検索結果

絵画

全10000件中7601~7620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 学校行事の表紙絵

    今度学校で入学式があります。その時私は生徒会なので、新入生に渡す学校の紹介冊子を作るのですが、どのような絵を描くとい良いか分かりません。 『入学式』という題名を入れるのですが、何か良い案がないか、教えて頂きませんか?

  • 異性の出会いについて

    職場は男性ばかりで女性がいないのでせめてプライベートで女性との接点が欲しいと思っています。 私は精神障害があるので恋人や結婚はそこまで意識しておらず女友達が欲しいのです 職場は男性ばかりなので職場での出会いはないとすると次は知人の紹介なのですがいかんせん友人も彼女がいないので無理です。 ここで気になったのですが 社会人サークルの参加を考えましたがいざ入ろうとするとほとんど男性のみで女性はゼロまたは少数(下手すると既婚者)しかいないことが多いです。 古来から男性が女性にアプローチをかけることが多いので自然の流れなのですが これでは出会うことはかないません。(既婚者を友達とするのはどうかなと) ネットで調べると 「友達・恋人募集掲示板」では男性の書き込みばかりで女性は女性しか求めていない 「社会人サークル」はほぼ男性しかいない 傾向が多いように見えました。 なぜ男性と女性はほぼ比率は一緒なのに男性が出会いを必要以上に求めているのか 不思議に感じました。 女性は特に恋人掲示板やサークル参加などの行動しなくても彼氏いる人多いですし知人の紹介やナンパとかで出会うんでしょうか? 女性に彼氏がいるのだったら当然女性を探す男性も少なくなりそうですがネットの出会いはほぼ8割が男性です。浮気目的なのでしょうか? 人口比が極端に男性ばかりなら多くの男性が数少ない女性を探している意味がありますが なんだかちょっと不思議に感じました。 極端にいうと最近女性は全員彼氏・夫がいるような気さえしてきます。 恋人がいない男性があぶれているのは男性がこの世に7割以上いるからなのかと錯覚します また話は戻りますが女性友達を作るならどういう行動をすればいいですか? 婚活ではないし、習い事も違いますよね・・・。 友達くらいなら難しくないかな?と思いましたが難航しています。

  • 男性を見分けるには

    いつもお世話になっております。 ここで皆さんに聞きたいことがあります 世の中の男性の見分け方を教えて下さい。 早くいえば    お前、ゴミだな とか 殺すぞ とか 言う人とはおつきあいしたく   ないのです。   たぶんそんな人は 最初は言葉巧みだと思います   どうやって見分けたらいいしょうか?      10人いたら 3人くらいグズがいますか それから   そんな男にだまされない方法を 教えて下さい。   お願いいたします。   もしそんな男に出会ったらどう対処したらいいでしょうか?   わかる方教えて下さい。

    • noname#235724
    • 回答数9
  • 何故、人を殺してはいけないのか?の新らしい解釈

    何故、人を殺してはいけないのか?は哲学の質問の定番のようなので、これについて考えてみました。 私の善の定義によれば「公の為であればすべて善であり、公の為でなければすべて悪である」です。ですから答えは「人を殺すのが公の為(正当防衛や戦争など)ならば善であり、公の為にならない(一般の殺人)ならば悪である」となります。善の定義で考えれば難なく答えは出てきます。公とは安心して暮らせるように協力している仲間を言います。 何故、人を殺してはいけないのか?例えば動物でも仲間を殺しはしません、生物にとって当たり前なことなのです。それは本能に書き込まれていることです。群れの秩序を守ると言う本能です。この本能は性欲より上位にあるのです。だからこそ群れで生きる動物の秩序は保たれているのです。群れの安寧秩序を守る事は最も正しい事なのです。仲間を殺そうとするのは人間の理性によるものです。しかし西洋人はこれを本能のせいにします。しかしそれは仕方ありません、西洋人は「理性は神から与えられたもの」と考えていますから理性は神聖なものなのです。理性を疑うことはできません、つまり理性至上主義です。彼ら欧米人はキリスト教がある限りこれから抜け出すことはできないのです。ですから私は一神教がなくなるまではまともな世界は来ないと言っているのです。日本は一神教でなくて本当に幸せです。 本来、何故、人を殺してはいけないのか?と聞くような本能の壊れた子供を作らないことが肝要なのです。そのためには小さい時に母の愛情をたっぷり受け仲間とよく遊び、喧嘩もして、危険な遊びもして本来持っているいろんな本能(ストレスに耐える本能、群れを守る本能など)を活き活きとさせることが大切なのです。しかし愚かな西洋人の教育を尊重する無能な知識人たちが教育を牛耳っている限りそれは無理なのです。あの愚かな知識人たちがストレスに弱い子供たちを作り自殺に追い込み多くの子供たちを殺しているのです。奴らは殺人者なのです。愚かな西洋思想を崇拝している限り日本にはまともな国にはなれないでしょう。 このように考えましたが、間違っているでしょうか?皆さんのご意見を聞きたいです。

  • 音楽を嗜むこと学ぶことの良さ、メリットは?

    極論になりますが、音楽は、たばこや酒、麻薬のように、関わらない方がいい人生を送れるもの、に近い気がしてなりません。 アウシュビッツのガス室で恐怖を感じさせなくするために、「第9」を流したり、士気を高めるためにマーチングが使われました。音楽は現実から目を逸らすための、思考停止させるための道具になりました。それに、布教活動にも音楽は有効です。 昔は音楽好きでしたが、年をとると、音楽の良さがわからなくなりました。 困ったとき、音楽に癒やされることはありませんでした。 酒、たばこと同じ位置づけで、極一部の人が学んで、極一部の人が受け取る位で、音楽を公教育で学んだり、日常に音楽が溢れていることは、有害ではないかとさえ思います。 若い時は、音楽に夢中になることがありますが、もともと価値のないものに価値を見いだして、お金と時間を使って現実逃避する。享楽的で格好いいものではないなと思いました。今はこう思います。人の心を惑わすもの。 昔、人は歌を歌いながら農作業をしてきたり、それはそれで必要なものであったと思います。けれど、現代は必要のない音楽が溢れてしまったのでは? 音楽の良さ、音楽がもたらすいい影響はありますか?

    • mc77
    • 回答数7
  • 花を愛でる心はどこからでますか? 飽きない花は何ですか? 観葉植物で好きなものは何ですか?

  • いない歴=年齢のコンプレックス…

    いない歴=年齢のコンプレックス… どうすれば気にならなくなりますか? 30歳女です。これまで全くモテず、異性とも知り合いのレベルの仲しかなった事がなく、異性から嫌がらせなども受けてきたりしました。 好きな人はいた事は何度もありますが、何も動けず終わっていました。 もう流石にこの年齢でこの状態で、諦めようと思うのですが 一度もそういう経験がなかった事・結婚、出産を経験しない事、皆当たり前のようにやってることができない事、がものすごくコンプレックスです。 現にいい年でそういう経験がないと人格まで否定されたりしますよね。 でも無理なものは無理なので諦めるしかないのですが、それでもやっぱり皆とは違うという疎外感をそこで感じてしまいます。 性格や見た目は皆それぞれ違う事は当たり前ですが、色んな人でもそういう経験はやってるのが普通みたいに捉えられてますよね。 異性からも一度も受け入れて貰えなかった自分は人としても魅力がない、ダメ人間なんだなと思ってしまいます。 どうにもならない事で悩むのはやめようとは思いますが、最近30歳になりましたが益々この事がストレスにもなっています。

    • noname#237934
    • 回答数8
  • 泌尿器科女性看護師は席外すなど配慮してもらえるか?

    俺、残尿感で国立大学医学部付属病院の泌尿器科にいきました。 診察室の中にあるタライみたいなのに オシッコさせられたり(尿の勢いを測定するんだって) 肛門に指を突っ込まれたりしました。 それだけでも恥ずかしかったけど、その次には 尿道にパイプをつっこまれ液体を 入れられて下半身ハダカのままレントゲンを 撮られました(チンコと膀胱のあたりを撮ったそうです)。 男女数人のスタッフに取り囲まれて体を取り押さえられたままです。 痛いのと恥ずかしいのとで泣きそうでした。 レントゲンを撮る時、尿道にパイプを入れらて液体を入れるとき 空気も一緒にはいったらしくて、その後、最初にオシッコをしたとき、 尿道からゲップのようなというかオナラのようなというか、尿道から ブゥプゥって空気が漏れてきたのには驚きました。 チンコは1週間痛いままでオシッコするたびに苦痛でしたし 勃起しても痛かったのでしばらくセックスも出来ませんでした。 前立腺に異常はなく、体質的なものという判断をされました。

  • 自分のオリジナル作品といえると思いますか

    音楽の楽曲で、パソコンソフトに入ってる音の素材をつなぎあわせたものを他の人に聴かせ、 「私が作ったオリジナル曲です。」という人が私の周囲に何人かいますが、そう思いますか? 料理に例えるなら、レトルト食品や冷凍食品を温めて、それらをお皿に盛りつけて 「私が作った手料理です。」と言ってるようだと私は感じるのですが。 またそのような楽曲が高く評価されるとしたらどう思いますか?

    • noname#237678
    • 回答数8
  • 油絵の作者をお教え下さい

    知人から油絵を貰いました。 サインは「S・・・・07」と読めます。 作者を知る手がかりをお教え下さい。

  • 会社の女の子が素っ気ないです。

    じ職場の女性について質問です。 30代前半、独身の男です。 同い年で、既婚女性と仕事をしているのですが、職場での会話が素っ気ないです。嫌われているのでしょうか?または避けられているのでしょうか? 他の男性社員と話す時は楽しそうで、私と話すときは冷たい感じです。それなりに笑い話もするのですが、他の男性と比べるとやはり素っ気ないです。 仕事外でラインのやり取りをする時は明るく楽しげな雰囲気になります。 出来れば仲良く仕事したいと思います。 本当のところどう思っているのか分からないので正直やりにくいです。 何か分かる方、ご回答よろしくお願いします。

  • 夫婦は鏡といいますが、そう思えません

    惚気ではなく、本当に悩んでます。 結婚してちょうど1年が経とうとしている新婚夫婦の妻です。 夫とは合コンで出会い、交際期間1年程で入籍いたしました。子はいません。 その夫は、大学院を卒業して大手企業に就職し、学生時代から現在も野球とサッカーをしており運動神経もよく、容姿もよく、友達も多く、家事を率先して行ってくれ大変優しい性格です。また、義実家も優しく温かいご両親で、理想的な伴侶だと思います。 それに比べて、私は性格が悪く人付き合いも苦手で、自分の言動で失った友人もいます。付き合う男性はダメンズばかりで、他言できないような恋愛もしてきました。運動神経も悪く、部活で足を引っ張った経験も多々あります。また、自身の両親はいわゆる毒親で、実家は母から父や祖母等の愚痴ばかり聞かされ、私の言動に対してもいつも否定されてきました。 自身の育ってきた環境が夫とは真逆です。結婚が決まった際も、義両親は2人が決めたことを応援したいし、家族になってくれた私を大事にしたいと温かい言葉をかけてくれ、実際に結婚式の内容等も全て受け入れてくれました。反対に実家の両親は、夫・夫家族・結婚式場・式の内容・式後の写真・列席してくれた友人あらゆることに文句を言ってきました。毒親から離れるため大学進学と同時に家を出て他県で1人暮らしをしましたが、関わりを絶つことは難しいと実感しました。 いつも自分と夫、実家と義実家を比べて自己嫌悪に陥り、なんで私なんかを選んでくれたんだろう、唯一の欠点は女の見る目のなさかと思っています。 妊活に関しても、夫の遺伝子は残したいと思いますが、私の遺伝子は残したくないので積極的になれません。 夫や義両親は私を否定することなくいつも肯定してくれてたくさん褒めてくれます。愛され慣れていないこともあり、感謝よりも申し訳なさでいっぱいです。 夫のことは大変尊敬していますし、これからも愛想尽かされないようにしたいですが、こんな私でも良き妻になるにはどのような心意気で過ごしたらいいでしょう。

    • orenger
    • 回答数14
  • インスタグラムは乳首禁止?

    なんですか?

  • 英文を日本語訳して下さい。

    This exaggeration may have been because he wore a huge Cossack fur hat, and tall boots which added a foot to his height. Although, if this was accurate, he would have been taller than Robert Wadlow, now cited as the world's tallest man. Machnow died in 1912 due to pneumonia and likely complications of Acromegaly although there are other versions of the story. Some believed he had been poisoned by rivals or envious competitors (Machnow was a rather well known wrestler), but no evidence for this is available. He was the father of four children none of whom reached a height greater than two meters. John Middleton (1578–1623) was an English giant who was born in the village of Hale and is commonly known as the Childe of Hale. Legend tells that he slept with his feet out of the window of his small house. Tales also credit him with great strength. John Middleton was born in the village of Hale, near Liverpool. According to contemporary accounts and his epitaph, Middleton grew to the height of 9 feet 3 inches (2.82 m) and slept with his feet hanging out the window of his house. Because of his size the landlord and sheriff of Lancashire, Gilbert Ireland, hired him as a bodyguard. When King James I stopped by in 1617 to knight Ireland he heard about Middleton and invited both of them to the court, which they accepted in 1620. Middleton beat the King's champion in wrestling and in doing so broke the man's thumb. He received £20, a large amount of money in those times. Unfortunately, jealous of his wealth, Middleton's companions mugged him or swindled him out of his money while he was returning to Hale. John Middleton died impoverished in 1623. He was buried in the cemetery of St Mary's Church in Hale. The epitaph reads, "Here lyeth the bodie of John Middleton the Childe of Hale. Nine feet three. Borne 1578 Dyed 1623." There have been numerous local uses and commemorations of Middleton; a pub in Hale, named "The Childe of Hale", bears a copy of the Brasenose College portrait as its sign. Previously situated across the road from the church was a large tree trunk. In 1996 it was carved with representations of John Middleton, Hale Lighthouse and other local symbols. In 2011, due to disease and in the interests of public safety the tree trunk was removed by Halton Borough Council. In April 2013, the wooden sculpture was replaced by a bronze statue 3 m tall by local sculptor, Diane Gorvin. Brasenose College, Oxford, possesses one life-sized portrait, two smaller paintings and two life-sized representations of his hands. Another life-sized portrait can be seen at Speke Hall in Liverpool, a National Trust property. Speke Hall is located near to the village of Hale and incorporates a woodland trail depicting his house, feet, hands and other items.

  • タブレットってどんな時に便利ですか?

    今私はiPhoneのスマホを使っています。登校時や学校の中ではスマホでラインや学習動画、あと調べものをする時、ゲームで使っています。 家にあるパソコンは、私が独占できる訳ではないですが、友達との出かける計画のしおりや、お母さんに頼まれる文章や表作成を作る時に使います。 そんな環境で特に困ったなーと思う事はないのですが 誕生日のプレゼントにタブレットを買ってあげようか?とおじいちゃんが言ってきてくれました。 なんで? ときくと画面が大きい方が見やすいだろ って答えでした。 んーー確かにそうだけど どーしても大きい画面が欲しいならパソコンでみるし‥ スマホがiPhoneなのでアンドロイドのタブレットはちょっと欲しいかなぁーとは思いましたが そこまでどーしても欲しい訳ではないし‥ 私がタブレットの便利さというかこんな事が出来るんだよってのを知らないから魅力的に思わないと思うので タブレットの便利なところをいろいろ教えてもらえると嬉しいです。

    • noname#248068
    • 回答数11
  • 写実的な人物画の公開、販売について

     Youtubeを見ていると、明らかに芸能人の誰を描いたか分かるくらいリアルに絵を作成している動画がたくさん出てきます。ほとんど写真のようにリアルに描いている動画なのですが、これは本人のパブリシティー権とか肖像権には引っかからないのでしょうか。人の顔を勝手に書いて公開しているのと同じなので、かなりグレーな気がします。  また絵が上手な人が写実的にタレントの顔を描いてネットで販売するような行為は問題になるでしょうか。大量に複製するのではなく、直筆の1点ものだけなら問題ないのでしょうか。その辺の境界線というか、法律的にはどこまでが許容範囲なのか知りたくて質問しました。  よろしくお願いします。

    • rpg9
    • 回答数2
  • 花の新しい提案について

    卒業論文又は卒業制作をするにあたり花に関することをしたいと思っています。制作をするのであればお花を用いて今現在既存していない新しいもの(作品)を作りたいと思っているのですが何かいい 提案ありますでしょうか。 ただ花束やフラワーアレンジメントをするのではなく、一工夫加えるオリジナリティを加えなければならないのですが中々いい案が浮かびません。 論文をかくにしても「日本人はなぜ花を買わないのか」というテーマにし、アンケートを取り、日本人が行事ごと以外で普段から花を買う習慣を増やす提案をしようかと思っていたのですが、保管方法が難しいだったりめんどくさいだったり答えがすでにわかっているからダメだと却下されてしまいました。 そこで制作の面でオリジナリティがあり、新しいものを何か作れないかなと思っているのですが捻りが足りないと言われました。 皆さんの意見を少し聞きたく思います。 簡単でいいです。 何かお花に関するものでこんなものがあればいいなと思うものなど些細なことで構いませんので何かアドバイス頂けませんか。 お願いします。

  • 無駄金の使い道

    「 飲む 打つ 買う 」 ・・ 全て 人並み以上にこなして生きて参りました、今思えば 我ながらよくぞ遊んだものですが、無論 当時若造だった私に金なんてある訳もなく、気が付いたら借金で首が回らくなっていた、・・とまあ よくある話です。 特に 女性絡みの酒場は無駄金の宝庫でありまして、己の分を弁えず 上は銀座の高級クラブから、下は場末のスナックに居酒屋、果ては 韓国 ・ 台湾 ・ 中国 ・ フィリピン 他、民間外交にも随分と励んだ結果が先に申し上げた借金塗れの境遇・・、もっとも 他人様より遊び人デビューが早かった分、引き際もそれなりだった気はしますが。 例の 条件反射ってやつだったんでしょう、夜の帳が下りると 盛り場が恋しくなるのです、無性に飲みに行きたくなっちゃう、別段 女の子とどうこうという訳じゃなくて ( 勿論 少しはありましたが ) ・・、ただまあ この酒ばかりは排泄すればそれでお終い、多少の思い出と 他人様より遊び回ったという充足感だけでしょうかねぇ、後に残るものと言えば。 ところがです、ネオン街の誘惑から解放された数年後、ふと キャバレーにだけは行った事が無いのに気付きまして、今は亡き キャバレー王 福富太郎 さん経営の 「 ハリウッド 北千住店 」 に足を運ぶ事となる、当時 既にグランドキャバレーは 絶滅危惧種 扱いで、いつ消えてもおかしくありませんでしたから。 幾ら払ったか覚えちゃおりませんが、決して安くはなかったはずです、それ以上に 無理に醸し出した昭和の匂いに違和感を感じてしまい、正直言って 面白くも何ともなかった、あのキャバレーってやつは 、明日に何がしかの展望があった 昭和という世相だからこそ受けたのでしょうね、きっと。 客層も おっさんというよりもお爺ちゃん・・、つまり キャバレー に ノスタルジー を感じていそうな高齢者ばかりで、当時 50になろうかという私が若手の部類・・、ただまあ 行っといて良かったとは思います、今はもう行きたくても行けません、何故なら 「 ハリウッド 北千住店 」 は昨年末に店を閉め、その閉店を以って 都内のグランドキャバレーは消滅したそうですから。 さて 長引く不況を反映してか 昨今の若者は財布の紐が堅い、‥と言うよりもむしろ 利口になって無駄金を使わないそうです、もっとも バブルが弾けたのが90年代前半ですから、概ね 今の40歳より下の世代は 物心付いて以降ずっと景気が悪い訳で、大人の責任とは行かないまでも、「 むべなるかな 」 でしょうかねぇ。 以上 前振りが長くなりましたが、若い頃から 財布の紐がユルユルだった私に、貴方の無駄金 経験談をお教え下さい。

    • isoken
    • 回答数9
  • 人生つまらないからといって自殺した友人

    人生つまらないという理由で自殺した友人。 亡くなった方の事を書くのは不謹慎なのは重々自覚してます。友人を一人失いました。発達障害を抱えていた友人で、明るくて穏やかで優しい子でした。 昔から仲は良かったのですが、高校、大学に通い出し学校で絡む友人とよく遊ぶようになり、彼女とも高校生の時からあんまり連絡を取らなくなり、その子が20歳になった頃くらいからたまに遊ぶようになっていたのですが、元気そうで明るそうに見える彼女なのに、生きててもつまらない。毎日同じことの繰り返し。仕事行って、でもしたい事もない。何を励みに楽しみに生きればいいのか分からない。生きる意味が分からない。と遊んでも時々笑いながらマイナスな事を言うようになり、最後に彼女と遊んだ時も、生きててもつまんないなー。死のうかな。そろそろ飽きた。もういいやと重い言葉を軽く口にしていて、会うたびよく口癖の様にマイナスな事を言うのでそれも冗談だと思っていたのに、まさかのそれから数日後に彼女が亡くなった連絡が来ました。 マイナスな事を言うたび何かあるの?と聞くと、寂しい。毎週同じことの繰り返しで息抜きもない。と言うぐらいで深い悩みはないと言ってました。ただ夏場も長袖を着ていたり、変に手首を隠すのでリスカもしていたかもしれません。 生きていてもつまらないからとそんな理由で亡くなる人なんて本当にいるのでしょうか。気づかないだけで深い悩みなどあったのでしょうか。

    • ntmwtoj
    • 回答数12
  • 婚活で結婚した方

    寂しいから結婚するのは間違いでしょうか? 現在33歳一人暮らしの女です。仕事も充実しており、毎日平凡ながら幸せを感じています。しかし、フとたまに寂しくなります。 今は両親が健在で私は家族が大好きです。今は連休や年末など帰る場所がありますが、今後両親がいなくなったら、と考えると一人が耐えられない気がします。 27歳あたりから婚活をしていて、付き合ったり別れたりして、また合わない方も多く、結婚には繋がりませんでした。 もう33歳です。子供は絶対望んでいるわけではありませんが、相手方が望んだら、35までには産まないとな、なんて思っています。 本当は職場や趣味の幅を広げてその中で見つけるのが1番なのですが、中々出会いもなく、そうなると、婚活サイトか、婚活パーティーになります。 相談所は高くて今はやりたくないです。 寂しくて結婚て、結婚したから寂しさがなくなるわけじゃないですよね。結婚したら幸せになれるわけじゃなく、結婚がスタート。歩み寄らないといけないです。 ほんとなら、好きな人ができて、この人と苦難を乗り越えたい、と思えてから結婚するのが理想ですが、婚活でそういった方に出会えた人はいますか? 婚活で結婚して、今幸せだと感じている方の意見が聞きたいです。

    • noname#248474
    • 回答数4