検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 小学校は何故子どもを強制的に下校させるのですか
この間病院であるおじさんが「うちらの小さい時は日が暮れるまで学校の運動場で遊んでいた。 今の子どもは家でばかり遊ぶから平均寿命はこれから下がる」 と言っていました。 しかし小学校では放課後になると放送で「みなさん下向時刻になりました。教室にいる生徒も、運動場にいる生徒も早く帰りましょう」 と放送して学校から出してしまいます。 何故そういう事をするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 小学校
- noname#81781
- 回答数10
- 体脂肪 ダイエット
こんにちは 28歳3人の子どもがいる専業主婦です。 体脂肪計を購入して今朝測ってみたら、152センチ48.5キロ36% とやばい数字でした。 心機一転ダイエットを始めて健康できれいなスタイルを目指したいと思います。 簡単に作れてこんな食事がいいよとか 育児中でもこんな方法で運動を取り入れればいいよとか アドバイスお願いします。 ちなみに腹筋腕立てなど筋力がないので一度も出来ません
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- f2000
- 回答数4
- 昔の暴走族について
1960年代から70年代、80年代頃までの暴走族や不良と呼ばれる人達の写真を見ていると、「尊皇愛国」や「七生報国」等の非常に右翼的なステッカー等を貼っているのを見るのですが、あれはどういう理由からしているのでしょうか?本当に当時の不良少年達は、右翼思想にかぶれていたという事でしょうか?教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- newyohan
- 回答数6
- 4才7ヶ月の男児の登園拒否
4才7ヶ月の男児ですが、3歳の時幼稚園に入園しましたが、その時は1週間行くのがいやだと大泣きをし、幼稚園を辞めさせました。今年違う幼稚園に入園しました。最初は行くかどうか不安でしたが、機嫌よく行きました。が夏休み明ける2,3日前から幼稚園に行かないと言い始め、始業式の日は、行かないと大泣きをし、お母さんが一緒に教室まで入るからと説得をし行きました。それから1週間お母さんと一緒に教室に入り、終わるまで幼稚園にいます。子供にどうして幼稚園いやなのと聞くと、うがいと手洗いがいやとか等と思いついたことしか言わないのです。子供には、お父さんは会社に行くのが仕事、お母さんは家事をするのが仕事、子供は幼稚園に行くのが仕事と、毎日のように言います。 その時はわかった、明日は一人で行けると言うのですが、朝になると一人で行けないといいだすしだいです。幼稚園を辞めさそうかとか、長い目でみないといけないのか悩んでおります。(幼稚園はお母さんは一緒に居て貰ってもいいですと言ってくれてます)
- 続けると違いますか?
こんにちは。 私は私なりに、いろいろ美の追求をしているつもりなのですが、 いまいち、効果が出ていないというか? 具体的には、ヨガやマッサージをしています。 例えば、ヨガやマッサージやストレッチをほぼ毎日10年くらいとか続けている方っていらっしゃいますか? 30くらいから初めて40くらいの方とか?いますか? やっぱり、周りと比べて、違いますか? 体型キープになりますか? 私は今31歳なのですが、すでに心が折れそうで、 「もうオバサンになっちゃおうかしら?あきらめちゃおうかしら?」とか思うこともあります。 平たく言うと、モチベーションが下がっている私に良きお言葉を。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- begoot
- 回答数3
- 猫が自分の部屋から脱走したがる。完全室内飼いのコツは?
毎度お世話になります。 野良で拾った生後2か月の仔猫を育てています。 最初はケージ飼いだったのですが、ケージの中だけですとあまりにも狭くて運動もあまりできずかわいそうなので(「出してくれー!」と言わんばかりにミュウミュウ鳴くのもありまして)、昼間の間は部屋へ出して置くことにしました。 つまり、猫に専用の部屋が一部屋が与えられたのです。(下の図参照。猫専用部屋は和室です。) ところが、この猫、今度は和室から出たくて出たくてたまらないらしく、我々が出入りするスキを狙っては、リビングへ脱走します。そのたびに捕まえるのに大変苦労をします。 リビングにはパソコンやオーディオ関係機材が無造作に置いてあるので、その奥へ入り込まれたら、大変なのです。納戸やベッドルームへ侵入されてしまったら、手が届かない場所へ逃げ込んでしまうかも知れません。 また、うっかりリビングの窓を開けていたりしたら、マンションの外へ出てしまって帰れなくなる危険性があります。 そこで、ご質問です。 完全室内飼いをしていらっしゃる方々は、猫の脱走をどうやって防いでいらっしゃるのでしょうか? それとも、普通の猫は、脱走しようとしないものなのでしょうか? また、室内飼いの場合は、みなさん、リビングやベッドルームへも猫が出入りし放題の状況で飼っていらっしゃるのでしょうか? その場合、玄関を開けたスキに、脱走したりしないものなのでしょうか? また、家具の奥の方へ入り込んでしまってどうしょうもなくなることはないのでしょうか? どうかご教示ください。 <間取り図> +--------------+ | ベランダ | +--------+-----+ | | | | リビング | 和室 | | |(猫の) | | | 部屋) | | | | +-----+ +-----+ | 台所 | | | | +--+--+--+-----+ | |便所 |廊下| バス | | +--+ | ルーム | | | +-----+ |ベッド | | | | ルーム | | 納戸 | | | | | +-----+ +-----+ | | |玄関| +--+
- 夕食を食べない生活から抜け出したいけど太りたくない。
30歳女です。 高校のころにすごく太っていて、20歳のころに、半年ぐらいかけてダイエットをしました。 それからその体重を維持していたのですが、晩御飯をまともに食べていません。 おかずを少しつまむ程度で、白米などの炭水化物を食べてたり、おかずにしてもがっつり食べたり出来ません。 食べると次の日に必ず体重が増えるからです。 普通なら食べ過ぎて体重がふえても、少し経つと戻ると思うのですが、私の場合そのままです。 ですので、次の日の晩御飯を抜くことで戻します。 子供を二人産んで、いちばん痩せた時よりも6キロ太ったままですが、 その体重をキープしています。 もちろんいまも晩御飯は食べていません。 この生活を改善して、子供たちと一緒にご飯を食べたいので、 毎晩のストレッチや踏み台運動を続けていますが、 相変わらず、夕食を普通に食べたら太ります。 もうこの体質は改善できないのでしようか? 自分でもいろいろ反省して悩んでいるので、お叱りの回答はご遠慮ください。 自分の経験からなどのお話をいただければうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#158341
- 回答数8
- 中国のミサイル東風21について
東風21は日本を照準として東風31Aはアメリカ本土を照準としているというのは本当でしょうか? 本当だとするととても怖いことのように思います。
- 締切済み
- 政治
- noname#195942
- 回答数4
- 助けて…生命倫理・科学者倫理
某大学農学部3年生です。生命科学に興味をもち、DNA操作や生体内反応機構について勉強しています。 最近風の谷のナウシカのマンガを読みました。主旨がなにかはともかく、科学技術を利用した人間の傲慢さをひしひしと感じました。これまで科学者倫理について真剣に考えてみたことがなかったので、これまでない大きな壁に突き当たった感いっぱいです。 地球上にある生命は自然の摂理にもとづいてみな生まれてきたもの。それを遺伝子操作して、そこにあるべきでないものを生み出すことは間違いであることを理解しました。 私の学ぼうとしてきたことは間違っていたのでしょうか?将来は研究職について、日常生活に有用ななにかの開発に携わりたいと思っていましたが、今の状態ではやる気が起きません。 単なるマンガに翻弄されて…と思われるかもしれませんが… 科学研究を肯定する意見をください。
- ベストアンサー
- 科学
- noname#181407
- 回答数7
- 外国人の作文です。自然な日本語に添削していただけないでしょうか(贈り物)
日本語を勉強中の中国人です。日本語で文章を書く力をつけたいので、作文の練習をしています。次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 贈り物 朝、起きたら、「じゃん!」母がいきなり花を生けた花瓶を私の目の前に持ち出した。「あ、いい香り」と私は叫んだ。金木犀だったのだ。どこから来たのかと急いで母に聞いた。 母の話では、今朝朝食を買いにいった時に、金木犀の花を胸に抱いている二人の女性とすれ違った。母は思わず振り向いて、どこで買ったのかと彼女たちに聞いた。すると、買ったのではなく、友達からもらったのだと答えた。好きなら少し分けると言ってくれた。 一面識もなかった彼女たちのこの贈り物を机に飾っている。黄金色の金木犀の花は枝に群れをなしている。柔らかな花びらを広げ、素敵な笑顔がたくさん咲いているように見える。我が家にその香りに満たされている。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 1mizuumi
- 回答数5
- ヘラクレスオオカブトの幼虫の体重と、成虫の体長について
今年の初めにヘラクレス・リッキーの幼虫を購入し、2月中旬に3令になり、そろそろ8ヶ月が経ちましたが、少し体も黄色っぽくなりってきました。そこで、昨日マットを半分交換したときに、体重を量ったら、137gだったのですが、成虫になったらおおよそ何センチくらいになると予想できるでしょうか? 初めてのヘラクレス飼育なので、経験のあるかた、予想をお聞かせください。
- 整形外科の方に質問です。
10/26(火)に整形外科に脚について行きました。結果、内股と判断されました。変に意識しないで普通に歩いて下さいと言われましまた。O脚にはならないと言われましたが、年寄りになったらなるかもしれないと言われました。ならない為にはトレーニング必要とのことです。 そこでいくつか質問です。本当にO脚にはなりませんよね? 立てる時、右足の骨はまっすぐ立てる、左足の骨は立てないとあり得ないですよね? 歩き方についてですが、元々骨の骨格が違うので意識しない限り、O脚の場合ではがに股ですね? 負担掛けない正しい歩き方を教えて下さい。 又、このような事が気にならなくなりすか? みなさんの多くの回答を待っています。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kazamaj
- 回答数1
- 散歩しても地面の石が気になって座り込んでしまい、歩かない1才5ケ月の息子
1才5ケ月の息子を持つ父です。 1才4ケ月ぐらいからようやく歩くようになり、歩くのがだいぶ上手になりました。 相談なのですが、外へ散歩に連れていくと地面の石や草やゴミが気になって座り込んでしまい、なかなか歩かないのです。 子供にとって初めて見る(?)石ころが珍しいのは分かりますが、最初は外で散歩をしても歩かないのが普通なんでしょうか? 息子はちょっと(かなり? 75cm、10.8kg)太っているので、なんとか歩かせて痩せるようにしたいのですが・・・。 道路の石とかに気がひかれずに、歩くようにするための工夫などありますか? 家でも畳のささくれとか私たちの落ちた髪の毛とかを拾ったりしており、床や地面の上の小さなものが気になるような性格のようです。 ちなみに、スーパーなどへの買い物では色んな商品が気になるのか、あちこち歩き回るので目が離せない感じです。
- ベストアンサー
- 育児
- hirohiro7201
- 回答数5
- 太りにくい体質に変えようと努力していますが成果があがりません。
わたしは20代の男なんですが、 現在身長170cm、体重68kg、体脂肪率20パーセントです。 男なのに20%もあり、なんとか体脂肪を15%くらいに維持したいと考えています。 私は昔から体脂肪が高めでほぼ同じ身長で体重が62kgのときでも 体脂肪率が18%でした。 幼いときはずっと小太り体系でした。 そこで現在半年程前から有酸素運動をするようにしていましたが、 真剣にやっていなかったので、ここ2ヶ月ほど週に6日は1時間程走るようにしています。 そのためにジョギングシューズ、ウェアなど一式購入しました。 1時間は息がはずむ程度で走り続けています。 また週に1、2回はジムに通い、 ベンチプレスやマシントレーニングをしています。 しかしなかなか体脂肪が落ちてくれなく困っています。 しかしここで挫折してしまうといつもの二の舞ですので、 今回でなんとかふんばって太りにくい筋肉質な体系に変えたいと思っております。 太りにくい体質に変えるにはどのような生活をしていったらよいのでしょうか?素人の私はいくら調べてみても答えが見つからないでいます。 お詳しい方どうぞご教授の程お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#68901
- 回答数7
- 彼氏を自分の部屋にあげるのはどうでしょうか?
私には一つ年下の彼氏がいます。私は中学三年生、彼は中学二年生です。 彼氏の家にお邪魔したこともあり、今までで2回ほど行きました。 彼氏とは部活が同じで小学生からの付き合いです。 付き合ったのはこの間なのですが、付き合い始めて3週間経ちました。 いつも遊んだりするのは彼氏の家がほとんどで、あとは外などになるのですが 彼氏の家ばかり遊びに行かせてもらってなんだか申し訳ないような感じもしますし、 かといって猛暑の中いつまでも外にいるのは嫌なので そろそろ私の家にも遊びにきてほしいな。などと思っているのですが はて、自分の部屋に彼氏を呼んでもいいものか… と疑問が浮かび上がってきました。 前に付き合っていた人とはお互いに遊ぶ、家に行くなど 考えられるものではありませんでした。(お互いに上手くいかなかったのです;) なので彼氏を自分の部屋にあげるなど初めてのことでどうしてよいのか分かりません。 また、私の部屋にあげてなにをしようと(汗) 多分つまらないの一言で合わってしまいそうな(彼は心優しい方なのでそういったことは言いませんが) なんだか変な雰囲気になりそうで迷っています。 どうしたらいいのでしょうか。 長文で申し訳ございませんでした! 読んで頂きありがとうございました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- sayaka14
- 回答数4
- 「もう死にたい」と毎日メールを受けます。どう対応すべき?
家庭教師のアルバイトをしているのですが、生徒の一人に不登校の女子高生がいます。もう2年以上教えているのですが、親しくなるにつれて、本音を語ってくれるようになり、毎日の生活の苦しさを受け止める側になりました。 将来教師になりたいと思っているので、そういう相談を受けられる側になれて嬉しい反面、だんだん重く感じてきてしまっている自分がいます。 生徒は、主に家族関係で苦しんでいて、週1の授業のときだけでなく、毎日何通もメールをくれます。その内容が明るいときもあるのですが、最近は暗い内容が圧倒的に増え、そのほとんどが「私なんていない方がいい」「私が死んでも誰も悲しまない」「もう死にたい」という内容ばかり。 毎回、自分なりに精一杯彼女を支える言葉をかけてきましたが、もうどうしていいのかわからなくなっています。彼女は心療内科にもいくつも通い、薬も数種類飲んでいます。どの先生とも話が合わないらしく、私が一番話しやすいと言われましたが、私もだんだん(一緒に?)苦しくなってきてしまって、これ以上どうしていいのかわかりません。 非常に優しく正義感が強い一方で、少し我侭で自分しか見えていない面もあります。最後は「私が我慢すればいいんでしょ」という感じになってしまうことも多いです。彼女の父は家庭のことにノータッチ、母親は精神的に病んでいる面があり、病院にもかかっていますが、仕事をし、彼女のためにいくつも病院への送り迎えをしています。兄たちもストレスを抱えていて、彼女を追い詰める発言をします。狭い世界で暮らしていて、勉強意欲もなく、学力も低く、将来に対する希望を持てない状態です。 おそらく一番親しい立場として、彼女とどう関わっていくのがよいのか、良い知恵がありましたら、教えてください。私自身も未熟者で、悩んでいます。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- z0922
- 回答数10
- 「北京」が舞台の小説
いつもお世話になっております。 ジャンルはあまり問いませんので、 中国の「北京」もしくは「周辺都市」が舞台の面白い文庫本がありましたら推薦していただきたく、 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 書籍・文庫
- noname#76229
- 回答数17
- ダイエットしようと思うと逆に太ってしまいます。
2日前から、痩せたくて今度こそはっっ!と「10kg減を目標にがんばろうっ!でも、急に減らしたら負担が来るだろうから、ゆっくりとちゃんと3食食べて痩せよう」と心に決めました。 なのに、ダイエットする事をあきらめていた時よりも、食欲が湧いて&食べてしまってどんどん体重が増えてしまいます(+2kg) どうしたらいいのでしょうか? 何が原因なのでしょうか? このような経験をされた方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。 ちなみに、私は ■人一倍疲れやすいです。 ■体重計には、ダイエットする前から毎日計っています。(一度電池がキレて計れなくなったのですが、その時の方が体重は落ちていました) ■健康の為にも痩せた方が良い感じです ■運動はしていません ■自分の時間はほとんどありません ■ストレスは、感じやすくためやすいようです ■続けることが苦手です(ビリー隊長には1日のみご指導いただきました) こんなへたれっぷり満開な感じの30代の女子です。 どうか、素敵女子になれるアドバイスをよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- papotto
- 回答数5
- 原子力って本当に危険?
1、原子力で動いていると言われている原子力潜水艦や空母が爆破されても放射能が漏れないように安全設計されているのでしょうか? 2、原子力発電所は、爆破されても安全設計されているのでしょうか? 3、最近、新潟で大きな地震がありましたが、そのため原発工場は潰れたようですが、その原子力発電所から、放射能は漏れなかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- 4219hidepon
- 回答数16
- 体脂肪を落としたい。
体脂肪はどうしたら落とせるのでしょうか。 週2,3回筋トレ(基本動作)15回を3セット&有酸素運動(30分以上)をしています。 かなり太ったので体脂肪と体重を少しでも落としたいのですが、 6ヶ月たった現在、全く体脂肪も体重も減りません。 食事は、朝パン・昼弁当・夜は遅くなるのでほとんど食べれません。 その代わり、夜や運動した後にはプロテインをすすめられたので大豆のプロテインを飲んでいます。 ダイエットというよりも運動をして落としたいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- bana16
- 回答数3