友は、漢字や計算も昔のままで、頭が良いです。しかし、自分で考えるような言動に急に弱くなっています。 仕事も順調で、奥様ともうまくいっているようで、特にストレスを溜めている様子もありません。 友本人が気付いていない、何かの病気の症状ではないかと心配になります。 皆様だったら、この友の老化なのか、何かの障害なのか、どう思いますか? 同じような事が度々起こっていて、友のご家族も心配されています。よろしくお願いします。

    • noname#186476
    • 回答数3
  • 自分の娘の子どもと息子の子どもはどちらがかわいい?

    私は妻と幼稚園入学前の娘の三人暮らしで、隣町には実家と姉の嫁ぎ先があります。 姉には幼稚園に通っている子と通っていない子が一人ずついます。 私の母の言動で気になる点があるのですが、これは普通なのでしょうか。 姉の子どもの方を特にかわいがるので、私の娘がかわいそうで、妻も深刻に悩んでいます。 ・姉は実家が近いこともあり、頻繁に実家に帰っています。母は姉の子ども用の食器や歯ブラシ、布団などは用意していますが、娘にはそういったものを私たちから言わないと買ってくれません。 うちの娘もご飯を食べに行ったりすることはあります。 ・母は長期入院している祖母(父方)のお見舞いに行くのはあまり乗り気がないようですが、姉が誘った場合は姉の子どもがいるので無理をしてでもお見舞いに行くのですが、私たちが誘ったときは、「朝早いから(といっても10時出発ですが・・・」「前に行ったところだし」などと言って来ません。 ・電車で10分くらいのところに住んでいるので、妻が母に「たまには平日に遊びに来てあげてください」 と言っても、「今は寒いしな・・。暖かくなったら頑張っていくわ」と言いました。 ・私たちの用事のため実家に娘を預ける予定を入れていたのに、急に姉の方から子どもの幼稚園の行事ごとがあるからと言われ、そちらを優先させました。 ・実家のリビングには姉の子どもの写真が飾ってありました。娘が生まれてからも娘の写真は飾ってもらえず、私が写真を用意して飾りました。 また、妻が娘のカレンダーを作ったのでリビングに飾ってほしいと渡すと、これは2階におくから、とそそくさにもっていきました。 ・娘の行事ごとにしても無関心で、こっちから言わないと何も言って来ません。 ・極めつけは、何かの拍子に、「姉の長男は特別やし」ということを妻に言いました。 他にもいろいろあります・・・ 妻は私の家の初めての内孫で、少なくとも姉の子どもと同じくらいにはかわいがってもらえると思っていたのに呆然として、最近では精神的にまいっているようにも思えます。 このサイトで見ていると、無関心な姑は歓迎されているようですが、自分の娘の子どもにはかなりいろいろとしているのに、息子の子には無関心、っていうのでも受け入れるべきなのでしょうか。 自分や妻の周りにそういうケースがなかったので、質問してみました。 同じような境遇の方(妻の立場でも母の立場でも)がいらっしゃいましたらご意見いただければ幸いです。

  • 自己愛人格障害?

    兄嫁が自己愛性パーソナリティ障害ではないかと‥ 生来の性格か、更年期によるものかと長く思っていたのですが‥ 自分の不手際も段取りの悪さも全て棚にあげて責める。それも口ではなく紙に書いて私が部屋にいないときに置く。 注意されたことを忘れられず許せず、カレンダーに一年以上毎月油性ペンでその日を印つける。 うちは自営業なんですが、自宅に届く水道光熱費請求書を実際に支払いしている母に黙って仕事場に嫁が持って行っていた。 それをしらない母は郵便配達さんが仕事場へ配達してると思って注意の電話をした。去年一回、今年に入っての二回目の電話した後に、仕事場の方に配達員が「ちゃんと配達してるのに電話してこられても困る」と言いに来た。 普通なら自分が持ち出したんだから自分がその経緯を言って謝るべきだと私は思うんだけど、嫁は自分が根源だとは言わなかった。 そして、「配達員にこう言われました。私はもう手紙には触りません。郵便局に謝りに行かれたらいかがですか」と私宛てに紙に書いてよこした。 私はその時に初めて知って愕然とした。全く意味がわからない。 母がチェックして母の通帳から引き落とししてるのに、仕事場へ持って行っても自分が払うわけでもないのに。その上、謝りに行けと。どうにも理解できなかった。 私宛に書いてあったことは母に言ってない。父兄は母に対して冷たいので、仕事場でのことをそのまま信じてるんだろうと思う。 今日は紙がないなと思ったら私の車のシートに置いてあって、これは私か母が死ぬまで続くんだろうかと思った。 しつこい。 親戚(父の姉妹)も丸め込んでいて、母に近所の同年代のおばさんに話をする→同級生の叔母に話す→仕事場に行って嫁に話す→紙に書いて私によこす。 近所でグチも言えないなんて。バッタリ会うと話するけど母も近所信用してません。 寝たきり祖父母二人介護して送った母に、こんな仕打ちはかわいそすぎるから出来るだけ早く離れるつもり。 母は下肢障害2級で2本杖ですが自分のことは出来ています。叔母に施設に入れればいいと言われたこともあり、つるんでそういう話してるんだなとわかりました。父母一緒にポックリいったほうがいいような話を子供とするような嫁のところに置いておけない。 私もあの人がいるとめまいがして手が震えてしまうから、先日初めて看護士の姉にこのことを言いました‥ 離れるのが一番なんですかね‥

  • 彼氏に結婚願望があるか角が立たないように確認する方

    彼氏が結婚についてどう考えているか知りたいです。今年32歳独身現在無職の女性です。同い年の彼氏(職業:公務員)がいます。4年前に恋活パーティーで知り合い相手から告白され交際するように。しかし、交際数ヶ月で自然消滅状態になり一時期1年会っていませんでした。2年前から相手から連絡がきてたまに会うようになり、1年半くらい前から2週間~月1度の割合で会っていました。私は、元々会社勤めをしていましたがリストラにあい数ヶ月前に退職しました。(非正規雇用で事務職で働ていた。わずか7ヶ月勤務)退職してから自宅にこもりがちで人との交流もほとんどありません。今は失業保険で生活しています。次の仕事を探さないといけないけど働くのが怖いんです。またリストラにあったらどうしようって。。どんな仕事をしたらいいか分からなくて職探しにやる気が起きません。今までも転職経験がありますがこんなに職探しにやる気が起きないのは初めてです。 彼氏は退職の経緯や現在無職なことを知っているけど何も言いません。自分の親のことを聞いてきたり前よりはいい感じになってるかなと思います。前から気になっていたのですが今の彼氏が結婚を考えているか気になります。 今の時点で結婚話は出ていないし結婚できる保証はありません。かといって別れ話がでるわけでもなく彼氏からの誘いで月1回で会ってます。彼氏はコロナにとても気をつけていてこの春からはホテルデートが多いです。コロナが問題になるまでは普通のお出かけデートをしていました。カレンダー通り休みなのですが、この春新しい部署に異動したばかりで忙しいそうで土日も仕事が入ることもあるそうです。平日は夜遅くに帰ってくるようです。体の相性は良いんです。もう32歳だし結婚のことを意識しています。私との結婚についてどう考えているのか角の立たない無難な聞き方を教えてください。 結婚については、ガツガツしている女と思われたり引かれて気まずくなるのでは・・と思い、聞く勇気が出ません。もう少し様子を見たらいいのか、しかしいつまで待ったらいいのか・・ 結婚しなかった場合他の人を見つけないといけないから年齢のこともありその場合早めに動かないといけない。それか黙って他の人を探しそうかなとも考えています。婚約しているわけじゃないから違反になるわけではないですしね。 ちょっとずるいかな? 最終的には本人の意思ですよね。本人に結婚の意思がないのに無理強いできないです。35歳までには結婚したいので焦りがあります。とてももどかしいです。 こんな場合どうしたらいあのでしょうか。 無職だから結婚に逃げているわけではありません。

  • 会社的におかしくないですか?

    初めまして。 とある工場で事務をしています。小さい会社の為、事務員は私だけです。 いわゆる同族経営。ワンマン社長。 勤めて2年がたちます。事務の経験は今回が初めてでした。自分なりに勉強をしたり、教わりながらも一生懸命にやってきました。 なんだかおかしいと感じ始めたのは、去年です。5年以上勤めていた現場の男性社員が退職しました。(理由は社長との喧嘩。ケンカの原因は社長の言いがかりですが・・・) その際、離職票を発行しようとしましたが賃金台帳を社長が管理していたため、その旨を伝えたら「発行する必要がない。本人が欲しいって言ってないから出す必要がない」といってきました。 おかしくない??と思いながらも、本人に離職票を発行するよう社長に言えと伝え事は済みました。 社長の感情によって左右されることに違和感を覚えてきました。 また現場社員は8時~就業時間にもかかわらず6時半に出社します。一般的には2~30分前に出社すれば十分なのに・・・ 社長は「みんな自主的に来ているから、やめろとは言えない」って言ってましたが、現場社員に聞くと「社長と工場長が早く来いって言ってる。自分たちは6時半には出社して仕事をしているのに、タイムカードは7時になってから押すように言ってきた」と言ってました。 もちろん早出残業はついていません。←みんなに確認済み 先日、2週間近く続いた頭痛・吐き気により一日休みました。(病院に行くために。むしろ無理して2週間も出勤した) その前は、冠婚葬祭(年間カレンダー上、休みのところを振り替えた。しかも前日に。もちろん休んだ分は欠勤扱いでした) その前は、ポリープができて、出血し手術したため2日間休みました。 仕事始めの日は胃腸炎で一日休みました。(仕事始めは1月5日~。胃腸炎になったのは1月4日) 今年に入って休んだのは上記の日のみです。べつにサボったわけでもなく、体調管理が悪かったわけでもないのに、「今年に入ってから君はすごい休んでいる。みんな体調が悪くても頑張って出勤している。大体君が体調不良って言う時は皆嘘だと思っている。みんなの士気が下がるから休まないように。どうしても休まなくちゃいけない時は休んでもいいけど、半日出勤とかにして一日は休まないように」 体調が悪かったから、すぐに休んだわけではなくないですか? むしろどうしても休まなくてはいけない時だけ休んだと思うのですが? 社会的というか人間的に未熟だから、この会社(社長)がおかしいと思うのでしょうか? 労働基準監督署に言ったら、指導入ってくれますか? それともこんなことで監督署はうごいてくれませんかね? 長文・乱文失礼いたしました。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ナゼ意地悪をするのか知りたいです

    職場にとても意地悪な50代女性Aさんがいます。私は20代後半です。 Aさんは私以外の人には挨拶をしますし、お昼も他の女性社員(4名)と食事に出かけ「美味しかったねぇ!予約が取れないわけだよね!あ~美味しかった!」と毎回嫌いなはずの私の真横で話します。 (毎回同じセリフなので、覚えてしまいました。) 一番困るのは、私が私語ではなく仕事で話しているとずっと睨み続け「うるさい!!」といきなり大声で叫んで不機嫌顔。 また電話応対は私がしているのですが、Aさん宛ての電話をAさんに内線で呼ぶのですが 私からの取次ぎだと分かると電話を切ります。当然、お客様の電話も切れてしまうのです・・・。 仕事にも支障が出ているので上司にも相談をしましたが 「アレは普通じゃないんだよ。普通の人はまず絶対そんな事しないだろ?だからアレは普通じゃない。」と改善のしようがないとのこと。 廊下ですれ違って「お疲れ様です」と声を掛けると、振り返ってまで睨みつけてくるなどの態度です。 私は最初は必要以上に睨まれたり、孤立させるような行動に理解できずイライラした事もありましたが 「あれは病気だから。頭がおかしいんだよ。頭が普通の人は絶対しないでしょ?」と、 Aさんの意地悪は私の勘違いではなく周りの人にも分かっているのを知り、 それからは理由無くても意地悪するんだ・・・と分かり、仕事をきちんとする事に集中しています。 が、この状態が1年半も続いてる事を今日カレンダーを見ていて気付き、相手にしてない人に意地悪をし続ける理由は何なのでしょうか? 逆に相手にされないから意地悪をするのでしょうか? でも話し掛けても睨みつけたり、物に当たったり(ドアを蹴る)人にも当たり散らし、 大事な書類をシュレッダーに掛けるとかまでするので、私が話し掛けるのは嫌なんだと分かり挨拶のみにしました。 1年以上もAさんには仕事のみの態度を取り相手にしてないのに、いつまでも意地悪続ける?と思うほどです。 他の女性は自分がターゲットにされなくなって喜んでいて、Aさんとは以前はランチにイ行かなかったけど 今は毎週のように出かけているようです。 また男性社員のようにはかばう事は1度もありません。 周りの人からも「普通じゃない」だなんて思われて、Aさんにとっても損なのに・・・。 電話の取次ぎをせめて直して欲しいのですが、私が直接言えば更に・・・となるので私からは言えません・・・・。 大変困った人が職場にいる人は他にもいるのでしょうか? そういった場合、皆様はどのように対策をなされていますか?

  • 私に理解がないのでしょうか?

    始めまして。 夫の仕事&生活に悩んでいます。 私は兼業主婦で子供は希望中です。 夫は仕事が忙しく毎日朝8時に出て深夜1時に帰ってきます。 休みはカレンダー通りで、休日出勤はありません。 休日は昼過ぎまで寝て、やっと起きたらボーっとしゲームを始めます。 休憩したりもしながら朝方までやり続けます。 私が昼夜逆転の生活は良くないと言うのですが、まったく聞く耳を持ちません。 文句を言うと二言目には「疲れてるの!」「休みの日くらいいいじゃん!」です。。。 もちろん私も夫の忙しさを理解し、家事の全てをしています。 好きなゲームだってたくさんできたらいいねっと思っています。 でも度が過ぎていると思った時は、ゲームに夢中になっている夫をみて悲しくなります。 というのも、あまり出かけることが好きではない人なので、休日どこかに遊びに行くということがほとんどありません。 夫から出かけようと誘うことは本当に稀ですし、出かけても大体3~4時間で帰ります。 日用品の買出しはついて来てくれますが、目的以外の物を見ようとすると怒り出します。 早く帰ってゲームがしたいんだろうな・・・という感じです。 私もゲームは好きです。 一人ですることはあまりないですが、一緒にできるゲームは楽しんだりしています。 ただ夫を見ていると、大の大人が時間もコントロールできないのかと思います。 友人から放っておけば・・・のアドバイスも受けましたが、平日一人きりで正直寂しくて休日は少しでも会話や出来事を共有したくて、1時間以上かけて夫を起こします。(起こさないと夕方まで寝ます) がんばって起こしても一人ゲームが始まると、なんだか自分も何をしていいのか分からなくなります。とりあえず家事をしてます。 怒って「家事が大変私だって休日は休みたい~」というと、「別に頼んだわけじゃない」「嫌ならやらなければいい」・・・閉口しました・・・。 私が普段夫に負担をかけまいと、仕事から帰って一人で家事をしているのが別にやらなくてもいいことなのか・・・。じゃぁ誰がやるんだぁ・・・と途方に暮れました・・・。 友達はコレを言われ家事を放棄したそうです・・・。  私の気持ちとしては・・・ ・ゲームをやめろなんて言わないから、失敗してもいいから早寝早起きの努力をして月に何回かは、 ゲーム以外のことを一緒にして欲しい! ・たまにはお出かけ思いっきりできたら、ありがとうゲームしてねって言えるのに! 優しくない夫だとは思っていません、いいところもたくさんあります。 言い聞かせて聞くようだったら苦労はないのですが、私の気持ちを効果的に伝える方法はないでしょうか? キレて言っても逆ギレで終わりそうなので、心に突き刺さる一言を言ってやりたいです。 私は夫の忙しさに理解のない嫁なのでしょうか・・・? 読んでくださりありがとうございます。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • noname#130261
    • 回答数13
  • 二つの仏壇を一つにする事について

    去年、母親が亡くなり、お寺に預けていた母方の仏壇を引き取る事になりました。 引き取る前は仏壇の中にある掛け軸(御本尊)と位牌と仏具を引き取り、仏壇はお寺で処分してもらうつもりでした。 しかし引き取る際にお寺さんが仏壇も持ち帰り、家の仏壇と一緒に置きなさい。もしくはお彼岸まで祀ってから家にある仏壇の宗派のお寺さんに頼んで魂抜きしてから処分し家の仏壇に位牌を入れなさいと言われたので仏壇ごと家に持ち帰りました。 生前、母親が死後にお寺に預けていた仏壇の事をどうなるのかと大変気にしていたらしくお寺さんに話されていたそうです。 その事もあり仏壇ごと持ち帰るように進めたのかもしれません。 自分としては掛け軸と過去帳は引き出しに閉まっておいて位牌を家の仏壇に迎えいれるか、 ミニ仏壇を買って別の部屋の棚の上に乗せ掛け軸を掛けてそこに位牌を祀るつもりでした。 しかし仏壇をまるごと持って帰ってきたので置く場所に苦労しました。 家の仏壇の横に並べるには無理があり仕方なく別の部屋で本棚をどけて仏壇を置きました。 家には父方の仏壇があり、父親は二つは並べられないので母方の仏壇(御本尊様も)を処分し過去帳と位牌だけ家の仏壇に置いておくように言いました。 妹は母方の仏壇を処分する事に反対しています。 捨てる事になるからだそうです。 死ぬ少し前に仏壇を見てほしいと言っていたそうです。 自分としては一つの仏壇に纏めるかミニ仏壇を買って祀るかにしたいのですが、その事を話すと仏壇を捨てる気かと言い喧嘩になります。 母方の方は浄土真宗(真宗仏光寺派とお寺で貰ったカレンダーに書いてました)だったみたいで御本尊が掛け軸です。 家の方は融通念仏のようで御本尊が観音様で置物になっています。 同じ観音様なら家の仏壇に迎えいれ置けますが、掛け軸になってるので掛けるスペースがありません。 小さいながら掛け軸は三枚あるからです。 掛けられてるのではなく糊で一部を貼り付けているようなので剥がすのが少し怖いです(破けてしまっては大変なので)。 調べた所、浄土真宗は位牌は無いとあるので何故方名の刻まれた位牌があるかよくわからないです。 稀に派によってあるそうですが。 預けてあったお寺の方は今後家におは参りする事はしないので家の方のお寺さんに任せると言われました。 今どうしたらいいか板挟みの状態で悩んでいます。

    • K-HERO
    • 回答数1
  • ガールズバーの少額給料未払いを支払わせたいです。

    ガールズバーの少額給料未払いを支払わせたいです。 2010年3月下旬までガールズバーで約三ヶ月働いて、辞めた者です。 辞めた理由は、私の時給が高すぎるため人件費削減と言って いきなり週一のシフトにされたため、生活も出来なくなるため、 また、お客さんに対しても、ボッタくってたりもたまにしていたため お店のやり方に嫌気がさし、辞めました。 この私の時給を決めたのは今回の問題のオーナーではなく、その前のオーナーです。 問題は、3月後期分(15~月末まで)の給与、4月15日支払い予定のおよそ2万円が未払いのままで、 お店のオーナーに電話をしても留守電になってしまい、伝言を残しても何の応答も謝罪も 支払いの意志ととれる言動が何一つありません。 小さな額ですが、泣き寝入りはしたくないので支払ってもらえるよう、皆様の知恵を私にお貸しください。 まず、ガールズバーの状況について ・営業自体は夜20時~深夜5時まで(暇なので早締めが殆どみたいです) ・給料は手渡し。 ・株式会社ではなく、個人営業 ・私と同時期に辞めた女の子も、給料は未払い。 ・オーナーと経理係の二人は昼間に広告関係の仕事もしている。 ・もともとお店にタイムカードや雇用契約書などはなく、シフト管理表も責任者が持っている。 もともと、以前働いていたキャバクラのスタッフが開業したガールズバーで、 信用していたのもあり、履歴書、雇用契約書、タイムカードなどは無かった。 ・トラブルになっているのは、「現在」のオーナーであり、 前のオーナーは完全に経営を放棄していて、連絡もつきません。家はわかります。 続いて、私の現在の状況です。 ・支払いがされてないときからのすべての経緯をメモしています。(メール内容、電話履歴、直接お店に行った時の状況や、第三者への相談メールなど) ・給与明細は一枚しかありません。領収書はありません。しかし、領収書や明細書にはいずれも店名や責任者の記載は無い。 ・出勤した時の労働時間、飲んだドリンク杯数、日払い額、などはiphoneのカレンダーに書いてあります。 ・最初の催促のとき、直接お店に行きましたが、現在在籍の女の子の目の前で私が給料を支払ってもらえなかったので、 その現在在籍している女の子は証人になりますか? 以上のような状況です。 労働基準監督署や内容証明書などネットで調べましたが、 オーナーの住所がわからない上に、お店の営業時間が夜なので きちんと本人の手元に届くのか不安ですし、監督署もきちんと対処してくださるのかも不安です。 私のミスですが、領収書や給与の明細書も充分にはありません。 私の雇用を明確に証明するものがないので非常に不利だと思い、どうしたらいいか書き込ませて頂きました。 動き出す前にやっておくべき事、揃えなくてはいけないもの、注意するべき点など 皆様の知恵を私にお貸し下さい。 本当に悔しくて仕方がないです。

  • 妊娠週の数え方等・・・について教えてください!

    妊娠週の数え方等・・・について教えてください! 不妊治療2ヶ月目で検査薬で陽性反応になり今週月曜にクリニックに行ってきました。 尿検査ではなくエコーで黒い袋(胎嚢?)を確認し、Drや看護婦さんから 『妊娠おめでとう!!』と言っていただいたのですが不安なことが(4)点あります。 (1) Drは『黒い袋、これね!』と言われただけで『胎嚢』であるとは言ってませんでした。 その黒い袋は『胎嚢』なんですか? 胎嚢を確認できれば『子宮外妊娠』の要素はなくなって、正常妊娠ということですが その日は、本来生理2日目に当たります。 そんな早い時期に確認できる人は少ないと検索して知りましたが、その少ない例の一つなんでしょうか。 『だんだん大きくなってきたら写真を渡すからね!』と言ってましたが・・・ (2) そして『今、3週2日ね』さらには予定日は『12月25日』ということまで聞きました。 それに従うと今日、14日は『3週4日』ですが、ネットで妊娠週期を自動計算して カレンダー作成できるソフトをおとして作成してみたところ クリニックで言われた12日は『3週2日』ではなく『4週2日』になります。 また、ある雑誌の付録についてた妊娠週期早み円グラフでも『4週2日』。 現在、14日は『4週4日』になり一週間ほどの誤差が生じます。 最終月経初日は3月13日でした。 どなたか詳しい方、数えはどちらが正しいのか教えて下さい。 (3) 前回の検査費用で保険が適用されておらず、実費での請求でビックリしています。 受付は一般産婦人科ではなく、今まで通っていた不妊治療外来窓口です。 エコー検査に¥8,000も請求がきたことが理解できず、電話か次回行った時に質問してみようとは 思ってますが、その前にこちらで質問させて頂きたいと思いました。 自宅で早期検査薬で陽性になったことは事前に伝えていたけれど妊娠かどうかわからないエコー検査に 実費での請求に?です。 それまでのエコー検査は保険適用だったため、一度も実費での請求はなく今回が初めてです。 (4) 次回の診察日は一週間後の19日です。 私としては次回は心拍の確認をしたいと思ってます。 心拍の確認ができるのは個人差にもよると思いますが検索したり友達の経験では平均して 5,6週くらいということですが、確実に確認できるのは正しい数え週で何週目くらいですか? (3)にも書いたように今後はもう保険適用外で実費請求が来るのであれば 市が妊婦に配る公費のチケットをまだ貰えない今はかなり痛手なので、節約したいです。 色々わからないことが多くて、質問したくても時間を割いてもらえる雰囲気ではなく 不慣れなためうまく質問もできないことが多いです。 直接聞くのが一番早いのかもしれませんが・・・ 回答宜しくお願いします!

    • -Lazo-
    • 回答数3
  • あれほど言ったのに、エアコン工事で、構造体に傷を付けられました。

    あれほど言ったのに、エアコン工事で、構造体に傷を付けられました。 この度、2×4戸建て住宅に後付けで、エアコンを取り付けることにしました。大手家電量販店で購入し、指定工務店が工事に来ました。 エアコンの穴は気になっており、構造体に傷をつけないために、自宅新築時にハウスメーカーに穴あけだけ出来ないかとお願いしておりましたが、付けるエアコンにより穴の場所が異なるため出来ないと言われており、今般穴あけと設置をお願いすることになりました。 心配なため、建築途中に巻き尺を当てて壁内部の写真を撮っておきました。 しかも窓から、コンセントから、部屋の角からとの距離もすべてわかるようにも撮っておきました。 実際取り付けにあたり、写真を見せて、ここから17cmのここに柱が入っていますから、ここを避けて開けてください。とまでお願いしたのに、壁をトントンたたき「大丈夫ですよ」といい、穴を開け、案の定、柱にぶつけてしまいました。 あきれてものが言えません。 しかも、「傷ついても大丈夫ですよ」と言いつつ穴を貫通させようとしていましたので、慌ててやめさせ、大手家電量販店に連絡したところ、責任者という方と、工務店の社長さんが確認しに来てくれました。不手際は認め、おっしゃるように対応しますとの回答をいただきました。 建築時のハウスメーカーに連絡したところ、(現場は見ていません。電話だけです。)「木に1~2mm程度の傷ならば、構造上大きな問題はないと思う。ただし、2×4は壁が耐力壁になっているので、一枚のボードに二つの穴が開くのはうまくない。当社が修理するならば、ボード一枚の張り替え。壁紙の部分修復はしていないので、部屋すべての壁紙張り替えになる」と言われました。 責任者と社長さんにお話しすると、私がそれを望むならば、そのように対応する。との事でした。 ここまで書くと、それなら良いのでは?と思われるかもしれませんが、ハウスメーカーでは、今は工事が混んでいて、いつ修理できるかわからない。と言うのです。 モタモタしていると夏が終わるかもしれません。 あと、ハウスメーカーに、周囲の1~2mmの傷の他に、先行ドリルの穴がうまく伝わったかも不安なのです。 実際、強度的にどの位、問題となるのでしょうか。 少しでも強度に問題があるのならば、この夏、エアコンがなくても徹底的に修理したいと思います。 強度に問題がないのであれば、業者と何らかの妥協点を探りながら、早めにエアコンをつけてもらおうと思います。 実際強度的には、どんなものなのでしょうか。 私としては今後、どのような対応が出来るのでしょうか。 家を大事にしてきて、今まで、ピン一つ刺したことがなかった(各部屋にピクチャーレールをつけてもらい時計、カレンダー等はこれでぶら下げる。)ので、とても悔しいです。

  • 超フライング

    前回生理11/17 多分排卵日12/6 (12/5に排卵検査薬陽性) 次回生理予定日12/18-19 (13-14日で必ず来ます) 現在高温期8日目です。 子供がずっと欲しかったのですが、就職後の産休育児休暇手当の取得条件を満たすために、子作り禁止してきました。今周期からついに解禁したので、ものすごい検索魔になっています(汗 タイミングとしては12/4深夜に仲良ししてますのでOKだと思います。 高温期に入って、仲良し期間が終わると、どうしても気になってしまって、毎日毎日カレンダーとにらめっこです。あと何日・・と数えてます。 18日に生理予定日だとすれば今日は5日前となりますので、もう高温期3日目からずっとウズウズしていた「妊娠検査薬」を使おうか迷っていました。 体温は引くいほうで、低温が36.00平均、高温が36.50平均です。 今週はずっと会社で顔がほてってる感じがしていますが、体は暑いわけではなく、とくにこれといった症状もありませんでした。しかし、今日は右下腹部と、右足がうずうずしていて、痛いわけではないのですが、もやもや違和感があり、頭痛がします。 高温期8日目でまさかねぇ・・・と思い、チェックワンファストを会社のトイレで試してみました。超フライングなのは承知しています(笑 真っ白なら、また来週やろうと、軽く思って使ってみました。 結果 終了線が出た頃(30秒程度?)はトイレで暗かったので、デスクに持っていき、よく見てみました。すると、うっすら縦に線が見えました。 メガネを掛けてみても、やはり見えました。 2~3分の間に、凝視しなくても薄く見える程度になりました。 それから1時間経った今では、多分だれが見ても薄く紫の線が見えます。 この結果は、まだ早期ですから今後十分に着床しなかった場合などに、科学流産の可能性があることは分かっています。まだ主人にも言わず、誰にも内緒にしておきます。 私は6年程前に、中絶手術をしています。確か9週くらいでしたのでラミセルで少し子宮口を広げました。その影響はないように体感しているのですが、やはり不安です。 話が長くなりましたが、まず8日目で上記のような陽性反応であった場合、妊娠の可能性が高いでしょうか。次に、その場合しっかりと心拍が確認されるまでの間、特に気を付けるべき生活態度(習慣)はありますでしょうか。 一応、朝は寒いし仕事をしているので腹巻きのポッケにほっかいろを入れてお腹を冷やさないようにはしています。 それ以外に、何かあれば教えていただきたいのです。 また生理予定日になったら検査をしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • これ、パートがやる仕事でしょうか?

    薬局事務でパートで働いてまだ5日目ですが、いろいろとわかってきました。 求人票に書かれてあり、また面接時にも、薬のピッキングとレセコン、接客や掃除等いろいろあるのは説明されましたし覚悟してましたが、想像以上でした。 一般的な商品とは違い、薬局のピッキングは処方箋と商品名が違う難しさがあります。これは覚えていくしかありませんが、かなり種類が多く新薬もでます。間違えても監査機に通しますが、薬同士の凹凸をかみ合わせないと読み取れない、またバラを作ってはいけない等の規則があります(後者は薬剤師のこだわりが強い)。 薬の名前が厄介ですが、ピッキング自体が面白くむしろ進んでやりたいのですが、ピッキングを覚えた後にレセコンが待ってます。しかしこれはピッキングもレセコンもベテランチームもわからない点、教えるにあたり自分のマニュアルを見直すことがあるようです。 つまり、薬剤師は薬を監査し、患者に薬を説明し、会計で終わります。忙しいときピッキングを手伝ってくれることはありますが、レセコンはしません。 そこで、レセコンという重要な仕事をなぜパートがやるのかという疑問が生じてきました。 薬の説明は薬剤師がやらなくてはならないわけですが、外部から正社員として雇い(お母さんも薬剤師ですから店に来てもらうか)複数の薬剤師のいずれかが説明とレセコンを行ってパートがピッキングや接客、雑用などをするのが正しあり方かと。 ここは薬剤師の個人事業で、パートは4人で、うち10年、8年のベテラン、2人やめたので2人募集しており、今年1月に入った方、3月に入った私が新人で彼女たちから教えられてます。 薬剤師は一見穏やかな方で「ミスをしても大きな声で怒らないから」と言われましたがその代わりベテランの人たちの教え方が少しキツイ。初対面なのに腕をつかまれマニキュアをしてないかチェックされたこともありますし、もう一人の方からも、冗談半分で腕を叩かれたり(これらはバウンダリーの侵害といいます)。 パワハラというには許容範囲でありますが、辞めた前任者2人が1年もいたというのには驚きました。人間関係か時給にみあわないからやめたのかわかりませんが、そもそも20年前の創業以来、今まで契約書を作ってこなかったということ(個人的には契約書をダウンロードして書いて貰うよう渡しましたが)や、出退勤の時刻も各々がカレンダーに書いてます(なぜかそれぞれの記名がない)など、労働の基本的なことがおかしい点もあります。 レセコンは重要な仕事であり、本来なら個人事業者かつ薬剤師がやるべきことだと思います。や失敗にも責任を担当やパートに押しつけるのか?ということも予測されます。つまり同一労働同一賃金に見合っていないかと。 現役や、このような点で辞めた方の経験談を教えてください。

    • frau
    • 回答数1
  • 休みが合わない男性とのお付き合い

    20代後半の女性です。 先日、友人に告白されましたが、休みが全く合わないことが気がかりで踏み切れません。 私は余程のことがなければ土日丸まる休めますし、GWもカレンダー通り、夏休みも10日間好きな日程に取れ、年末年始も一週間ほど休めます。仕事が終わるのは毎日19時頃です。 彼は、平日1日~2日の休み、GWも仕事、年末は5日ほど休みがありますが年始は元日のみ休みです。仕事が終わるのは平日20時頃、土日は22時過ぎることも多いようです。 以前は2~3ヶ月に1回、どちらかの休みの日の夜に食事に行く程度(お酒は飲まず)だったので全く気になりませんでした。 ここ数ヶ月、急激に会う頻度が増え、ほぼ毎週、彼の休日に私の仕事が終えてから食事に行くのがお決まりのコースになりました。 自分は翌日も休みだからなのか、遅くまで付き合わせることもなく、21時か22時頃には自宅に送り届けてくれ、今はそれがちょうど良いのです。 が、今までは良くても、付き合うとなると、お互い有休が取りにくい環境なので、昼のデートは年に2~3回しかできないのではないかと思います。 夜しかデートできないって、どういう感じでしょうか? 本人は、友人の飲み会でも何でも、休みが合わないことを理由に挙げられるのが余程嫌なようで、なかなかそれで踏み切れないとは言い出しずらいです。 そんなことで悩む=私は好きではない、のかもしれませんが、性格や嗜好だけ見たら上手く付き合えそうな相手ではあります。 それと、気になることがもう一つ。 最初は寂しくても、私はあまり長時間干渉されたくない性格なので、次第に土日自由なのが楽になるとは思いますが、会える時間を考えると、私の自宅マンションでお部屋デートがお決まりのパターンになるのではないかと思え、憂鬱です(彼は実家)。 私は家事が得意な方で、これまでの彼は、私の家の居心地が良いと言い、次第に住み着きモードになっていってしまいました。昔はそれが嬉しかったのですが・・・。 会える時間を考えたら、今回の人の場合はそれでも仕方ないのかもしれませんが、家族でもないうちから、だらだらと私の生活ズペースを自分のもののようにされるのが耐えられそうにありません。許せても週1泊です。下着や洋服を何着も何組も置かれるのも嫌です。 付き合うことになった場合、だらだら半同棲になることを防ぐためにはどうしたら良いでしょうか? 相手は前の彼女と二年ほど同棲をしていましたし、私も前の彼と四年近く同棲をしていたので、お互い縛りの無い同棲生活は実にならない、とは分かっている、と期待していますが・・・。 心得ておいたほうが良いことがあれば教えてください。

  • 自分を変えられない

    彼に必要とされる存在になりたいのに 自分をかえられません。 最近、彼氏の仕事が忙しくなりました。 朝は6時に家を出て家に着くのは22時。 もともと、月曜日休みの彼。 私の方が昔は自己申告で1日、休みの曜日を決めれたのですが 今は職を変えたため、カレンダーどおりの休みになりました。 休みが合わず、仕事も忙しく。 基本的に休みが合わないので私が祝日などで 月曜日が休みにならなければ1日デートはありません。 彼が1人暮らしのため、会おうと思えば私が彼の家に行けば 顔を見ることはできるのですがエッチは基本なしです。 今は彼にとって大事な時期であるという事は充分に理解し 私は実家暮らしなのですが彼の助けになればいいなあという 気持ちで仕事終わりに誰もいないアパートで洗濯し、 用意できるときはご飯を用意して、私に余裕がなければ帰り 余裕があれば彼の帰りを待っています。 メールも、彼から来れば返しますが来なければ寝るときに 「今日は特に忙しかったんだね、お疲れ様。 明日もがんばろうね!」という返事のいらないような メールをしてから寝ます。 最初こそ寂しさからうっとおしく「会いたい」と駄々をこねていたのですが 彼のためだから、と私なりにがんばっています。 もっと、自立した女になろう。 友人は少ないけど1人の時間を楽しんで なにかに集中できて彼に会わなくても平気になろう。 逆に彼から会いたいといわれる女になろう。 ひとつき前、そう決意して自分なりに上記に書いたように 洗濯など彼をサポートしたり、自分磨きの努力をしてみました。 それでも、ふとした瞬間に「今日も1回もメールなかったなあ」とか 「エッチも、前は週4だったのに今は月3だなあ  それに全部私から誘ってるやー」とか 「いろいろ行きたい所を決めても旅行になんていけないなあ」とか 「ここ2、3ヶ月忙しくて終わりが見えないなあ」とか 「私なりにできる事してるのになあ」とか いろいろ考えてしまって涙が出てきます。 彼の邪魔になりたくないけど、一緒にいたい。 私は一般的に言う、『重い女』というもののようで 毎日でも会いたいし連絡もほしいです。 「毎日会いたいといわれるのは正直負担」 といわれたこともあるので、 きっと彼の側にいないほうがいいのだろうと 1度距離を置くことも考えました。 いざ言おう、と思うけれど私にとって彼は支えで どんなに忙しかろうが、構われなかろうが彼を自分から 距離をとることなんてできませんでした。 どうしたら彼に必要とされる女になれるのでしょう。 どうしたらもっと強くて、自立した女になれるのでしょう。 アドバイスください。