検索結果
小学校
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ユニクロのアルバイト面接 履歴書の記入について
大学生です。ユニクロにアルバイトの申し込みをして、3日の夕方に面接をしてもらうことになりました。履歴書を持ってくるように言われたので書いているのですが、いくつか分からない点があります。 1)学校名の書き方について 私の通っていた小学校は、卒業時には「A市立○○小学校」だったのですが、その後市町村合併で「B市立○○小学校」になりました。中学も同様です。 この場合、学歴欄にはどちらを書いたらいいのでしょうか? 2)お店の呼び方について 例えば履歴書の「勤務地迄の交通」欄で、見本には「徒歩 自宅~お店 5分」というように書いてあるのですが、「お店」という書き方は正しいのでしょうか?また、間違っている場合、どう書いたらいいのでしょうか? 3)交通費について 原付で通うつもりなのですが、交通費欄はどう書いたらいいでしょうか? ガソリン代を計算したら数十円程度でした。 4)緊急連絡先について 実家を離れて一人暮らしなのですが、緊急連絡先に実家の住所や電話番号を書くべきですか?実家は県外なので、仮に何かあった時に実家に連絡があっても、親はどうしようもないとおもうのですが… バイトは初めてなので、分からないことだらけで困っています。1つだけでも答えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- 幼い頃の英才教育
18さい女です(^ω^) すこし疑問におもったので質問します さいきん小学校入学以前から塾をかけもちさせ英才教育をさせる親がおおいですよね? これは「正しい」のでしょうか? 私は自分のこどもが幼いうちは 自由にあそばせてあげたい派です そのこが「塾にいきたい」といったら別ですが・・・ 私自身は幼稚園のころから中2までピアノをつづけ あとは小学校のとき3年間くらい習字をしてましたが どちらも週一だったので外で遊ぶ時間は十分にありました でも学習塾にばかり通わせて友達と遊ぶ時間まで奪ってしまうのは どうかとおもってしまいます 成長する過程でいろんなことを体験するのって大切ですよね? 正直勉強は中学からで十分だとおもっています (もちろん小学校で基礎をつくるのはたいせつですが) いい学校に通わせたいというのなら 中学時代しか学習塾にいかなくても進学校にかよっている子はたくさんいます 事実わたしもそうですし・・・ だけどこのまえ友達が 「小さいころから勉強する習慣がついててほしかったから 塾いきたかった」と言っているのを聞いて 私も「たしかに・・・」とおもってしまいました みなさんはどう思いますか? ひまなときでいいのでいろんな意見ききたいです(^ω^)
- 結婚披露宴での友人代表スピーチについて
結婚披露宴での友人代表スピーチについて 私は20代後半既婚者です。このたび小学校から仲のよい友人が結婚する事となり、小学校からの一番長い付き合いだからというわけで友人代表スピーチを依頼されたんですが、全くエピソードが思い浮かばないんです・・・。確かに小学校から中学校まで一緒で高校以降は別でしたが、メールや年賀状などのやり取りはありました。実家に帰り写真を見ても一緒には写っているけど何してたっけ?程度であまり披露宴でスピーチするほどの思い出がありません。そこでなにか演出をとも考えたんですが、これも何をしたらよいのやらという感じで八方塞状態な感じです。 こんな状態なのに何か普通とは違う事がしたいなぁなども考えてしまったりしています。 インターネットで以前検索した所、結婚にふさわしい花を花言葉と一緒に読み上げ新婦へ渡す。や、広いオクルミを幸せが二人を包み込みますようという流れでかけてみるとか、はあったんですが、そういう流れからそういった演出をすればいいのかも皆目検討がつかない状況です。 どなたか体験談や、アドバイスなどを広くお願いしたく書き込ませていただきました。 もし演出をする場合に会場の方との打合せなども必要になってくるかと思います。
- 小学生の茶髪について。
最近すごく茶髪の小学生が増えたと思います。 私は22歳の大学生ですが、私が小学生のときは茶髪の子はほとんどいませんでした。(田舎の学校だったというのもあると思いますが…) 私は小学生が茶髪にするのは反対です。 小学生は茶髪は駄目という法律もないですし、倫理的・道徳的問題よりになります。 小学生低学年の子供が自ら茶髪にしたいという意思に従って髪の毛を染めているとは思えません。 おそらく親の意思でしょう。 では親は子供に何を求めて茶髪にするのでしょう? これが一番聞きたいことです。 失礼な言いかたになりますけど、本当に子供のことを考えているのか疑問です。 もともと小学校は茶髪を禁止していないのでしょうか? 小学生が携帯電話を持ってるのもどうかと思いますが、この物騒な世の中なので、それは理解できます。 しかし茶髪を認める理由は何なんでしょう? 思想の自由と言えば、それで終わりなのでしょうか? では誰が止めるのでしょう? 最近の小学校事情は全くわかりませんが、先生は何も言えない時代なのでしょうか? 茶髪の賛成・反対、小学校の対応、親御さんの意見等、何でもかまいませんので、 是非みなさんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- hennpe-
- 回答数24
- 友達が出来るか心配です・・・
私は今年から中学生になります。 また、春から春期講習にも通うようになりました。 春期講習では、その塾の女の子たちに早くなじみたくて、友達作りたいな~と思っていたのですが、結局勇気が出ずに誰にも話しかけられずに終わってしまいました。 そんな失敗があり、中学で友達が出来るのかとっても心配です。 自分から動かないと友達はできない・・・!分かってはいるのですが、中学のクラスで自分の出身の小学校の友達がいるか分からないし、もうしかしたら中学校でずっと勇気が出ないで誰にも話しかけられず1人になってしまうかもしれない、と思うと不安で不安で・・・・。 私は、小学校ではたくさん友達がいました。中学でも同じようにすればいいや。と思った事もありましたが、小学校で友達を作る時私は「ねえ、友達になろう!!」と隣の席の子に言い、そこからどんどん友達の輪が増えていきました。幼稚園の友達もいましたし・・・。 今の私はそこまでフレンドリーに話しかける事は出来ません。どうしても人見知りをしてしまいます。 塾でも、「誰か話しかけてくれないかな・・・」と思ってしまい、なるべく悪い印象にならないように、と頑張っていましたが、結局誰も話しかけてはくれませんでした。 真剣に友達作りのことで悩んでいます。中学校まであと2日・・・。 どうしたらいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- 980709
- 回答数4
- 地元の友達って!?
私が2年位前から悩んでいること・・それは地元に友達が居ないということです。 私は小6の時に中学受験をして、今ゎ埼玉から東京の学校へ通っている中3年です。学校はとても楽しくて嫌われているわけでもなく、みんなと仲良くやっています。でもみんな東京に住んでいたりして家が遠く、遊ぶ時はいつも電車だし移動に時間もかかってます。 そんな時小学校の友達と遊べたら・・・と思うのですが私にはいません;;小学校の時にいじめらていたわけでもなく小学校は大好きで凄く楽しかったです。でも中学に入ったとたんにみんなと会うこともなくなって、いつの間にか友達と呼べるような人が居なくなってしまいました。 それに皆変わってしまったんだと思うと会うのが怖くなってしまい、家から出るのが嫌になってしまったこともありました。 今は前よりも普通に出られるようになったんですが、デパートなどで一人で買い物をしている時に、同い年くらいの女の子達が楽しそうにしているとも羨ましいな~って思います。 変わってしまった皆に会うのが嫌、だけど一緒に遊んだり、プリクラ撮ったりする友達が欲しい!!すごく矛盾していますが、これが今の私の気持ちです。 それだけのことで、と思う人も居るかも知れませんが、同じような経験をしたことがある人、きっと居ると思います。何かあったらお返事ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#156543
- 回答数3
- 稲田朋美 『教育勅語のどこがいけないのか』
本日の国会で明らかにされましたが、自民党のお花畑防衛大臣の稲田朋美が『教育勅語のどこがいけないのか』と文部科学省に問いただしていたそうです。(2006年頃) 教育勅語のどこがいけないのか・・・ と、現職の国会議員が言う言葉ですかね。 この件は現在騒ぎになってる 「安倍晋三記念小学校」 の当事者の学校法人が、経営の幼稚園の園児に教育勅語や五箇条のご誓文を教育していることに対し、文部科学省が「適当でない」とコメントしたことに対し稲田朋美が文句を入れたという件。 http://www.asahi.com/articles/ASK2R5QGPK2RUTFK00Q.html こういうバカ女風情で日本の防衛大臣は務まるのですか。自衛官からは結構不満が漏れ出てるのは聞こえますが、ネトウヨ達の人気はどうですか。 今になって該当学校法人に対する感謝状の取り消しも検討するなんぞと言ってはいますが、そもそも安倍晋三の昭恵夫人同様、その極右幼稚園も極右園児達をも褒めちぎりたいんでないでしょうかね。 1、 本当は安倍晋三小学校も極右幼稚園も極右園児も褒めちぎりたい。 2、 少しは反省して穴があったら入りたくなってる。 3、 全然反省しておらずに、今は追及の手が五月蠅いので胡麻化してるだけ。 4、 分からない。 5、 その他。 ちなみに時価の1割の価格で国有地を建設予定地として払い下げてもらった「安倍晋三記念小学校」の名誉校長が安倍昭恵夫人です。この件、刑事事件化するのが尋常でしょう。
- ヨコミネ式の卒園児のその後の進路は?
ヨコミネ式の園児のその後の成長について教えてください。 ●有名・難関小学校・中学校・高校・大学に進学しているのでしょうか? ●学校だけがすべてではないと思います。その道の分野で活躍しているのでしょうか? テレビでは在園児の姿しか放映されていません。または、卒園児が低学年までしか・・・ ●ヨコミネ式を取り上げる理由には何かあるのでしょうか?文科省が推薦しているとか?? よろしくお願いいたします。
- 教員の資格の有無について質問です。
大学の教授や小中高の教員や保育士など、いわゆる普通の教師になるには教員資格や保育士資格などの資格が必要ですよね? 非常勤講師も同じですか? あと、専門学校の教師になるのも普通の学校と同じように教員免許は必要ですか? さらに専門学校の非常勤講師になるのにも資格や認可は必要なのでしょうか? また、どのような認可や資格が必要ですか? 無知で申し訳ありませんが、わかりやすく教えて頂けると有り難いです。
- 映画の美術スタッフ、小道具etc...
はじめまして。 私は工業高等専門学校の4年生なのですが、進路の決定に迫られています。 このまま就職する。専攻課に残る。または大学に編入する・・・などといった進路がベターで、学校や先生もそれらを薦めてきます。 ですが、今頃になって自分のやりたい事が見つかり、どうしたら良いものか悩んでいます。 そのやりたい事とは、映画の美術スタッフ(小道具?)です。 もともと映画が好きで、特にSFやアクションものを好んで観ているのですが、たまたま本屋で買った「AVP2 メイキングブック~モンスター工房の舞台裏~」という本に載っていた小道具製作の過程や現場を見て、このような仕事がしたいと考えるようになりました。(この本では主にプレデターの武器や道具などを製作していました) それにあたって小道具製作や造形の技術を学びたくて調べてみたのですが、思うようなものが見つからず、どのような所に行けば良いのか全く見当もつきません。 おそらく美大や専門学校なのでしょうが・・・。 どこか良い所を知っている方、教えて頂けたら助かります。 また、工業専門学校ということで「就職しないのはもったいない」などの意見も聞きました。そのあたりも含めてアドバイス等も頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 5年生の算数のTTについて教えてください。
私は、6月から公立の小学校の5年生の算数のTT(か少人数授業かは、今は分からないのですが)を担任の先生と一緒にやることになりました。 常勤講師の講師依頼がきました。 今まで私は高校で教えていて、小学校のことがわかりません。TTの役割(多分、担任の先生が主にやられると思うのですが)がいまいち、分かっておりません。 担任との連携といわれても・・・・。どの視点で何を観るべきなのか・・・・。 何をしたらよいのか? 気をつけるべき事。心構えや6月までに準備しなくてはいけないもの。 などなど、ご自身の経験や知識、どのような小さいことでも良いので是非、教えていただければとおもいます。 また、教育実習でお世話になった小学校の先生と今でも、連絡をとって気にかけてもらっております。もし、6月までの間に何どか算数の授業を見せていただきたいことを伝えたとしたら、見せていただくことは可能なのでしょうか?(この様なことを相談されたら、困りますか?) 今の学校の現状や現場の先生方の考え方としての参考意見をお伺いしたいのですが・・・。 色々と質問させていただきましたが、どの様な小さいことでも結構ですので教えていただければとおもいます。 よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- 小学校
- light_0120
- 回答数4
- 同窓会で
現高校1年男子です。 先日、小学校時代の同級生同士の同窓会がありました。小学校の頃好きだった人と再会して再び好きという感情が出てきました。でも、その人は少し離れた町に引っ越していて、私の住んでいる町で偶然出会えるという事がありません。そこで、他の同級生の友達がその人のメルアドを知っているかもしれないので聞いて、一度会って告白しようかと思うのです。しかし、その女の子側のことを考えると「勝手にメルアドを聞かれて勝手にメールを送られた」という悪い印象を与えてしまうのではないか、と考えてしまいます。やはり友達からメルアドを聞いて、気持ちを伝えるというのはやめたほうがいいですか? もし、告白するとなると一緒に遊んだ後に気持ちを伝えるほうが好感度でしょうか?住んでいる場所少し遠距離です。告白する時は、普通に「好きです」だけでいいんでしょうか? 中学からずっと別の学校だったので、いきなり告白されて変に思われないでしょうか?小学校の頃は、隣の席でけっこう話をしていたのですが・・・ 人生で初めて告白をしようと思いました。なにうえ初めてなのでどうをどうしたらいいのか分かりません。 どうか、アドバイスをください!
- プール授業の存在意義
「池上彰のそうだったのか」という番組で、日本の小学校におけるプール授業は「紫雲丸事故」で修学旅行のために乗船していた小学生が多数溺れ死んだために始まったと紹介されていました。 しかし、現実的に考えれば流れのある水難事故現場と流れの一切無いプールでは条件が違い過ぎるし、本格的な訓練を受けていなくて小中学校の体育でやって中途半端に泳げる人が遊びや人命救助で溺れてしまう弊害の方がはるかに大きいと思います。海難事故対策でも救命胴衣を乗船中に着用を義務付けるほうがはるかに安全なのは確かです。 大量に水を使うために水不足の時には頻繁に使用できなくなるばかりか、この夏は猛暑のためにプール授業が禁止されているところが多いそうです。水中で排尿する人が少なくないため、健康面でも問題があると聞きましたし、プール授業が無くなれば水道代他大幅に費用が削減でき、教育現場でも他に使うことが可能になります。 プール授業を小中学校の体育の授業でやる国は日本以外ほとんどないそうですし、学びたい人はスイミングスクールがいくらでもある以上、学校の体育授業でプール授業をやる意味は無いと思うのですが、これからも続くのでしょうか。
- 読書感想文
小中学校で書かされることが多いと思いますが、エロ小説の感想文を書いて提出したら教師はどのように反応するでしょうか。実行した人はいないと思いますので想像でも結構です。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- tzd78886
- 回答数2
- 下呂温泉の、観光スポットは?
10月15日に、家族旅行を計画中なのですが、小学校高学年の姉妹が、喜びそうな所はありますか? 何かが、体験できたり食べる事ができたりする所とか… もし、あったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- solt1
- 回答数2
- 学校で使用した机が欲しいのですが
小学校で使用していた木と鉄パイプでできたあの机と椅子ってどこかで購入できるのでしょうか? 知っている方は教えてください。 新品・中古は問いませんができればきれいな方が良いです。
- 歌詞のなかに「サンタマリア」が入る歌探してます
小学校のときダンスで使った曲です。 歌詞の中にサンタ~マリア~♪ってはいってるんですが。。 曲名がわかりません どなたか知ってる方がいたらよろしくお願いします。 ちなみに山口百恵の歌じゃありません。。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- 1kou
- 回答数5
- 学級委員
小学校のクラス代表を私のころ(30年まえごろ)は「学級委員」といいましたがいまでもそうでしょうか。また中学、高校ではこの立場の人のことをなんといっているのでしょうか。教えてください。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- sumomoyama
- 回答数3
- 複雑な家庭
私は複雑な家庭に育ちました。小学校はお金がないから一年間行けなかったことがあります。これは当然なんですかね? 義務教育の場合お金がなかったら不登校になるんですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yuib
- 回答数1
- 靴下を履かないで通学されていた方に質問です
幼稚園小学校の頃靴下を履かないで通学された方に質問です 1 靴下は嫌いだったのですか 2 からかわれたりしませんでしたか 3 臭いとかは気になりませんでしたか
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#250543
- 回答数3